お気楽クロスステッチ生活

趣味のクロスステッチのことを中心とした日々のとりとめのない雑記帳です

12Days Of Christmas Whimzi WIP4 ~ 昔の好みから脱却できず困る

2021-09-19 15:40:00 | Drawn Thread/Just Nan/Jeannette Douglas

今週は一コマだけ進みました。
首のグリーンのリボンがクリスマスっぽいです。



三分の一できて、だいぶ賑やかになってきました。



洋服について、以前に日記でこのように↓書きました。

年齢とともにハッキリした柄(→品がなく見える)、
かわいらしい柄(→安っぽく見える)、
曖昧な暗い色(→一層老けて見える)
が似合わなくなってきました。

自分で分かっているのに、このうちの「ハッキリした柄」、「かわいらしい柄」で2連敗しました。
どちらもユニクロです。
目当てのものを買うつもりが「期間限定」、「値下げ」の文字に惑わされて買ってしまいました。

「ハッキリした柄」はユニクロ定番のリラコ。
猛暑の時期に涼しく履けるパンツを探していた時に目についてしまいました。
ハッキリした柄以前に、もうリラコは買わないと決めていたのに、
なんなんでしょう、あのフラフラ~とひきつける魔力というか。
しかも地味な柄ならまだしも、昔大好きだった派手~なボタニック柄。
一度だけ履いて、もうイヤになってしまいました。

もう一点はPaul&Joeコラボのワンピ。
色も花柄も直球ズドンの好みで、よく考えずに即買い。
しかも色違いで2着も。
家で広げてみてどう考えてもかわいすぎて着られない。
メルカリに出そうとも考えたけれど、もう夏も終わるし手間がかかる割には高値はつけられないので諦め・・・。
しばらく見るのもいやで放置してましたが、家の中限定で今日初めて着てみました。
思いの外ラクで着心地が良い♪
これを着て外出はしないけれど、誰か来ると困るな。

身につけるものは、たとえ色柄デザインが気に入っても、
一呼吸おかないとあかんですな。



フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12Days Of Christmas Whimzi ~ WIP3

2021-09-12 14:05:42 | Drawn Thread/Just Nan/Jeannette Douglas

ステッチは「1」と「4」ができました。

「1」には指定糸の番号ミスと思われる箇所がありました。
ウズラの尾羽の部分、指定は紫色ですが、
チャートの写真で確認すると、どう見ても茶系の糸。

チャートミスはデザイナーさんのサイトでコレクションが出ている事が多いのですが、
このミスは出ていませんでした。
ネットで調べようと思ったのですが、このデザインをステッチしている方はあまりいない・・・。
仕方なく自分で実際の糸を合わせて決めることにしました。

このデザイン、小さい割に40色近い色数があって、茶系糸も何種類かあります。
色々と合わせてみて一番しっくりする茶色でステッチしました。


自分でもミス。
ウズラのクチバシにたった半目のバックステッチは黄土色の指定でしたが、
気付かずに輪郭と同じこげ茶色で。
後から気づいてどうしようか悩みましたが、
不自然じゃないのでこのままに。

調子にのって「4」もステッチ。
てっぺんからぶら下がるニワトリさんがかわいいです。


一時の猛暑は落ち着いたものの、蒸し暑い日が続きますね。
ここのところ休日は天気が悪く、洗濯を躊躇います。
今日も天気予報と雨雲レーダーと空を交互に見ながら
「いけるかも」と洗濯機を回して外干ししたものの、
今にも雨が落ちてきそうな空模様が気になって落ち着かないので、
結局部屋干しに切り替えました。

カラっとした気持ちのいい秋晴れが恋しい今日この頃。
そして緊急事態宣言もまたまた延長で、精神的にもうグッタリです。



フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12Days Of Christmas Whimzi ~ WIP2

2021-09-05 18:57:25 | Drawn Thread/Just Nan/Jeannette Douglas

「2Turtle Doves」ができました。
数字に使用しているNo.8のパールコットンはものすごくステッチしにくく、
かといって普通の糸とかわり映えするわけでもないという残念な結果。

この数字のプレート、紫の周囲にラメ糸でバックステッチを入れます。
ラメ糸はブレンディングフィラメントという、
普通は刺繍糸とブレンドしてキラキラ感を出す用途なのですが、
今回はこの糸1本でグルっと縁取ります。



パッと見、変化がわかりませんが、角度を変えてみるとチロチロっと光って見えます。
地味に光る・・・。私の人生のようです。

かすかにステッチスイッチ入りましたので、次は左隣に行こうと思います。



梅雨頃からずっと気になっていた庭の雑草。
グングン成長し、ちょっとしたジャングルになってます。
去年は1週間の夏季休暇を取り、その間に早起きして草むしりを頑張ったのですが、
今年はとにかく何もする気がしない病の上、
連日の猛暑で土日の休みに草むしりなんかやってられるか!!と開き直り、
その結果がジャングルです。

涼しくなったら植木に影響のない所は除草剤をまき、
ダメな所は手でむしるしかない・・・と思っていた矢先、
ご近所さんが立て続けにお二方、訪問されました。
ありがたいことに、おうちでとれたカボスをお持ち下さったご近所A様と、
頂いたぶどうのおすそ分けをお持ち下さったご近所B様。

お二方とも雑草ジャングルをご覧になり、さぞや驚いたことでしょう。

やっぱり早々になんとかしないとなぁ。
さすがの私でも恥ずかしかったわ。


フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする