olivekitchen

人生楽しく!お気楽に!どんな時も前向きに!

小さな花壇を整理してひまわりの種を植えました

2024年05月16日 09時01分00秒 | 家庭菜園・ガーデニング
今が盛りと、、、そしてこれから1ヶ月先までは花が期待できる
《ジキタリス》と《ルピナス》がもりもりになった小さいマイ花壇

3年目のジキタリスの大株にこぼれ種で増えた苗たち
タネから育て大きく育ったルピナス


我ながらラッキー!
大満足して眺めるのも楽しくて過ごしていました



でも、そろそろひまわりのタネを植えないとーーー
夏、ムスコが帰ってきた時にひまわりで満開にできない〜!


今月に入ってさてどうしたものか、
頭を悩ませるだけで時間がどんどん過ぎてくーーー


抜くに抜けない〜焦る焦る


10日前の姿ーーー

これ以降もわんさか花が咲きました



昨日植えたのは、100㌢程度に育つひまわり





心を鬼にして抜きました
手前も少し剪定してスッキリ



ルピナスは花がまだ期待できそうな3株残しましたーーーでも抜かないと大きなひまわりは植えれない〜
あぁワタシは貧乏性・・・

ルピナスの葉って折れやすいのね〜知らなんだ



花は好きでも虫は大嫌い
スィートアリッサムの下にダンゴムシやらゲジゲジみたいなのがウジャーっていて、

土を掘り起こしたら、大嫌いスリーに入るアリンコが卵をかついでウジャジャジャー ゾゾゾゾゾ



すいません、薬をがっつり撒きました



ポスト下も100㌢のひまわりのタネを
ーー過去に2年連続200㌢タネを植えてしまいインターフォンも郵便物も入れ辛くしてしまった前科持ちなので、今回は万全!






大株に育ってしまった桔梗は2株抜いて鉢植えにーーー


左下



あぁ、ワタシは貧乏性〜🤣
せっかく育ったし、枯れても仕方なしと割り切って 根っこがあまり傷付かず抜けたのは移植しました〜
ーーー枯れても仕方なしと言いつつ土をブレンドして移植してるワタシ、、、笑






多年草ゾーンにも1株移植
オットのクルマの残骸、捨てて欲しいなぁ〜


日が当たらず葉の色も薄かったので、上手く根付けば・・・どーしようーーー
ふふふლ(・ิω・ิლ) 取らぬ狸の皮算用〜ワタシの得意の妄想デス🤭




ううう〜腰が痛い〜懲りないね〜〜









最新の画像もっと見る

コメントを投稿