olivekitchen

人生楽しく!お気楽に!どんな時も前向きに!

生存確認

2024年06月01日 18時34分00秒 | 日記
オット宅に行くのをやめたこの週末、涼しい愛知でのんびり快適に過ごしています


ワタシが最も生きやすい気温ドンピシャで、これより暑くなったらもうダメ〜←身体は頑丈でもメンタルはお豆腐、、、笑


基本家の中が好きなので出掛けなくても苦にならないのです



突然、ピンポーン!ピンポーン!ピンポーン!連打する野蛮な人来た〜〜〜⤵️⤵️⤵️


ーーーと、思ったらムスメ①と孫坊②でした


まさかのワタシの生存確認と来たもんだ!笑


孫姫①②の英語に行ってる間、買い物をして残り10分で来てくれたようですーーー


スィーツのお店でレモンケーキのお裾分け🍋



ムスメ:ママが死んでて虫が湧いてたら大変だからって!!!


ワタシ:大丈夫!夜になっても窓が開けたままだな、変だなってご近所さんが気づいてくれるよ〜
窓開けてあるから虫が湧くのは早いかもね!



全く、ねーーーー
時々ムスメ①は生存確認!と言って連絡くれるのでそんな予感があるのかな?


ひとりで生活してると何があってもおかしくないと思っているので、
気にかけてくれてるムスメに感謝です💕


今日のおやつはもちろんレモンケーキ🍋

レモンピールがしっかり入ってて、
多分黄色(オレンジ色)味の強い卵を使っているようで
生地も美味しそうな色になってて
美味しかった〜〜〜



いつ何があってもおかしくないから、身の回りだけでも綺麗にしておかなくちゃねーーと改めて思いました〜

ってことで、明日はヒーターの灯油をタオルに吸わせてお片付けします
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ストーブの灯油はもう少し先に・・・🤭




言われた通りにするのはイヤなんす

2024年05月30日 09時20分00秒 | 日記
んーーーどうしょうかなーと心決まらず過ごしています。


土曜日、オットはラリードライバーさんの山中湖の別荘でBBQの予定。


日曜日、ムスメ②夫婦が東京からオット宅へ来て マニュアル車で免許取り立てのムスメの運転勉強・運転三昧の予定。

オットは2台ともマニュアル車。


ワタシもムスメが来るなら会いたいなー🥰


オットは、ムスメに山中湖までの送迎を頼もうか思ってたらしく、、、

いやいや、あの別荘地帯の山の中運転させるのか???(ノンアル飲む選択肢がないのがモーーー😵‍💫🌀🌀)

ワタシが来るなら送迎はワタシ。




来なよと言われると行きたくなくなるんですよね・・・

天邪鬼がウズウズ・ウズウズしてます


ムスメだけかと思ったらムスメ婿さんも来るから、愛知からお布団1組持って行くのも ちと面倒㊙️へへへ



お天気を見ると、日曜・月曜の夜少し雨が降るかな???

ひまわりの苗の成長を毎日見るのが楽しみなので、離れ難いのです〜



んーーーーーーー

行けば行ったで、思った以上に楽しむのは分かってるんだけど、、、笑


金曜から火曜まで《妻業》して来ますかーーーーーʅ(◞‿◟)ʃ


気持ちがゆらゆら・ゆらゆら






洗濯槽の掃除をしています

2024年05月29日 15時55分00秒 | 日記
昨日の風雨はすごかった☔
台風並みの風で丸葉ユーカリがしなる・しなる〜〜

庭の鉢植えが倒れたり、飛ばされたりして
雨が小降りのタイミングで起こしたり、移動したりを繰り返しましたーーー

倒れたのはこの子、、、
風が強く当たらない場所に移動させ、土がついて汚れ重くなった花を切りました
(⬇️写真は色づく前のものです)


茎を縦5センチ程度2つ割りにし、ワタを取り除いてから
いつもの投げ入れ〜〜
(元はこんな色じゃなかったんだけどなーーーそれも紫陽花の魅力かな💠←紫陽花に見えるスタンプ)

花が重くてバランスがねーーー

今朝も萎れずいるので、水揚げは成功のようです🎵



今日は、洗車でもなく、汚れた窓掃除でもなく、洗濯機の掃除をーーー


酸素系クリーナーとちょっと熱い位のお湯をバケツで入れ、

洗濯槽の汚れを剥がしました


内心ね、ウチの洗濯機はきれい!
汚れてるワケがないっ!って思ってたんですよ。

ところが!

ウチの洗濯機が!!!

汚れてましたー!


凹む〜〜〜



普通に一度洗濯機を回し、酸素系クリーナーをしっかり流します。


その後、洗濯機の掃除をしてーーー



お次は、塩素系クリーナーを使い、
ただいま槽洗浄コースで洗浄中



《混ぜるな危険》ですからご注意を!


綺麗になった洗濯機で早く洗濯がしたい〜〜〜🎵


今日は晴れてて空気も澄んでて気持ちイイ〜〜










週末食堂とカブトビール行ってきました

2024年05月28日 09時38分00秒 | レシピ
日曜日は愛知県半田市へーーー

《カブトビール》の赤煉瓦の建物が素敵なんです

ここ数年来てなかったら、
耐震工事されてたり、
カフェレストランが出来てたり、
週末のイベントが開かれてたり、、、

とっても盛り上がってました〜

地元の有志で昔のカブトビールを再現して販売してた🍺

週末のキッチンカーや、
広い敷地には〈ハウジングホーム〉がたくさんあって、若いファミリーがたくさん⤴️

活気がある〜〜〜


《登録有形文化財》のプレートもみっけ!


200円払って有料ゾーンへーーー
カブトビールの生い立ちなど学ぶことができました
ミツカンや敷島パンが同族会社だったことにも驚いたし、この一族がカブトビールを立ち上げたこともへ〜!って。

また来よう⤴️⤴️⤴️


この日の麺活はーーー
店名は伏せてーーー

スペシャルではなく、基本バージョンのラーメン!具だけでお腹いっぱいになりそうでした


帰宅するとーーーこのカエル🐸ウチに棲みついてる〜〜〜





週末食堂いきまーす🎵
金曜日》
・麻婆豆腐(右上)中村屋の麻婆豆腐の素を使いました😁コストコのグラスフェッドひき肉もプラス(脂肪分がなくて食べやすかった〜)
・サラダ
・作り置き



土曜日》
朝ご飯


夜ご飯
・たまご料理
白だしとみりんで味付けにハマってます🔰

・パンツァネッラもどき

・鶏ハム(中華麹と蜂蜜で下味)



日曜日》
朝ご飯
・大根のサラダと作り置きしてたキャロットラペ



夜ご飯
・サラダ
・山芋豆腐
・牛モモステーキ



月曜日》
朝ご飯

出勤前、コーヒーのみだったオット
キウイとヨーグルトは食べて行くようになりました
(フルーツやヨーグルトは常備してませんが、、、)



ふぅーーーこれにて週末食堂閉店でーーーす🎵

来週・再来週はオット帰宅なしです

来週、沼津に来れば?って言うけどひまわりやアジサイの水やりが気になって迷い中・・・

>オット ーーーーー㊙️



日帰り温泉に行きました♨️

2024年05月27日 11時28分00秒 | 日記
今週末は不思議と穏やかに楽しく過ごしました〜

土曜の朝(正確には金曜の夜から)オットはiPadで温泉を検索してました

そこは見て見ぬ振り〜


土曜の朝、日帰り温泉に行く!と珍しく出掛ける前の宣言
タオルやメイク落としなどなど持ち物がありますからねーーー


愛知県豊田市の先、岐阜県にある
《くしはら温泉 ささゆりの湯》


途中食べ物屋さんが全くなくて腹ぺこ〜

ささゆりの湯まで我慢して、
ここで日替わり定食で腹ごしらえをして
いざ!入湯♨️♨️♨️

刺身こんにゃく、手作りかな?美味しかった〜
海老天はオットへーー(天ぷらがちと苦手なワタシと、海老天ならエビを食べるオットは喜んで受け取り〜お互いwin-winで便利)


こーーーんなな〜〜〜んにもない、
あるのは山々と広い空!
露天風呂からは10メートルくらい先に日本カモシカが草を喰む姿を確認⭐️逃げないし、入ってこない賢いカモシカさんでした。ツノが生えてたからオスよね♂

入湯料も安くて空いてたし、
広ーいキャンプ場も併設されてて賑やか〜(夕方から夜はキャンプ客で温泉が混むって言ってました)

風は涼しく心地良くて、温泉は気持ちイイし、すっぽんぽんだし、開放感ハンパなし!
直射日光が暑くなけりゃデッキチェアで昼寝してたなーーすっぽんぽんオバサン💦



近くにある《大正村》へもーーー

お久しぶり〜の《登録有形文化財》のプレート♡


ステンドグラスの扉もステキ〜


この建物が登録有形文化財で、ステンドグラスの扉のある建物です


黒塀は独特のニオイがして、雰囲気満点



㊙️ご覧の通りのこの距離感は変わらないね〜㊙️




何がこうなると大正ロマンとなるのか説明できないけどーーー

明智光秀公の出身地なの?
桔梗の御紋だったのね〜〜


大河〈麒麟がくる〉見てなかったけど古いポスターが貼ってあったので、長谷川博己が光秀役だったようでーーー

プリンソフトのソフトクリームは醤油ソフトでした
カラメル味になるのね〜




まったりした土曜日を過ごしました〜