いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<言葉> デマ

2020-02-29 10:58:10 | 言葉
 「新型コロナウイルス」の影響で、さまざまな「デマ」が出回っている。

 トイレットペーパー不足なんてどこから出たデマか知らんけど、オイルショックを思い出すわ(笑
どこかの「(トイレットペーパーを販売している)店主」かなんかが、店先で煽ったんとちゃうか?勝手に思い込んで、ぎょうさん仕入れしたもんやから、捌こうと(笑

 この「デマ」って言葉。
正直ちゃんと知らん言葉かも?

 「デマ」とは、根拠のない、いい加減な噂話のことを指す。
「扇動」「扇動政治」を意味するドイツ語「デマゴギー(Demagogie)」を略したのが語源。
そのため、政治的な効果を狙い、事実無根の情報を意図的に流すなどして、人々を扇動し、相手を不利な状況をつくる場合が多い。
決して「出任せ」の略ではない。

 「出任せ」とは、いい加減な事を言うこと。
すらすらと口から言葉が出るのは、感情がこもっていなかったり、いい加減な話をしているときが多いため、「出るに任せる」というようになり「出任せ」となった。

 「いい加減な」という部分では、「デマ」と「出任せ」が混同されても仕方あるまい。

 また「ガセ」という言葉もある。
「ガセ」の語源は、元はテキ屋の隠語として使われていた言葉。「お騒がせ」の「がせ」で、本物ではないのに人騒がせなものをいうことで、「偽物」の意味となったとされる。

 つまり「デマ」は人々を扇動するという意図がある嘘。
一方、「ガセ」は(何かをさせるという意図のない)単なる偽物、噂話である。

 「トイレットペーパー不足」は、「ガセ」だったのかも?←真偽は定かでない

 ただ、「アオサ」には「効果があるかも」との某大学の発表には、「ガセ」でもなく「デマ」でもなく、単なる「事実誤認流布」であるため「罪」は重そうだが(笑

「語源辞典」から一部引用しました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスに託けて「休業」してはダメですよ!(笑

2020-02-29 09:26:21 | 米屋の親父のつぶやき
 「新型コロナウイルス」の正念場となる3月中旬まで、いろいろな業種で「対策」が練られている。

 ただ、ちょっと「?」がつくような休業もありそうだ。

 「お客が来ないから」「暇やから」というのが本音で休業にしてないか?(笑

 そりゃ「経営上」の判断とはいえ、表向きは「新型~」のせいにして。

 見抜かれますよ!(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ご当地サーモン 7.> 新潟 佐渡サーモン

2020-02-29 09:19:55 | 食品

 日本水産株式会社の連結子会社である「弓ヶ浜水産株式会社」は、新潟県佐渡市で養殖したギンザケ「活〆(かつじめ)佐渡サーモン」を2016年5月23日より出荷開始。
 「弓ヶ浜水産」は、本社所在地の境港市を拠点に養殖ギンザケの孵化・育成と加工を行っており、2015年3月に本社工場が完成し、4~5月に「活〆境港サーモン」を初出荷しました。
 同社では養殖ギンザケの供給量をさらに拡大するために、ニッスイグループ会社である山津水産株式会社の協力も得て、第二の生産拠点として2015年7月に新潟県佐渡市に佐渡事業所を設置、同月にギンザケ稚魚の淡水での養殖に着手、12月より海面養殖を行っていました。
 初年度は、水揚げ開始より6月下旬までの約1カ月間、2生簀分の200トンの出荷を予定。
今後は2018年をめどに10生簀分1,000トンの出荷を計画しています。
 佐渡市は境港市より水温の上昇が遅く、出荷時期が境港市より約1カ月遅くなるため、佐渡サーモンの導入により弓ヶ浜水産として養殖ギンザケの供給期間の拡大が可能となります。
 水揚げしたギンザケは、「活締め」した後、ラウンド、ドレス、加熱用フィレに加工、出荷します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大混乱必至の3月-政府大胆決断

2020-02-28 10:32:47 | 米屋の親父のつぶやき
一昨日出た「政府方針」から一転、後手後手と言われてきた政府が大胆な決断に!

なんと、「春休みまで」全小中高に休校を要請した。
ということは、週明けから3月いっぱい休みとなる。
卒業式や入試などは、最小限に工夫せよと。
なら期末テストはどうするん?
成績表どうやって作るん?
「長い春休み」に課題も与えず、児童・生徒たちに「勉強させる機会」を放棄させるわけ?
ネットを通じて対応できればいいけど、まず無理でしょうねぇ~

大混乱必至!

教育現場だけの問題では済まない。
対象の子どもを持つ親御さんたちがどこまで対応できるのか?

イベント自粛の余波は、大型アミューズメント施設や映画館など、いろいろとところに出そうである。
「団体旅行」なんて絶対にダメでしょ?
今も「はとバス」は営業してるみたいだけど・・・

なにせ「人が大勢集まること」を自粛せよということ。
飲食店にも影響が出そうである。

どこまで「マイナス」になる?
「ここ1~2週間」で落ち着き、早めの「春」が訪れて欲しいものだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今後2週間」だけで済んでくれ!

2020-02-28 08:19:07 | 米屋の親父のつぶやき
「新型コロナウイルス」に関して、一昨日「政府方針」が明らかになった。

「政府といたしましては、この1、2週間が感染拡大防止に極めて重要であることを踏まえ、多数の方が集まるような全国的なスポーツ、文化イベント等については、大規模な感染リスクがあることを勘案し、今後2週間は、中止、延期又は規模縮小等の対応を要請することといたします。」

ということは「3月11日」までということか。

いち早く「延期」を決めたJリーグ。
ラグビーTLも延期。
プロ野球は「無観客試合」。
音楽イベントも次々「中止」、延期できるものは「延期」に。
今年は「東京五輪」もあるだけに、都内の施設は既にめいっぱい予約されているだろうから「代替」も難しくなるか?

学校では、北海道が全道で「小中学校」が休校に。
3月は「卒業式」もあるだけに日程調整が大変なことだろう。

まぁそれより「受験」が一番大変なことだろう。
人生を決めることだけに、受験生やその家族は神経を尖らせていることだろう。

もし「この自粛期間」で効果がでなかったら・・・
なんとか「この自粛期間」が終息する糸口となりますよう祈るばかりである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ご当地サーモン 6.> 福島 阿武隈川メイプルサーモン

2020-02-27 08:54:33 | 食品
 阿武隈川メイプルサーモンとは、「(株)林養魚場」がカナダのB.C.州カムループス地方原産の「ニジマス」を、日本で初めて発眼卵で空輸し自社の養殖施設において孵化、そして育成したのがはじまりです。
 その後、弊社でこれまで何代もの選抜育種を繰り返してきたニジマスとの交配を繰り返すなど、品種の改良と養殖方法や餌の追求などによって作り出した純国産の大型のトラウトです。
 同時に餌の成分や飼育方法を追求する事、また那須の源流に位置する養殖施設でより自然に近い条件下で生育する事で、さらに脂がのり、輸入物のサーモンより身がしまった、臭みもほとんどない魚を生産することに成功しました。国内では弊社が唯一養殖するだけですので、他では決して味わうことができません。


 一般的に流通している養殖サーモンは、卵から出荷サイズまでの生育期間は平均1年半ですが、「メイプルサーモン」は約4年と3倍近い長い期間をかけゆっくりと育成します。これも身が締まり、脂の乗った、美味しいトラウトになる要因の一つです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ご当地サーモン 5.>山形 ニジサクラ

2020-02-26 08:43:38 | 食品
 「ニジサクラ」は、県内水面水産試験場(米沢市)で13年度から開発がスタート。
米国で育種された養殖向きの「ドナルドソン系ニジマス」と「サクラマス」を掛け合わせて誕生した。
生まれてくる稚魚は全てメスで成熟せず成長を続けるため、本来は卵をつくるための栄養が肉にいき、脂の乗りの良さとサクラマスの上品な食味を併せ持つ魚になる。

 今年2月12日に名称発表された「ニジサクラ」。
ただ、本格販売はまだ2年先。でも1万匹を目指している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪 大ピンチ-中止も?!

2020-02-26 08:32:40 | 米屋の親父のつぶやき
IOCの委員の一人が「新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京五輪の開催の可否について、5月下旬が判断の期限になる」との考えを示したとされている。

中止の可能性もあると。

「日本国内」で封じ込めが成功すれば、予定通り開催されるのか?
それとも「世界全体」で判断するのか?

もし中止になんかなったりしたら・・・
単なる「五輪中止」の直接的損失だけでは済まないだろう。

まずは「この1~2週間を大事な期間」という専門家を信じて、日本国内での感染を最低限にしなければなるまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ご当地サーモン 4.> 宮城 伊達いわな

2020-02-24 09:43:52 | 食品
 宮城県では,栗原市をはじめ各地でイワナ養殖が行われています。

 宮城県水産技術総合センター内水面水産試験場では,平成7年から宮城県固有の原種イワナを使った全雌三倍体イワナの開発に取り組み,平成14年に水産庁が定める「三倍体魚等の水産生物の利用要領」に基づく三倍体魚等の特性評価等に適合していることの確認を受けました。
 全雌三倍体イワナとは,通常のイワナが持つ2組の染色体を3組に増やす不妊化技術を施したものです。イワナは,数年間,毎年産卵しますが,産卵期である秋前後は卵に栄養がとられるため,身が美味しくなくなり,成長も止まります。一方,全雌三倍体イワナは,卵を持たないため,産卵期の成長停滞や身質低下が起こらず,2~3年で体長50cm・体重1kgほどの大型に育ち,肉質も変わらないので,周年,高品質で安定供給できます。
 三倍体を作り出す技術は,温度や圧力による刺激を加えることによって染色体を増加させていますが,これは「遺伝子組換え」とは異なるものです。種なしスイカなど,植物の育種でもよく利用されているもので,安全性が確認されています。また,万一,三倍体魚が自然界に逃げ出しても,すべて繁殖能力がない雌なので,野生種と交雑して生態系を乱すこともありません。

 その後,試験場と県内の養魚場が連携して量産体制を整え,平成25年、全雌三倍体イワナを「伊達いわな」と命名するとともに,「伊達いわな振興協議会」を設立し,平成26年に初出荷を迎えています。
 平成28年1月には商標「伊達いわな」が登録されました。

 上質な白身で川魚特有のクセがなく,和洋中問わず幅広い料理に使える「伊達いわな」は宮城の新たな特産品として注目されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうやめろ!新型コロナウイルス情報

2020-02-23 20:25:22 | 米屋の親父のつぶやき
毎日毎日、ニュースでは「新型コロナウイルス」による感染者情報が流れる。

もう「ニュース価値」は劣化しているんだから・・・

日本での感染情報は、「非常事態」ではなく、単に「感染」しているという状況を伝えているだけ。
毎日、何人も「死者」が出続けているわけじゃないんだから、もうそろそろやめてくれないかい?

毎年、何千人もの方が亡くなる「インフルエンザ感染」と、どれだけ違いがあるんだろうか?
昨年でも3000人の方が亡くなっているんでしょ?
米国ではすでに1万2千人以上が亡くなっているらしいし。

「ニュース」は何を伝えるべきなのか?

もう少し「報道」は、「煽る」ことをやめて、冷静な「対応」をちゃんと伝えて欲しいものだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする