お気楽クロスステッチ生活

趣味のクロスステッチのことを中心とした日々のとりとめのない雑記帳です

One for the Crow ~ Prairie Schooler

2014-04-29 11:47:12 | Prairie Schooler

Prairie Schoolerはステッチしたいデザインが沢山あります。
ちょっと古めのサンプラーが好きですが、
今日は最新のものをステッチしたくなり、
こちらをスタート。



日本では嫌われ者のカラス。
アメリカでは憎めない隣人なのか?
ステッチデザインにはけっこう頻繁に登場してますよね。

気がつくと、自分でもカラスが出てくるチャートを好んで選んでいるような・・・。
一緒にコチラのデザインも買いました。
まったく意識していなかったのに、受け取ってからアレ~??という感じです。





1年前に復刻限定で発売された、プロコフィエフの「ピーターと狼」のCDをやっと手に入れました。
右のグリーンのジャケットです。


同じタイトルのCDは数多く出ていますが、このCDのナレーションは坂本九さんなんです。
子どもの頃、それも幼稚園か小学校低学年の頃、このLPが家にありました。
たぶん私が最初に触れたクラシック音楽だと思います。

話の内容は全然覚えていなかったのですが、
爽やかで伸び伸びとしたピーターのテーマ、坂本九さんの軽快なナレーションを聴いて、
とても懐かしく思いながら聴いています。

一緒にスッペの軽騎兵序曲が収録されていますが、
確か・・・・
それを聴きながら馬のように四つん這いになって飛び跳ねていた記憶があります。
まったく恥ずかしい幼少時代です。

このCDはカラヤン指揮、坂本九さんナレーションですが、
左はバーンスタインの指揮、ナレーションです。
バーンスタイン氏の声はなかなか渋くて素敵ですよ。

他にも明石家さんまさんや、坂東玉三郎さんなど、数多くの方々がナレーションをされているCDが発売されています。

プロコフィエフ:ピーターと狼/L.モーツァルト:おもちゃの交響曲 他
カラヤン(ヘルベルト・フォン),プロコフィエフ,フィルハーモニー管弦楽団
ユニバーサルミュージック

 

プロコフィエフ:ピーターと狼
ニューヨーク・フィルハーモニック,バーンスタイン(レナード),プロコフィエフ,サン=サーンス,ブリテン
ソニー・ミュージックレコーズ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Seven Swans A-Swimming 完成しました

2014-04-26 09:54:30 | Cottage Garden Samplings

昨日の夜、完成しました。

前の土・日で完成できるかなと思ってましたが、
出かけてしまったので、予定より1週間遅れです。


1番楽しみだった小さなスワン。
フレンチナッツの目がやっぱりうまくいきませんでしたが、ご愛嬌ということで。

ここの部分のバックは「Azaleas」というWDWの糸ですが、
色の変化が激しく、思っていた仕上がりになりませんでした。
チャートの見本写真ではもう少し穏やかなグラデーションですが、
実際にステッチしてみると随分違います。
糸の変更も考えましたが、これも段染めステッチの醍醐味と思って、このままで。
段染め糸はロットによってだいぶ染め上がりが変わるなと改めて思いました。


全然クリスマスっぽくないよね。



先週の日曜日はプチトマの試合の応援に吉祥寺へ行ってきました。

COTTON FIELDが閉店し、ユザワヤも移転の為に閉店中だったので、
吉祥寺の魅力が90%減でしばらく足が遠のいていました・・・。

試合会場の学校まで、東急百貨店裏を歩いて行きましたが、
COTTON FIELDは雑貨屋さんになっていましたね。

さらに通り過ぎ、左に折れて進むとCHECK&STRIPEさんがあります。
商用地のはずれ、住宅街との境界ギリギリの所なので、ふだんはここまで足を延ばすことはありません。
せっかくなので立ち寄りました。
リバティーがメインでしたが、ちょうど欲しかった派手色のリネンがあったので、
何色か買ってきました。

さてさて、目的地のグラウンドに到着して大感動。
こんな綺麗なグラウンドで試合をしたことはありません。
400メートルトラックの中に人工芝。
すごいわ~~。

さて、肝心の試合ですが、いい試合でした!!
でも・・・負けました。
1回戦負けなので、たぶん夏まで公式戦はありません。

プチトマは終わり10分の所で足をケガして退場しました。
プチトマは自転車で来ていたので、プチトマをタクシーに押し込み、
代わりに私が自転車に乗って帰ろうと思いましたが・・・
友達のT君が乗って帰ってくれると言ってくれ、
さらに、「病院行けよ。明日も無理して来るなよ」と声をかけてくれて・・・。
それを横で聞いていて、リア友っていいなーーーとジーンと感動していたハハでした。

幸いプチトマのケガも大したことなく、2、3日ですっかり良くなりました。
そして23日に吉祥寺キラリナがオープンし、ユザワヤ移転が完了したので、
近々のぞいてきたいと思いますわ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7Swans

2014-04-13 11:39:41 | Cottage Garden Samplings

尾羽と首が現れ、ようやく白鳥さんらしく見えてきました。



風切り羽と尾羽の間のブルーラインがなんともいい感じです。
お尻の赤×緑の花がなんとなくクリスマスっぽさを醸し出しています。


クチバシの部分、気に入っています。
プックリした頬から黒いクチバシが続き、白鳥さんらしい。
首の花はチョーカーみたいです。



昨日は午前中に美容院、午後はプチトマの保護者会に行ってきました。
美容院もカットして染めると2時間はかかるので、一仕事ですよね。

保護者会は学年最初の保護者会なので、PTAの委員決めがありました。
プチトマも高校3年生なので、たぶんPTA活動に協力するのも今年が最後でしょう。
”広報委員”を引き受けました。
他の委員さんの足を引っ張らないように、頑張りますわ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Veroniqueさんの新刊本 "フランスの庭とお花のクロスステッチ"

2014-04-06 16:20:14 | shopping

Amazonに予約していたVeroniqueさんの本が届きました。
今日はその中身を少しだけご紹介。


Veroniqueさんらしいかわいらしい子供たち。
ベリーが明るい色、子供たちがセピアで、ベリーの瑞々しさが引き立ちます。


鮮やかな花々。
こちらは左下の小枝にとまる小鳥だけのチャートもあります。


ガーデニングブーツとネコちゃん。
グリーンと清楚な白いデザインですね~。

そういえば、毎年楽しんでいた我が家のスズラン・・・。
昨年傷んだ樹木を抜いてもらった時、根元に植わっていて全滅したもよう・・・。
かなりガッカリしています。


外国のシードパケットはとっても綺麗で洒落ていて、
クロスステッチのデザインでもよく見かけます。


さくらんぼのアルファベット。
ワンポイントにステッチしたらかわいいわ~。


がま口もありました。


Royal Parisのキットに雰囲気が似ています。

Veroniqueさんの本、期待を裏切らない内容でした。
見ているだけでも楽しいです。

フランスの庭とお花のクロスステッチ 250点のモチーフが織りなす四季の楽しみ
ヴェロニク・アンジャンジェ
グラフィック社

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニャンとかなる!

2014-04-05 16:39:06 | Cottage Garden Samplings

毎日少しずつ進めてますが、まだ白鳥の全体像が出てきません。
一番、華やかな部分ができてきました。


この間、帰りの電車の中で、発車間際にギュギュギュ~と押され、
奥のドアまで押しつぶされました。

そのドアに貼ってあったステッカー広告に出ていたのがこの本。



広告の内容紹介で何枚か写真が載っていたのですが、
あまりの可愛さに家に帰って速攻で注文しました。

アマゾンで中身が少し見られます。

人生はニャンとかなる!
―明日に幸福をまねく68の方法
水野 敬也,長沼 直樹
文響社


癒されます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする