しぞーか蕎麦屋の中華そば保管計画

蕎麦屋や定食屋などの中華そばを独自の感覚で食べ歩く超マイノリティ的わがまま保管計画+全国ご当地ネタ写真ログ

山梨県甲府市 はや川食堂 ラーメン /第十四章 甲府市 湯王温泉

2022-12-30 12:00:00 | 山梨県
あっという間の甲府での生活も
終わり最後に選んだのはこちら
甲府駅からも近く地元では有名な
食堂です。外も中もかなりいい
感じで最後の晩餐はラーメンと
半カレーのセット。すっきり
してるけど油分もある醤油、
鰹だしの旨味も。細ちぢれ麵に
肉々しい厚めのチャーシュー、
すべてのパーツがいい感じです。
給食を思い出すカレーは
懐かしくてとても癒されます。
山梨編はこれにて終了です。










はや川食堂
055-235-7955
山梨県甲府市中央1-11-15



第十四章は甲府市の湯王温泉

最終章はコスパの高いこちらです。
銭湯料金で広くて源泉かけ流しの温泉が
楽しめます。少しぬるめのかけ流しで
ゆっくりつかると体の芯から温まります。
短期間でしたが甲府の滞在終了です。
山梨は温泉も蕎麦屋のラーメンも最高。







山梨県山梨市 きくや食堂 チャーシューメン /第十三章 甲府市 ふじ温泉

2022-12-24 12:00:00 | 山梨県
見つけた時点でかなり気になって
ちょっと離れた山梨市まで。近辺はかなり
ローカルな雰囲気で遠征感がたっぷり。
若干薄暗い店内とお昼のNHKがよけいに
昭和を醸し出します。名物山梨コロッケに
チャーシューメンをオーダー。醤油が
強く、バランスのあるスープ。うっすら
ピンクの残るモモ肉チャーシューが
柔らかくジューシーで美味しいです。
しっかり存在感ある麺、メンマ、わかめに
玉子と盛り、見た目もお値段以上です。













きくや食堂
0553-35-2317
山梨県山梨市牧丘町窪平71



第十三章は甲府市のふじ温泉

自分が訪れた甲府近辺の銭湯の中でも
トップクラスの風情が残ると言うか
風情しか残ってない大好物な銭湯です。
どこか遠くの昭和の温泉街にでも
飛ばされたかのような感覚で中も外も
いい感じ。肝心のお湯は若干茶褐色な
感じで、電気風呂とかありました。




山梨県笛吹市 沢 チャーシューメン /第十二章 笛吹市 石和温泉公衆浴場

2022-12-18 12:00:00 | 山梨県
笛吹市の沢さん。夜少し遅めの時間ですが
飲みと食事と半々ぐらいでほぼ満席でした。
チャーシューメンと人気の煮カツ丼と
ざるそばをオーダー。かなりあっさりした
スープは和出汁がしっかりきいています。
しかし浮かんだ背油から甘味やパンチ、
バラチャーシューから油分が合わさって
ちょうどいい感じの仕上がりになってます。
カツ丼もそばもとても美味しかったです。
















0553-47-4122
山梨県笛吹市一宮町上矢作653-1



第十二章は笛吹市の石和温泉公衆浴場

石和温泉にある地元向け銭湯。中に食堂も
併設され、なんかアットホームな雰囲気。
硫黄臭さの残る単純泉は普段使いの
このような銭湯では十二分に魅力的。
いつか高級な石和温泉にも行ってみたいが
今はこれが身分相応でしっくりくる。




山梨県富士吉田市 やぶ ラーメンセット /第十一章 甲府市 緑が丘温泉

2022-12-12 12:00:00 | 山梨県
続いても富士吉田、やぶさん。
地元らしき人達でなかなか
混んでます。ラーメンの種類が
多く、迷いましたがラーメン
セットをオーダー。油分少なめの
あっさりスープは甘味も出汁感も
ある王道な蕎麦屋のかえし。
サクッとした麺、モモ肉
チャーシューなど雰囲気も抜群。
セットのボリューム、バランスも
良いです。理想型ですね。















やぶ
0555-23-0580
山梨県富士吉田市下吉田5-33-27



第十一章は甲府市の緑が丘温泉

朝風呂でお邪魔しました。
無色透明の柔らかく、なめらかなお湯は
湯上りも後も体がポカポカでした。
派手さはありませんが生活感のある
日常生活に溶け込んだローカル銭湯。
ワンコインでこの泉質はありがたいです。

山梨県富士吉田市 ふじさん食堂。 醤油ラーメン /第十章 甲府市 草津温泉

2022-12-06 12:00:00 | 山梨県
吉田市のふじさん食堂です。
目と鼻の先には北口本宮冨士
浅間神社があり周りは厳かな
雰囲気です。 木の外観にアット
ホームな店内。醤油ラーメン、
豚ガラに野菜、甘みのある
醤油。天ぷらを乗せたのですが
背油を浮かせてありラーメン
らしさもしっかりあります。
コショウとの相性は抜群。











ふじ山食堂
0555-23-3697
山梨県富士吉田市上吉田6-9-6


第十章は甲府市の草津温泉

朝から営業してる源泉かけ流しの
人気銭湯。飲泉もできて露天も
あり、泉質もよかったです。
銭湯料金でこのレベルはすごいです。
実は名前の由来は創業者が草津出身
だという話でした。