お気楽クロスステッチ生活

趣味のクロスステッチのことを中心とした日々のとりとめのない雑記帳です

Be Hoppy WIP3 ~ 最後の本屋さん

2022-03-27 09:40:12 | Salt & Pepper Stitching

イマイチ天気がスッキリしませんが、桜の花が満開を迎えつつあるとのことで、
散歩がてら見に行きたいと思いつつ、でも風が強くて花粉もバンバン飛んでいそうで、
なんとなく出歩くのに重い腰が上がりません。



少しずつですが進めてます。

先週、テレビ台(合板の安物)を解体して処分しました。
切断して束ねたり、運んだり。
思いの外、力仕事になり、元々痛めていた肘が悲鳴をあげました。
受話器さえ上げられず、今週はステッチもお休みして養生してます。


私が子供の頃、駅の近くや子供の足で行ける場所に、5,6箇所は本屋さんがありました。
大人になってから少しずつ閉店する書店が出始めましたが、
それは店主が高齢になり、後継者がいなくてやむを得ず閉店したものでした。

更に年月が流れ、活字離れが進んだ昨今、
個人事業主の書店はどんどん淘汰され、
私が歩いて行ける場所にあった最後の本屋さんが、とうとう1月に店を閉じました。
泣きそうでした。

本屋さんがどんどん店を閉じてゆく中、なんとか最後の本屋さんが生き残るようにとの思いで、
本はできるだけここの本屋さんで買っていました。
店先にない時には取り寄せてもらったり。

力及ばず。
残念です。



そこの本屋さんで最後に取り寄せてもらったマンガ二冊。

肘も痛むし、ここのところ心が折れがちなので、
今日はこのマンガでも読んでゆっくりしようと思います。

本屋さん、50年間ありがとうございました。


フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Be Hoppy WIP2 ~ メモ帳ノート

2022-03-20 09:26:33 | Salt & Pepper Stitching

暖かいのはいいですが、朝晩はまだ冷えますね。
この季節は油断がならない・・・。
何を着ていいのかも迷います。
昨晩は春雷。
本格的に春が始まる予鈴みたいなものでしょうか。
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものです。

ステッチも春らしい、かわいらしい色。

今年のイースターは4月17日だそうなので、
それまでには完成できるかな。



クリスマスもハロウィンもすっかり定着しましたが、
イースターはイマイチ日本では市民権を得られない宗教行事。
でもパステルカラーのバニー、ひよこ、エッグがかわいくて、
ステッチデザインとしては大好き。



夢の国では盛大なイースターパレード。
最後に行ったのはなんと7年前でした。
また行きたいな~。


さて、話は全然違うのですが。

年相応の物忘れが激しくなってきた母。
健診日や特別な日程はカレンダーに書き込んでいるらしいのですが、
出先では記憶に頼るばかりで、結果忘れるということが頻発しています。

家に来た時などは雑紙に書いて持ち帰ったりするのですが、
その書いた紙を失くしてしまう。
昨秋スマホに変えた時には操作方法を一生懸命教え、
それをメモに書いていたのですが失くしてしまった。

なので母に薄い小さな手帳を持ち歩くことを勧め、
それ用のノートを渡しました。
いつも持ち歩いて、なんでも全部そこに書いてあるようにすればいいと思ったのです。

結果、惨敗。
習慣になっていないことを新しく始めるのは、もう億劫なようです。
たぶんノートも置きっぱなしで使ってないみたい。

もうしょうがないと諦めました。

置き換えて私はどうか?と自問しました。
私もかなり忘れっぽくなってますので。

息子たちが子どものうちは、色々と行事や期限つきの用事があったので、
スケジュール帳は必須アイテムでしたが、
その後数年は毎年手帳を更新したものの、書くことがほとんどなく、
3年ほど前から手帳を持つことをスッパリとやめました。

しかしながらやっぱり書いておきたいことがチラホラとあるし、
母の物忘れを見ていると、やっぱり今からメモして残すことを習慣化しないとダメだなと思い至りました。

そこで皆さん、どんな風に手帳管理をしているのか興味が出て、
ネットを見たり、本を読んだりしたのですが、
「手帳づくり」というのはもう一大カテゴリーとして成立していて、
かわいいイラスト、マステ、スタンプ、シールで綺麗にかわいく飾られた、
これはもう芸術品!と思われる素晴らしい手帳に目を奪われました。

こりゃ、私には無理だわ。

と、早々に手帳を作ることは諦め、
白いノートに、ただひたすら必要な事をメモ書きすることにしました。
母に小さなノートを渡したのと同じ趣旨です。

ToDoもあれば、独り言、アイデアもある。
ちょっと嬉しかった出来事にはハートマークをつけて書いておいたりします。
その反対に人には言えない悪態なども。
なんの気なしに書いたこの独り言や悪態が、思いの外発散する効果があり驚いています。

昨年、片付けをしていた折に、数十年分のスケジュール帳が出てきました。
学生時代のものもあった!
テストの日程やサークル活動のこと、
狭い枠にスケジュールがびっしり書き込んでありましたが、
最近のものには心に留めておきたいことがポツン、ポツンと書いてあるだけ。
そのページを写真に撮って、手帳は全て処分しました。

手帳を作るのは楽しそうだし、持っているだけでワクワクしますが、
そんな手帳を処分するのにはかなり勇気が要りそう。
なので私はすぐに処分してもいいような、メモ帳ノートを採用しようと思います。



フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Be Hoppy WIP1

2022-03-13 13:58:26 | Salt & Pepper Stitching

ようやく寒い冬の終わりが見えてきましたね。
暖かいのは実にイイ。本当にイイ。素晴らしい。

ようやく新しいステッチをはじめました。
イースターのかわいいウサギちゃんです。



パステルカラーのかわいい仕上がりにしたくてクリーム色の布を選んでみましたが、
なんとなく明度が同じなのか全体がぼやけてしまいます。
今ならまだやり直せると思った段階で、Flaxで試してみましたが、こちらでもあまり変化なく。
Lawならばある程度メリハリがつくかもしれないけど、もう探すのがめんどうくさくなり、
最初のクリーム色で進めることにしました。


金曜日に3回目のワクチンを接種してきました。
1,2回目はファイザー、3回目はモデルナです。
モデルナのほうが副反応が強いと方々で聞いていたのでビビりながら打ってきましたが、
当日から翌日午前中まで全く変化なし。
拍子抜けと思っていたら土曜の午後から急に発熱しました。
でもまあ38度に届かない程度で若干だるさがあったぐらい。
一晩寝たら今朝はもうスッキリでした。
因みに腕の痛みは全くありません。
軽く済んで良かった。

ここからはちょっと恨み節なので小さな字にしておきます。
なら書かなきゃいいのですが、書くことで浄化されるので・・・。

先週は勤務先でとても不愉快な出来事がありました。
濡れ衣を着せられ逆恨みされるという。
こうなると何を言ってもこじれるだけなので何もいいませんが、
彼女はズルイ人だと思う。

悔しさと悲しさと不愉快さで一晩眠れませんでしたが、
それ以降はもうどうでもよくなりスッキリ。
年を取ると負のエネルギーを燃やし続けることができなくなるんですよね。
唯一の老化による美点かも。


フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする