お気楽クロスステッチ生活

趣味のクロスステッチのことを中心とした日々のとりとめのない雑記帳です

oology WIP2 ~ サクラ・ハンティング

2021-03-28 15:31:31 | Satsuma Street

oology の4つの玉子のうち、パープルカラーの玉子ができました。
今年のイースターは4月4日だそうなので、
残り3個はもう全然間に合わないです、ハイ。

次は青い玉子にいきます。



金曜日の朝。
5時前に目が覚めてしまい、そこから色々な雑念が頭の中をめぐり二度寝できなくなり、
いっそ早朝散歩にでも出かけようと起きだしました。

あまり職場のことや人間関係で考え込むことはないほうなのですが、
最近、会社に行きたくないと思うことがポツン、ポツンと・・・。
散歩にでかけて雑念を振り払おうと思ったのです。

早朝のサクラハンティング。



朝の早い時間でしたが散歩をする人、ジョギングする人とすれ違ったり追い抜かれたり。
今年も桜トンネルをくぐり抜けてきました。


災害対策の為か、かなり枝を落とされていました。
以前はもっと川に枝垂れていたのに、
今は余裕があります。桜は密でもいいのにな。



1時間ほどゆっくり花を眺めながらの散歩。
浮世のアレコレを一時忘れることができました。



そして昨日は吉祥寺に用事があったので、
井の頭公園を抜けて歩いてみることにしました。



井の頭公園の桜を最後に見たのはもう10年以上前だと思います。
なんと、池に覆いかぶさるように枝を伸ばしていた老木が、
こんな姿になっていました・・・。
ショックだわ。こんなに枝を落とされて。
もう1本の大木は幹からバッサリと切られていて。
もうあの美しい姿は見られないのかと思うと残念でなりません。



平常時のお花見シーズンと比べればすいていましたけれど、
それでもけっこうな人出だわね・・・。
前日の早朝散歩のようにのんびりとはいかず、
早々に引き揚げました。



池のボートも密だし。
有名な話ですが、この池でボートに乗ったカップルは別れるというジンクス。
君たち、みんな破局が待っているというのに、いいのかね?



早々に吉祥寺へ向かい、用を足して帰りました。

          
フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

oology WIP1

2021-03-20 13:33:55 | Satsuma Street

春が近づいていますね。
春はイイ、本当にイイ。

この春はステッチしたいものがたくさんあって、
どれから始めようか目移りしていますが、
まずはSatsuma Street さんの”oology"を。
oologyとは鳥卵学という意味だそうです。



指定糸は全てDMCでしたが、見慣れない二桁の番号のものが。
糸の見本帳にも出ていないので調べてみたら新色でした。

従来品の代替番号も出ていましたが、
ユザワヤさんの割引券があったので調達してきました。


もっとパステルカラーの淡いものを想像していたら、
意外とレトロな雰囲気で色もしっかり目。

布の指定は28カウントのNaturalリネンでしたが、
あいにく28カウントのリネンを所有しておらず。
では同じ色の32カウントでと思ったらば、かなり小さくなる。

ということで、在庫の14カウントAidaにステッチすることにしました。
30年近く前に購入したものですが、汚れも日焼けも無く、良い状態でした。
久しぶりの14カウントはザクザク進んで楽しい~~。
糸もみるみるうちに消費していきますね!

最近は視力が衰えて細かい布目が厳しくなってきたけれど、
14カウントならまだいけるかも。



一昨日の晩、電車内でちょっと楽しい出来事がありました。

通勤の帰りの車内は比較的空いていて、
座席も隣同士に間を空けて座れる状況です。

一昨日も空いていたので座ったところ、
元から座っていた方が、横の座席に載せていた手荷物を、
私が座りやすいようにどけて、自分の膝の上に持ちかえてくれました。
けっこうたくさんの紙袋。
私が座っても隙間はけっこうあったので、
「どうぞお荷物を(横の座席に)置いてください」と一言声をかけたところ、
そこから思わぬ会話に発展しました。

「ああ、すいません、ありがとうございます」と至極恐縮されているので、
「荷物が多くてたいへんですよね」と返したら、
「日本製のマスクが売っていたので、、、」とにこやかに話してくれました。
そしてお顔を見ると、レース地のとても素敵なマスクをしていらっしゃる。
「素敵なマスクですね」
「知り合いが作ってくれて、それに自分で手を加えたんですよ」



ほんの数駅で「ではお先に」と降りていかれましたが、
なんだかとってもほんわかした気持ちになりました。

たまたま乗り合わせた見ず知らずの人と、こんな会話を交わしたのは初めてです。
人とお話しするのは得意でない私ですが、
ああ、人と話すのっていいかも、と思った出来事でした。



フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リメイク ミニバッグ→ブックカバー

2021-03-13 17:40:24 | ハンドメイド/ソーイング/DIY

こんにちは。
全国的に荒れ模様のお天気な本日。
当地も昼過ぎから激しい雷雨となってます。

天気が悪い腹いせではありませんが、
さっき、ジャパネットたかたのテレビショッピングで、
”西川マットレス ボナノッテプレミアム”っていう布団を衝動買いしました。
PayPayで払うと1000円返ってくるというので、
ま、いいかってなりました。
本当に衝動買いです。
でも布団は欲しかったので、ちょっと楽しみです。

前置きが長くなりましたが、今日は以前に作ったこちらのミニバッグをリメイクしてました。
このバッグ、作った時はご機嫌だったのですが、
全く出番のないまま、ほったらかしになっていました。
小学生のお嬢さんならかわいいですが、
半世紀超生きたおばちゃんがこれを提げて外を歩く姿は、
ちょっと想像したくありません。

終活の一環で処分しようかと思ったものの、
この布地はものすごく気に入っているので、
一番身近で日々使用するブックカバーにリメイクすることにしました。



バッグだった時は、底で2枚はぎ合わせてあったので、
片面の1枚で文庫本サイズのカバーができました。



若干、横の用尺が足りなかったので、
運よく家にあったグレーの生地を足しました。
布もできるだけもう買わないように。

因みにモデルの本は、奥田英朗の『無理』下巻です。
奥田作品、『最悪』、『邪魔』、『無理』大好きです。
面白いですよ。



免許証の更新の為、新宿にある都庁へ出かけました。
緊急事態宣言が解除されてからと思っていましたが、
延長されてしまい、期限に間に合わなくなるため、渋々行ってきました。
新宿に出るのは年単位で久しぶり。
最後に来たのはいつだったか、まったく思い出せません。


動く歩道も閑散としていました。
平日の午後、以前なら西新宿のサラリーマンで混雑してたのに。



動く歩道の反対側の壁面。なんとかという東京オリンピックのキャラクターが並んでいました。
私はこのキャラクター、イマイチ好きではないんですが、
展示されているのも今だけなので、写真撮りました。

都庁庁舎の入口にはオリンピックのエンブレムが飾られていました。
このエンブレムもイマイチ好きではないのですが、
こちらも今だけなので、写真撮りました。



あれ???
カッコ良く写っているはずだったのに、
写っていたのは歩道でした。

写真を撮っていたらガードマンのおっさんに睨まれ、
(目が悪いので睨んでいたかどうかまでは分かりませんが、
こちらを見ていたので)
焦って1枚だけ撮ったのですが、、、、、
写ってませんでしたね。

それにしても、オリンピックの開催はいったいどうなるんでしょうね?
街中は全然盛り上がっていないのよね・・・。

今となっては、「お・も・て・な・し~」と滝クリさんが言っていた頃が最盛期だったような。
悲しいなあ。



フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lemon Cat できました

2021-03-07 20:06:34 | Barbara Ana

 顔は黒と濃茶の2色でステッチしていますが、
パッと見、真っ黒。

Lemonsの文字は、最後までステッチするかしないか迷い、
結局ステッチすることに。

Lemon Cat完成~。



つぼみだったカサブランカの花が開きました。

緊急事態宣言が延長されてげんなりした心を癒してくれます。

ああ~、もう本当にコロナ疲れた!!


フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする