いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

日経トレンディ 2023 ヒット予測100 1位 コンビニジム

2023-01-31 12:16:21 | ヒット予測

 日経トレンディ 2023 ヒット予測100

 1位 「コンビニジム」

 ライザップが作ったコンビニジム-「ちょこざっぷ」が全国展開を本格化する。

 これがどこまで普及するのか?

 「ジム」利用者層を拡大できるか?そこがカギ。

 ある程度真剣にしている人は、横で普段着で行っている姿を決して良しとはしないのでは?

 3~5年後には結果が出ることだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経トレンディ 2023 ヒット予測100 2位 ステルス家電

2023-01-30 08:52:32 | ヒット予測

 日経トレンディ 2023 ヒット予測100

 2位 「ステルス家電」

 家具と家電のハイブリットとして「ステルス家電」が話題に。

 「テーブルなのに冷蔵庫」「バスマットなのに体重計」「サイドテーブルなのに空気清浄機」「椅子なのにマッサージ器」と多彩なラインナップ。

 ただ「高価」なのが・・・

 どこまで品揃え・進化するか?そして価格を抑えられるか?がポイント。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経トレンディ 2023 ヒット予測100 3位 カスタムビール

2023-01-29 08:39:25 | ヒット予測

 日経トレンディ 2023 ヒット予測100

 3位 「カスタムビール」

 サントリーが仕掛けた「カスタムビール」。

 消費者調査でも「購入したい」という声が多かったという。

 私も試してみた。

 なかなか面白い。

 ただ「ビール好き」からすると邪魔くさいの一言だ(笑

 どうやって市場形成するのか?

 認知にはちょっとしたストーリー性が必要だし、売り方にも一工夫必要。

 テイストのバリエーションもいるかも?

 マーケが難しそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経トレンディ 2023 ヒット予測100 4位 エレキソルト

2023-01-28 08:48:55 | ヒット予測

 日経トレンディ 2023 ヒット予測100

 4位 「エレキソルト」

 

 キリン、電気の力で塩味・旨味を増す「エレキソルト」。対応カトラリーを2023年発売へ 日沼諭史2022年9月8日 11:27 2022年9月7日 発表

 「エレキソルト」を搭載するスプーンとお椀
 キリンホールディングスは9月7日、電気の力で塩味や旨味を増すことができる技術「エレキソルト」を搭載するスプーンとお椀を発表した。明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 宮下芳明研究室と共同で開発したもので、減塩食など塩味を抑えた料理であっても最大1.5倍程度塩味が強く感じられるようになるという。

 また、9月から11月にかけ、減塩食品専門ECサイトを運営するノルトと、食に関する情報を発信しているオレンジページと共同で、今回開発したカトラリーの実証実験も開始する。

 電流でナトリウムイオンの動きをコントロール
 キリンが開発した「エレキソルト」という技術を採用したカトラリーは、内蔵のバッテリーにより通電しながら食事を摂取することで、塩味や旨味が増すように感じられるもの。食品に含まれる塩味のもととなっているナトリウムイオンの動きを、特殊な波形で出力する電流によってコントロールすることで、舌で感じられる塩味・旨味が強調されるとしている。

 スプーンは汁物をはじめ幅広い食事に、お椀は主に汁物にそれぞれ使える
 明治大学の宮下教授によると、塩味のある食品内にはナトリウムイオンが散在しており、口に含んで舌を通過するときに、そのごく一部だけが味として知覚できるのだという。つまり、知覚できずに単に通過してしまう味が大部分を占めており、「エレキソルト」はそうした通過してしまうような塩味・旨味も集約して知覚できるように働くとのこと。


 特殊な波形で電流を流すことによりナトリウムイオンの動きをコントロールする
 研究開発中のプロトタイプでは、同様の技術を用いた箸を利用し、一般食より30%塩分を抑えたサンプル食品を使ったテストで、約1.5倍強い塩味が感じられたとする結果が得られたという。健康上の理由から減塩食を摂らざるを得ない人、あるいは健康のために減塩食を進んで摂取している人にとっては、食事中の塩分を一切増やすことなく満足度の高い食生活を実現できる手段となる。

 プロトタイプの箸を使った実験では、減塩した食品でも1.5倍強い塩味を感じられるという結果に
 実際に「エレキソルト」のスプーンやお椀を使って減塩ラーメンを試食したところ、通電しているときは明らかに塩味もしくは旨味が濃くなったと感じられた。お椀、スプーンともに電流の強さは4段階(0.1~0.7mA)で変更でき、強くなるほど塩味なども増す方向に働く仕組みで、利用者の好みに合わせて調整することになる。微弱とはいえ電流が流れることなどから子供の利用は想定されておらず、使用できるのは成人のみとしている。

 試食に使った「エレキソルト」のスプーン。今回は柄の先に乾電池を取り付ける形になっているが、市販化時は柄の中にバッテリーを内蔵する予定

 電源オンの状態で、柄の裏側にある電極部に触れながら食事することで塩味が増す

 柄に設けられたボタンを長押しして電源オン。ボタンを押すたびに電流の強さを4段階で変えられ、中央部のラインの点灯で区別できる

 お椀は底近くにあるボタンを長押しして電源オン

 底面の銀色に見える電極部に触れながら食事すると塩味が増す

 減塩ラーメンをお椀で試食した

 お椀もラインのように見える透過部分の点灯で電流の強さを区別できる
 実証実験はノルトとオレンジページのサービスを利用している会員を対象に、イベント会場で60人程度、家庭内使用で15~20人程度を募集して実施する予定。実証実験で使用する電池式の場合は、1日3食使った場合で約1か月ほど動作するとしている。その後2023年中には市販化する予定としており、「お客さまが手に取りやすい価格」での提供を目指す。スタンドなどで容易に充電できる内蔵バッテリー式とし、さらに電子機器部分は容易に取り外せる構造にすることで、安全に手洗いもできるようにする。

 ノルトとオレンジページの会員を対象に9月から11月にかけて実証実験を行なう
 企画・開発を担当するキリンホールディングス 新規事業創造グループの佐藤氏によると、日本人は世界的に見ても塩分を「摂りすぎ」の状態にあることが多く、国民の健康上の課題の1つとなっている。一方で、健康志向の高まりから減塩・無塩食品の市場は拡大しており、2015年からの5年間で26%の成長を見せているとのこと。しかし、塩分が抑えられた食事に不満をもつ層も6割以上に達しており、その悩みを解決するデバイスのニーズは極めて高いと見ている。

 大きな需要が考えられるのは病院などの医療施設だが、医療機器としての認可を取得して販売することは現在のところ検討しておらず、まずは家庭内での使用を想定し、一般の市場に向けて提供していく計画。なお、研究開発中に使用していた箸タイプのものは、装着の手間の問題などから実証実験、市販化ともに予定していない。

*https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1438322.html より

 

 これはまだ改良の余地があるが、近い将来「必要とされるもの」となりそうである。

 ただ商品名は考えないとね(笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経トレンディ 2023 ヒット予測100 5位 東急歌舞伎町タワー

2023-01-27 08:41:12 | ヒット予測

 日経トレンディ 2023 ヒット予測100

 5位 「東急歌舞伎町タワー」

 東京都新宿区歌舞伎町1丁目に建設中の超高層ビル。新宿TOKYU MILANO及びVR ZONE SHINJUKUの跡地に地上48階地下5階建て、高さ約225mの超高層ビルを建設している。設計は久米設計・東急設計コンサルタントJV、施工は清水建設・東急建設JVが担当する。都市再生特別地区に指定されている。

 概要
 仮称は「歌舞伎町一丁目地区開発計画(新宿TOKYU MILANO再開発計画)」。2021年11月18日に名称が公表された。敷地面積は約4,600㎡。オフィスや住宅がなく、ホテル・映画館・劇場といったエンターテインメント、レクリエーション施設を中心とした再開発計画である。2019年8月に着工した。2023年1月11日に竣工し、23年4月14日(ホテルは5月19日)に開業する予定。

*Wikipedia より

 この建物には、ホテル・映画館・劇場・エンタメ・ライブホールが入っている。オフィスが入っていないまるごとエンタメ+ホテルのものに。

 どこまでの経済効果になるのか?開業後5年後からが本物になるのでは? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経トレンディ 2023 ヒット予測100 6位 水素調理レストラン

2023-01-26 10:34:02 | ヒット予測

 日経トレンディ 2023 ヒット予測100

 6位 「水素調理レストラン」

 H2&DXの「水素調理レストラン」が、日経トレンディ「2023年ヒット予測ランキング」で6位にランクイン! 〜法人向けに水素コンロによる試食会を開始〜 H2&DX Inc. 2022年11月18日 09時00分
 水素の利活用コンサルティングおよび、水素コンロの製造・販売を行う株式会社 H2&DX 社会研究所(本社:東京都千代田区有楽町2-10-1)は、日経トレンディ「2023年ヒット予測ランキング100」にて「水素調理レストラン」が第6位に選出され、発表会において水素コンロを2機種展示いたしました。
 今年8月に水素コンロの販売を開始して以来、多くの反響をいただいており、この度、水素コンロの導入を検討されている企業向けに試食会の定期開催をスタートいたしました。
 燃焼時に二酸化炭素を発生せず、食材そのもの香りを楽しめ、外カリカリ、中ジューシーな焼き上がりとなる食材を一度、お試しいただきたいと思います。

 株式会社 H2&DX 社会研究所は、「世界の飲食シーンから二酸化炭素をなくす」をミッションとし、水素コンロ導入に向けたコンサルティング、水素調理用レシピ開発、水素調理レストランの経営サポートを行っています。また、水素エネルギーの活用によって、厨房から排出される二酸化炭素削減の計画づくりを支援しています。

 ■ 水素調理試食会について
 水素コンロで焼き上げた食材とLPガスで焼き上げた食材を比較して食べてもらう試食会。水素は燃焼温度が高く外カリカリに、空気中の酸素(O)と燃焼部の水素(H2)が結合し、水(H2O)となり燃焼部周辺の湿度が上がり中ジューシーに、そして食材そのもの香りを楽しめます。味の違いが分かりやすい食材で味覚をご体感いただきます。
 お問い合わせ:https://h2dx.co.jp/contact/
 「厨房エネルギーが店舗全体のエネルギー量の50%」URL:https://h2dx.co.jp/project/sample-project1/
 「『令和の万葉大茶会 2022鳥取大会』 水素調理での万葉の食再現・食材提供」URL:https://h2dx.co.jp/report/313/

 ■ 株式会社 H2&DX 社会研究所
 多摩大学ルール形成戦略研究所の水素利活用に関する研究会からスピンアウトしたベンチャー企業。水素燃料電池を活用しての音質の優れたコンサートや水素燃焼による食材が美味しくなる調理手法等、カーボンニュートラルに向けた新たなビジネスモデルを構築。水素を 5 感に伝えるサービスを提供し、水素社会への理解促進に努めている。LUNASEA、U2日本公演に水素電源を供給したことで国内外から注目を集めている。
 URL:https://h2dx.co.jp/

 ※ 本プレスリリースに記載されている内容は発表時点の情報です。予告なしに内容が変更となる場合もあります。あらかじめご了承ください。

 【リリースについてのお問合せ】
 株式会社 H2&DX 社会研究所(代表取締役 福田峰之)
 100-0006 東京都千代田区有楽町 2-10-1 東京交通会館 608

*https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000097660.html より

 「水素」普及に一役か?

 「環境」+「味」?にはちょっと疑問符がつくが・・・ まずは体験してみないとわかんないよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経トレンディ 2023 ヒット予測100 7位 ライブゲーム

2023-01-25 08:33:18 | ヒット予測

 日経トレンディ 2023 ヒット予測100

 7位 「ライブゲーム」

 ライブ配信中の配信者と視聴者が参加できるゲームのことである。

 ライブゲームの特徴
 「配信中のゲームに、視聴者がリアルタイムで介入できる」ことが最大の特徴である。

 実際にスタジオで撮影された映像がライブで配信されるためゲームの正当性が確保されている。オンラインカジノがスタジオを運営している場合もあるが、スタジオだけを運営している会社も存在する。

*Wikipedia より

 う~ん・・・ついていけない(涙

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経トレンディ 2023 ヒット予測100 8位 光ヘアケアドライヤー

2023-01-24 07:43:24 | ヒット予測

 日経トレンディ 2023 ヒット予測100

 8位 「光ヘアケアドライヤー」

乾かしたくなるヘアケア体験を、この1台で。

光乾燥特許技術「LightCare™」で、髪を低温(平均:44℃)に保ちながら表面の水分を素早く乾かし、髪内部には潤いをしっかりとキープ。静電気の発生も抑制されます。

日々使い続けることで、様々なヘアケア効果を実感頂けます。触れて感じる潤い、見てわかるまとまりとツヤ。新感覚のヘアケアを実現します。

有線モデルは適度な温風も放出しているため、冬場も心地よくヘアスタイリング用途にもご活用ください。

*https://www.zuvi.jp/products/buy-zuvi-halo-hair-dryer より

 「風」X「光」でダメージを抑えて「電気代」も。

 「高額・高機能ヘアケアドライヤー」が人気に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経トレンディ 2023 ヒット予測100 9位 NFTチケット

2023-01-23 07:17:25 | ヒット予測

 日経トレンディ 2023 ヒット予測100

 9位 「NFTチケット」

 人気ライブの入場、NFTチケットで激変 合法的な2次流通も 2022年11月30日 高田 学也 日経クロストレンド 副編集長

 2022年11月4日発売の「日経トレンディ2022年12月号」 では、「2023年ヒット予測ランキング」を特集。9位に「NFTチケット」が選ばれた。同じデータを持つ人は他に存在しないというNFT(非代替性トークン)の特性を生かし、音楽ライブやスポーツの試合などの偽造チケットが出回らないようにするアイデアが話題を独占。興行主が認めた“合法的”なチケットの2次流通市場が生まれる可能性もある。

 ※日経トレンディ2022年12月号より。詳しくは本誌参照

 2023年ヒット予測9位は「NFTチケット」
 NFTの特性を生かし偽造防止、2次流通も実現
 高額取引が話題になったNFTアートやトレーディングカード。軟調な暗号資産相場や需給が崩れて、値下がりする作品が相次ぐ。だからといって、NFT自体が“オワコン”になったわけではない。音楽ライブやスポーツの試合などのデジタル入場券に応用する例が急増しており、2023年はNFTが別の形で再び話題を独占する。

 NFTチケットと呼ばれるこのアイデアは、同じデータを持つ人は他に存在しないというNFTの特性を生かし、偽造チケットが出回らないようにするものだ。おかげで、入場ゲートで厳格なチェックが不要になり、利用者にとっては、行列に長時間並ぶストレスから解放されるメリットが生まれる。

*https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00733/00012/ より

 もう時代はこれしかないでしょ!

 転売防止や偽造防止で、アーティストも守られる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経トレンディ 2023 ヒット予測100 10位 ハリー・ポッター“ワールド”

2023-01-22 06:48:03 | ヒット予測

 日経トレンディ 2023 ヒット予測100

 10位 「ハリー・ポッター“ワールド”」

 ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター 2023年 “夏” 開業決定!
 映画「ハリー・ポッター」の世界は、こうして生まれた クリエイティブ・アートも初公開 ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン合同会社 2022年12月1日 04時00分
 ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン合同会社(東京都港区トーベン・イェンセンGM)は、2023年夏に東京都練馬区のとしまえん跡地に「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター」を開業いたします。

 「ハリー・ポッター」シリーズは、J.K.ローリングのベストセラー小説シリーズを基にした8本の映画からなり、全世界的な現象を巻き起こしました。本は世界中で6億冊以上を売り上げ、200以上の地域で出版され、80カ国以上の言語に翻訳されています。その第1作目となる映画『ハリー・ポッターと賢者の石』は、2001年12月1日に日本で初めて公開されて以来、その後10年にわたり続編が次々公開され、世界中の熱狂と同様に、日本での外国映画の数々の記録を塗り替えてきました[1] 。そして、現在もなお新しいファンを増やし続けている、本作の世界をまた新しい形で楽しんでいただける、「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター」がいよいよ《2023年の夏》に東京都立練馬城址公園に隣接する、としまえん跡地にアジア初のエンターテイメント施設としてオープンします。その施設のオープンに先駆け、「ハリー・ポッター」の第1作目が日本のスクリーンに初めて登場したこの記念すべき日に、クリエイティブ・アートを解禁します。「映画『ハリー・ポッター』の世界は、こうして生まれた」というメッセージが語るように、このドアの先には、実際の映画に携わったクリエイター達によって作られた壮大な映画のセット、衣装、小道具や魔法動物たちに出会える、「ハリー・ポッター」の映画製作の魔法が詰まった全く新しいエンターテイメントの世界が待っています。

 【ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッターとは】
 としまえん跡地に開業するこの「ワーナーブラザース スタジオツアー東京」は、世界中で愛される映画「ハリー・ポッター」や「ファンタスティック・ビースト」シリーズの製作の裏側を実際に体験できる、全く新しいウォークスルー型のエンターテイメント施設です。
―――――――――――――――――――――――――
 [1] 日本における洋画の歴代興行収入のランキングでは、シリーズ1作目の『ハリー・ポッターと賢者の石』は、第3位。2作目の『ハリー・ポッターと秘密の部屋』は、第4位。(2022年11月20日現在、興行通信社調べ)

 本施設は2012年の開業以来1600万人以上が来場し、いまだに予約困難なイギリスの「スタジオツアーロンドン」に次いで世界で2番目、アジアでは初のオープンとなります。約9万平方メートルの広大な敷地(東京ドーム2個分)に建つ本施設では、映画でたびたび登場する大広間や、魔法界へと続く9と3/4番線のホグワーツ特急、ダイアゴン横丁のほか、ホグワーツの動く階段のエリアでは、肖像画の前で自分たちの姿を撮影すると、実際に動く肖像画になれるようなインタラクティブな体験もお楽しみいただけます。なお、この施設は、事前予約制です。映画「ハリー・ポッター」や「ファンタスティック・ビースト」シリーズの世界を、自分にあったスタイルでゆっくり回りながら、これまでに体験したことがない魔法ワールドの世界観をぜひご期待ください。

 【魔法ワールドとは】
 少年だったハリー・ポッターが、キングスクロス駅の9と3/4番ホームに連れて来られてから年月は流れ、ハリーが体験した数々の冒険はポップカルチャーに広く知れ渡ることとなり、人々の心に他に類をみない“痕跡”を残しました。8作もの大ヒット映画となった「ハリー・ポッター」シリーズは、人々の生活に魔法の物語を届け、「ハリー・ポッター」魔法ワールドは世界中で最も愛されるフランチャイズの一つとなりました。さらに、壮大な世界は、映画『ファンタスティック・ビースト』シリーズ3作品、数々の賞に輝く舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』、最先端をいくポートキー・ゲームズのビデオゲーム&モバイルゲーム、革新的なコンシューマープロダクツ、4つのテーマパークを含むスリリングなライブ・エンターテイメント、そして洞察に満ちた展覧会へと広がりを見せています。また、ワーナー・ブラザース「ハリー・ポッター」魔法ワールドのポートフォリオには、最新のフラッグシップストア「ハリー・ポッター ニューヨーク」、「スタジオツアーロンドン ‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター」、「スタジオツアー東京 ‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター」、リテールショップ「プラットフォーム 9 3/4」も含まれます。「ハリー・ポッター」魔法ワールドはこれからも進化を続け、新鮮で心躍る魔法の世界へ「ハリー・ポッター」シリーズのファンを引き込み、世界中のファンコミュニティそして次世代の人々を、自らが魔法を発見する冒険へご招待します。

 WIZARDING WORLD characters, names, and related indicia are © & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © JKR. (s22)

 

 USJに次ぐ「ハリー・ポッター」のエンタメ施設。しばらくは続く「ハリー・ポッター」人気。

 ただ、小説→映画→舞台→ゲームの次の一手は?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする