しぞーか蕎麦屋の中華そば保管計画

蕎麦屋や定食屋などの中華そばを独自の感覚で食べ歩く超マイノリティ的わがまま保管計画+全国ご当地ネタ写真ログ

山梨県甲斐市 美好庵 冷やし中華 /第九章 甲斐市 山口温泉

2022-11-28 12:00:00 | 山梨県
ちょっと離れた甲斐市まで
行きたかった美好庵さんです。
世界で二番目に旨い冷やし中華
というメニューが気になってました。
開店前から冷やし中華目当てに
待ちが出る人気。きれいで
割と食べやすくスタンダードな
冷やし中華です。蕎麦や焼きそばも
美味しかったです。















美好庵
055-276-4510
山梨県甲斐市竜王新町749


第九章は甲斐市の山口温泉

住宅街に突如現れる生粋の源泉です。
静かでやはりノスタルジーな雰囲気。
心地よい天然の炭酸泉にやわらか
くて少しぬるめのお湯がいい感じ。
露天もあり隠れ家感が半端ない。

山梨県笛吹市 新宿甲州屋蕎麦店 ラーメン /第八章 甲府市 喜久乃温泉

2022-11-21 12:00:00 | 山梨県
笛吹市の甲州屋さんです。
建物からメニューからなにから
なにまで、これぞ街のお蕎麦屋
王道って感じがして大好物です。
ラーメン、こちらも王道の醤油、
すっきりしたスープは鰹だしの
香りが心地よく加水高めのつるん
とした麺とよくあいます。












新宿甲州屋蕎麦店
0553-26-5331
山梨県笛吹市春日居町別田180-3 


第八章は甲府市の喜久乃温泉

創業はなんと昭和元年。甲府駅から
そんなに遠くはない距離で、あの
太宰治も通っていたという温泉銭湯。
建物内はすべてレトロで昭和の時代に
タイムトリップしたようです。よく
こういう昭和感な雰囲気を作りました
みたいな店とかあるけどリアリティが
違うというか、とにかく圧巻でした。
風呂も抜群によく、なぜだか帰りの
景色まで懐かしく見える甲府の夜でた。






山梨県甲府市 稲荷家 ラーメン /第七章 甲府市 都温泉

2022-11-14 12:00:00 | 山梨県
甲府市の稲荷家さんです。
年季の入った佇まいがいい味を
出してます。ラーメンとライス、
あっさりと鶏ガラ風な感じで
油分も醤油もちょうどいい塩梅。
ベーコンみたいなチャーシューに
たっぷりワカメ。小鉢三品も付いて
サービス満点、家庭的なお店です。









稲荷家
055-222-5383 
山梨県甲府市丸の内2-9-1


第七章は甲府市の都温泉

甲府駅から近い場所にあり、回りは風情
ある昭和な街並み。人懐っこい主人に
案内されてノスタルジックな雰囲気
抜群の銭湯。無色透明、熱めのお湯は
モール泉が多いこの辺では珍しいかも。







山梨県身延町 丸一食堂 ラーメン /第六章 甲府市 トータス温泉

2022-11-07 12:00:00 | 山梨県
身延町の丸一食堂さんです。
温泉街からほど近い駅前にあり
近辺はあの有名キャンプ漫画の
ゆかりの地という事もあり
少し盛り上がってます。店内は
なかなか広くてゆったりした
雰囲気がいい感じでした。
ラーメン、油分の少ない優しい
味です。王道の醤油ラーメン。
他にもさくら丼やヒレカツなど
どれもすごく美味しいです。
















丸一食堂
0556-36-0045
山梨県南巨摩郡身延町下部7052-15 


第六章は甲府市のトータス温泉

黄金色の温泉として知ってました。
ほぼワンコインで源泉掛け流し、
開放的な露天風呂に無料休憩所など
素晴らしいです。もちろん泉質も
抜群。なによりローカルな空気感が
たまらなく好きなんです。



https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/stay/totasu-onsen.html