お気楽クロスステッチ生活

趣味のクロスステッチのことを中心とした日々のとりとめのない雑記帳です

求む!SE系

2008-05-29 11:05:54 | Ewe & Eye & Friends

最近気に入っている Ewe&Eye&Friends。
初めて選んでステッチしたHeart in the Gardenです。
完成させて、ますます好きになりました。

******** (*δ,δ) **********
話はまったく違うのですが...

最近、音楽ファイルの変換に手こずっています。
いえ、私のじゃないんですよ。子供たちに頼まれて。
長男は去年の誕生日に、携帯を手に入れました。
現在中学2年生。
何をするにも、BGM(←って今でも使うのかな?)を流しながらの年頃です。
先日TSUTAYAに一緒に行って、会員証を作りました。
毎日3枚づつ、好きなCDを借りてきます。
そのCDを携帯に取り込みたいというのですが。。。

遡ること2年。
私自身がCDから携帯に音楽を取り込もうとした時のことを思い出しました。
その時はMP3に変換して取り込まなくてはいけなかったんです。

同じようにすればいいんだなと思って作業したのに。ガーン!
取り込んだ曲が携帯では認識されてないぞ。
携帯のMicroSDを、直接PCのカードスロットから読み取ると、確かに音楽ファイルはあるのに!

仕方なく、苦手な説明書を読むことに。
最近の若者は、こんなことは読まなくてもパッパッとできてしまうのでしょうね。
「外部からの音楽ファイルはカードにのみ保存できます。
 wma ファイルなどが再生できます」
これぐらいにしか書いてないんですよ。トホホ...
しかも、こんどはMP3じゃなくてwmaかいな。知らんぞ、そんなの。
仕方なくネットで変換方法を調べました。

今回は意外と簡単。MediaPlayerでできることがわかったけど、、、、なんだ、前のMP3も同じMediaPlayerでできるんじゃないヨ。
私はとってもマニアックな方法で変換してたわ。。。
これで長男の携帯へは無事に音楽ファイルを転送することができたので・す・が。。。

これを見ていたプチトマが、自分のPSPにも入れて欲しいと言い出しました。
お安い御用!MP3でもwmaでもおまかせ!
PSPはMP3でした。
なーんだ、かんたんじゃーーんと、PSPのメモリースティックを取り出して、PCのカードスロットに差し込んだら...
「あっ!ヤバイ!」
と思った瞬間、ああああああっ!遅かった。
アダプターを着けていないメモリースティックはスルスルとカードスロットの奥へ吸い込まれ、取り出せなくなったなったなったなった、、、(←リフレイン調。私のその時の心境です)

しばらくの間、先の細い物で引っ張り出そうとしたり、本体を逆さにして振ったりのアラ療法をしてみたけど、取り出せないよ~!!!!
こんな事で修理に持ち込むのはイヤだし。
「カードスロットの端子部分には、絶対に金属で触れないで下さい」
そんなこと分かってるわ。でもね、仕方ないじゃない。
私はピンセットで取り出すことを決心しました。
カードスロットは思っていたよりも細く、ピンセットを開くことが出来ないくらいなんですヨ。
手前にある端子にはガシガシ触っちゃったし、開かないピンセットを無理矢理広げて。。。
ようやく、挟んで取り出しました。
こんなにガシガシやっちゃって、もうダメかもしれないな、と思いつつ、他のカードを入れてみたら大丈夫なようでしたので、ま「終わりよければ全てよし」かな?

冷や汗タラタラ後、プチトマのPSPに転送する作業をしましたが。。。。
結局、今度は転送先指定で、メディアを認識しない障害に見舞われ、イヤになってやめました。
もしやガシガシのせい?

一家に一人、SE系が欲しいと切に願う今日このごろです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dutch Sampler その後

2008-05-28 10:22:54 | BetterHomes&Gardens/Leisure Arts

無謀計画第2弾として進めてたDutch Samplerのクロスステッチ部分のステッチが終わりました。

ちょっぴりお地味だった文字の周りに、ダブルランニングステッチのお化粧をすると...
 



 こんなにキラキラしたゴージャスなアルファベットに変身しました。
「ダブルランニングステッチ」ってありましたけど、直線ならまだしも、こんなにタコの足のようにチョビチョビ飛び出たステッチを、どうやって?
勝手にバックステッチでいいよね~♪と、開き直ってます。

メダリオンにもお化粧して... 


もう一息、もう一息。
頑張るぞー!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり娘・完成しました

2008-05-24 10:32:36 | Praiseworthy

昨日、一昨日と初夏?いえ、真夏を思わせる暑さでしたねエ
この間まで、寒いのはいやと言っていた私。
はい、暑いのもイヤ!ワガママものです。

この暑さにピッタリなのをお披露目しなくちゃ!と、先日ステッチし終えたひまわり娘をひっぱり出してきました。

このデザインで、私が一番気に入っている部分は、文字がミクロステッチ。

私がひまわり娘と呼ぶこの二人。
お揃いのエプロンドレスがかわいい


そして、ステッチするか、しまいか最後まで迷っていた周りの花びら。
ステッチすることにしました。
 
サテンステッチが入ると...


そして完成~

ステッチを通じて沢山のすてきな方々に巡りあえたことに感謝して...
“Friendship is the flower which never fades" 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すってんころりん

2008-05-13 13:58:15 | Little by Little

日曜日の出来事です。
プチトマの野球の当番に行きました。
その日は野球の用具を倉庫から出して、お母さんたちでグラウンドまで自転車に乗せて運んだんですね。
行きは良かったんですよ。
帰りにね...
用具の中にバットケースというのがあるんですがね、ちょうどゴルフのキャディーバッグみたいな形です。
その中にはバットがギュウギュウに入っていて、かなり重たいんです。
練習が終わって用具をまた倉庫に戻すのですが、私はこのバットケースを運ぶことになったのですよ。
自転車の前後のカゴにはうまく納まらないので、バッグの持ち手をタスキがけにして、かついで行こうと思いました。
いざ自転車に乗ってこいでみると、とっても重いんですよ。
何とかラクできないかなと思いましてね...
アホですね。
自転車をこぎながら、バットケースの先端を前カゴに乗っけて、重さを半減させようと思ったんです。
うーん、説明しづらいんですが、持ち手を肩にかけたまま、バッグをカゴに乗せるといいますか。
実行するが早いか、私は思い切りバランスを崩し、みごとに自転車ごと転倒。
倒れるだけなら良いけれど、肩からかけたバットケースが外れず、引っ張られる形で前のめりになって放り出されました。
けれど...
心配ご無用。
無傷です。
手荒れ防止に軍手をはめていたこと、その日は雨降りで寒かったので厚着の上にさらにレインスーツを着ていたので、それらが幸いしてかすり傷ひとつ負わずにすみました。
ただひとつ、バットケースに引っ張られ、肩がとっても痛いわ。
ママ友たちの見守る中、これほどハデに転んだのは、、、、中学生以来かな?
無傷だったのをいい事に、大爆笑の渦が沸き起こりました。
ああ、恥ずかしかった。
************** (〃ω〃) ************

こちらも冬の間にステッチしていました。
Little by Little のHot Chocolateです。
この数日、冬に戻ってしまったように肌寒いです。
こういう日には、あったかーいホットチョコがいいですね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休みの間に

2008-05-09 11:21:37 | Birds of a Feather

大変ご無沙汰しております。
長いお休み中にもかかわらず、遊びにいらして下さって本当にありがとうございます。

その間にステッチしていたものを、少しずつ更新しようかなと。。。
思い立ったときの気まぐれなので、パパパッと更新したかと思えばプッツリと途絶えるなんてことになるかと思います。お許しください

Birds of a Feather の、As a シリーズの4つ目“Quiet as a Mouse”。
今年の干支に因んでと昨年末にステッチしましたが、糸が見つからずお披露目できませんでした。

完成したネズちゃんをよーく見るとなんかヘン?
そう、完成写真にはついているヒゲがないのです。
チャートを確認してもヒゲはないよ。
なので写真を見ながらチクチクバックステッチ。
完成しました。

びしっと男前になったでしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする