いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

予想した通り「いろいろ」出てきたようだ

2009-09-30 17:08:56 | Weblog
 与党の議員周辺がきな臭い。

 やはり・・・予想した通りだ。

 「いろいろ」出てきている。

 これは「大きな力」が働いているとは思えにくい。
 当然の報いなのか?必然なのか?

 何人が「失職」するのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白い妖精」応援に違和感

2009-09-30 10:47:58 | Weblog
 2016五輪開催地決定まで、あと2日。
各国のトップが現地入りする中、元五輪選手たちも応援に。

 その中に「白い妖精」もいる。

 それも「シカゴ」の応援に。

 「白い妖精」は、亡命後米国籍を取得。現在は米国で暮らす米国人であるが・・・。

 どうしても「違和感」が付きまとうのは・・・私だけか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなる?JP-EXPRESS

2009-09-29 17:57:27 | Weblog
 日通と郵政が組んで立ち上げた格好の「JP-EXPRESS」。

 総選挙の結果を受け、行き先が不透明となっている。

 当初は、郵便事業会社とくっついて10月1日に組織変更も予定していた。
しかし「郵政見直し」の号令の下、頓挫している。

 実際の業務は、日通が現在行っているだけなので、何の支障もない(?)

 当店では古くから「ペリカン便」と取引しているため、10月1日統合からの本格始動に期待をしていた。既に「運賃体系」も変更となっている。
 しかし、こんな状態になると・・・先行き不安と感じても仕方ないでしょ?
支店問い合わせすると・・・やはり現場も困惑。「上からの」中途半端な「問題ありません」という回答の一辺倒。

 政治に振り回されて困っている人・・・意外に多いんじゃない?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現職を見切った堺市

2009-09-28 09:12:35 | Weblog
 昨日の堺市市長選挙で現職が敗れた。
3選を目指した現職は、自民・公明の推薦だけでなく、民主・社民も相乗り。
そりゃ、いくら「保守」の強い堺市でも・・・あかんわな。

 当選した「竹山氏」は、やはり府知事の応援のおかげであることは言うまでもない。

 長年、堺市役所出身・保守系が続いていたが、LRT問題をはじめ「市政」に不満があったのは事実。やっと「交代させてもよい」人物が登場した感じ。

 今回の投票率も決して高くはないが、過去の「なれあい」選挙よりは少し投票率もあがった。総選挙での「政治疲れ」もあったが、今回ははっきりと「現職」「現政」にNoを突きつけた格好となった。

 さて・・・ここからがスタート。
何が変わっていくのか、しっかりと見ないといけない。厳しい状況ではあるが、なんとか「いい街づくり」を目指してもらいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「不注意」と企業の「過失」

2009-09-26 11:44:43 | Weblog
 水泳用ゴーグルの内側の曇りをとるため、装着しながら引っ張っていたところ、誤って手を離し、ゴーグルが眼球直撃。それにより視力が低下した事故があった。

 10年に3件同様の事故があったというが・・・。

 これって・・・企業の「過失」を問えるのか?
単なる「不注意による本人の過失」だと思うのだが・・・。

 性能上、きつくベルトで固定されるべきゴーグルだから、「商品特性」上問題はなかろう?

 「不注意」を企業の「過失」のようにとるのはおかしい。どこかに「責任」を押し付け、自分達の不注意・過失を逃れようとするのは悪い傾向である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チルド弁当」VS「ほかほか弁当」

2009-09-26 10:15:25 | Weblog
 セブンイレブンが、「弁当廃棄」問題に対して「チルド弁当」導入を行う。

 通常の「コンビニ弁当」は、27~28時間の消費期限であるが、「チルド弁当」は3~4日もある。輸送段階から「チルド輸送」、陳列時もチルドと、「経費増」となるが、「ゴミ廃棄」を減らす苦肉の策とも言える。

 「コンビニ弁当」の「値下げ問題」と相まって、このタイミングの導入は致し方ないだろう。

 ただ・・・消費者側すると、「コスト高」になったチルド弁当を買うのであれば、「ほかほか弁当」(弁当専門店)を選択はしないか?当然「立地条件」「他商品同時購入」などでコンビニは優位ではあるが・・・。

 「併売」という形で対応すると見られる。
つまり、「既存弁当」の補完機能でしかないのでは?と思うのだが・・・間違ってる?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

批判・中傷メールによる業務妨害

2009-09-26 08:56:04 | Weblog
 八ツ場ダム建設地のある群馬県長野原町の町役場に、1晩で4千通のメールが届いたという。

 約8割が「批判・中傷メール」とのこと。

 巨大掲示板(2ちゃんか?)に役場のメール・アドレスが掲載され、スレも多くたったのが原因らしい。

 「ちゃんとした意見」ならいいが、「批判・中傷」といった「適当な意見」をメールすることはとんでもない話。特に「巨大掲示板」から発信された情報による「批判・中傷メール」はなおさら。「業務妨害」として訴えることも可能ではないか?

 「批判・中傷メール」送信者を一度「告訴」してはどうか?
たぶん・・・「お馬鹿」なやつ、そして未成年及び未就業者が山のようにいるだろうけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「身辺調査」がそろそろ始まった?

2009-09-26 08:41:03 | Weblog
 新政権発足10日目で、ある議員の「元私設秘書」給与肩代わりが発覚した。

 肩代わりは、00年11月~04年4月まで。

 まだ公訴時効にはならない。

 そろそろ「身辺調査」が本格化し、表面化してくるのか?
そして・・・政権の足元を揺るがすのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早速「方向転換」

2009-09-25 18:00:25 | Weblog
 良い意味での「方向転換」を示した。

 現与党のマニフェストに掲げられた「高校授業料無償化」。
マニフェスト上、誰もがおかしいと指摘していた「直接支給」だったが、やはり早速「間接支給」の方針に変更した。

 これをマニフェスト「不実行」と捉えず、実際には「恩恵」を受ける高校生を持つ世帯には何も変化はないように思う。

 そりゃ「直接支給」なんて、愚の骨頂なんてことわかっていたはず。それをマニフェストに書いた政治家及び政党。「愚かさ」を露呈したわけだが・・・

 どっちでもいいや!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「言いたい放題」の国連演説

2009-09-25 13:53:40 | Weblog
 これまた登場した「チャベス大統領」。

 国連演説って「言いたい放題」「やりたい放題」の国際ショウと化したのか?

 日本・リビア・ベネズエラといった新米を含めた役者が、「ショウ」を繰り広げた。

 次は・・・誰だ?(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする