お気楽クロスステッチ生活

趣味のクロスステッチのことを中心とした日々のとりとめのない雑記帳です

Prairie Schooler ~ Trick or Treat

2013-08-25 21:56:43 | Prairie Schooler

今日は涼しかったですね。
夏季休暇最後の今日、小さなステッチがひとつ完成しました。

Prairie Schooler の Trick or Treatです。
メインデザインのほうをステッチしたかったのですが、
なんとなく小さなものを完成させたくなり、こちらをステッチしました。



お茶目な3人組。
特に1番後ろのカボチャは「いやぁ~ん、待ってぇ~」と、オネエのような雰囲気が漂います。

やっぱりPrairie、かわいいわネ~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OOEのウサギちゃん完成 & 「私の針仕事展」へ

2013-08-23 17:02:30 | others

バックステッチはこげ茶、モスグリーン、茶、青の4色です。
木の実の濃い部分はバックステッチが見えなくてちょっとたいへん。
それでもとっても楽しく進められました。



メタボなオッサンウサギちゃん、完成です。



今週1週間は私の夏季休暇でした。

母もだいぶ年をとって弱ってきましたので、動けるうちにどこか一緒に旅にでもと思ってましたが、
この暑さでは旅行もしんどいと...。
ならば近場でおいしい懐石でも御馳走するわと提案しましたが、
母と私の予定があわず、お流れになってしまいました。

昨日母が、習っているパッチワーク教室の先生から、
池袋で開催の「私の針仕事展」のご招待券を頂いてきたので、一緒に見に行かない?と誘われ、急遽本日行ってきました~。

開場の10時を少し回ったころに到着しましたが、既にたくさんのお客さんがいらっしゃいました。
私、パッチワークの展示会は初めてなのですが、けっこう年配の方が多いのでびっくり。
私と同世代の方が多いのかと思っていましたが...。
私などは若いほうでしたよ。

惚れ惚れする作品をゆっくり、ゆっくり見せて頂きました。
すごいですねーーー
クロスステッチも細かくて時間がかかりますが、パッチワークも気が遠くなりそうな緻密な作業。
私には絶対できないわ。

今はアップリケキルトが多い印象を受けました。それと藍染や和布を使ったものも多かったみたい。

会場の外にはショップがずらりと並び、皆様楽しそう。
私もグリーンの先染めカットクロスと、ボタンを買ってみました。
こういうのを見ると、ついつい欲しくて買ってしまうのですが、
買うだけじゃだめよね~。使わなくっちゃ。
妄想だけはふくらみます。

一通り見て回り、ちょうどお昼にいい時間となったので、同じデパート内の吉祥でランチを。
久しぶりにお上品な和食を頂き、心もおなかもいっぱいになって帰って来ました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OOEのウサギ?ネズミ?

2013-08-19 21:01:44 | others

こちらも進め、クロスステッチ部分が完成しました。

ネズミと思っていたけれど、耳が長いのでウサギ?
そしてちょっと信じがたいけど...オッサン?
なぜなら。
おなか出過ぎでしょ?
はじめ、上着の青い部分だけが上半身だと思っていたけど、
よく見るとピンクの部分もそうじゃない?
下に続く茶色はズボンかなーーーと。
かなりメタボなオッサンウサギとわかり、かわいさ50%OFFだわねえ。


耳の中と口元は、布の色を生かしてチャート上ではノーステッチですが、
織り糸が気になるので白でステッチしようと思います。

これからバックステッチを入れて、明日には完成させたいです。

                    



先日も2cellosのことを日記に書きましたが、you Tubeで聞いたバッハのバイオリン協奏曲(2つのバイオリンの為のコンツェルト)が耳に残り、毎日のように見ています。

バイオリン協奏曲ですので本来はバイオリンですが、そこをセロで弾いているんですよ。
バイオリンよりも深い響きと落ち着いた旋律、その上イケメン二人が苦悶(?!)の表情を浮かべて演奏しているのを見るのはいいものです。


ステッチしながらYouTubeは見られないので、
ステッチのお供はこちらのCDです。

「2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043」は泣けるほど美しいです。
そしてこのCDはジャケットも綺麗で気に入っています。

J.S.バッハ:ヴァイオリン協奏曲
フランチェスカッティ(ジノ),バッハ,バウムガルトナー(ルドルフ),パスキエ(レジス),ルツェルン祝祭合奏団
ユニバーサル ミュージック クラシック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Veroniqueさんの本 (8/18追記あり)

2013-08-17 10:21:19 | Cross-eyed Cricket

引き続きLettersをステッチしています。

FはFeather & Flag、
羽と旗。
かわいさ、華やかさはありませんが、お気に入りです。



あと少しでチャート1枚目が完成できそう~。

         

昨日、通勤往路の車中で文庫本を読み切ってしまったので、
復路に読む為の本を買いに新宿の三省堂書店に立ち寄りました。

文庫本は買いたいタイトルの目星をつけて行ったのですぐに決まりましたが、
久しぶりに実店舗の本屋さんに行ったので、実用書のコーナーものぞいてみました。



一番手前の「パリのアルファベットのクロスステッチ」、買っちゃいました!
左隣の「パリの手芸屋さんのクロスステッチ」は、中身を知らないままAmazonで買ったのですが、私にはちょっとおとなしすぎで残念感がありました。
なので、今回発売の「パリのアルファベット」は買わずにいたのですよね。

昨日は中身を見て迷わず。


ブックカバーの仕立てになってますが、綴じ代の布使いが面白いです。



フレッシュな野菜モチーフもいいな~。



小鳥のサンプラー、一番気に入りました。
写真では分からないですが、バッグ土台の縫い合わせ部分は、
フェザーステッチが施されていて、とってもステキなんです!!

奥の2冊は同じくVeroniqueさんの本ですが、
5年ほど前に原書版で購入しました。
スイーツのほうは日本版で発行されてますよね。
原書版が25ユーロなので、日本版はお得だと思います。
但し、原書版はサイズも一回り大きなハードカバーなので、
飾っておくだけでも絵になります。

スイーツの右隣もVeroniqueさんの原書版ですが、
もしかしたらいずれ日本版が出るかもしれないですね~。
テーマが子どもなのですが、こういう本にしては珍しく、男の子にも向いているデザインがたくさん出ていて楽しめます。

*8/18追記: 「パリの手芸屋さんのクロスステッチ」の著者はMarie-Anne Rethoret-Melinさんでした。失礼いたしました。

パリのアルファベットのクロスステッチ 380点のモチーフと小物の楽しいハーモニー
ヴェロニク・アンジャンジェ
グラフィック社

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cross-Eyed Cricket の Letters "A","G"

2013-08-11 12:02:39 | Cross-eyed Cricket

AとGができました。

AはAutumn Acorn、秋のどんぐり。
GはGrandma's Garden、おばあちゃんの庭。



このデザイン、とっても刺しやすいです。
アルファベットのベタ刺しと、適度なモチーフの色替えなので、
暑さで集中できない時でもOK。



先週は、ただただ暑い1週間でした。
今週1週間仕事に行けば、来週は私の夏休みです。
頑張るわ!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物へ

2013-08-04 08:58:36 | others

前回とあまり変わりませんが、うっすらとした背景が出てきました。

このデザイン、使われているのはたったの17色です。
17色でこれだけの雰囲気を表現できるって、すごいな~。

これで半分くらいでしょうか。
残り半分、一気に進めたいと思います。

              

昨日はプチトマとアウトレットのセールに出かけてきました。
今回は私のものではなく、プチトマの洋服を買いに行くのが目的です。

中学生までは私が買ってきた服を文句も言わずに着ていましたが、
さすがに高校生になってからは少し自分の好みが出てきたようで、
吉祥寺や下北沢で自分で選んで買ってくるようになりました。

とはいえ、まだまだ成長期のムスコの服は、定価で買っていたらけっこう大変。
それも、きっと長くて2年しか着ないでしょう...
体が大きくなるのではなく、そんな古いの着られないという意味でね。

そこで、セールまで待てば、2倍買えるよ!
ということで、昨日行ってきたわけです。

いやー、プチトマ、楽しそうに選んでいましたよ。
Tシャツ1枚、ポロシャツ2枚、パンツ1本、それと合宿に来ていくCanterburyのポロシャツ、靴下、Local Motionのキャップとなぜかビーサン。
買わされました。

Local Motionでクジラ柄のかわいいショートパンツを見つけました。
メンズでしたが、私が家でフラフラしている時に着るのにいいな~と思い購入。
家に帰って穿いてみましたが、さすがにいい年して恥ずかしくなり、結局それもプチトマのものになりました。
さっそく合宿の荷物の中に入っていましたよ…。

そんなこんなで来月はカードの請求が恐ろしいですが、
息子と買い物に行けることなんてそうないでしょうし、
うれしそうな顔をして服を選んでいる姿も楽しめたし。
ま、Pricelessかな。

そしてプチトマは今朝早く、昨日買った品々をバッグに詰めて、合宿に旅立ちました~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする