お気楽クロスステッチ生活

趣味のクロスステッチのことを中心とした日々のとりとめのない雑記帳です

文庫本カバーリニューアル

2016-04-24 12:25:49 | ハンドメイド/ソーイング/DIY

この度は熊本地方を中心に発生した地震により
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

たぶん、他の多くの方もそうだと思うのですが、
私自身、まだ東日本震災に区切りがつけられていません。
日本で暮らす以上、地震とは常に隣り合わせであることを覚悟して生きていかなければなりませんが、
大きな自然災害が発生するたびに、
遠隔で何ら影響なく過ごしている自分の無力さを痛感し、
只々、申し訳なく思います。
自分のできる形で支援するつもりでおります。
必ず復興し、1日も早く元の生活を取り戻せるよう、祈念申し上げます。


2月に誕生日を迎え、いよいよ更年期も本格的になり、
いわゆる”更年期障害”に滅入ってます・・・。
今年に入ってからは特に集中力がなく、気分の浮き沈みが激しくて参ってしまいます。
浮き沈みというのは違うかも。イライラしてばっかり。
けっきょくステッチも集中力がもたず、間違えも多発してイライラするという悪循環で、
ここのところは針を持っていません。


先日、図書館で『自分で作るブックカバー』というのを借りてみました。
何か変わったイイものがあればと思ったのですが、
ほとんどが素材を変えたり、多少のアレンジを加えたもので、
特に目新しいものは無く、残念。
それでもせっかくなので、基本のパターンを使って、
文庫本カバーを作ってみました。

写真より、もう少し緑がかったターコイズのネコちゃん柄。
折り返しのテープは生地を買った時にショップでもらったオマケ。
ちょうど柄のポイントに使われていたオレンジと同色だったので使ってみました。


こんな感じ。

今まで使っていた型紙より長さが2cmほど短くて
ちょっと折り返しが足りない感じとなりました・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜トンネル

2016-04-03 14:39:22 | Cross-eyed Cricket

週に1度のウォーキング。
先週は2、3分咲きだったコースの桜が満開になりました。
あいにくの曇り空でしたが、いつもより人通りも多く、
団体さんとすれ違うこともありました。

川に向かって枝が伸び落ち、まるでピンクのカーテンのよう。
その内側はこんな。



桜のトンネル。
背の高い人は、頭上注意!
枝にぶつかりますヨ。



羊さんは半分できました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする