お気楽クロスステッチ生活

趣味のクロスステッチのことを中心とした日々のとりとめのない雑記帳です

晴れ晴れ 卒業式

2007-03-26 23:10:38 | BetterHomes&Gardens/Leisure Arts

Dutch Sampler、ここまで進みました。
初めてステッチするEyletStitch。3本取りです。ぷっくりとして、アリンコの巣の入り口みたい。でもなかなかうまくいきません。
糸の色によってもなぜかうまくいく色とそうでない色と。こげ茶のMはうまくいくのに薄いLはうまくいかない。画像でも一目瞭然です。
一塊やり直そうとほどいてみたけれど、クロスステッチよりほどくのが大変なので、これはこれで良しとしました。だんだん上手になるかな...。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さて、23日、長男は小学校を卒業しました。
お天気に恵まれ、小春日和の1日でした。
泣く気満々で行った卒業式。持っていったハンカチは大判1枚とタオルハンカチも。鼻も出るに違いないのでポケットティッシュも3つほど。

そして本番...
「卒業生の入場です。拍手で出迎えてください」
さあ、泣くぞ、泣くぞ、泣くぞ~!!!!!
でも、「まだ泣かない」

1組の先生は、着物に袴で正装、美しい~。目がちょっとうるんでる!
さあ、泣くぞ、泣くぞ、泣くぞ~!!!!!
でも、「まだ泣かない」

「卒業証書、授与」
ああ、いよいよだわ、さあ、泣くぞ、泣くぞ、泣くぞ~!!!!!
でも、「まだ泣かない」

ああ、次はケチャの番だわ...濃いグレーのスーツ、馬子にも衣装だわね...。
さあ、泣くぞ、泣くぞ、泣くぞ~!!!!!
でも、「まだ泣かない」

泣かせる門出の言葉、「旅立ちの日に」の合唱...。泣ける場面は次々に... でも、なぜか涙が出ない!!!!!! なんで?Why??????????????

心の中にこだまするのは「♪ああ、卒業式で泣かないと~、冷たい人と言われそう~...by斉藤由貴  古っ!」

先日の感謝の会ではボロボロに泣けた私の涙腺、年のせいで涙も生産できなくなったのか?
結局ハンカチの出番は1度も無く、無事卒業式は終わりました。
我ながら呆れて、考えてみたんだけれど...。お天気のせいかな?
今までの事を思い出したり、成長をしみじみ感じるよりも、なぜかとっても晴れ晴れした気持ちになってまして...。
多分、感謝の会が私にとっては一足早い卒業式になったようです。

出番の無かったハンカチは2年後のプチトマの卒業式まで封印です。

Comments (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無謀計画第2弾...Dutch Sampler

2007-03-18 16:28:33 | BetterHomes&Gardens/Leisure Arts


無謀計画の第2弾は「101 Best-Loved Designs from Cross Stitch & Country Crafts」という本の中から「Dutch Sampler」です。

Dutch Samplerは大きなアルファベットがAlgerianEyeletでステッチされているのが面白いな~と思って。
まだまだほんの隅っこのボーダーをステッチしただけ。いつまでに完成させたいという目標は敢えて設定しません。というのは...

実はわたくし、2月の終わりにうん十うん歳になりました。人生も折り返し地点になったかなという年頃です。
同じ頃、ステッチ品の片付けをしました。
収集したキット、チャート集は寿命が100年延びてもとうてい完成させられない量がたまっています。
どれもこれも気に入って買い求めたもので、大切で手放す気にはなれないものばかり。
でも、どう考えても半分以上、いや8割がた手をつけないまま、棺桶の友となることでしょうね。
なんだか後悔しそうな気になりました。
気に入って買ったのに手もつけずに灰にしてしまうなんて。

そんなわけで無謀計画をスタートさせました。
全部とは言わないまでも、少しでも手をつけてみたい。そんな思いです。
とりあえず考えているのは第3弾まで。
順番に少しずつ刺し進め、気長~にやっていこうと思っています。

第3弾は...お花系です♪

Comments (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛中のはずが...Part2

2007-03-14 22:50:10 | shopping

2月6日に注文した品が届きました。

特に意識したわけではないのに、受け取ってみるとなんとなく春夏秋冬に...。

春は...

Heart in Handの小さなブーケが2種。 Cross'n Patchはのハートのデザインはとっても春らしいかわいい色です。

夏は...


Brightneedleは最近気になる人魚と、KeyWestのデザイン。パステルカラーで少しぼやけた色合いがお気に入りです。

秋は...

Carriage House Samplingのかぼちゃはお気に入り度100%♪かぼちゃの中にどんぐりやリスがあしらわれています。
Bent Creekのどんぐりも渋かわいい♪
A Stitcher's Handsは初めて手にするデザイナーさんのものですが、これまたちょっと吹き出してしまいそうなおとぼけなかぼちゃ君たちのかわいいーデザインです。

冬は...

Victoria Samplerのクリスマスもの2種。とてもきれいなのですが、特殊糸ばかり使用するようでちょっと材料を揃えるのが大変そう。

そして1番待ち遠しかったCat's Whiskers design StudioのPeacock Stitching Chair。言わずと知れたNashvill関連です!
開封して見てみましたが...英語びっしりで読む気になれません。辞書をひきひき奮闘することになりそう。

1月~2月にかけて注文したステッチ品、そしてバーゲンの季節も重なり、届いたカードの請求書は...一桁ちがうんじゃない?
自粛、自粛!今度こそ本当に自粛......

Comments (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無謀計画第1弾

2007-03-12 12:21:57 | Rosewood Manor


Rosewood Manorは、今を時めく「And a Forest Grew」のデザイナーさん。
私も↑のチャートを入手し、「木の1本1本に名前をつけていくぞ!」と意気込んだのも束の間、早々に放り出してあります。色数が多すぎるんですの。

こちらのデザイナーさんは、「パッチワーク」と「木」のデザインがお得意のようです。
その中で、私がずっと温めていたデザインをとうとう始めてしまいました。

American Flag Quilt Samplerです☆

アメリカの一つ一つの州をパッチワークのパターンで表現し、全体でアメリカの国旗になる大作です。 28カウントCashel LinenのLight Mochaに錆びたような赤、色あせたような青、全体にビンテージ風の仕上がりになるようで、ステッチでは派手好きを自認する私にとっては渋い雰囲気が新鮮♪


 まずは1本目のストライプを錆びた赤色でひたすらステッチ。途中で飽きたので一つ目のキルトパターンをステッチしてみちゃったり...糸の色はどれも地味な色なのに、こうしてデザインになると、わりと明るくなったりして!不思議、ステッチマジック。


さらにバックステッチが入ると...こんな感じ。
タイトル「第1弾」ということは...そう、まだ無謀な計画は続きがありそうですのよ...。

Comments (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝状

2007-03-09 17:43:12 | お気楽徒然草

23日はケチャの卒業式です。
今日は小学校生活最後の保護者会でした。

保護者会の前に、子供たちがお世話になった先生方、そして私達父母のために「感謝の会」を開いてくれました。
子供たちが劇をしたり、私たちが歌を贈ったり、遠足のビデオを見たり...。
とても楽しい時間でした。
会の最後に子供から「感謝状」を渡されました。
私は「子供の前では泣かない」と心に決めているのですが、ダメでした。

小学校に通うのもあと8日間。
小さな体に大きなランドセルを背負って始まった1年生の姿が甦ります。
6年間、あっという間。早いですね。
卒業式本番は、どれほどの涙を流すことになるのでしょう。
今から泣かない練習です。
Comments (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またやってもーた

2007-03-06 19:13:39 | Cross-eyed Cricket


野球の役員のお役目は、これで最後、最後といいながら、ずるずると巻き込まれています。

先月の某日曜日、夕方6時から少年野球某リーグの打ち上げがありました。
今度こそ本当に最後だぞ!!!と思いつつ、いつもはほとんど普段着で行くのに、その日だけはスーツにロングブーツでほんの少しだけかしこまって行きました。
しつこいけど、最後だからね。

各チーム5~10名が出席し、総勢50名強の宴会となりました。
私はお酒が飲めないクチなので、いつも飲むのは乾杯の一口だけ。あとは烏龍茶ばっかり飲んでます。
それに煙草の煙のすごいこと、すごいこと。最近は職場も全面禁煙だというのに、ここばかりは喫煙フリーで、会場が煙でかすむほどでしたよ...。目もしみてショボショボします。
9時を回ったころ、中締めがありました。いつもなら、私はこのタイミングで開放されるのに、何故かこの日ばかりは2次会まで引っ張られることに。トホホ...。

2次会の会場は地元の飲み屋さん。奥の座敷スペースに通されることになったのですが...
そこでギクリ!みんなそそくさと座敷に上がって行くのを後目に「まずい、まずい、実にまずい」と一人立ちつくす私。とうとう最後になっちゃった。
「早く上がりなよ~」と声をかけられるんだけど、「いやあ、ええっと~...」と曖昧な返事をして時間をかせぐ。なぜなら...

ブーツの下、思いっきりガラモノの靴下なんです!!!

2次会、しかも靴を脱ぐことは全く想定外。
その日は寒かったので厚手の靴下を履いてたの...。それもストッキングやタイツの上からなら、ブーツを脱ぐ時に一緒に脱いで靴の中に隠しておけばいいんだけど、その日に限って「くるぶし丈のレギンス」を履いてたのよ。
靴下脱いだら、よけいおかしいよね。
いつまでも突っ立っているわけにいかず、しょうがない、ここは笑いをとってしまおう!と

「実は私、こんなん履いてるんです~!」

と自爆しました。

最後なのでしっかりスーツできめて行ったつもりが、なんともしまらない終わりとなりました。

2次会を引き上げたのは日付を回って12時半。1次会開始から6時間30分。飲まない人間にとっての6時間30分は、とーっても長かったです。

*************************

ところで、DonnaVermillionさんのフリーチャート、3月が出ましたね。
1月はかわいいティーカップだったので今年はいいぞ~と楽しみにしていたところ、2月はちょっとびっくり。またこの路線に戻ったのか...と意気消沈。今月は私の大好きモチーフのイチゴ!ただ...ビミョーだわ。人面イチゴというか。

画像のイチゴはCross-eyed Cricketのフリーチャートです。ネットショップで買い物したとき、おまけでつけてくれたもので、チャートのみで完成はどんな風になるのかわからなかったんです。ステッチしてみて、ちょっと思っていたのと違うな~なーんて、テンションダウン。

かわいいイチゴにめぐりあいたいな~。

Comments (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする