お気楽クロスステッチ生活

趣味のクロスステッチのことを中心とした日々のとりとめのない雑記帳です

親のいう事は聞かずとも

2014-05-25 16:23:30 | Cross-eyed Cricket

今日は初夏のように暑い~
日本の春はどこへ行ってしまったのでしょう??


Blackbirdの黒っぽい色ばっかりが飽きてきて、
ついつい、こちらに手が伸びてしまいます。

Letters の”R”。
もう一息です。

初代Q-Snapのグリップが経年の劣化で緩んできたので、
フェルトを挟んでみました。
いい感じです。
買わないとダメかな?と思っていたので、思わずニンマリ。
ステッチ面も優しく保護するので、一石二鳥。


こちらも一応進めています。
やっと黄色が出てきました。


写真の色がみんな違うのは加工の技術が無いのでお許しを~~
本当の色はZweigartの”Dirty Linen”です。
ちょっと黄色みのかかった濃いめのベージュ。


赤も加わりました。



プチトマは好き嫌いなく何でもよく食べるのですが、
お菓子やジュースも大好きで、
お小遣いのかなりの額が費やされてます。

「今はスポーツをしているので太ってはないけれど、
これで部活が終わって運動しなくなったら、絶対に肥満になるゾ」と、
自分のことはさておき言ってみますが、聞く耳をもちません。

昨日、プチトマ用の飲料に甘くないDAKARAを買ってきたら、
コーラが良かったのにと文句をつけられました。
けれどすぐに訂正して、「やっぱりこれでいい。コーラやめる」って。

友達U君に言われたのだそうだ。

「お前の食生活を続けたら早死にランキング1位だ!!!」と。

プチトマはよくお菓子もファミリーパックの袋を買って食べているのだけど、
U君曰く、「袋菓子っていうのは、みんなで食べるもんだ。お前みたいに1人で食べる用じゃぁないんだ!!!」

その通りです。よく言ってくれた。
同じことを親の私がいくら言っても聞かなかったけど、
友達に言われると聞くのだねえ。

U君、ありがとう。
感謝です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最渋(さいしぶ)

2014-05-18 12:21:29 | Blackbird Designs

現在2色でひたすらステッチしてます。
このデザインで一番使用量の多い”Garden Gate”は程よいグラデのグレー、
次に使用量の多い”Onyx”は丸みのある炭色です。

私が今までにステッチした中で、一番渋い雰囲気です。


まだしばらく2色が続きます。


吉祥寺ユザワヤに行ってみました。

2010年に閉店し、丸井の2フロアで営業してましたが、
ようやく元の場所に戻ってきてくれました。

4年も待って、やっと、やっとですが、正直なところ、
規模は大幅縮小、ガッカリ感が拭い去れません。

元々、今できたキラリナ吉祥寺の前はユザワヤ、その前はターミナルエコーという駅ビルでした。
JR中央線、井の頭線から直結という利便性だったのに、
私が子どもの頃から既に”エコー”はまったく人が入っておらず、
テナントビルだったり、一時はゲームセンターになったり、
閉鎖状態の時には”幽霊が出る”ともっぱらの噂でした。

20年もの間、そういう状態が続いていましたが、1996年にユザワヤが入り、
ようやく人の入る明るいビルに変わったのですよね。
こういう意味で、ユザワヤの貢献は非常に大きいと思います。

それなのに。
店内は綺麗になったけど、品ぞろえは以前の1/3程度かな。
丸井の2フロアがそのまま戻ってきた感じです。
駅から歩かなくて済むようになったというだけ。
んーー、残念。

それでも手芸店がどんどん閉店する折、
やっぱり行って買って来られる実店舗の存在はありがたいです。
願わくば・・・

キラリナに入っているテナントの営業収益悪化

ちょっとずつ撤退

空フロアにユザワヤが入る

最終的に全館ユザワヤ

こんなことを夢見てます。

ああ、関係者におこられちゃうわね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Mother's Day

2014-05-11 13:49:22 | Prairie Schooler

カラスのポートレートができました。
よりによってどうしてカラスばっかりステッチするのか?
自分でもわからん。

好きか嫌いかの二択で聞かれたら、
即答で嫌いと答えますが、
ステッチのカラスはなぜか憎めません。

それにこのカラス、アホウドリのヒナや、ペンギンにも見えて。
周りのボーダーも気に入ってます。


こちらはLettersの”Q”。
これまでのアルファベットの中で、一番手がかかりました。
おまけにミントグリーンの色合いがあまり好みではなくてイヤになってしまい、
しばらく放りだしてしまった・・・。

カラスが完成して、土・日までのスキマ時間に持ち出し、
気を取り直して進めてみました。

ログキャビンというキルトパターンでしょうか?
オレンジ系が入ると綺麗になってきて、
だんだんにどの順番で針を運べばラクかわかってきて楽しくなってきた~。


Quiet Quilt
くつろぎのキルト

”Q”の文字のしっぽみたいな形がかわいいです。


そして、今日の午前中にコチラの準備をしました。
またカラス。
ここまで続くと、実はカラスが好きなんじゃないか?と自分を疑います。


糸、渋いです。


今日は母の日ですね。

昨日、チョーナンが1日早く、「コレ~」とプリンをくれました。
何日か前に私が「プリン食べたいーーー」と騒いでいたのを聞きつけて、買ってきてくれたみたい。

おいしかったよ。
ありがとう。

昨年、脱・反抗期宣言をして以来、平和な日々が続いております。
ハハにとっては、いざこざのない、この平穏な毎日が何よりの母の日プレゼントなんだけど、
本人は別に自分が変わったとは思っていないらしい。
数か月前、チョーナンとこんな会話を交わしました。

私: 「最近、私たち親子喧嘩しないよね~」
チョーナン: 「そうだね。だって最近カーチャン怒らないじゃん。」

私が怒らなくなったんじゃなくて、あなたが怒らせることをしなくなったんだよ。
変わったのはアナタ。
成長は自分では気づかないものなのですね~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだったのかぁ

2014-05-06 15:17:08 | Prairie Schooler

大きなカラス2羽。
こぼれ種をついばんでいます。


青い小花は忘れな草でしょうか。
意外と葉っぱをステッチするのが大変(=めんどう)でした。
赤い実はイチゴかしら?それともあたくし(トマト)かしら?


丹精込めて作った畑は豊作です。

チャートの写真よりも、全体にワントーン渋い色合いです。


GWの成果、Prairie SchoolerのOne for the Crowが完成しました。


つたないこのブログですが、うれしいことに度々メッセージを頂くことがあります。
共感や応援して頂き、ありがたい限りです。
本当にありがとうございます。

gooブログでは、メッセージが入ると「あなたのブログにメッセージが届きました」というお知らせが来るんですね。
そしてワクワクしながらメッセージを読ませてもらい、お返事しています。

ところが、今さらなのですが気づきました。
というか、今までどうして気づかなかったのでしょう。

私、gooブログ事務局に返信してました。

昨日、ためしに自分のブログにメッセージを送ってみました。
初めてです。

知らなかった・・・。
メールアドレスは任意入力なのですね。
そうだったのかぁ。
そりゃそうだわよね。
ものすごく納得。

というわけで、アドレスが空欄のメッセージ主様への返信は、
自動的にgooブログ事務局に送信されていたわけですね。
トホホ・・・

そして、今までメッセージを下さった皆様、とてもうれしく拝読させて頂きました。
たくさんパワーを頂き、幸せな気持ちにさせてもらっています。
ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークかぁ・・・

2014-05-04 14:52:11 | Prairie Schooler

農家のご主人、奥さんが登場。
これからバックステッチで一筆書きの鼻筋と口が入ります。

ミツバチ、畑の野菜はチマチマ。
この間のDrawn Threadを思い出させるチマチマagainだーーー。


3分の2まで、できました。
これで完成と言ってもいいような。
この下には巨大なカラスが待ってます。



何の予定もないゴールデンウィークも3年目です。

はじめのうちは、引きこもってステッチ三昧の休みって、なんて素敵なんでしょう~、
などと思ってましが。

3回目となると、ちょっと飽きてきた。
それならどこかへ出かける?

と思った矢先、プチトマが激しい嘔吐・下痢で寝込みました。
もしかしてノロウイルス~???
と思って急いで受診させましたが、結果は白。
一安心ですが、昨日まではトイレ通いが続き、
そんな哀れな息子をおいて出かけるのもなんだか気がひけて。

結局いつも通りのグウタラ休みなのです。
どこへ出かけても混んでるし、高いし。
そんな負け惜しみを言いながら、今年もステッチ三昧~~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする