お気楽クロスステッチ生活

趣味のクロスステッチのことを中心とした日々のとりとめのない雑記帳です

Happy Bunny Bunny Day

2020-02-29 17:01:42 |  The Trilogy

日記ネタが無かったので、今日はアップしないつもりでしたが、
4年に1度の閏年だもの、何か残しとかなくっちゃと思い、
無理やり書いてます。

先週Summer ABC'sができたので、次は何にしようかとアレコレ考え、
以前から温めていたコチラのウサギちゃんに決めました。
春も近いのでね。

たぶん、指定糸もあるはず。
あとはやる気だけさ。




否が応でもコロナウイルスを意識せずにはいられない日々。
こういう社会不安については、人それぞれ意識や考え方が違うので、
自分の日記では敢えて触れずにいました。

が。
もう、買い占めとかカンベンしてほしい。
昨日の夜、いつもの買い物の為に寄ったスーパーでは、
所々ポッカリと何も置いていない陳列棚。
今度はトイレットペーパーや、紙類がなくなると流れたそうですね。
うちには開封済みのストックがわずかばかりあるだけですが、
もう仕方ないので、無くなったらウォシュレットで洗浄して、
タオルで拭くよ!!!



フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Summer ABC's 完成しました

2020-02-24 17:51:46 | Little House Needleworks

最後の”Z”とミツバチの巣をステッチし終え、
Summer ABC'sが完成しました。


極端な縦長で、うまく写真に収まらないのが残念ですが、
すごーく、かわいいです。
今年はなんとなく、この系統のステッチがしたいような。



毎年、この時期に必ずひどい風邪をひくのですが、
今年もやっぱりひきました。
熱はないので体はそれほどだるくないのですが、
とにかく鼻水がひどい・・・。
花粉症とあいまって、大変なことになってます。
ティッシュがあっという間になくなり、鼻の下カピカピ。


フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Summer ABC's WIP6 ~見てきました

2020-02-16 14:51:06 | trip

もう少しです。
このデザインで一番楽しみにしていたスイカができました。
ちっとも複雑じゃないのに、スイカの皮のところで何度も間違えてやり直し・・・。
思いの外、時間がかかってしまいました。


スイカの季節はまだ先ですが、一足早くガブリ!



ずっと行きたかった場所に行ってきました。
あいにくの曇り空ですが、辛うじて雨にはあわずホっと。



鳴門大橋。
橋の向こうは淡路島です。
晴れていれば背景に瀬戸内海の島々が美しく見えるそう。

そしてずっと見たさに恋い焦がれていたこちら。



鳴門の渦潮。
ずっと見たかったんです。
ひょんなことから見る機会に恵まれました。

長いこと渦潮って、一定の所でいつもグルグルしているものだと思っていたのですが、
出る日も、出る時間も、出る場所も違うと初めて知りました。
どこに出現するのか予測がつかず、「あ!あそこ」と思ってカメラを向けた時にはもう消えてしまう。
荘厳さと、儚さを同時に秘めた自然美でした。

写真では美しい色も壮大な渦も再現できずに残念!!
海の色は本当に美しいアクアブルー、
渦は音を立てて飛沫を上げる生きた水のようでした。



フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Summer ABC's WIP5 ~最近のマイブーム

2020-02-09 10:23:23 | Little House Needleworks

少しデコり過ぎてうるさくなりましたが、
もうこのままで許してください。
一旦保存してしまい、戻す腕がないんです。



Picnicsができました。
Little House Needleworksには、こんな感じの丘に建つハウスのデザインが多くありますよね。
緑のベタ刺しが大変そうだと思っていましたが、それほどでもありませんでした。

次はスイカ。
夏と言えばスイカ!の登場です。



”マイブーム”という言葉はもう使わないのでしょうか?
近頃めっきり聞かなくなりましたが、おばちゃんは新しい言葉に疎いので未だに使ってます。

現在のマイブーム、二つあります。
どちらも食品。

一つ目は”三杯酢タレのもずく”。
ある日突然食べたくなり、毎日食してます。
かれこれ1か月くらい経つでしょうか、肩の調子がイイ・・・気がします。
三杯酢に入っている酢の量などはたかが知れていますが、
酢は体を柔らかくするというので、それを信じています。
信じる者は救われる、、、救われてます。

二つ目は”トマトジュース”。

ここでは語ったことが無いと思いますが、
実は私、嫌いな食べ物ナンバーツーが生のトマトです。
加熱したトマトは大好き。
トマトソースとか、スープとか、ピザにのってる輪切りもOK。

ブログを始めた当初から、ハンドルネームは”トマト”でした。
自分でも笑っちゃうんですが。

ハンドルネームを決める時、相田みつをさんの詩と、
苦手なトマトが好きになれたらいいと思いそうしたのですが、
未だに克服できません。

そういう意味で、トマトジュースは私の中で生のトマトに分類され、
長く飲めずにおりましたが、今回飲むきっかけになったのは、
プチトマが作った料理材料の残り。
お正月に帰省した時にトマトスープカレーを作ってくれたのですが、
その時に使ったトマトジュースの残りを捨てるのがもったいなくて飲みました。

飲んでみたらおいしかった!
・・・なーんていうことは全くなく、やっぱり苦手は苦手。
なんですが何を思ったか、ネットで「トマトジュースの効能」を検索したら、
お肌に良いとか、抗酸化作用に優れているとか、疲労回復とか、もうイイこと尽くし!
これから私は体調異変には自分で対応して、一人で病院まで行かなくてはなりませんので、
健康、食べ物にも気を遣おうと思っています。
良いのではないか??
そう思って毎日コップ一杯飲むようになりました。

もずくとトマト、毎日摂取するようになり、
お通じが完璧になりました。
これは気のせいではなくて効果だと思います。
お悩みの皆さまにオススメですよ~。



フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Summer ABC's WIP4 ~もういいかっと思ったこと

2020-02-02 15:07:58 | Little House Needleworks

この土・日は晴れて青空が広がり、
とっても気持ちがいい~。
この冬は雨ばっかりで洗濯物もなかなか乾かなかったけど、
今日はスッキリ乾いて、ホント、気分イイ。

相変わらず手荒れがひどいので、あんまり進んでいませんが、
細々とステッチしてます。
Summer ABC'sのレモネードができました。
だいぶかわいくなってきました。



さて、サブタイトルの、もういいかっと思ったこと。

数年前からデジタル購読していたステッチ雑誌が突然見られなくなりました。
どうやら出版元の会社が変わったらしいのですが、
サイトを見ても何も書いてなくて。
購読中に自分のメールアドレスが変わったので、
そのせいで通知が届かなかったのかもしれませんが。

この雑誌は、PDFではなく、出版社の専用アプリでしか見られないので、
自分のパソコンにデータを保存することができなかったんです。
ステッチしたい時にプリントするか、端末を直接見ながらステッチするという方式のものでした。

けっこう見ているのが楽しくて、度々アプリで眺めていたんですが、
11月から突然見られなくなった!!
初めはシステムの不具合か何かで一時的に見られなくなっているのかと思っていたけど、
月が変わっても見られない状態で、そもそも購読期間が残っているのに、
新刊が全然来ない・・・。

全部消えた。

本来ならクレームを入れるんでしょうが、
なんだか面倒くさくて、もういいかと思ってしまいました。
10年若ければ、文句言ったと思います。
なんですが、この何年かで怒りを持続するパワーが無くなってきて。
自分自身、もっと超絶激怒するかと思ったけれど、それほど頭にくるわけでもなく、
諦めの気持ちのほうが大きいのです。
英語力もダダ落ちで、クレームメールを書くのも面倒。
このまま放っておくことにしました。

この雑誌、けっこう好みのデザインがたくさん出ていて好きだったけれど、
これを機会にお別れ。
意図せず、ひとつ断捨離となりました。

          

フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする