お気楽クロスステッチ生活

趣味のクロスステッチのことを中心とした日々のとりとめのない雑記帳です

Nature's Alphabet 完成しました

2017-10-22 15:02:30 | Kooler Design Studio

引き続きNature's Alphabet。

UとVは何かな?Vine?
ちょっとわかりませんです、はい。



Rは文句なくかわいいRabbitでしょ。



Lは子羊のLamb。



QはQueenなんだけど、なんでNatureテーマにキング&クイーンなのかは
よくわかりません。
このモチーフ、嫌いじゃないけどね。



色々と腹立たしいことが重なり・・・
無心になりたくてステッチに集中したところ、
完成してしまいました。

お天気が悪くて全体像の写真がうまくとれません。
あ、いつもか。
ノーフラッシュだとボケる、フラッシュたくと青白くなる。
困ったもんです。
後日、天気が良い時に撮り直したいと思っとります。

11/3 写真を差し替えました


昨日は母と姉と連れだって吉祥寺へ天婦羅ランチに行って参りました。
母、傘寿のバースデー。
お祝いは母の日に補聴器をプレゼント済ですが、
当日もささやかに食事でもと、食べたいものをリクエストしてもらい、
天婦羅がいいということで。

私は基本、作ってもらって出される食事は、
ファストフードでも何でもおいしく頂きますが
(つまり自分で作らなくていいって事ですが・・・)、
目の前で揚げてもらって出される天婦羅はとびきりおいしかったです。

次は姉の還暦だね~、なんて笑いながら話してましたが、
ほんと、あっという間に来ちゃうんですよね、私も。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nature's Alphabet ~ WIP 7

2017-10-15 16:53:11 | Kooler Design Studio

寒くて半ギレ状態です。
いったい扇風機は片付けて良いのか、出しとくべきなのか?
昨日はそんなふうに迷いがありましたが、
今日はサッサと片付けました。
また来年、よろしくね。
そして今はホットカーペットの上でヌクヌクしておりますことよ。

この1週間は、まじめにステッチしてました。
「A」はAcorn、「G」はGrapesですね。


「M」はMoon。
そういえば先日の中秋の名月は、雲に阻まれて良く見えず残念。



全体はこんな感じ。
あと1/4です。
ここまでくると、やる気が出るわ!!





健康診断では特に問題なく、「体が資本」を豪語している私ですが、
実はひとつ悩みがありまして。

何かというと、「低血圧」なんです。
健康診断の時、低すぎてデジタル血圧計ではエラーを起こし、計測できませんでした。
上が80、下が60。
血圧は高いと指導が入りますが、低い分には問題視されないので、
ちょっと困るのです。

毎日の起床は、この世の終わりのような気分で起き上がり、
手足は冷えるし、時にはクラクラ。
塩分を摂れば上がるかと、塩辛いものを多めに食べたりするのですが、
変わりないですねぇ・・・・。

先日、勤務先の顧問医師の方に質問してみたところ、
そういう人は、いくら塩分を摂っても体質的にみな外に出てしまうとのこと。
それよりも、美容ストッキング(加圧靴下)を履くと良いですよとアドバイス頂きました。
へえ、そうなんだ。
さっそくやってみよっと!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nature's Alphabet ~ WIP 6

2017-09-30 12:55:29 | Kooler Design Studio

先日、Spell of the Moonが完成したらVictorian Tileを始めると宣言していたのですが。
布が微妙に足りず、当然在庫があると思っていたらば無くて、
注文するのも面倒くさくなり・・・。

やりかけでもするかと、Nature's Alphabetを進めました。



WはWillow。



BはBirdかな。
それともこの茶色い鳥の名前?



HはHeartですね。
アメリカンカントリーな色合いが可愛いです。

どうしよう、このまま完成まで進めようかな。


先日脳ドックを受けた際、保険組合の補助で1,000円でピロリ菌の検査もできるというので、
一緒に受けてきました。

ピロリ菌検査は胃液か唾液を採取するのかと思ってましたが、
血液中の抗体検査でできるのですね。
へぇ、こんな簡単にできるのなら、もっと早くやっておけば良かった。

結果は陰性。
ひと安心です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nature's Alphabet ~ WIP 5

2017-03-20 12:29:13 | Kooler Design Studio

お花のモチーフ編みとステッチと、その日の気分と手荒れ加減で並行して進めています。

モチーフ編みの青いほうは5月のニゲラ。
外側花弁の先にピコットという編み方を初めてしました。
色々な手法があって面白い♪

白いほうは2月のマーガレット。
白く細長い花弁が少しねじれて重なる様子がいい感じです。

暖かくなると編み物も遠ざかりそう。
途中で止めるとまたこのままお蔵入りしそうなので、もうしばらく継続するつもりです。



ステッチはN、S、Tができました。
苺とリスのこの部分、デザインの中で一番のお気に入りです~。


さて、そういえばダイエットを始めて1年が過ぎました。
冬になってから足踏み状態で一進一退を繰り返してます・・・。
現在、1年前に比べて8キロ減。
ここを超えられるかが正念場となっています。

減量以上に難しいのがキープすること。
油断するとあっという間に戻ってしまうので、
甘い誘惑に打ち勝つのに苦労してます。
夏までにあと3キロ、なんとかしたいものだぁ~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nature's Alphabet ~ WIP4

2017-03-12 12:52:18 | Kooler Design Studio

ようやくステッチに戻ってきました。

パックリ割れた傷口は、裂け目の下に薄い皮ができ、
裂け目が固い皮になって盛り上がるものですから、
まだそこに糸がひっかかります。
完治までもう一息なのですが、ステッチの感覚を忘れてしまいそうで。
久しぶりに針を持つと、たかだか1、2か月持たなかっただけなのに、
もう何年もステッチしていなかったような違和感がありました。
やっぱり休むとダメですね。

Nature's AlphabetのOとPができました。
たった11色のデザイン。
赤いフクロウって!?と初め思っていましたが、
できてみるとなかなか良い感じ。

これで4分の1くらい。


ちょっと恥ずかしい話です。下ネタ。

去年、子宮頸がん、体癌の検査の時に見つかったポリープを切除してもらいました。
本当は昨年中に取るつもりでいたのが、色々と忙しく延び延びにしていたものです。
子どもを二人も産んでいるので、恥ずかしいものなどないはずなのですが、
やっぱりねえ。

それでも、20年前に比べると内診台が進歩したなぁと思いました。
20年前は、学校の朝礼台みたいな階段のついた台に自分で上って、
膝をのせる台に足を固定され、カーテンで視界が遮られている感じだったと思います。
今はリクライニングシートみたいな椅子に座ると、
電動で横に寝かされ、同時に足も広がるという・・・・。
その姿のまま、下半身がカーテンをくぐって診察場まで移動するというスタイルでした。
けどやっぱりね、、、、
あの姿で先生が来るまで丸出しで待たされて。
せめてティッシュ1枚でもいい、そっと隠して欲しいものですよ。

切除したポリープは見せてもらいましたが、小指の爪ほどの大きさで、
思っていたより大きなものでした。
すぐに採らなくても大丈夫と言われていたけれど、
こんなに大きなものをいつまでもとっておくより、スッキリ採ってもらって良かったです。
明日はまた消毒に行かなければならず・・・
あの椅子、あの恰好を思い出すにつけ、気が滅入るのですよね・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nature's Alphabet ~ WIP3

2016-07-10 19:16:45 | Kooler Design Studio

昨日は雨降りで涼しく、過ごしやすい1日でした。
今日は太陽がまた輝きましたが、湿度があまり高くなかったのか、
家の中で作業するには良かったです。

5月に植えた朝顔は毎日花を咲かせ、
ゴーヤは早くも収穫できるほどに成長しました。

ゴーヤは不得意な野菜ですが、自分で育てたものは別格です。
昨晩は、大好物のナスと豚肉で炒め合わせ、味噌で苦味を抑えた料理を作りました。
自慢ではありませんが、料理は苦手です。
まあなんとか食べられるものになりました。


Nature's Alphabetは大きなカーネーションと「I」の文字ができました。
IはIvyですね。


楽しい感じになってきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nature's Alphabet ~ WIP2 &オールA

2016-06-26 09:35:06 | Kooler Design Studio

1ヶ月サボってしまいました。
何かあったわけではなく、逆に何もなくて・・・。

相変わらずステッチもあまり進んでいません。
1ヶ月の進捗は、Nature's Alphabetの「d」と「k」だけ。
これから2010年並みの猛暑となるそうで、聞いただけでもウンザリしますね。
益々ステッチテンションが下がりそうです。

            

さて、「オールA」。
頂いてきました。
こんな輝かしい成績を学業で修めたことはもちろんありません。
さて、なんでしょう?

答えは、「定期健康診断」でーす。

行ってまいりました。
今年は例年より少しだけ体重が下がっているので、気持ちウキウキしながらの受診でしたが、
全ての健診項目の数値が改善してました。

特に中性脂肪に関しては、若い頃から毎度指摘を受け、
ランクは常にBだったのがAに!!
ああ、ウソみたい。

これは2月から始めたウォーキングの効果もあるでしょうけれど、
そんな短期間で効果が表れるとは思えません。
それに、まだこんなに太っていない時でも、いつもひっかかっていました。
ではなぜ??

心当たりはひとつ。
この1年間、続けているサプリメントじゃないかと?
実は去年から、Nature MadeのSuper Fish Oilというのをのみ続けています。
個人差もあるでしょうし、いわばこういうサプリメントものは「信じる者は救われる」的な要素が多分にあるので、一概にオススメはできませんが、こうして目に見える結果が出たので、続けようと思います。
もちろん、ウォーキングとの相乗効果でもあるので、こちらも続けないとね。

オマケでひとつ。
健康診断でのネタを暴露します。

毎年の健康診断、一番初めの検査項目は、尿検査なので採尿します。
一斉に採尿から始まるので、当然トイレには列ができるのですが・・・
自分の順番が終わり、カップを提出して手を洗っていたら、
何やら視線を感じました。
振り向くと、順番で並んでいた方が「後ろについていますよ」と言うので見ると、
検査着のウエストからトイレットペーパーが50cmほど垂れ下がっていました。

久しぶりだわね、こんなに恥ずかしいネタは。
旅の恥はかき捨てと言いますが、
私の場合、健診の恥はかき捨てでしたわ。トホホ。

大塚製薬 ネイチャーメイド
スーパーフィッシュオイル(EPA/DHA) 90粒 [機能性表示食品]
大塚製薬
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nature's Alphabet ~ WIP1

2016-05-29 18:19:13 | Kooler Design Studio

思っていたより明るい色で
気分上々♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと遅い母の日

2016-05-22 15:07:39 | Kooler Design Studio

気分を変えて新しいステッチを始めました。
Sandy Ortonさんのデザイン。
カントリー風のサンプラーです。

それほど大きくはない、中サイズなのですが、
近頃はなかなか針を持つ気分になれないので、
完成までには時間がかかりそう。
あせらず、マイペースで進めようと思います。


母を誘ってシルクドソレイユのトーテムに出かけてきました。
少し遅い母の日実施です。

あいにくの雨模様。
というか、さすが雨系一家だなぁ。

シルクドソレイユは、20年以上前、チョーナンがお腹の中に居る時に、
勤めていた会社の人たちと鑑賞に行ったことがあります。
ところが、その時は開演10分もしないうちに、大音量の音楽でお腹の中のチョーナンがビックリしたのか、
お腹がゴロゴロ、ウゴウゴと大きく動き出し、なんだか自分自身も気分が悪くなってしまい、
肝心のパフォーマンスを観ないうちに退場してしまった残念な思い出があります。

ということで、今回ほぼ初めて。
演出も素晴らしいですが、やっぱりパフォーマンスが凄かった!
人間の技とは思えないですよね。
母と私のお気に入りは「ユニサイクル・ウィズ・ボウル」と「ロシアン・バー」。
パフォーマーの一挙手一投足に息をのみ、歓声が上がります。

母もとても喜んでくれたので、今後も公演がある時は一緒に行きたいと思います。


こちらはアジサイの「プリンセスシャーロットブルー」。
名前の通り、イギリスのお姫様のようにかわいらしい西洋アジサイです。
こちらは母の日指定で到着。
ただ、ちょっと葉っぱが白っぽく、うどんこ病の疑いがありガッカリしています。

最後になりましたが、私も息子たちからプレゼントをもらいました。
チョーナンからはケーキ、プチトマからは紅茶のセット。
2人のプレゼントでおいしいティータイムを満喫した、良い母の日でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス

2005-12-21 20:10:48 | Kooler Design Studio

 いよいよ、クリスマス!
 我が家の子供たちも、サンタクロース宛にプレゼントのおねだりの手紙などを書いています。まだサンタさんを信じているのでしょうか?

 ケチャは去年のクリスマスあたりから、どうやらサンタは親らしいと疑い始めました。そして先日、部屋にサンタ宛の手紙を発見。どれどれ、何をおねだりするのかなと...

「サンタさんへ(お母さんへ)  今年のクリスマスには、ゲームキューブの....」

 ( ̄□ ̄;) このカッコ書き、“お母さんへ”って、あらま、バレバレだったのね。成長するって、ちょっと寂しいこともあるのね...。

 そしてプチトマは、もう少しサンタさんの存在を信じていてほしいところ。やはり、おねだりの手紙を発見。どれどれ、

 「サンタへ 」

 おいおい、いきなり呼び捨てかいな。

 「ぼくはレゴブロックとカードがほしいです。」

 ん、まあ、いいでしょう。プチトマが欲しいレゴブロックは「レゴ ナイトキングダム ブラデックの暗黒の要塞」というもので、トイザラスで9999円だった。高いと思いながらも泣く泣く注文。しかし、今日になったら同じ商品が8999円になっていた。(*`ε´*) さらに、プチトマのおねだり品は毎日変わる。今日は「デュエルディスク」なるものが欲しいと、変更されていた。そして、サンタからの返信

「プチトマ君、プレゼントのリクエストの受付は終了しました。もう変更はできません」

 こんなふうに書いたら、一発でサンタの夢はこわれてしまうかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする