いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

伊勢丹 隠れ名品#裏038 お玉はん 〈土井志ば漬本舗〉

2023-08-31 08:54:14 | 食品

 伊勢丹 隠れ名品#裏038 お玉はん 〈土井志ば漬本舗〉

見た目にも、名前にもほっこり

鰹の風味が香る醤油ベースのたれに玉ねぎを丸ごと漬けたお漬物。程よい塩気と玉ねぎが持つ甘みのハーモニー、シャキシャキとした食感がたまりません。ごはんのお供はもちろん、お酒のおつまみにするのもおすすめです。(推薦人:土井志ば漬本舗・田邉好秀)

1個 648円 レア度★
※2022年10月より価格改定いたしました。 [粋の座]

 土井志ば漬本舗 京都市左京区八瀬花尻町41

*https://www.mistore.jp/shopping/feature/foods_f2/isetan_ura100sen_40_f.html#anc_038 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イッピンNHK 「モダン!便利!進化する器~福井 越前漆器~」

2023-08-31 08:49:10 | イッピンNHK

 第130回 2016年6月28日 「モダン!便利!進化する器~福井 越前漆器~」リサーチャー: 堀田茜

 番組内容

 1500年の歴史があるという福井の越前漆器。便利で丈夫。そして多彩な製品作りが特徴だ。今、セレクトショップなどで注目されているのは、ポップな色合いのおわん。2色で塗り分けられ、食器なのにインテリアのようだともされる。その美しさを生み出す伝統工芸士の技とは?その他、伝統技術と最新素材が融合したモダンなスマートフォンケースや、開発中の“夢の電子レンジ対応漆器”など、進化する越前漆器を堀田茜がリサーチ。

*https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/detail/?crnid=A201606281930001301000 より


「越前漆器」の起こりは、約1500年の昔に遡るといわれています。
  
 古墳時代の末期にあたる6世紀、第26代継体天皇がまだ皇子の頃、壊れた冠の修理を片山集落(現在の福井県鯖江市片山町)の塗師に命じられました。
 塗師は、冠を漆で修理するとともに、黒塗りの椀を献上したところ、皇子はその見事な出来栄えいたく感動し、片山集落で漆器づくりを行うよう奨励しました。

 これが今日の越前漆器の始まりと伝えられています。


 1. aisomo cosomo
 
 今、ポップな色合いのお椀が セレクトショップなどで注目されているます。

 2色で塗り分けられ、食器なのにインテリアのよう。

 寛政4年(1793)創業、 漆琳堂(しつりんどう)さんの商品です。
  
 「中川政七商店」さんでは、「お椀や うちだ」 というブランド名で販売されています。


 2. 土直漆器のスマートフォンケース

 伝統技術と最新素材が融合したモダンなスマートフォンケース。

 福井県鯖江市の「土直漆器」さんの 「漆塗カバーケース」です。

 「白檀塗(びゃくだんぬり)」という、銀で描いた蒔絵の上から透き漆をかけることで、銀の模様がうっすらと金色に浮かんで、光り輝いて見えます。

 最初は黒く感じるかもしれませんが、使っていくうちに、徐々に色が出てくるんだそうです。

 こちら、「土直漆器」さん。
 勿論、その他にも興味深い商品がたくさんあります。

 1. 直右ヱ門
 力強さと繊細さの中にある優しさ。温かく幸せな気分を醸し出す器です。

 2. 堅牢
 食器洗浄機や熱湯などの使用への耐久性を持ちながら、使えば使うほど馴染み美しさを醸し出します。

 3. 酒器
 お酒を注ぐと中には満月と三日月がゆらゆらと迎えてくれます。

 3. ONE
 朝ごはんを漆のワンプレートで。

 4. こわん
 健やかな成長を願って

 5. タンブラー

*http://atmarymead235.seesaa.net/article/439490663.html より

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

< お米 > お米の品種・銘柄 利根きらり

2023-08-31 08:29:56 | お米

 「利根きらり」

「利根きらり」は、群馬県北東部のJA利根沼田管内で栽培されたコシヒカリの愛称。

お米の概要
群馬県の北東部は谷川岳・利根川源流域・尾瀬など豊かな自然環境を有し、冷涼な気候ときれいな水など、美味しいお米を栽培する条件が揃う。炊くともちもち感と甘みの強いごはんになると評価を得る。

*https://www.noricenolife-kids.jp/rice/gunma/ より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<いろいろな異名-郷土富士> ホーゴー富士

2023-08-31 08:24:02 | 異名

 「ホーゴー富士 荷戈富士山(台湾名)、花岡山」

 台湾 南投県仁愛郷にある標高1,349mの山。花岡富士山とも。

*https://ritouki-aichi.com/vot/%E3%80%90%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E7%B4%80%E8%A1%8C%E3%80%91%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%81%AE%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B1%B1/20130512 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<難読漢字-動物> 羆

2023-08-31 08:19:23 | 難読漢字

 「羆 ひぐま」

 ヒグマ(羆、緋熊、樋熊、学名:Ursus arctos)は、クマ科に属する哺乳類である。ホッキョクグマと並びクマ科では最大の体長を誇る。また、日本に生息する陸棲哺乳類(草食獣を含む)でも最大の種である。

*Wikipedia より

 ヒグマの語源・由来
 古く、ヒグマは「シクマ」と呼ばれており、平安中期の辞書『和名抄』の「羆」に「之久万」とある。
 「シクマ」と呼ばれていたのは、漢字の「羆」を「四」と「熊」に分解して読んだことからである。
 7世紀には「ヒグマ」の発音が見られるが、一般には「シクマ」もしくは「シグマ」が江戸時代まで使われた。
 明治時代以降、「ヒグマ」の発音が増えるが、明治中期以降も「シグマの誤り」とする辞書が多く、一般化したのは大正以降である。
 「シクマ」からの音変化は、「シ」と「ヒ」の音が混同されやすいことからと考えられるが、漢字「羆」の字音は「ヒ」なので、「羆熊(ヒクマ)」という意識があったとも考えられる。
 漢字の「羆」は、網で生け捕りにする熊を表した会意文字で、「四」と解釈されている部分は「網」を表している。

*https://gogen-yurai.jp/higuma/ より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<料理用語-和食> 印籠煮

2023-08-31 08:13:43 | 料理用語

 「印籠煮 」

 「印籠瓜」「印籠ゆば」「印籠わかめ」などを煮たもの。
 「イカの印籠煮」がよく知られる。

*https://temaeitamae.jp/top/t2/kj/1_B/057.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 標結う など

2023-08-31 08:11:13 | 慣用句・諺

 「標結う-しめゆう」

 占有を示す標識として、縄などをむすんで巡らす。また、草などをむすんで目印をつける。

 

 「四も五も」

 (下に打消しの語を伴って用いる)なんでもかでも。なにもかも。

 

 「駟も舌に及ばず-しもしたにおよばず」

 《「論語」顔淵から》いったん口に出した言葉は、4頭立ての馬車で追いかけても、追いつくことはできない。言葉は慎むべきであるというたとえ。駟馬を追う能 (あた) わず。

 

 「霜を履みて堅氷至る」

 《「易経」坤卦から》霜が降る時期を過ぎれば、やがて氷が硬く張る季節が来る。災難の小さな兆候を見逃がしていると、やがて必ず大きな災難に見舞われることのたとえ。

 

 「四文と出る-しもんとでる」

 軽々しく人の話に横から口を出す。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<国産ワイナリー> モンターナスワイン

2023-08-31 08:06:29 | 国産ワイナリー

 「(有)モンターナスワイン/モンターナスワイン」

 

 (有)モンターナスワイン/モンターナスワイン 山梨県笛吹市一宮町千米寺1040

 詳細不明。

*https://www.winery.or.jp/winery-map/2691/ より

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<大阪製ブランド-ビューティ・ヘルスケア> ラピス ワンタフトブラシ レプトン

2023-08-31 07:50:51 | 大阪製ブランド

 「ラピス ワンタフトブラシ レプトン」

筆のようにやさしく、
汚れをきれいに落とす。

最近では常識になってきたが、歯周病は全身に影響すると言われ、健康寿命を延ばすためには「口の中」の健康管理が不可欠。また予防という観点からみれば高齢者だけでなく、子どもの頃から歯周病を防ぐワンタフトブラシ(毛束が1つの歯ブラシ)を使って欲しいところ。しかし毛先が鉛筆状に尖っているワンタフトブラシでは、歯ぐきの弱い人や子どもは痛いと感じることもある。そこで歯ぐきにやさしいワンタフトブラシをつくろうと考えたのは、医療に特化したオーラルケア商品を開発するラピス。同社の定番商品を製造法から一新した「ラピス ワンタフトブラシ レプトン」は、歯ぐきにやさしく、歯周ポケットまで届く毛先が特徴だ。1本1本先が細くなっている毛を使用し、化粧筆を製造する技術を応用して、振動させることで毛先を山型に整えている。ふつうの歯ブラシは、ナイロン毛を留める小さな金属が穴のなかに入っているが、熱溶着によってこれが不要に。結果、毛と柄の結合部分が薄くなり、口の奥までスムーズに入る。柄の角度にも工夫をこらし、どの角度からも無理なく磨きたい所に毛先を当てることができる。どこまでもやさしさを追求している。

ラピスワンタフトブラシは植毛してカットする製法なのに対して、レプよりトンは筆をつくる要領でナイロン毛を振動させ、山型に整えてから下の部分を熱溶着している

 ラピス株式会社 大阪府八尾市小畑町2-33-13

*https://osaka-sei.m-osaka.com/product/596/ より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢丹 隠れ名品#裏037 老玉うばたま 〈仙太郎〉

2023-08-30 08:27:04 | 食品

 伊勢丹 隠れ名品#裏037 老玉うばたま 〈仙太郎〉

甘さとコクのベストバランス

京都の丹波にある自社工場で炊き上げた小豆のこし餡を餡玉にし、沖縄県産の黒砂糖を羊羹状にしたものでコーティング。つやつやとした表面には白ゴマがあしらわれていて、上品。冷やして味わうおすすめの一品。(推薦人:和菓子アシスタントバイヤー・畠山有香)

9個入 702円 レア度★
※2022年6月1日(水)より価格改定いたしました。
[甘の味]

 株式会社 仙太郎 京都市下京区寺町通り仏光寺上る中之町576

*https://www.mistore.jp/shopping/feature/foods_f2/isetan_ura100sen_40_f.html#anc_037 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする