いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

伊勢丹 隠れ名品#裏007 バウムクーヘントラディショナル 〈ショウダイ ビオ ナチュール〉

2023-07-31 08:42:13 | 食品

 「伊勢丹 隠れ名品#裏007 バウムクーヘントラディショナル〈ショウダイ ビオ ナチュール〉」

こだわったのは体への思いやり

小麦粉、砂糖はオーガニック。バター、卵は非遺伝子組み換え。化学的なものを加えずに作られたバウムクーヘンは自然な風味と軽やかな歯ざわり、くちどけが衝撃的です。体にダメージを与えないやさしいおいしさをぜひ。(推薦人:Instagram・イセタニスタ/@bla_ck48(なお)様)

1個 1,851円 レア度★
[カフェ エ シュクレ]

 ショウダイ ビオ ナチュール(株式会社agricoeules) 愛知県名古屋市中区栄2丁目1番12号

*https://www.mistore.jp/shopping/feature/foods_f2/isetan_ura100sen_10_f.html#anc_007 より

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イッピンNHK 「暮らしを彩る みちのくの器~福島 会津本郷焼~」

2023-07-31 08:35:27 | イッピンNHK

 第99回 2015年7月28日 「暮らしを彩る みちのくの器~福島 会津本郷焼~」リサーチャー: 芦名星

 番組内容
 会津本郷焼は、400年の歴史を持つ、東北屈指の焼き物。素朴で力強い生活雑器を作ってきたが、近年では、美しい色合いのカフェボウルや、流れるような青の模様が神秘的な湯飲み茶わんなど、斬新な器を生み出し人気を博している。一方で、郷土料理を作るためのたくましい伝統の器も健在。その優れた造形性により、万国博覧会のグランプリを受賞したこともあるイッピン。知られざる焼き物の里を、女優・芦名星が徹底リサーチする。

*https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/detail/?crnid=A201507281930001301000 より

 

 1.樹ノ音工房(佐藤大寿さん・朱音さんご夫婦)

 「樹ノ音工房」(きのおとこうぼう)さんは、「しのぎの器」を作ってきた窯元さんです。
 ご夫妻は結婚を機に、その当時で18番目の窯屋として会津本郷町内(現、会津美里町)で独立されました。
 どの器にもしのぎが入っていますが、器の形・色・溝の幅の違いを入れると器の種類は300にも上るそうです。

 しのぎを入れていたのは、スタッフの国分美樹さん。
 お椀状に成形した粘土を、カンナという道具で削られていました。

 少しでも多くの人のニーズに応えようと、色にも試行錯誤されています。
 色は原料の割合を微妙に変えながら調合して作り出していました。
 焼成温度や時間で発色に差が出るため、佐藤さんは逐一チェックして、 理想の色を求めていらっしゃいます。

 樹ノ音工房 福島県大沼郡 会津美里町瀬戸町 3272-1

 

 2.宗像窯(宗像利浩さん)

 宗像家のご先祖は、奈良時代(767年)に福岡県宗像大社の神官として布教の為に会津美里町(旧会津本郷町)に移り住み、宗像神社を建立して、代々神官をされていました。

 当時、神官は布教活動を行う地域で、生活の糧を自らの工夫によって得るのが原則であったため、会津本郷焼の産地として発展していたこの地で、享保4(1719)年に「宗像窯」を創業し、神官の傍ら焼き物作りを始め、文政の頃、八郎秀延の代からは専業となりました。
 
 昭和33(1958)年、六代豊意(故人)の代に、ベルギーのブリュッセル万国博覧会において、「ニシン鉢」がグランプリを受賞。
 昭和38(1963)年には、秩父宮妃殿下のご来訪を賜りました。
 因みに、秩父宮妃殿下は、旧会津藩主・松平容保の六男で外交官の松平恆雄氏のご長女でいらっしゃいます。
 
 七代亮一(先代)は、福島県文化功労賞を受賞するなど、宗像窯の隆盛の基を作りました。
 力強い作風で知られる現当主の八代目の宗像利浩さんも、様々な賞を受賞する名工です。

 「ニシン鉢」は郷土料理の「ニシンの山しょう漬け」を盛るための専用の大鉢です。
 作っていたのは奥様の眞理子さんです。
 「ニシン鉢」は代々、女性が作るものなのだそうです。

 宗像窯 福島県大沼郡会津美里町本郷上甲3115

 

 3.流紋焼(弓田修司さん)

 「流紋焼」は、会津本郷焼の中では最も規模の大きい窯元です。
 「流紋焼」の特徴は、色とりどりの釉薬を使った「流し釉」にあります。
 1250度の窯の中で釉薬が熔けて流れ、様々な文様を描きます。
 自然界同様ひとつとして同じものはなく、一つ一つに豊かな個性があります。

 器のルーツは、電柱や鉄塔に使われる絶縁体の「碍子」(がいし)です。
 碍子の生産は明治以降、会津本郷焼の大きな柱で、弓田さんの窯元も前身は碍子製造会社でした。
 高度経済成長後は碍子の生産が落ち込み、先代社長の弓田道雄さんが器作りを始めました。
 碍子の製造で使っていた赤・青・茶色などの釉薬の技術を活かし、流れるような釉薬が開発されたのです。

 流紋焼 福島県大沼郡会津美里町川原町甲1933

 

*https://omotedana.hatenablog.com/entry/Ippin/Fukushima/Aizuhongo より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

< お米 > お米の品種・銘柄 日の出米

2023-07-31 08:19:32 | お米

 「日の出米」

大洗町のブランド米である「日の出米」は、減農薬・減化学肥料の特別栽培米コシヒカリです。太平洋に昇る「大洗の日の出」が名前の由来になっています。旨みがありモチモチ度が高いのが特徴です。地元の直売所の人気商品でリピーターのお客様もたくさんいらっしゃいます。
この「日の出米」は、子供たちに安全で安心な美味しいお米を食べてほしいという想いから誕生しました。減農薬・減化学肥料栽培は手間とコストがかかりますが、大洗町水田農業担い手組合のメンバーが努力を重ね、日々工夫をして育てています。大洗町の学校給食にも提供され、地産地消の取組が高く評価されています。
取組主体名 大洗町水田農業担い手組合
市町村名 大洗町
主な販売場所 ・JA水戸 大洗地区農産物直売所
 (大洗海・山直売センターいきいき内)
HPアドレス http://www.e-consul.info/iba/oar/hnd/
問い合わせ先 大洗町農林水産課

*https://www.ibaraki-shokusai.net/season/new_rice/ より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<いろいろな異名-郷土富士> 玖珠富士

2023-07-31 08:17:10 | 異名

 「玖珠富士-くすふじ 涌蓋山」

 涌蓋山(湧蓋山、わいたざん、わいたさん)は、大分県玖珠郡九重町と熊本県阿蘇郡小国町にまたがる第四紀の火山。活火山ではなく、山体地形は侵食がやや進んでいる。放射年代によれば約50万年前~40万年前の噴火で誕生したとされる。

 概要
 九重連山の北西にやや離れて位置する独立峰で、標高は1,499.5m。頂上は僅かに大分県側に属する。

 その山容が秀麗で均整の取れた円錐形の美しい形をしていることから、大分県側からは玖珠富士、熊本県側からは小国富士と呼ばれ、日本三百名山の一に数えられ、大分百山にも選ばれている。

*Wikipedia より

https://blog.goo.ne.jp/admin/editentry/?eid=4432eb357302416f9a57cfb6064007d8&sc=c2VhcmNoX3R5cGU9MSZsaW1pdD0xMCZzb3J0PWRlc2Mma2V5d29yZD0lRTYlQjYlOEMlRTglOTMlOEIlRTUlQjElQjEmcD0x

 こちらもご参考に。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<難読漢字-動物> 氈鹿、羚羊

2023-07-31 08:11:57 | 難読漢字

 「氈鹿、羚羊 かもしか」

 哺乳綱偶蹄目ウシ科ヤギ亜科に分類されるカモシカ属(Capricornis)に属す種の総称。シーロー亜属のスマトラカモシカ(シーロー)、カモシカ亜属のニホンカモシカ、タイワンカモシカの3種が属す。これらはアジアの山岳部を生息域とする。

 シカの名が入っているが、シカの属するシカ科ではなく、ウシやヤギと同じウシ科に属する。したがって、シカとは違い、ウシ科のほかの種同様、角は枝分かれせず、生えかわりもない。

 羚羊をカモシカではなくレイヨウと読めば、アンテロープ、つまり、ウシ科の大部分を含む(しかしカモシカは含まない)不明確なグループのことになる。細く伸びた足を指す「カモシカのような足」という表現に現れるカモシカとは、本来はレイヨウのことで、羚羊をカモシカと呼ぶように変化したことで混同されたが、実際のカモシカの足は太い。

 また、日本ではしばしば、カモシカと言えば、国内に棲息する唯一のカモシカ類であるニホンカモシカを指す。山形県・栃木県・山梨県・長野県・富山県・三重県の県の獣にも指定されている。

 語源
 本来はニホンカモシカを指した。その語源はカモ + シカ(鹿)であるが、カモの語源には諸説ある。

 ニホンカモシカが険しい山岳(かま)に住むことから。
 毛氈(もうせん、けむしろ、かも)にニホンカモシカの毛を織ったことから。
 ニホンカモシカは、古くは狩猟対象であり食用とされていた、その味が鴨のように美味だから「カモシカ」という説もある。
 谷間などを走っている様を上から見下ろすと、カモシカの背中の毛色が揺れ動き鳥などが飛んでいるようにも見えたから、という説もある。

*Wikipedia より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<料理用語-和食> 芋田楽

2023-07-31 08:09:29 | 料理用語

 「芋田楽」

 湯通しした里芋等を串焼きし、出汁、砂糖、山椒ですった味噌をかける。

*https://temaeitamae.jp/top/t2/kj/1_B/029.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 四角な文字 など

2023-07-31 08:05:54 | 慣用句・諺

 「四角な文字」

 角ばった文字のことで、仮名に対して漢字をいう。特に楷書のこと。

 

 「仕方が無い」

 1 どうすることもできない。ほかによい方法がない。やむを得ない。

 2 よくない。困る。

 3 我慢ができない。たまらない。

 

 「鹿の角を蜂が刺す」

 鹿の角を蜂が刺しても、鹿はなんとも感じないように何の手ごたえもないことのたとえ。鹿 (しし) の角を蜂が刺す。

 

 「然はあれど-しかはあれど」

 そうではあるが。

 

 「屍に鞭打つ」

 「死屍 (しし) に鞭打つ」に同じ。-《伍子胥 (ごししょ) が、楚 (そ) の平王の死体を鞭打って父兄の恨みを晴らしたという、「史記」伍子胥伝の故事から》死んだ人の言行を非難する。屍 (しかばね) に鞭打つ。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<国産ワイナリー> 牛奥ワイン

2023-07-31 07:59:47 | 国産ワイナリー

 「牛奥第一葡萄酒(株)/牛奥ワイン」

 

 牛奥第一葡萄酒(株)/牛奥ワイン 山梨県甲州市塩山牛奥3969

*https://www.winery.or.jp/winery-map/2680/ より

 地元塩山のぶどうを使って、地元の組合が作っている、山梨県でも小規模な醸造所です。農家の方が自分たちで飲む用に作っているため、年間で720mlが2,000本、一升瓶は5,000本だけの生産です。市場には出回っていないので、ここでしか手に入らない希少ワインです。

 商品リスト

白はフルーティーで飲みやすく、赤は辛口のしっかりした味わいです。

*https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/specialty/n_6956.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<大阪製ブランド-インテリア・家具・雑貨> amiMono(アミモノ)ラック

2023-07-31 07:41:09 | 大阪製ブランド

 「amiMono(アミモノ)ラック」

自由な発想と卓越した技術が生んだ金網製のインテリア。金属の美に魅せられる。

「金網が持つ可能性を広げたい」と話すのは、半世紀以上に渡ってひし形金網を作り続けてきた共和鋼業の代表・森永耕治氏。東大阪にある町工場2社とデザイナーの合同のプロジェクトである「amiMono」シリーズの第一弾「ラック」は、金網の新たな利用価値を示す革新的な製品だ。 

「amiMonoラック」に使われる金網の網目は、収納ラックは15mm、卓上ラックは20mmと細かい。通常の金網フェンスや落石防止ネットなどは25mm以上で編むことが一般的なため、ほとんどのメーカーは25mmより細かい金網を編める設備を持たないという。また、設備があったとしても、金網が絡むのを防ぐため、ミリ単位で調整できる卓越した技も必要となる。同社はそのどちらも兼ね備えていたのだ。 

特徴的なのが同社の新製品開発方法。工場の一角には金網サンプルが置かれたスペースがあり、社員はいつでも、思いついたアイデアをすぐに試作できる。ここで日々自由に発想力やそれを形にする技術力を磨いた社員たちの前では、「amiMonoラック」に使う素材や網目の細かさの選定も一瞬だったという。全体のデザインは3社で打合せを重ねることで、飾り気のないシンプルな仕様へと変貌を遂げ、金属の無骨な美しさが漂う装いに。モノづくりのまち“東大阪”の技術と発想が詰まったこの製品の美しさと使いやすさに驚くとともに、今後のシリーズ展開にも期待が高まる。

金網部に遊びがあるため、中に入れたリュックが自立。両手を使って荷物の中を確認して取り出せる。またフレームとの接続部は、中のカバンや手を傷つけにくいように丸みを意識して、職人が手作業で取り付ける。  

卓上ラックは収納ラックより粗めの金網を採用し卓上に置いた際にスッキリとした印象に。連続性のあるフレームは、同じ東大阪市で金属加工を担う株式会社松下工作所のアイデアで、金網の無骨さをよりスタイリッシュな装いに仕上げている。

 共和鋼業株式会社 大阪府大阪市淀川区西中島4丁目3番4号 チサン第6新大阪609号

*https://osaka-sei.m-osaka.com/product/2104/ より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢丹 隠れ名品#裏006 コンフィチュール各種 〈パティスリー・サダハル・アオキ・パリ〉

2023-07-30 08:56:47 | 食品

 「伊勢丹 隠れ名品#裏006 コンフィチュール各種 〈パティスリー・サダハル・アオキ・パリ〉」

サスティナブルなおいしさ

世界的なパティシエ・青木定治氏の「環境の変化によって行き場を失ってしまったフルーツを有効活用したい」という想いから生まれたコンフィチュールコレクション。旬のフルーツのおいしさがぎゅっと詰まっています。
(推薦人:Instagram・イセタニスタ/@tsuki_to_tulip(たかこ)様)

1個 1,156円~ レア度★
※フレーバーは時期によって異なります。
[カフェ エ シュクレ]

 パティスリー・サダハル・アオキ・パリ 東京都港区赤坂9-7-4

*https://www.mistore.jp/shopping/feature/foods_f2/isetan_ura100sen_10_f.html#anc_006 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする