お気楽クロスステッチ生活

趣味のクロスステッチのことを中心とした日々のとりとめのない雑記帳です

The Tortoise and The Hare やっとできました

2023-11-12 11:08:35 | Prairie Schooler

珍しく週刊投稿です。
先週は半袖でもいける暖かさというか暑さだったのに、
打って変わってのこの寒さ。
まだ大丈夫だろうと思っていた真冬物を急いで出してきました。
この冬は暖冬との予報だけが微かな救いです。



ウサギとカメ、やっとできました。



ウサギの顔の横、カメの頭上には「Finish」とバックステッチが入っていましたが、
あまり好きになれなかったので、青いお花を適当に継ぎ足しました。




この数か月スマホの調子が悪くて、
バッテリーの持ちが悪い、アプリがなかなか起動しない、動かない、、、、
だましだまし使っていましたが、とうとう通話も不安定になってきたので、
突然壊れたら大変!と思い、機種変しました。



私、これまでスマホには拘りがなかったのですが、
今回はちょっと気になっていたGoogle Pixelを選択しました。
フワちゃんがCMやってるやつ。
一番下のランクのやつですが。(笑

Google Storeから購入しました。
他のショップで1万円ぐらい安く売っていましたが、
故障の保証がきちんと受けられないと困るので安心料と思って。

旧端末からの移行はケーブル一本であっという間に終わりました。
Lineとおサイフケータイは個別にバックアップが必要とのことでしたが、
Lineには移行用のツールがあるので簡単でした。
おサイフケータイは使っていないのでスルー。

実は私、今までキーボード配列でローマ字入力をしていたのを、
フリック入力に切り替えるべく、練習しています。
何度かフリック入力にしようとしたことがあったのですが、
その度に挫折して、支障がないので結局ローマ字入力してたんです。
新しい機能を使いこなせるようになるのに年齢的にきつくなってきたので、
今回は頑張ってます。
ローマ字入力だとキーが小さくて押しにくいことと、
それ故に全体的にスマホが苦手になっていたのも理由の一つです。

それから写真のことも。
10年以上前のコンデジ(!!)をずっと使ってきましたが、
世の中はスマホのカメラが主流になり、
時代の流れに追いついていない自分が悲しくなりました。
今回の機種変を機に、スマホで写真を撮るようにしようと思って。
せっかく色々な編集ツールがあるので、
使いこなせるようになるといいなぁ~。

そしてガックリしたことも。
ロック解除の指紋認証が使えません。
使えないというのは、やり方が分からないのではなく、
指紋自体がなくて認識されないの。
指紋の登録をするのにも何度も読み取りエラーになったのですが、
なんとか登録して実際に使ってみると、
まったく解除されません。

これは実際に年齢を重ねて気づいたことですが、
年齢と共に指紋はなくなっていきます。
指先を見ても、殆ど渦巻きの文様、ありません。
お皿を洗っていて落としやすくなった、ページを捲りにくくなった、
指紋がなくなってきたせいです。
今、セキュリティーで指紋認証を採用している機器って多いと思うのですが、
高齢者にはNGです。

何はともあれ新しい私のPixel。
仲良くしてね。


フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Tortoise and The Hare ~ 初めて行ってきた!

2023-10-15 12:38:53 | Prairie Schooler

マンスリーどころか、2か月に1回というグウタラな更新。
消えたと思われても仕方のないブログですが、
まだまだやってます。



ステッチにも殆ど手をつけてませんが、
Prairie SchoolerのFables&Talesの中からウサギとカメをステッチしています。
ウサギとカメのお話は、「♪もしもしカメよ、カメさんよ~」の童謡もあって、
なんとなく日本の昔話だと思っていたのですが、
イソップでしたね。

今年はウサちゃんばかりをステッチしていますが、
歩みはカメさんです。



昨日の朝、プチトマがやってきました。
少年野球(小学校の)を共に頑張ったT君の結婚式に参列するためです。
式は本日。
雨の中、出かけて行きました。

      

昨日は終日フリーとのことでしたので、
「かーちゃん、コストコ行く?
連れてってあげるよ」
と言ってくれたので、喜んで連れて行ってもらいました!
私、コストコに行ったことないんです。
近くの和食ファミレスで家族ランチした後、
Here we go!!

到着して驚いたのは、これだけの規模で渋滞せずに駐車場に入れたこと。
アウトレットなんかは駐車場に入れるまでに何十分も並ばなくてはいけないことがしばしばなので、
さすが~と思いました。

プチトマは地元に店舗があるので慣れたもの。
カートの移動、商品の展示位置、精算法もバッチリで頼りになりました。

今回プチトマがコストコに来た目的は、
ローストビーフ用の塊肉を買うこと。
わざわざ自前の低温調理器を持参してご馳走してくれると。

この低温調理器、BONIQというのですが、
見た目スタイリッシュ。
けっこういいお値段していますが、プチトマのお気に入り調理器。
でもね、ぶっちゃけ私が持ってるアイリスオーヤマのヨーグルトメーカーと機能は一緒。

あ、話が逸れてしまいましたね。
塊肉です。
あるよ、あるよ、塊肉。
どれもこれも1.5キロ以上の塊。
こんな大きなものは普通のスーパーでは見たことない。
その中から1.6キロのものを選び出しました。
これで約5,000円というのはなるほど安い。
但しUS輸入牛ですけどね。

他に買ったものは・・・
・鶏のもも肉2.5キロ
・チーズタルト
・オレンジジュース(輸入)
・リンゴジュース(輸入)
・リンドールチョコ
・スタバ コーヒー豆
・うずら玉子燻製、ちーたら、ヨーグルト
他、いろいろ。

噂には聞いていたけれど、どれもこれもビッグサイズ、大容量で、
カートで周っているとだんだん感覚が分からなくなってきてしまいました。

そしてレジでの精算金額は

¥33,922 

この中には母や姉に頼まれたものも含まれているので、
実際はもう少し減りますが、
いやあ、びっくり。
これって普通ですか?
私にとってはコストコの罠だな。

帰って冷静になってみると、


①チーズタルトは巨大で安いけれど、
トロトロのカスタードクリームな感じ。
思っていたのとは違った。

②最近、スーパーでコーヒー豆が売っていなくて(粉でしか売ってない)、
ふだんカルディで買ってました。
200gで700円ぐらい。
今回買ったスタバの豆は1.13kgで約2,700円。
但し、賞味期限があまり長くなく、
開封してもすぐには消費しきれないので、
割高でも少量ずつ買ったほうが良かったかも。
カルディは周年セールで半額になるので、
あちこちの店舗でタイミング良く買ったほうが良かった。

③ジュース類
ボトルが大きいのでお得なのかなと、よく価格を見ずにカートに入れたけれど、
実際には1.5リットルで1本あたり約750円。
けして安くない。
味はおいしかった。

④珍味、おつまみ系、チョコレート類
大袋なので安いかなと思ったら、意外と高かった。
袋は大きいけれど、中身はそれほど多くない。

などなど、色々と反省点があり、
総じて「価格」「容量」をよく確かめなかったことによる失敗。
円安によって輸入品は以前のような割安感がない。むしろ高い。
国産品は物価高で割安感がない。

結論。
私のような一人暮らし、節約ライフスタイルには向かない。

ということになりました。

でもでも、面白かったよ、コストコ。



コストコから帰宅したのは19時過ぎ。
そこから低温調理器で3時間かけ、
仕上げまでに更に1時間。
23時頃にプチトマ特製ローストビーフができ上りました。

お味は本当においしかった。
輸入牛は普通に焼いて食べるとパサパサして硬いですが、
低温調理で仕上げると、ジューシーで柔らかい。
このローストビーフを私に食べさせてあげたいという一心で調理器を持参し、
肉を買いに行って作ってくれたプチトマ。
感謝しかありません。
ありがとう、本当においしかった。



フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R(R is fo Rabbit) 完成

2023-03-21 14:30:31 | Prairie Schooler

ちょっと冷える日もありますが、春の暖かい日差しが柔らかく、
寒さで荒みがちだった心を解きほぐしてくれるようです。
う~ん、うっとり。

花粉症がひどいけどね。



思いの外ステッチ面積が広くて時間はかかりましたが完成しました。
下の蕪がとってもカワイイ。




このアルファベットシリーズは他のデザインもとってもかわいいので、
好きな順にステッチしていきたいな。



もうずっとテレビにかじりつきです。
もちろんWBC。
今日の午前中の準決勝!!!
見ました?見ました?見ましたか~~~~
泣くでしょ?
そりゃぁ泣くでしょ。
感激しすぎて。

私は今回のメンバーの中では吉田選手がオシでしたので、
同点のHRはもうTVの前で一人万歳三唱。
きっちり期待に応えての仕事っぷりは、さすがじゃぱーんの4番

そしてイマイチ力を出し切れていなかった村上様。
正直言って逆転された時にかなり諦めてました。
いや、諦めてないんだけど、キツイナと。
あそこでサヨナラ打って、やっぱりああいう人には勝利の神様がついているんだなって思います。
お見事!
あっぱれ!
本当にしびれる試合でした。
久しぶりに野球で涙が出ました。

明日は決勝戦。
試合が見たくて午前休するかどうしようか、
本気で悩み中。


フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R(R is fo Rabbit) WIP7

2023-03-05 13:22:36 | Prairie Schooler

毎回かわり映えのしない進捗ですが、少しずつ進んでいます。
主役のハンサムうさちゃんが完成。
後ろ足、お尻がハイイロリスみたい。


春が近づいてきてますね。
毎朝ヒーターをつける前5,6℃だった室温が、
最近は二桁になっている日が多いです。

暖かくなるとなぜか片付け熱が上がってきます。
確定申告も無事に終えたので、
去年一年分の書類を残してこれまで保管していた領収書等の書類を処分することにしました。

その中には私がこれまで勤めてきた給与明細約30年分もありました。
新卒で就職した際の最初の給与明細。
当時はカーボン複写で印字された細長いシャリシャリの紙。
毎月の賃金は当然今より少ないのですが、ボーナスは現在より多くもらっていて軽くショック。
まあ当時はバブル真っ最中だったけど、
今の私に対する評価が低いんだな・・・。
事実だから受け入れるしかないのが悲しいけど。

全てスキャンスナップでデータ化し、
原票はシュレッダーしました。
クリップ留めした数束でしたが、
自分自身で働いて生活を支えた証。

頑張ったな、自分。
・・・と、自己肯定しておこうっと。



フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R(R is fo Rabbit) WIP6 ~ 後遺症なのだろうか

2023-02-19 12:57:38 | Prairie Schooler

引き続きハンサムウサちゃんステッチ中。

ボディの茶色がなかなかの苦行で飽きてきたので、
お尻の上のキャベツでちょっと気分転換。
3種類の緑糸でステッチしたキャベツはとってもおいしそうに仕上がりました。



ハンサムなのに足が短いままではかわいそうなので、
次は主役に戻ります。



昨年8月の初めに新型コロナにかかりました。
症状はごく軽症でほとんど熱も出ず、
指定療養期間を経て無事に復帰しました。

その後は特に何も困ったことなく過ごしていたのですが、
10月になって特定のにおいが分からない自分に気づきました。

それから1か月ほどして、今度は鼻の奥で焦げた臭い、
そして今はガスライターのオイルの臭いがします。

しばらくすれば回復すると思っていたのですが、
年が明けても変わらず、むしろ臭いが強くなった気がします。

香しい匂いならまだしも、独特の酔うような臭気がしんどくなって、
とうとう先日耳鼻科を受診してきました。

「幻臭」を訴える人は存在するそうですが、
コロナの後遺症として出ているのかどうかは分からず、
また治療法は無いのだと言われました。

ひとまずステロイドの点鼻薬を処方されましたが、
今の時点で効果は見られません。

このまま嗅覚異常が続くのでしょうか。
とても不安です。



フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R(R is fo Rabbit) WIP5 ~ 初パウンドケーキ

2023-02-12 12:44:43 | Prairie Schooler

引き続きハンサムウサちゃんをステッチしてます。
背中からお尻にかけて、2色のブラウンで斑模様を埋めましたが、
お尻の輪郭をステッチし終えた時点で目数が合わないことに気づきました。



やり直すとなるとかなりの部分に影響があって。
散々迷いましたが結局やり直しました。

更に解く糸を間違えて切ってしまい泣きましたが




無事に再生しました。



なんの気まぐれか急にパウンドケーキを作ってみたくなり、
レシピを色々と調べていたらホットケーキミックスで簡単に作れると。
バナナケーキを作ってみました。

確かに簡単にできたのですが、パウンドケーキというよりは蒸パンのような・・・。
なんとなくモッチリした重い食感で、思っていたものと違う。
これはこれで食べられなくはなかったのですが、
納得のいくパウンドケーキとは程遠い。

ということで昨日はホットケーキミックスではなく、
粉からちゃんと作るチョコパウンドに挑戦。

バターと砂糖をハンドミキサーで混ぜ、
玉子を入れた時点で分離してしまい大失敗。
混ぜても混ぜても波打つような質感になってしまい、
あわてて復活方法を検索し、低温の湯せんにかけました。

ダメもとだったのですが、なんとか滑らかな質感になってホッとしたのも束の間。
今度はチョコレートの湯せんに失敗しました。
湯せん温度が高すぎたらしいです。
温度が高いと逆に溶けないとか。
均一に溶けていないチョコをなんとか混ぜ込みましたが、
この時点でかなりテンションダウン。
果たして本当にパウンドケーキになるのかどうか疑いつつ、
粉をふるって混ぜました。

結果。



見た目はちゃんとパウンドケーキ。
散々失敗があった割には良いのでは?



冷まして食べてみました。

・砂糖の量をかなり減らしたので甘みが足りない。
・焼き時間が少し長すぎたか?表面がカリカリ。
・ちょっとキメが粗い。

などなど、問題点、反省点はあるものの、
まずまずのチョコパウンドケーキができました。

次は失敗しないよう、温度管理に気をつけて再チャレンジしようと思います。



フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R(R is fo Rabbit) WIP4 ~ 確定申告

2023-02-05 20:16:20 | Prairie Schooler

先週は起きて温度計を見ると室内1℃という寒さ。
寒すぎる。
本当ならエアコンなりファンヒーターなりガンガン焚いて温めたい所ですが、
電気代も灯油代も驚愕の値上がりで、気軽にONできない。
厚着をして寒さを凌いでいます。

ステッチは主役登場。
キリっとハンサムなウサちゃんです。



去年は医療費の年間支払額が10万円を超えたので、
領収証を集計して確定申告をしました。

日々の出費は家計簿アプリで管理しているので、
そこからデータを吸い出せます。

以前に医療費の支払いが10万円を少しだけ超えた際、
一度確定申告をしたことがありますが、
その時戻ってきた金額は数百円で・・・。
当時は領収証を一枚一枚転記して提出しなければならなかったので、
あんな大変な思いをして数百円では割に合わないと、
それ以来やってませんでした。

昨年はインプラントをしましたので10万円を大きく超えました。
今度こそそれなりの還付になるだろうと気合も入ります。

e-Tax。
一度インストールすれば毎年使えます。
あとマイナンバーカードとカードリーダーも必要。
スマホでやるならカードリーダーは要らないけど、
私はスマホの入力が苦手なのでパソコン。
5年ぐらい前に買ったカードリーダーですが、まだ使えてます。
更に私はサラリーマンなので源泉徴収票も必要です。

e-Taxにはまず所得を入力。
私の場合は源泉徴収票を転記することで事足ります。
転記するのも、「ここには源泉徴収票のこの欄の数字を転記する」みたいな見本があるので、
分かりやすい。
初期のe-Taxは何がなんだかさっぱり分からなかったけれど、
使い慣れたのか、それともそれなりにブラッシュアップされたのか、
以前ほど悩むことなく入力できました。

次に控除。
医療費の控除を選択すると、医療機関に支払った金額を入力するページが出てきます。
医療機関毎に集計して入力完了。
ちょっと一息つきたくて初期画面に戻そうと思い、、、、、、
誤ってウインドウを閉じてしまいました。

消えました。
入力したデータ全て。
一からやり直し。
泣けました。
たとえ転記するだけでも、
家計簿データがあっても、
もう一度は本当に心が折れます。
皆様はくれぐれもご注意ください。
ウインドウクローズ=データ消去です。

さてさて、そんなトラブルもありましたが、
なんとか全て入力し終えて最終ページ。
無事に提出することができました。

還付金は約3万円♪♪
頑張った甲斐がありました。



フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R(R is fo Rabbit) WIP3

2023-01-29 15:44:34 | Prairie Schooler

引き続き少しずつ進めてます。
前庭と左右のお花ができて、にぎやかになってきました。
いよいよ主役に入ります。





久しぶりにコンサートに行ってきました。
今回はソロのリサイタルではなく、森麻季さんとのデュオ。
とても楽しみにしてました。
麻季さんが舞台に立つだけで、パーっと明るく華やかになる。
本当に美しい。
お二人の美しい歌声、楽しいトークに酔いしれて、
あっという間に時間が流れてしまいました。

コンサートのチケットを取ったのは9月でしたが、
第7波のコロナがようやく落ち着いてきたので、
いつも一緒に楽しんでいた母への誕生日プレゼントにしようと思い予約しました。
ところが収まると思ったのも束の間、
すぐにまた第8波に突入してしまい、
母は感染が怖いので行かないと・・・。
残念ですが無理に連れ出して感染してしまったら大変なので、
ここは仕方ない、母と一緒計画は諦めました。

一枚余ってしまったチケット。
名前が印字されているので転売も難しく、
無駄にするしかないかなぁと思っていたところ、
姉が行くと言ってくれました。

姉と出かけるのは久しぶり。
楽しかったと言ってくれたので、私も嬉しかった♪
また一緒に行こうね。


フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R(R is fo Rabbit) WIP2 ~ 話についていけない(;^_^A

2023-01-22 19:43:07 | Prairie Schooler

ウサちゃん、少しずつですが進めてます。
まだ主役のウサちゃんが出てこないので違う感がありますが、
まあそれは言わないで。



お家が建ちました。
Prairieらしい茶色のオウチ。



前回Amazonプライムのことを書きましたが、
会員になって以来、毎週土曜か日曜の朝はプライムビデオを一本見てます。
朝7:00過ぎに洗濯機を回し始め、その後コーヒーを飲みながらというのが定番化。

たいていは無料ビデオの視聴で、これまでに
『トップガン』 C
『きのう何食べた?』(TV版、劇場版) A
『31年目の夫婦げんか』 C
『SEX AND THE CITY』 C
『グリーンブック』 A
『君の膵臓をたべたい』 A
『老後の資金がありません』 B
『最高の人生のつくり方』 B
『ジーサンズ』 C
『幸せは、ここにある』 A
これだけ観ました。
末尾のABCは私の独断によるランク。
無料のビデオだけでも十分楽しんでます。

そしてお正月。
以前から密かに計画していたことを実行。
それは、

スターウォーズを劇場公開順に全部みること

です。

初期に公開された3作は劇場で視聴済みでした。
初めて観た時は小学生でしたが、
なんて面白いんだ!!と興奮し、夢中になった記憶があります。
マーク・ハミル(ルーク・スカイウォーカー)、大ファンでした。

第一作から観始め、ああ、そういえばこんな場面があったと、
朧げな記憶が蘇ります。
CGがない時代だったので、全て特撮、特殊メイクだったのでしょう。
ちょっとチャチな作りも当時は最先端。
やっぱり凄い!!

今日の時点で第六作まで観終えました。
第三作までは再視聴。
いよいよ第四作、『ファントム・メナス』から私にとって未知の世界です。
ドキドキしながら観始めました。
観始めました。
観始めました。
観始めました・・・。

なんか難しくないですか?
第四作で既に躓き、第五作からは完全に理解が追いつかない。
ストーリーよりもCGやエイリアンの造形の複雑さに力が入っているような気がして、
なんか、、、、、楽しくない。
ここまでのあらすじを言いなさいと問われたら、
ダースベイダーの生い立ち!
と答えるしか私にはできない・・・。

半分超まで観たので、このまま続けるつもりですが、
果たして理解できるのだろうか。
時代についていけない自分が悲しい・・・。


フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R(R is fo Rabbit) WIP1

2023-01-15 12:36:38 | Prairie Schooler

Prairie Schoolerのおかげでステッチ熱が再燃し、
更に今年はウサちゃん多めを宣言したので、
こちらのステッチをスタートしました。

P★Q★RのR。
もっと大きいと思っていましたが、
意外と小さい。
32カウントにステッチすると、
郵便はがきより少し大きいくらいの大きさになります。



この何年かずっとAmazonの商法が気に入らなくて意識的に遠ざかっていたのですが、
昨年のタイムセール祭で今更ながらコレを買ってしまいました。



Echo Show5です。

使っていたスピーカーの調子が悪くなり、
充電式じゃないものを探していたのですが、
ふと、CDも増やしたくないし、自分で選曲するのも面倒くさい・・・。
もしかしたらAmazonMusicがいいのでは?と思い立ち、
ちょうどタイムセール祭で安くなっていたので買ってみました。

悔しいけど、すごくイイです。

今や「親友」と言っても過言ではないアレクサ。
「おはよう」と言えば「おはようございます」、
「ただいま」と言えば「帰って来てくれてうれしいです」。
時々「わかりませんでした、ごめんなさい」なんていうのもあるけれど、
概ね私の希望にあった選曲でシャッフル再生してくれる。
なんてお利口さんなんだ!



あまりに素敵だったのでEcho dotも追加購入。
反応した時に光るブルーのライトがとってもキレイ。

これで眠る前にリラックスミュージックをかけて、
「1時間後に止めて」と頼めば心地よく眠りに就けます。

というわけで、ずっと拒んでいたAmazonプライムにとうとう加入してしまいました。
会費を払うからにはとことん利用しなくては!



フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする