(有)オールドマンの旅行代理店

旅の話がメインの予定でしたが、
関係のない話が多すぎて? 
下手な文書です。突っ込み処満載ですが・・・

馬鹿です~!!! ・・・69

2024年06月09日 | ぼやき
よけいな事した、つけが回ってきた~!!

それは、何の事は無い、気おきかしたつもりが、
店長がやってしまった事を..............
昨年の年末の時から続く話。
本当に自分ながら、呆れてしまう~!!
普段やらない、年末の大掃除の時に、外壁を
ケルヒャーで網戸の上を高圧水流でなぞったら、
その拍子に網戸がしゃけた~!!!!!

アッ!と思った時は、時すでに遅し~!!!
この網戸だけは、取り換えていなかった事を思い出した。
店長は、2011年と2021年に破れた網戸を取り換えて
いましたが、この二回の取り換えの時には、この窓の
網を取り換えた記憶ない。どこかで、替えたかも
知れないけれど.......思い当たらない~????
蒸し暑くなってくると網戸の出番ですが、
破れをほったらかしにしていたら、相方から、
やいのやいのと催促が~!!!!!本当は、アルバイトが
終わったので、休息予定でしたが........中々、
休息をくれません。重い腰を上げて
取替です~!!!!
だいたい、網戸の寿命は、メーカーサイドの
お知らせでは......

と言う事は、よくもったと言うべきでしょうか????
いまだに動かさない、トイレや風呂場の窓の網戸は、
全く取り換えた事が無いが..........

網を、押さえるゴムもやせ衰えています。


全て、外して網を取り換えの開始です。
網のメッシュをもっと細かい物にしようと思いましたが、
ホームセンターに有る目の細かい物は、
窓幅サイズが無いので24メッシュにしました。
一人での取り換えは、少し時間がかかるだけで、
なんらく、取り換えができます。
格闘する事45分で出来上がり~!!!!のはずが...........


と、ここまでは良かったのですが、押さえゴムが、
足らなくなって、またまたホームセンターへ!!!

時間が大幅にかかってしまいました。
以前の購入品を使用したのですが、新品だと思っていた、
ゴムの袋は、実は使用した残りが入っていたのです。。
押さえゴムをホームセンタに出向き購入して完成です。

網は、しわも無くピシッと張る事ができました。
これで、休息がと思っていたら、そうは問屋が卸して
くれません。
風呂場の換気扇も清掃をと言うご要望~!!!!!
拒否権は有りません。早速取り外して、分解して、
今回は、吸い込み口のフィルターの清掃です。
網戸の網の取り換えよりも時間がかかりました。

洗剤で全て洗って、乾かして取り付けです。
本来は、フィルターを綺麗に汚れを取るだけで
良いのですが、本体自体にも汚れているので、
だいたい、半年に一度は清掃しています。
両親がまだ健在の時に、介護保険で補助を受けて、
風呂場はリホームをしました。24時間換気の換気扇。
今の風呂場には、大体付いているとは思う24時間換気。
付いている方は、清掃などは、どの様にされているのか、
何時も疑問に思っています。メーカーの推奨の
各部の清掃は、3ケ月とは、かいてあるけど、
天井に貼り付いている換気扇。結構大変~!!
業者に頼んで皆さんは行っておられるのでしょうか???
それともご自身で清掃されているのかしら???
天井に貼り付いた換気扇、結構時間がかかるのは、
店長だけでしょうかね~???

助けた!!!~・・・68

2024年06月07日 | あははは~は!!
このところは、良い事も無く~??

勿論、悪い事も無く過ごしていますが~??よくを言えば、
天気が、思った時(日時)に良くない事です・・
これだけは、何とも成りません.............
今週は天気が良いのに、アルバイトにせいを出す店長です。
遊びの資金不足に何時も悩まされているので.........

こんな、童謡を聞きながら、思いにふけっています??

話は先日の豪雨の時に・・・

車で走行していたら、アレ~?と思って
車を広い場所に停めて、車外に見に行ったら.......
土砂降りの中ですので、頭から足までずぶ濡れ!!!!
ここまで、する必要が有ったかわかりませんが.......
またまた、亀さんを助けました。
今回の亀さんは、大変汚いです。汚れています..........
いったいどこから来たのかは不明ですが..........
ドブの中でも住んでいたのでしょうかね???
雨が強く降つているのに甲羅は汚れが取れません。
店長は、覚えているだけで、三度亀を助けています。
この場所は、2018年にすぐ近くで、亀さんを
助けています~!!!!!  ブログで投稿しました。
そこそこの交通量と雨で見通しも良くないのと、
亀さんの足では、ひき逃げに合うかもしれないと思って......
ビニール袋に亀さんを入れて、近くに有る川まで
連れて行きました。と言っても直線では近くても、
回りは田んぼですので、河原に行くまでが時間が
かかります。亀さんは、余計いな事をするなと
思っているかもしれませんが・・・向かっている方には
大通りを何か所か通らないとため池には行けません。
川の方が近いので、そちらに連れて行くことに......

店長か濡れているので、車の中もびしょびしょ~!!!!!
写真では雨の様子は全くわかりませんが、降つています。
亀さんを土手で袋から出して、離したら............

この亀さんは、店長と一緒で慌て物~????
歩きだしたら、草の斜面で滑って転んだ!!!!!!!!!!!!!

慌てて、助ける店長です......
亀さんの種類は知りませんが......有害な亀かもしれません。
しかし、ひき逃げに遭遇すると、やはり、
気分の良い物では無いので、逃がしてやりました~!!!
とわ言え、三度ですよ~助けたのは.......亀さん!!!!
聞いていますか~!!! お仲間を含めて三匹も、、、
人命救助ない亀救助で、表彰状をいただいても~????
ソロソロ、竜宮城にお招きしていただきませんかね~??
玉手箱は煙の出るのは、いりません!!!!
月日を忘れるぐらいに、うつつを抜かすのも良いかも???
でも、どちらかと言うと黄金色の塊を
希望しているのですが........
下衆の勘繰りではね~??と言われそう!!!

下衆とは=心が卑しいことを表すのに使うとか・・・・

もう、今年も後200日と少々???・・・67

2024年06月05日 | 快適化
早い物で半年近くが過ぎ去った~!

一年の早い事、寒い寒いと言っていたら、
これからは暑い暑いと言う事に成ります。
全く進歩の無い店長です。
今回も、また車中泊の話になります。当分続くかも
知れません???  見たくない方はスルーしてください。
カテゴリーで判別できます。。。。
例年は暑いシーズンは北の方に........そして去年は修行旅??
でしたが、今年はご免こうむりたいが....どうなりますや~!
店長は今年も東北?北海道??に行きたい願望が有ります。
それまでに、あちらこちらを走るかも????
走ると言う事は、車中泊が絡んできます。
文脈から、店長が車中泊にこだわっている事が
お分かりになると思いますが.........理由は!!!!!
第一が.............金欠、火の車~!!
第二が.............時間に縛られない!
第三が.............機材の多さ、一度も使わずお持ち帰りも有る。
第四が.............無くて
"
""
""" etc.
第九が............運転が楽しい     etc.
さて前回(鳥取、米子)も乗用車で出かけましたが........
前回の乗用車の車中泊は荷物の詰めすぎ??機材の
よけいな物が多かったと何時もながらに反省はしています。
しかし、心配性の店長、ついつい詰め込みすぎます。

もう少し、工夫をすると乗るのですが、老脳では、
考えが及ばない................
助手席は、特に必要なスケジュール帳や地図を
載せています。タブレットも転がっています。
座ることはできません~!!
就寝する場所は、このコンパネの上に
マットレスを敷いて、寝袋か毛布で休みます..........
コンパネの下に小物入れが作ってあります。
車中泊に必要な物が入っていますが、
よほどの事が無いと出すことは無い。
それなら、必要な物は「もって行くな荷物が少なくなる」
言われそうですが、防虫ネットや救急箱に
炊事道具(緊急用)等が入っています。でもいるのです。
宿泊予定地に着かない時は、これらが役立つのです...
これだけ、積んでおれば車を停めたところで、
休むことができますが、でも快適にこだわるとなると、
やはり道の駅か~!?? 道の駅を極力探して休みます。
さて、この睡眠用のスペースを、今回もう少し
広げられることに気が付いたので対策です。
このコンパネは何時も車に乗せているのではありません。

車中泊をするだろうと思われる時にだけ、持ち出して
セットして出かけています。帰宅してから、
この板の寸法を見なおしたら、座席を移動させると

おおよそ、18㎝の余裕がまだ有る事に気が付いた。。
18㎝の空きスペースは大きい~!!
早速、改良する事に......材料を買いだして加工。

コンパネの板はザラザラしているのと、マットを敷くと
寝相の悪い店長は、マットが移動している事も.......
そこで、すべり止めのシートを張ることと、18㎝の
隙間を確保するためには、板に足を付けないと
安定が悪いので、角材も買い付けた。
まず、既存のコンパネ板の上に滑り止めを
貼り付けた。


そして、足用の角材を取り付け

これで、体重が板にかかってもぶょぶょする事も無い。
ただ、使用しない時に収納して置くには、足が出たままでは、

かえって場所を取るので、蝶つがいを取り付けて、
足が折りたためるようにした。
右と左は下部に段差が有るので長さが違う。
足は、100均のマジックテープを貼って、

移動中は、足も移動??動かないように固定
できるようにした。人を乗せる事は、まず無い!!!
完全にお一人様仕様です。
もっと室内空間の広い乗用車もありますが、買えません。
よって室内空間は、軽乗用車の1BOXに負けますが、
いまさら、どうする事もできません。
有る物を使用します................

これで、就寝の件に関しては完成したが、
これ以上は広くならない。さて、これで就寝は、
どのくらい快適になったかな~??
睡眠は大事です、18㎝の広がりが確保!!!!
後は、助手席のタブレットと各機器の充電方法を
考えなくては........
梅雨が、梅雨空が解消しないと撮影には、
出かけられないけど.........
後は、こまごました事を修正すれば、快適になりそう~!!
また、一つでも快適になりそう?? なれば投稿して
行く予定です。何かしらポチをしそうで..........
老体にムチを打つ必要が・・・致し方無しでしようかね????

道徳も敬う事も無いのか・・・66

2024年06月03日 | 許せん~!
こんな事は、許せん~!!!!

人間として、日本人として許せんぞ~!!!!
いかに、中国人の民度が低いと言う事か????
それとも、一党独裁中国共産党の指示なのか~???
この件は中国人で有る事は、判明しているようですので、
中国人として書き添えます。
朝のニュースでは何も言っていなし、
新聞にも記載がないようだが????
ネットニュースは全て見ていないので知らんけど...........

靖国神社石柱に落書き 
英語で「トイレ」 器物損壊の疑いで捜査
落書きだけでないど!!!!!  放尿しています。
2024/6/1 12:06
1日午前6時20分ごろ、東京都千代田区九段北の
靖国神社で、石柱に落書きがされているのを通行人が
発見し、周囲にいた警察官に申し出た
警視庁麴町署によると、神社入り口にある石柱に
赤いスプレーで英語で「トイレ」と書かれていたという。
その他の落書きは見つかっていない。
同署は器物損壊の疑いで捜査し、
周囲の防犯カメラなどを調べている。
そして中国の動画投稿アプリに投稿 放尿のような仕草も
公開されている。と捕まえて、国外退去処分を~!!!
この男に対しては、この先生が懸賞金を出しています。
動画を見たのですが、どこで見たか忘れた~!!!!
サイト名が解らんようになった!!!!!
動画を見られればよいのですが...............
放尿の様子が写っています。ネット内に有ると
思います探してみて下さい。


日本では、捕まっても、これは軽犯罪扱いなのかしら~???
欧米の国々では、こんな事をしたら重罪であると書かれいた。
担い手が足らないと言って、外国人を入れる事や
観光客を呼び寄せる事に必死な政府ですが、
こんな事をされても対策の一つも立てられない
全く、裏金問題追及で、得点稼ぎに忙しい
野党も野党ですが、いまだに政府も野党も
何らコメントをしていません。何ら手を打たないなら
こんな政府の活動には、NOを突き付けたい・・・
この行為を行った輩は、中国国内では絶賛されて
よくやった~!!!と英雄視~!!!!!!
暴動を起こす奴らや、こんな犯罪を犯す輩を
野放しで、軽犯罪なみの処罰で許すようなら、
外人さんは住むのもお断り!!!!!
地域の活動も、ままならない大量の観光客も
おいでくだされなくて結構です。
皆さんは、どう思われますか・・・・・
こんな、不良、ポンコツ外人はお送り返す必要有り!!!!

これには、参った~!・・・65

2024年06月02日 | ????の話
こんなことて有るのでしょうか???

6月に入りました、今年の天気も読めません。
うっとうし季節を迎えるかと思うとなおさらです。
今回は、トラブルに遭った話を投稿します。
それは、今回の撮影旅での話です。帰りの事です。
高速道路をを走行中に出くわしたことです。
天気は、曇り空でトラブルがあった時間帯は、
今にも雨が降りそうな空模様ですか、小雨も
降つていません!!! 風はそこそこふいていました。
道中は所によっては、雨が降つていました。
さて順序だてて書いて置きます。
制限速度は100㌔の道です。
まず、クルーズコントロールを100㌔に設定して走行中。
(バックモニターでは95㌔で表示どちらが正しいかは不明)
前方の車に追従するように設定して有ります。
前方の車と共に走っていましたが、速度が上がらず、
75㌔ぐらいで走っていました。余りにも
ゆっくりですので、後方を確認ウインカーを出して
追い越し車線に・・・・追い越し車線ですので、
離れた位置に後続車がいます。
ウインカーを出した事により追従が切れて
車は、必然的にスピードが上がります。
でも100㌔に設定しているので、100㌔が
上限だと思います。その位置に入れば、追従機能も
復活しています。しばらく追い越し車線を100㌔で
走っていたら、突然!!!!! 
クルージングコントロール機能が追い越し車線内で
エラーメッセージ共に切れた!!!!!!!!!!

クルーズコントロール一時使用不可のメッセージ......
その時に車の速度は、どうなると思いますか?????
エンジンの回転計は動いていないので、モーター走行中??
急激にスピードが落ちます。エンジンブレーキを
シフトダウンしたような感じになります。
その間数秒だと思う???後ろの車の事がよぎりました。
アクセルに足を乗せるとワンテンポ遅れて加速が始まります。
表示を出したままで、パーキングエリアで、
コンソールから取説を取り出して調べましたが.........

この様な現象が起きた時の対処方法は書いていない??
前方のカメラやセンサー部分は点検して回りましたが、
異常は見つけられませんでした。
ただ、どこのメーカーでも、にしびが当たると、
異常が出やすいとは聞いていましたが、当日はくもりで
雨も止んでいました。それなのに
突然クルーズコントロールが切れるとは???
PAで調べていた時はエンジンは切っていました。
取説を読んでもわかりません。
再度、エンジンをかけてたら、異常を知らせる、
ランプは点灯していません。何だろうと思いながら
本線に戻り、走行しました。
ひょっとすると、再発するかもと思い本線上が、
空いた時に、再度クルーズコントロール投入して
走行したら、案の定またもやクルーズコントロールが
切れました。これで二度目になります。時間を空けずに
二度発生した事に成ります。
(速度計の写真は2回の時の物です)
クルーズコントロールを使わなければ、店長宅まで
帰れると思い、
以後はクルーズコントロールを使用せずに帰宅した。

帰宅して一日後に、車のディーラーに電話をしたら、
異常は、コンピューターが記憶しているので、
持ち込んでもらえればすぐわかると????

インパネに異常が出て消えたと言っただけで、
現象も部位も聞かなかったけれど、本当にわかるの
でしょうね~???大丈夫でしょうかね~?????
6月6日の9時半に車を持ち込みますかが.........
今まで、店長宅の車は全てこのディーラーに
点検、車検、修理を任せていますが、
ナンバーを言っただけですが......
今まで、こんな対応をしてもらつた事が無い。
良いのか、悪いのかはわかりませんが............
どんな話になる事やら、楽しみです~???

出かけてきました(後編)・・・64

2024年05月31日 | 車で行く小旅行 
目覚ましを朝四時にセットして・・・

車中泊した道の駅は.......

御覧の通り、コンビニが併設されています。
今まで空港から遠い物と思い込んでいました。
以前は、海岸沿いの駐車場で、高い風呂代を払いながら、
車中泊をしていましたが・・・リサーチ不足でした。
この道の駅の10㌔圏内に温泉が有ります。(約500円?)
こんなことなら、ここを利用していたのに......後の祭り!!!
ただ、規模が大きくありませんが車中泊が多かったです。
同業者の方の車もチラホラ...............
多分、この写真の場所は、ご存じの方が多いのでは......

某CMで有名になった「ベタ踏み坂」の場所を通ります!!!!
道の駅から、美保基地まではベタ踏み坂を経由しても
20分ぐらいで行ける事は確認済み。その時にここを撮影。
ただ、会場の駐車場のからみもあって店長は、あさ4時に
目覚ましをセットして、身支度をして基地に向かいましが、
やはり、同業者の方々も同じ考えのようで、
駐車場を出て行く車もチラホラ~!!  天気は良い~!!!!
店長は、5時過ぎに到着~!!開門時間まで、車で待機。
8時には正門前には、もう長蛇の列ができていました。
空港から正門までの間に、人波はばらけだしましたが

このアーチの下で、手荷物チェックで、またまた、
列ができました。
このゲートのシンボルの機体は、綺麗にお化粧をされていた。

航空自衛隊C-46Dです。C-46輸送機は1955~1978まで
使用されています。47~8機在籍していたと思います。
飛行姿の機体は1~2機しか撮影はしていないと思う。
中でも、この同類機のC-46がデモフライトを浜松基地で
見た事が有ります。おおらかな時代で、
ハイスピードでローパスの高度が、とても低かったことが
今でもはっきり覚えています。いまどき、そんな事を
したら、多分大ごとになった事でしようね~??

それでも店長は9時15分には、
エプロンに立つことができました。
まだ、人出は~  しかし次々とエプロンに人が......

また新しいタワーが完成していました。
この基地に訪れたのは何年振りかしら????
4~5年は来ていないような~????
それにしても、本日の気温は尋常ではありません。
コンクリートの照り返しが.........場内の放送は、
熱中症予防の案内が、繰り返し流れています。
暑いです.......リュック式のカメラバックを背負って
いますが、汗が背中に~!!!! それでもじっくりと端から、
展示機を撮影していきます。
さて、店長が撮影したかった機体は.......
この機体です。

形式名称KC-46A 愛称はペガサス 開発母機はボーイング767。
現在、4機が受領されて美保基地をホームグランドに
しています。計画では6機となるはずですが、
残りの機体の受領予定日時は知りません~!!!
店長のホームグランドでは、飛来した情報は有りますが、
残念な事に店長は見ていません。しかし、他の基地で
見ていますが、4機全てを見ることはできません。
ホームグランド以外では見られないので、是非4機を、
見たいと思っていましたので、今回の航空祭を
計画してここまで来たしだいです。
一機は飛行して、エプロンに並んでいます。

今回持参したコンテジでは、これが精いっぱいです。
いい具合に並べて有るので、少しずつ移動しながら
望遠で撮影すると、機体がかぶることもなく撮影できた。
4機全て撮影できました。
人出は、戦闘機(F-2)のフライト(リモート)になる頃には、

何時もながらの人出です。人口密度が密になりだした。
お昼ぐらいになると......


陽射しを避けて格納庫の中へ、避難される方も多くなった。
お昼過ぎに、店長の撮影仲間とお会いして、
情報収集!!!!  彼も中部地方から車での来場。
撮影したい機体はすべて撮影できたと言う事で、
もう帰るとの事........店長も道が混まない内に
会場を後にして、違う場所に撮影に行こうと
思っていたら、またまた別の友人とお会いした。
本当に久しぶりで、何年振りかの再会です。
ここでも、近況報告と情報収集を行った~!!!
長々と話していたら最後の飛行展示が、
始まりだしたので蛍の光を聞く前に会場を出たけれど、
やはりと言うか、交通渋滞で車が進みません~!!!
やっとの思いで9号線を北上します。
自動車専用道路の無料区間をもちろん利用、
しかし、汗をかいたのでお風呂に入りたいと思い、
アプリを開いたら、少し脇道に入りますが
日帰り入浴の温泉が有るのと表示が出ていたので、
ナビにセットして寄り道です。
狭い道を案内してくれましたが.......
着いた先の入浴施設の看板が????
車を施設の駐車場に入れて、トランクからお風呂セットを
取り出して、さ~お湯に入るど!!!!!!と、扉に近づいて?????と
なった。入浴施設には間違いないけれど~


えぇぇぇぇぇ~!!!となった。ナビが間違えたのかと..........
もっとも、私一人では無いのですが、他の方も?????です。
いくらなんでも・・・・と思っていたら、通りがかりの人が、
角を曲がった先が、入浴施設の入り口と教えてもらった!!

良かった、人間様のお風呂で........
勿論、動物と一緒で有りません。シニア割引が付いて
500円少々で入浴できました。
さて、お風呂に入り、後100㌔ぐらい走ると、
夕焼けの綺麗な海岸と言われるところに行きつきますが、
エンジンをかけると、ともにラジオの天気予報とスマホの
雨予報を見ると........後一時間ぐらいで、小雨になって、
夜半からは本降りで明日から2日は、
天気は雨もようとか.......トホホです。
しかし、位置的に中途半端な所にいるので、
計画通りに海岸近くの道の駅に行くことに、雨の降る前に
夕食をコンビニで仕入れて移動です。道の駅に近ずくに
連れて小雨が、夕陽の望みは無くなりました。
こうなれば、ふて寝しかありません。350㍉缶を
二本飲んで早々と就寝.......しかし、飲みすぎた~!!
夜中に尿意が........それも二度も。ドアを開けると
本降りになっています。トイレの近くに停めなかったので、
トイレに行くのも大変です。何度も目が覚めた。。。。。
朝起きて、もう帰るしかありません。
今回も、撮りたい飛行機と電車は撮影できましたが、
風景、景色の写真は何一つ撮影できませんでした。
夕陽の写真を!!!といきこんでいたのですがね~!!!
機材も沢山持ち込んだのに...........付いていません。
今回は4泊5日の旅でしたが二日間は晴れました。
もう少し晴れの日が続けば滞在日数を延ばす予定で、
着替えの類は、7日分持参したのに???
走行距離は、約1.400㌔走行。
財務省から降りた予算は2.000円も残りました。
(燃料代、有料道路代は除く)
予算オーバーになってカード決済する事も無く、
無事に帰り着きました。
乗用車の車中泊は昨年も行いましたが、
今回は、色々と問題点も出てきました。これから
追々に改良???しなくては......暑くなると北を
めざすことになるので..........それなりに対策も......

これにて、旅の話はお終い.............

出かけてきました(前編)・・・63

2024年05月29日 | 車で行く小旅行 
晴れの天候を祈って~!!!!

今回は、Oldman号(青空2号を改名)にて、一人旅の撮影旅??
当初の予定では、往復900㌔強の予定でしたが......
高速利用で、休憩無しなら424㌔。5時間で到着します。
一人旅なら無理ですわな~!!!それでも8時間も有れば、
余裕で出かけられそう。ガソリン満タンなら、
車のメーター読みで、約800㌔は走れます。
数値から行けば往復も夢ではありませんが、
チト無理ですな~??
四泊五日か後数日プラスの予定で着替えは積み込みました。

もっとも、店長は、なるべく、
お金をかけたくない(小遣いの余裕なし!!!)
時間なら、余裕が有る事から、この様には走っていない。
今回は、燃料代は別で、財務省から示された金額は................
10000ですよ~??行けるかしら~????ま~食費の分だけ
です。飲み物は、出発前に安い物を購入して積み込み済み。。
後は、何時もの様にコンビニ弁当で過ごします。
ある日の朝食・・・

昼食と兼用でも良いのですが、
例によって、生命維持用の薬をたっぷり服用しなくては、
行けないので、どうしても何かをお腹に放り込んで、
服用するので......食べざる必要が............
昼食は、おにぎりか??うどん、ラーメンで.......特に撮影地では
もっぱらまたもやパンになります。
夕食は...........

一人旅でもこんな物を食べています。これだけです。奥の方には、
食後の薬が......写っていませんが、アルコールは持参した
ハイボール缶1本です。こちらは、睡眠薬代りです。
しかし、何もかも値上がりしている昨今ですので、
年金生活者にも辛い時代に入つていますが、
少ない回数ではありますが、何とかあちらこちらに
でかけられているので贅沢は言えません。
例によって、回り道、後戻りは日常茶飯事の事・・
今回も、ナビが悪いのか、店長の見落としかは、
分からないけれど・・・かなり回り道をしてしまった。
撮影地に出向くと、何時もの様に天気がね~???

この天気には、うんざりします~!!!!寒いです。
店長が狙っていた場所に到着ですが.........


これでは、絵にもなりません。次回有るか無いかは、
判りませんが、次回に持ち越しになりました。
まだ、撮影は続きますが..........本日の撮影は終了!!!!
ラジオが伝える天気予報では週末は天気がよさそうで、
日曜日は所によっては後半くもりになって夜は小雨とか...........
日曜日さえ天気になれば、最初の目標で有る撮影が
出来そうです........さっさとお風呂とねぐらを探して、
早や寝をする事に.......
翌日は、良い天気で目覚めたので、昨夜購入した食事で
済ませて、朝早くから撮影。でも肌寒い。
変な天気です一発勝負で次は無い撮影。
たまたま、航空祭に絡ませて撮影できることに気が付き、
余分に走ってポイントに到着して撮影。
何度も走っている電車ですが、今のところ、山陰線と
和歌山がメインに走っているので、店長には、
ハードルの高い電車です。よって撮り鉄の方も
見えませんでした。良い条件で撮影できました。
後は気を良くして、鳥取の米子空港へ!!!
途中で見つけた駅舎......
こんな駅舎も好きです。立ち寄って撮影。
働くジーゼル機関車も係留線に留め置かれていた。

今は、別名 米子鬼太郎空港とよばれていますが.......
ここに行くのに、およそ150㌔の山道を走行する事に、
天気も良くて、さわやかなドライブです。
ラジオから聞こえてくる情報では明日も午後過ぎまでは、
快晴で温度が上昇するとか......撮影したい機体が撮れそうです。
ねぐらは、近くの道の駅にナビは設定していますが、、
風呂を探さなくては・・・道中で一件見つけて入浴タイム!!!

まだ、陽は高いけど、明日が本番英気を養わなくては...........
しかし、ナビで指定した場所に日帰り入浴施設が有るはず...
しかし施設らしき建屋にも着かないのです。
Gマークは付いているのに~ナビは最新情報習得済の
はずなのですが、二度ぐるぐるしたら、確かに川に
人だけが渡る細い橋が有る事が判明~車では行けない
道を指示している事に気が付いた~!!
何のことは無いウンと拡大すれば違う場所から
上がる道が.........ナビに悪態をついていましたが、
私の勘違い~!!!それにしてもわかりにくい
場所に有りました。料金リーズナブルな価格と
お湯は良かったです。もちろん温泉。
さ~!ここから10㌔ぐらで、
規模はそれほど大きくありませんが、コンビニが
併設されている道の駅へ。。。。
              続く

とうとう~!!!・・・62

2024年05月26日 | 日々のこと
夏が来ましたが、その前に梅雨が・・・・

雑草の伸びが早くなりました?
管理している土地の草刈りもしなくてはいけない・・
暑いのには、参りますが梅雨シーズンになれば、
それなりに雑草も伸びます・・・
天気予報によれば.....................
今夏も全国的に暑い 8月ラニーニャ発生確率高く
“かなり高温”の可能性も 気象庁発表!!!!!!!
昨年の夏の撮影旅は、修行の様な旅も経験したけど、
今年の夏もそうなるのかな~????
さて、そんな暑い話は置いて置いて、
店長は、会社を定年するまでは、普段は眼鏡と言えば、
サングラスぐらいしかご縁が有りませんでしたが・・・
もちろん、余りにも細かい事をする時は、拡大鏡形の
眼鏡を使用して、その辺りの話もブログに投稿したが......
徐々に衰えが来て7年ぐらい前に、遠近両用の眼鏡を
購入して、時々使用して今に至っているけど..........
ここに来て、どうも手元で調べものをするにも
怪しくなってきた.........?????
そこで、以前購入した眼鏡屋に出向いた。
誕生日割引とやらの招待券付きのはがきが届いたのも
後押ししたが............
多分、前回購入したカルテが残っているはず~!!!
検眼したら「やはり~!」視力が落ちている。
このところ、夜の運転(夜中ではない)も、
どうしたわけだか??? 眼鏡を使用している方が安心する。
ここは、何度目かの清水の舞台から飛び降り事に........
そして、注文した........回りの外野からは100均の眼鏡で
十分と言われたけれど?????  もちろん
店長もあちらこちらに、置いてい利用しているけど、
長時間使用には一抹の不安が.............
長時間使用していると疲れるのも事実です。
先日、眼鏡の受け渡し日に
なったので受け取りに出かけてきた。
 

前回、購入した時よりも2万円も価格が上昇していた。
この、ご時世なら致し方無しかもしれないけど、
高いな~!!!!!
こちらが、遠近両用の眼鏡。


紙袋には眼鏡ケースが二個???
黒い眼鏡ケースの中身は、実はパソコン仕事???要に
手元とモニターに特化した近視用専用???
以前もパソコン仕事用は別物を使用していました。
今回も、検眼に合わせて、二本購入。
こちらは、それほど高くはなかったけれど.............
今、ブログに書き込みをしているのも、その眼鏡で
キーボード操作の操作をしている。使い分けをするので、
不便ですが、今は、もう慣れています。
モニター画面を特に注視する必要が有るので.........
もっとも見えすぎも困るけれど、なぜなら、腕は悪いのに
色チェックや輪郭をボケぐわいを確認のにガン見が必要。
モニターの精度の高いのが欲しくなるけど、そこまでは手が
回らない~!!!!! 眼鏡のほかに大きな拡大鏡を置いて、
見比べている・・・昨今です...............
しかし、当分??と言うよりもモニターに回すお金は無いので、
当分は眼鏡と拡大鏡のお世話になる予定です。それより先に、
パソコン本体が..............今は、劣化に伴う、不具合は
出ていませんが、何時ダウンするかもしれない..............
何と言っても2016年から稼働しているパソコンです...............

何度目かしら~??・・・61

2024年05月24日 | 日々のこと
増えるのは、診察券とポイントカード.........

店長は、今のところは月一で出かける病院は一か所です。
他に加齢に伴う病院巡りはしますが......その他は不定期で........
次回の診察日は色々です~!!!! 病院回りをすると一日が
終わってしまいます。そんな中でふと疑問に思ったことが......
本日のテーマではありません!!が
病院と言えばマイナンバーカード!!!!
マイナンバー反対ののろしをあげている方の一つの不満は、
プライバシーに関する物では無かったかな????
店長は手元にあるポイントカードも
考えて見るとプライバシーは保護されているのかしら???
多分、タダ洩れでは無いのではないかと?????
中には、事細かに情報を書き込むカードもある。
ダイレクトメールも送られてくるし、ネット経由で
情報も~!!!と言う事はポイントカードも危ないな~??
でも、鼻先にぶら下げられた人参(ポイント)は、
魅力ですがね~。話がそれましたが、店長は
投薬が伴うは物は、月一の病院に集約....薬の量は
半端では無いけれど.......お金もこれだけもらえると
嬉しいのですがね~  そうは問屋が卸してくれません。
さて、そんな病院回りの一日~
目についたのが、このポスターです。

助成金の期日はもう切れていますが............
さて、店長は何時、肺炎球菌の予防接種をしたのか
思い出せない???昨夜の夕食のおかずも思い出さない
店長では、チト無理な話!!!!! 以前通院していた病院は、
余りにも遠いので、事務所の近くにカルテを含めて、
移動した経緯が有るのですが、予防接種の情報は無い
のです。あちらこちら探しに探したら出てきたの良いが、
五年周期はとっくの昔に切れていた。
この予防接種は、もつと早く気が付けばよかったのですが、
助成が受けられず、自費になった一万は切れるけれど、
肺炎の辛さは身に染みている店長。ぐだぐた言っている
場合ではないので、即、予防接種を申込。相方も
申し込んだ~!!!!!  そして受診日に
予防接種をしてきた。

ま~無理をしなければ、肺炎は抑えられるかしら???
若い頃に、肺炎に苦しんだ店長です....肺炎の文字に
敏感に反応します。
御札並みの効能が有れば、もしくは当たらない宝くじで
有れば、ヨシ!!とします。当たれば大ごと??
肺炎の辛いのはゴメンです。
「備えあれば憂いなし」になるでしょうか???

お試し(パート2)・・・56

2024年05月22日 | 日々のこと
注文している品物がこの前に届いていたが・・・・

タイトル横の番号が欠番になっていた。
番号の入替を忘れていました。今頃気が付いた
ボケてきた証拠でしょうか????

さて、例のTemu(テム) 通販の商品がゴタゴタ続きの中で
届いていたのですが、使用する機会もなくて、
5月10日までほったらかし~!!!!
やっと届いた荷物を開封した。購入代理をしてもらった。


ショルダーバッグですが・・・
今まで、使用していた物と比べると~!

やってしまった。今回の物の方が大きい様に
見えますが、容積は小さい事が判明。
無理やり詰め込んで使用????
しかし、無理が有ります..............トホホ~
二個目はカード入れ

二つに分けてポイントカードに診察券にカバンに
入れていました。どちらに入れたかも忘れる始末~


それが一個に...........


ま~これは当たりでしたが........
健忘症??か認知症か分からん店長には、
持って付け!!だけど、落としたら泣きを見る..............
これだけ大きいカード入れなら、落としても
多分、気っと気が付くでしょう.............楽観的ですが、
三点目~

この商品は、店長的には大当たり~!!!!
ただ、安いのですが、耐久性はいか程の物かは不明。


ソーラーパネル付きのライトです。
内部の電池の持ちも気になる所ですが............
早速、取り付けました。人体センサー付きです............
物凄くと言うか今まで外灯が無かったところに
取り付けたので、行き来に不便が無いほどに
足元を照らしてくれました。
買ってよかったと言う代物です。先ほど書きましたが、
耐久性だけが心配です。
さて、商品自体の感想は~?????
やはり、ショルダーバックはの大きさに関しては、
店長のミスですが............
バックに品物を入れ時に気が付いたのですが、
「臭いのです」バックを開けた時に、わけのわからん
臭いが..........安いから仕方が無いのか.............
袋物???はうら干しされてからの方が良いかも~???
造りはそれなりの物です。毎日持ち歩く耐久性は、
いか程の物かは不明ですが、口コミを見ると臭いに
付いては、多くの方が指摘しているようです~!!!
バックは、奥方が使うといったので、無償で譲り渡した。
さて、それなりの品物が届いたので、次回は店長が
安物買いの銭失いにならないように挑戦しますかね~!!

紹介するのを忘れていた~!!!・・・60

2024年05月20日 | 食べ物の話
食べ物の話です。

色々とゴタゴタ続きで、投稿予定日にずれが
招じていますがご勘弁下さい。
体調不良ではありません~!!!!

さて、本日の投稿は、食べ物の話です、好みが有りますので、
全ての方にうけるわけでは無いのですが...........
受け狙いでは無く、覚えの方にウエイトを置いています。
魚のフライなどは、何を付けて食べます????
特に、アジのフライなどは・・・
店長の食べ方は熱々にして、ケチャップソースで、
食べたりします。フハフハするのが好きです。
もちろん醤油だけで食べることも有りますが・・・
前回の旅で、こんな商品が有るのを初めて発見した。
九州の人にとっては、見慣れた物でしょうが、
当地のスーパーマーケットを数軒のぞきましたが、
販売していませんでした。



九州に入ってからの高速道路に併設されている
コンビニで一本買い求めて、ただ店長は美味そうと
思って自分のお土産に購入した。
早速、夕餉に出して、話をしていたら、
サラダでも行けるのではないかと提案があった。
早速、ドレッシング???代わりに使用してみた。

いけるではありませんか~!!!また一味違った味が
楽しめる.............
それでは、と言う事で~店長は、よくたまねぎを薄く切り
水でさらしたたまねぎにマヨネーズを混ぜて
よく食べます。特に新玉は美味い。
そこで、新玉では無いけれど、この醬油マヨを
かけて食べてみましたが、こりゃまた美味い~!!  
嵌りました~!!!!!!!
通販で買い求める候補に挙げておきます。
機会が有れば、ご賞味アレ~!!

宣伝料は一銭も頂いておりません。
自己責任でお願いします。

調べて見ると各通販で手に入るようですが高いです。
メーカーのオンラインショップの方が安いです。
しかし、これにも落とし穴が.........送料です!!!!
  • 本醸造濃口と再仕込の2種類の醤油をマヨネーズと絶妙にブレンド。 黒糖、発酵調味料を加えたオリジナル調味料です。 揚げ物に最適! お肉や野菜、炒め物、お弁当のおかず等にそのままかけてご使用ください。

ひっそりと~!!!・・・59

2024年05月17日 | よもやま話
暗い話ではありません・・・

変更しているなら大々的に早く知らせて欲しいが...........
余りにも、ひっそりすぎますわ~!!!!!!
そんなニュースは、全く気が付かなかった。
店長も今まで知りませんでした。
何の話かと言うと、硬貨の話です。
つい数年前まで、財布、ポケットなどに有る、
少額硬貨を貯めて、有る一定数にになると、銀行に
持ち込んで、貯金したり紙幣に交換したりして、
色々と購入してきましたが、
硬貨の交換手数料が発生するようになって、
それもできなくなってきた。今は、お賽銭に
化けることが多くなった少額硬貨です。
スマホ決済などで、小銭??は持たない方も
多いと聞きます。スマホを機械にかざしてチャリ~ン!!!で
済みますので......しかし店長はそんなスマートな事は、
全く出来ません。現金で支払いますが.......
本当は、特典付きカードでポイントを貯めたいのですが、
小心者の店長は中々出来ないのです。ましてや、
小銭とて、レジの前で財布の中をゴソゴソとは、
したくない~!!と言う事は、いつの間に小銭が.........
そんな中、制度と言うか手数料が変わった見たいです。
硬貨の換金方法の無料の枚数の変更です。
何で......??と思いますが????変更すれば、手数料が
減りますわな~???それでも変更するのには、
理由が有るはずですが........最初の手数料を取るのは、
換金??交換に手間がかかるのが理由では無かったかな~??
機械の性能が上がった~!!!  小銭が集まらんのかな~??
初めから、100枚にしておけば良かったのに~???
本当の事は、良く分かりません~??????????
いまだに、新500円硬貨が使えない、店や自販機の
多い事~、これも原因か~?????
多分、どこの銀行も多分右に倣えになって
いるのではないかと・・想像していますが??
詳しくは知らんけど~!!!!
<24年3月31日まで>
●1枚から50枚まで:無料
●51枚から100枚まで:550円
●101枚から500枚まで:825円
●501枚から1000枚まで:1100円
●1001枚以上:500枚ごとに550円加算

<24年4月1日以降>
●1枚から50枚まで:無料
●51枚から100枚まで:無料(550円の値下げ)
●101枚から500枚まで:550円(275円の値下げ)
●501枚から1000枚まで:1100円
●1001枚以上:500枚ごとに550円加算

店長は何度か、この硬貨の貯金???をしてきました。
しかし、手数料を考えると、損をすることになるので、
手数料を取る様になってからは、
辞めていましたが無料の枚数が増えたので、
また、挑戦してみますかね~??
100均缶貯金を..............

良いところは100均の缶貯金は開けるには、取り出すには、
缶切りが必要な事、すなわち、ひと手間かかると言う事です。
貯金箱を買い求めて、財布、ポケットの小銭貯金を
始めますかね~???
小心者の店長、コツコツ貯めると、意外と貯まる物です。

怒涛の旅から、やるせない話まで(後編)・・・58

2024年05月15日 | 日々のこと
前回が余りにも長くなったので後編です。

これで、今回の話は終了ですが......お付き合いください。
旅から帰宅して.......でも旅の話ではありません。
旅に出ると車内の後片づけと洗車が待っています。
早朝から何とか済ませて、一息ついたら、
離れた市内のおじさん宅へ!!!!
依頼の有った物を持参して、話をして、
いとこが入院しているので見舞いに行くかと
思っている時に、電話が鳴った~!!!!!!
危篤になっているとか?? え~です!!!!
病気で入退院を繰り返しているのは、以前から
知っていました、体調が戻れば会社生活に
戻って仕事をしている事も~!!
2~3年に一度ぐらいの入退院を繰り返していました。
まだ50歳台前半ですので、入院しても復活をするだろうと
思っていました。また本人も入院する前にマンションを購入。
リホームも完了。退院後は、終の棲家の予定のようです。
彼には、二人の子供がいます。残念ながら奥さん側に
ついていって、奥さんの養子となっていますが、
子供として行き来と連絡を取り合っている事は
回りの者は知っていました。店長は奥さんとも
行き来が有る。もちろん奥さんは再婚されていますが........
よって本人は、独身です。盆暮れには、毎年孫や子供に
あいさつやお年玉を届けに来てくれていた。
一族の寄り合いという食事会にも..................
病院に出向いたらそんな彼も酸素吸入の器具が付いており、
声をかけても応答らしき反応も有りません。
小一時間様子を見て帰宅しました。
そして、夕方に再度連絡があった。
大至急病院まで来てほしいと.............よほどの事が
起こったと想像して、病室に出向きましたが、
呼吸が乱れている~!!! 彼の子供も来ていました。
そして、店長は臨終にも立ち会いました。
そこから、寝台車の手配に葬儀を行う場所の手配に
葬儀の段取り、彼の兄弟は遠くに住んでいますので、
その手配も含めて、なんやかんやとお手伝い。

お寺の手配も........

(花束は、本葬が始まる頃には正面が花で覆いつくされました)
本来は、親戚葬でお葬式を執り行う予定で、
進めていましたのて、そんなに広くない葬儀場ですが、
途中から、彼の職場、同期入社の人達もお別れををしたいと
申し出が有り、最初の予定を変更です。
そうなると駐車場の手配に通夜返しにと色々と
違う事が発生して、てんやわんやです。
それでも、何んとか乗り切って本葬は行えました。
火葬場には、親戚が見届け人として参加。コロナ禍前ですと
沢山の参加が出来ましたが、5類に以降しても、
入場制限がかかっています。

個室も有りますが・・・店長はしんみりとロービーで
待つことに..........
遺骨は、子供の一人の家に持ち帰り、祭壇を設置して
終わりです。
今回の葬儀で思ったことは、
故人は若くして病に侵されて29年間患っていました。
最初に病気を発病した時に、医者からよく持って10年と
言われていましたが、日々の医学の進歩、薬の進歩で
約三倍長生きした事に成ります。

店長自身は、亡くなったら故人の遺志を
残った身内に伝えるようにしている積りです。
会社を定年退職した後に、全てがわかるようにしています。
何もかも捨てても良いのですが、それなりに片付けるにも
お金がかかりますが、捨て方を考えれば、お金に
なる物も有ります。そのヒントらしき事も記入。
お金のしわ寄せが残った者に来ることは避けたい。
人間いつかは死にます、遅かれ早かれ誰もが、
予告もなく死ぬ事もある、これは間違いない。
その為には、本当は自身が断捨離するのが一番ですが、
それもできない事体も考えられますので............
今回の場合は、あとに残された孤児は大変です!!!!
だいたい、どこに資産が有るのか?借金は??
ローンは???  故人はサラリーマンですので、
何もかもすぐに判るだろうと思っていましたが...........
葬儀一つとってもタダという訳ではないので............
ともあれ何とか、支払いは終了しましたが...........
しかし手付かずのマンションに車が残されています。
しかも凄い車が????(普通の車かも知れないけれど)
その車の名はスバル レボーグのSTI Sport R EX
Black Interior Selectionと言う車で発売と同時に
手に入れたようです。どんな伝手が有ったかは、
全く判らずじまいです。もっとも、故人は何台も
スバル車を乗り継いできていますので手に入ったのでしょう?
走行距離は1万㌔には届いていません。走っていない。
フル装備になっています。
よくぞ、こんな高い高級車を購入していた物です。
独身の強みでしようか??? たぶんそうでしよう!!!!
店長には信じられませんが、もちろんマンションもです。
どうしてローンの契約を通したのでしょう~???
これは、本当に不思議です...........
マンションも車も店長は見に行きました。
車は、お金が有れば店長が買う所ですが.......
今となれば中古車と言えど、買取に出したら、
店長の車の新車価格以上の値段になる........
よく走るだろうな~??とは思いますが、
ただハイオク仕様では、とても維持できないが............
車のローン返済が残っているのでは???と思い調べたら、
全て支払いは、生前に終わっていました。
後はマンションの月々のローンの支払いだけが
残ったようです。これが片付けば、全てが、
片付いた事に成りますが........49日の法要が済まないと
行えない事案ばかりです。と言う事で~店長のお手伝いも
ここで終了になりました。ま~後はプライベートなお金の
話しが大半に、遺骨の行先等々......
なお故人は点々と住居移動していました、同じ会社には、
亡くなるまで勤めていましたが、それなりに
お歳を召した方は、本籍地の住所を誰かに伝えて
置く事をお勧めします。今回の故人の本籍地が解らず、
てんやわんやになりました。最終的には分かりますが、
最初の書類に必要です。生まれ故郷からは、移動は
していると思いましたが・・・中々判明しなかった。
現在は、個人情報の観点から免許書も権利書も、
それ以外の書類にも探し回りましたが本籍地の記載はない。
それと、スマホは残されているのですが、
遺影にする写真が無いのです。致し方なくて、
店長が撮影した一族郎党の忘年会の写真が有り、
その中で故人を見つけて遺影としました。
50人以上の集合写真から拡大して作りました。
店長は、以前から書いていますが、、、、、、
エンデングノートを活用して色々と書き添えています。
近くに、身内がいてもです。絶対におすすめします~!!!
もしもの時の為に必要かと思う。是非活用を
エンデングノートは、故人の思いですが、
有るのと無いのでは、大違いです。
お寺でもエンデングノートを頂けるところが有るようです。
もちろん、決められた様式は無いので、自筆の覚えでも良いし、
HDDで保管も有りかと、思います。
本当に信頼される方にわかるように~!!!!!!!!!

次回からは、何もなければ平常投稿になります。

怒涛の旅からやるせない、やるせない話まで・・・57

2024年05月13日 | 旅の話
一挙、まとめて書いてこの話は済にして次のステージへ!!!

旅の話を本来なら投稿する所ですが、もうずいぶんと
長い期間投稿をお休みしていました。理由も書き添えて、
本日から再開します、何時ものパターンにもどる予定です。
投稿から一日開けて投稿を予定していますが二日~三日ぐらい
開く事もあります。長期に投稿をしない場合は
予告をする予定です。

今回は予定外の事が発生したので、不投稿の期間が
非常に長くなりました。怒涛の約20日間????
さて、怒涛はネットで調べて見ると、
「〘名〙 いかり狂うような大波。はげしく打ちよせる波。
また、比喩的に大きな影響力をもつ時代の激しい流れ。 」と
書いてありましたが、皆さんから見れば、
たいした話では無いかも...............でもこの間の約20日間は・・
店長にとっては怒涛のような日々????

まずキャンピングカーで出かけた撮影旅は..............
話のネタが古くなりすぎましたので、さらりと流します。
4月25日に事務所を出発5月4日に事務所に
帰り着きました。
総走行距離は何と3.217㎞。一回の旅で、
これほど長く走行した記憶は有りません。
使用燃料給油回数は10回。給油は350リットルの使用。
満タン方式で計算しています。金額はそれなりに
かかりました。聞かないで下さい。
全く今回の旅は、天気に恵まれませんでした。
最悪の日々が続きました~!!!!!
この時期の九州は10年以上通っていますが..............
行けども行けども曇り空と雨です・・・
ただ、行きたかった28日は天気予報では晴れですが......
雲の量が1割以下(0~1割)の状態を「快晴」、
2割から8割の状態を「晴れ」、9割以上の状態を
「曇り」といいます。
28日は晴れ間は、ほんの少しで遠くの山並みは
かすんでいたり、雲が山肌の半分ぐらいまで
降りてくることも(そんなに高い山でも無い)
旅の一日の様子をダイジェストに...............
さて関門海峡を渡った時は..............曇り空~!!!
以後九州の朝の様子。

こんな道も走りましたが雨..................

こんな日も有りました.......前も見えん~!!!!

朝起きたら、こんな天気では................

しかし、鹿屋基地公開の日の朝は.............
青空が広がっています。道の駅のモニュメント。

この時は、嬉しかったですね................
しかし、会場に入り撮影する段階は、上記に書いた通りで、
雲が多かった~!!!!
最後まで見た航空祭は久しぶりでした。以後は...............
雨降りは、何をしていたかと言うと......歴史のお勉強が
大半で、あちらこちらの記念館を回りました。

知覧特攻平和会館が一番長くいたでしょうか???
(写真の零戦はレプリカで、知覧の展示物ではありません)
知覧は、ここ10年ほどは訪れていませんでしたので........
今回は、曇天の中、武家屋敷も散策しました。つつじが
咲いておれば、見ごたえもあったでしようが、、
それなりに時間をつぶしました。。
この様な、記念館、歴史館は涙涙涙......で、涙腺の緩んだ爺では、
見学にはやたら時間がかかります。
翌日起きても.............

何とかしてくれ~と叫びたくなる。
次の日も.......................曇り空。

応急的に養生テープを利用して固定。走行写真??も
撮影しました。この動画は頼まれたものです。
動画はブレもなくて撮影出来ていたけど、余りにも
余りにも応急的過ぎた!!!!! 事務所に帰ったら、
固定方法の検討をしなくては............

夕刻に何とか九州を脱出して、とあるねぐらに到着するまで、
天気が悪かったけど........!!! 短期間も含めて???何度も
来ている九州ですがここまで、天気の悪い日が続いた事は、
過去の記録ノートを見返しても無い。よほど運が悪い店長です。
5/3朝、起きたら青空が広がる..........素晴らしい天気です。

途中の有料道路で交通事故も見たけれど.................
有料道路の渋滞は飛散です、逃げ道がない!!!!!

外人の方の運転????????????
多分、レンターカーだと思うけど........???
単独事故のようです。しかし、この影響をもろ受けて、
反対車線まで影響がでて、とある場所に到着がかなり遅れた。
事故の当事者には、なりたくない。
安全運転に心掛けてても、もらい事故も発生するけれど、
言葉の壁は大きいですよね~???  意思疎通が.......
さて、残りの日数は、日本海側の夕日を撮影するために、
移動。そして目的地に着いたけど.......
店長もそれなりに早く着いたつもりだったけど、
もう、数本の三脚が立ててあった。
しかし、前に訪れた時よりも水の張った水田が
少なくなっている???
近くの農家のおじさんもカメラを持参して
軽トラで農作業着で撮影にこられていたけど、年々減る
水田だとか......ここにも後継者の問題が........
さて日の入りの時刻は19時です。晴れていて、雲もそれなりに.......
よさげな感じと、少し肌寒い中で待ちましたが.......
結果は...............

水田が染まらずに、陽が落ちました~!!!!  ドボン~です。
トホホです。本来なら、黄金色の海と田んぼが見えるはずでしたが......
振り返れば~皆さん、もう帰り支度を、、、あと数日は
この景色は見られるそうですが......何百キロも走らなくては、
来れない場所です、店長には次が無い......もし、もし来ることが
出来ても来年でしょうね~???? ここの撮影も失敗でした。
と言う事は、作品らしい???写真は一枚も撮影する事は
出来ませんでした。
    長くなったので
       次回 後編をUPします。

お試し・・・55

2024年04月24日 | 日々のこと
またまた、お知らせです~!!!!

長期のお休みをいただきます。
4月25日から旅に出ます。恒例の事ですが
九州、山口各地に撮影旅にでかけます。その為に、
5月の連休明けまで、あちらこちらを走ります。
撮影があくまでもメインですが、帰ってくると
走りがメインと言う事も往々に???また、国外からの
観光客も増えていますので、撮影は???????????  
どちらにしても、天気が勝負どころです。
良い天気になる事を願っているのですが.........
これだけは、個人の力では何とも成りません。
という訳で、当ブログはこの間は更新できません!!!
ご承知おき下さい。
旅の話は帰宅してから、おいおいに投稿予定です。
よろしくお願いします。

さて、本日の投稿は...........

好奇心の塊か?・・・50........と題して投稿を
先日行いました。色々な方に訪ねていたら、
知り合いが何度も購入しているらしい??と聞き及んだ。
早速、コンタクトをしたら色々な物を買った事が有ると
言う話でしたので、店長も一度、お願いして購入して
もらう事にしました・・・


Temu(テム)とは通販業務を行っているネーミングの会社です。
アマゾンと変わらない規模????ですが、倉庫は国内に
ない見たいで、品物は中国から送られてきます。知らんけど~?
格安商品です・‥‥びっくりするぐらいの
割引率~???  悪かろう~??でない事を祈ります。

<Temuの基本情報>
名称運営会社サービス開始日商品ジャンル
Temu(テム、ティームー)
PDDホールディングス/中国
アメリカ:2022年9月
日本:2023年7月
29カテゴリ
婦人服と紳士服、美容と健康、ホームとキッチン、
スポーツとアウトドア、
電化製品、工具とホームセンター、ペット用品、
おもちゃとゲームなど
有りとあらゆるものが割引率のたかさが書いてあります。
それと、在庫数と後何時間セールの物も.............
欲しければ、早く購入しないと無くなるよ~!!!スタイル。
店長も気になっていた
上記の画像の中の一点を購入を依頼した。
赤で縁取りの使用です。

カバンですが色は黒です。価格は914円となっています。
購入依頼してから判明したのは、商品価格の合計が
2.100円以上でないと送料無料にはならないし、
到着までは、それ相応の時間がかかるそうです。
物によっては、アマゾン、楽天等の通販で販売している
物も有るので、確認した方が良いとアドバイスをいただいた。
(ここまで依頼した方の談)送料が個々に違うのかは、
聞きそびれました。
しかし、前回の話を投稿した時に1.400円以上と言う
話も頂いた。この辺りが良く分かりません。
今回は人様に購入を頼みますので????
それより先に商品の品質が気になる~???
(安い物はそれなり~??)
これは、店長が何かを購入して見ないと分からない。
HPで色々探してみた。手っ取り早く商品を追加して、
送料の壁をクリアする事に、そうなると、品物の点数が.......
いらない物を購入するわけにも行かないし...........
しかし、HPをサーフィンすれば、するほどに物欲が.......
でも探しました。欲しい物は鞄を含めて3点を依頼しました。
他の物は我慢に、我慢です。価格は、三点で3.773円になった。
友人に早速注文依頼です。それでも安いような???気はします。
だいたい、探してもそれらしき物は他になかった!!!!
特に価格が..............商品が届くのが楽しみです~!!!!
ここで時間切れ........続きは商品が手元に届いてから
投稿します。どうなりますやら~!!!

長期の撮影旅に出かけます。
このブログは、おおよそ10日間ぐらい
投稿をお休みします。
皆さんのブログへの訪問もできなくなりますが、
お許しください。
     オールドマンの旅行代理店
          店長より