いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

「かんぽの宿」売却を巡り

2011-08-27 10:38:30 | 独断と偏見
 郵政民営化を受け「かんぽの宿」が売却された過程で「不動産鑑定」に不正があったという。

 担当したのは「全国不動産鑑定士ネットワーク」。
全国に展開する「不動産鑑定士」グループである。

 郵政側から「圧力」があったとはいえ、「国民の財産」を適当な「評価」してもらっては困る。

 杜撰な「鑑定」つまり「この業者」は「不当行為」を働いたということ。
「圧力」があったにせよ・・・これが「この業界の常識」なのかも?

 処分は「鑑定士数名の数ヶ月営業停止」と「戒告」のみ。

 甘くはないかい?

 「不正行為」したなら「資格剥奪」してもおかしくないはず。
また「会社」は解散すべき。

 この会社のHPを覗いたが・・・何の「説明」もない。

 「反省」がないということは・・・「こんなの常識」と受け取って構わないのでは?

 信用できないなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大物芸能人」引退の発端は「警察のリーク」か?

2011-08-25 10:22:31 | 独断と偏見
 「芸能界と暴力団の関係はまだまだ続いている」「引退する大物芸能人と闇社会の関係」などと、世間を騒がせているが・・・

 「芸能人」だけでなく、まだまだ「暴力団-闇社会」は「一般社会」と繋がりを持っているのは事実。清廉潔白な「芸能界」を目指しても、それは「非現実的」なものでは?とも思われる。

 「闇社会」と言うが、人知れず「一般社会」と繋がりを持ち、いや「一般社会の一部」であり、「隔離」されているのではない。

 「何も知らない人たち」が多いだけではないのか?

 今回のように取り上げられると、どうも「何も知らない?人たち」を煽るように「マスコミ」は掻き立てる。しかしその「マスコミ」こそ「決別」できない事情もあるのだ。

 今回のケースは大きな波紋を投げかけたのも事実。
「やっぱり闇社会と芸能界は繋がりがあるのだ」と再認識をさせ、「決別」できないのでは?と今後を疑問視させる。「氷山の一角」であり、「大なり小なり」の関係はあるはず。「全くない」といえる人たちはいるのか?


 それにしても今回の「情報リーク」は不可解である。
「リーク元」は「警察」でしかないはず。しかも4年以上も前の「メール」を入手している「某つまらない週刊誌」もある。ここは執拗に「某芸能人」を追っていた。「ジャーナリズム」ではなく「下世話なネタ」を好む週刊誌だけに、今回「幕が引かれた」ことで「損」をしたことだろう。「追い込む」のではなく、「そのネタ」で飯を食っていたのだから(笑

 ルート的には・・・「警察→週刊誌→所属事務所」なのか?「警察→所属事務所」なのか?

 一説には「メールを持っていたA氏」の公判を優位(有罪にするため)にするための「警察の圧力」との見方も?

 どちらにせよ、「警察」は「闇社会」より怖い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする