okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

ロッテ チョコパイ こだわりのティラミス

2022-02-28 00:16:07 | コンビニ系のおやつ

 次もロッテのチョコパイ

 こだわりのティラミス。

 エスプレッソ風味のチョコレートケーキでマスカルポーネクリームをサンド。で、全体をチョココーティング。ほろ苦なコーヒーとチョコレートで味が深まって、おいしい

 ティラミス、初めてだったっけ?と過去記録を探したところ、ありましたね~。おとぎ話シリーズで。今回はエスプレッソ風味のチョコケーキでヴァージョンアップ!です 

 そして、そして! 白いチョコパイが初登場

 初雪ミルク 白いチョコパイは史上初だそうです おとなりは贅沢苺 ピンクチョコパイです!

 あ、なんだか紅白まんじゅうみたい

 初雪はいちごとラズベリーのジャム入り。クリームもいつもよりおいしい気がする!ミルキー

 贅沢いちごはあまおう苺シース入り。ケーキもクリームも苺味 いちごソース分、ちょっと甘めかな?

 ・・・白やピンクのチョコパイもありですね! チョコパイの可能性がさらに広がった?

 このシリーズも衝撃でした、「私の三ツ星ケーキ」

 辻口シェフと鎧塚シェフ監修です!

 辻口シェフは、エチオピア珈琲とキャラメル・ナッツのチョコパイ、2種のマロンを使ったモンブランのカスタードケーキ。イタリア産と日本産をつかっていて、ふんわりカスタードクリームにマロンソースがイン。イタリアの栗の燻製のような独得の香りが味わえます!(エチオピア珈琲は、かなりビターな珈琲ソース!&ふんわりキャラメルクリームをサンド

 鎧塚シェフは、ピスタチオと苺のフレジエのチョコパイとラムレーズンのカスタードケーキ。

 焦がしバター入りのラム風味のクリームとラムレーズンソース入り。ラムが香る~

 ピスタチオクリームのチョコパイも贅沢なお味!

 どれもひと手間もふた手間もかけたラインナップですね。お店でも今回創作したケーキを販売していたよづえす。あー、行ってみたかったな。

 それにしても、よくぞこういう企画をだしてくれました!ロッテさんにお礼をいいたい気分です

 ちなみに、チョコパイ、ティラミス味は31gで155kca、個売りは38gで180~190kcalでした★

 

ロッテのチョコパイ HP & いろんなチョコパイ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことりっぷ×プチチョコパイ

2022-02-27 20:59:40 | コンビニ系のおやつ

 ロッテのチョコパイ&プチケーキとことりっぷとのコラボスイーツ 地方のご当地スイーツとコラボしたシリーズです。

 今回は、軽井沢と金沢。

 プチケーキは軽井沢の珈琲歌劇のガドーショコラ、チョコパイは金沢の東出珈琲店のプリンをイメージ。

 オレンジリキュールで風味づけしたクリームをサンドしたプチケーキ、香りがはなかやです ふふ、仕事中にこっそり、食べちゃおうかな チョコのパリパリ感もあってすきな味です♪

 プリンのチョコパイって???と不思議でしたけど、カラメル風味のケーキでカラメルプリン味のクリーム(カスタードクリーム?)をサンド。なかなかおいしい! 普通のチョコパイでもいけるのでは!? 

 その前は、なんと、岩手のかもめの玉子が登場

 黄味あんクリームです

 かもめの玉子とは別物感覚ですけど、取り上げていただいてウレシイ!

 チョコパイは横濱ハーバー味。食べてことがなかったのですが、栗のお菓子なんですね。栗ケーキで栗あんクリームをサンド。この回はどちらも和菓子風でしたね

 次回はどこかな。楽しみ

 

ロッテのチョコパイ HP & いろんなチョコパイ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッテ 生チョコパイ

2022-02-26 23:08:07 | コンビニ系のおやつ

 昨春テスト販売してたロッテの生チョコパイ 秋に定番化されました~。やったー

 スイートチョコレートで全体をコーティング。まずチョコがうまい!

 そして!

 キメの細かいソフトなスポンジで、たーっぷりクリームをサンド。 

 ふわぁ、とろける~。幸せだー--。 350%というのは、通常のチョコパイのクリーム350%増量ということなのかな???

 意外と生チョコパイの存在を知らない人が多いので、人に会うたびにおススメしてます

 1個約59g、271kcal、近所のスーパーで¥168+税ほど。コスパもすばらしいです

 

ロッテのチョコパイ HP & いろんなチョコパイ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀ノ国屋 ショコラパイスティック

2022-02-26 22:39:11 | 焼き菓子

 紀ノ国屋のショコラパイスティック(¥390)。

 カリカリの細長のパイ。シュガーたっぷりで、チョコレート生地をサンドして。

 スティックタイプなので食べやすかたったです

 紀ノ国屋さんの焼き菓子、季節でいろいろだしているんですね~。今は春色かな?

 

紀ノ国屋のおやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和光 チョコレートパイ

2022-02-26 00:50:33 | 銀座のおやつ

 美容院の帰りに通りがかったら。和光のチョコレートパイ? 期間限定販売です。 

 気になったので、お味見することに

 12センチほどの細長パイ。

 ぷっくりとふくらんだチョコレートパイの中は・・・たっぷりのチョコレートクリームとチェリー

 チェリーはなんと6粒も!甘味控えめのスイートチョコ、これはうまい 上質ショコラですね。

 時計台の箱もウレシイ。

 チョコレートパイ¥600。 

 和光さん、スイーツの種類が増えたような。あれもこれも食べてみたくなっちゃった!

 

和光 HP

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビスキュイテリエ ブルトンヌ ガドーナンテ(ザッハ)

2022-02-23 22:14:26 | 焼き菓子

 ビスキュイテリエ ブルトンヌのチョコレートスイーツ

 ガドー・ナンテのザッハ(¥360+税) ガドーナンテ生地にあんずジャム、ショコラフォンダン。ザッハトルテ風です 生地にはチョコチップも! 金粉がちあらしてあってゴージャス感、あります

 おとなりは、フィナンシェ・エ・タブレットショコラ(¥300+税)。フィナンシェ生地に・・・板チョコをサンド かなり、豪快な 売り場にはなかったけど、ショコラ生地Ver.もあったみたいですね。

 季節限定のショコラとヘーゼルナッツのウィークエンド(¥400+税)。

 濃厚なショコラ生地

 大きなパウンド型ですね。横8センチ、高さはてっぺんから9センチほど。厚さは1.5センチぐらい。

 パウンドの、中心、端っこ、好きな場所をえらべるんですね 今回は中心にしてもらいました

 伝統的な焼き菓子も、季節限定のフレーバーがあるとあれこれ食べてみたくなっちゃいますね。

 

BISCUITERIE BRETONNE ビスキュイテリエ ブルトンヌ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEMEL デメル ザッハトルテ

2022-02-22 00:05:36 | ケーキ

 ザッハトルテといえば、DEMEL デメルも

   1832年にフランツ・ザッハが考案したザッハトルテはオーストリアを代表する銘菓。フランツ・ザッハの息子が創業したホテル・ザッハで門外不出とされていたレシピですが、のちに1930年代にザッハの息子とデメルの娘さんが結婚し、デメルでもザッハトルテがつくられるように。その後、ホテル・ザッハが訴訟を起こすことで始まった「甘い7年戦争」を経て、オリジナルのザッハトルテの名称はホテル・ザッハのみ使用できるということに落ちついたようです(1962年)。

 ワタシ、卒業旅行でホテルザッハとデメル、行ってきたんです! が、当時はまだそんなに研究熱心?じゃなくて・・・あぁ、また行ってちゃんとレポートにしたい

 デメルのザッハトルテ、日本の店舗でも何度かお味見はしてましたが、なぜか久しぶり 

 3.5号(10センチほど)(¥2000+税)と0号(5センチほど)(¥700)。

 グラズールが美しい つややか!

 三角チョコには、「フランツ・ザッハの息子、エドワードによる正真正銘のザッハトルテ」と記されているみたい。読めないけど・・・

 こちらも、チョコスポンジ、あんずジャム、グラズールの基本構成。前より、スポンジの口当たりがソフトになったような?

 ザッハトルテ、ケーキ屋さんでみかけるとちょいちょい食べてはいましたが、微妙にお店によって違っていて。奥が深い!

 3.5号サイズは、こんなすてきな木箱入り。

 トリュッフトルテ(¥700+税)は、ガナッシュクリーム、チョコスポンジのケーキ。センターには紋章入りのチョコ さぞかしヘビーかと思いましたど、意外と軽めでおいしかったです。

 子どもの頃、原宿のデメルにいくのが憧れでした 

 「D」のロゴが入ったカップやポット、よかったな。小さいながらも雰囲気もあってすてきでした

 

DEMEL デメル

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Toshi Yoroizuka トシ・ヨロイヅカ ザッハトルテ

2022-02-20 19:03:54 | ケーキ

 Toshi Yoroizuka トシ・ヨロイヅカのザッハトルテ(¥2800)

 鎧塚シェフがウィーン修業時代に毎日作っていたというウィーンの代表菓子。Toshi Yoroizukaとしては、初めての商品化だそうです!

 直径13センチぐらい?上掛けの、チョコレートのグラズールのたっぷり感がなんだか温かみがあって

 グラズールのシャリシャリ感を堪能

 ショコラ生地にアプリコットジャム、グラズールのシンプルな構成、これぞザッハトルテ 

 鎧塚シェフのザッハトルテ、ウレシイです!オンラインでは、四角いサイズで販売しているみたいです。

 先月サイトをのぞいたら、鎧塚シェフがコンビニのおにぎりを召し上がっている記事を載せていて。・・・優しい方ですね 

 

Toshi Yoroizuka トシ・ヨロイヅカ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロン・デュ・ショコラ2022

2022-02-19 22:26:01 | ショコラ

 サロン・デュ・ショコラ、今年はちょっとのぞきにいってきて 

 part1(2022.1.20~1.25)とpart2(2022.1.28~2.3)の2部構成、前期のpart1は、「TASTE OFF CACAO~広がる、楽しむ、カカオの世界~」をテーマ、日本のお店の参加が多かったかな?

 こちらは、Sschi Takagi サチ タカギのチョコグラフィー オレンジ(¥2600)。お花チョコ、かわいいー-- 花びら1つ1つがパートになってて。オレンジとライチの2種ありました。

 他のショコラもカラフル 絵画みたいです!

 おとなりのカカオハンターズではクランチチョコを。

  みんなのオレンジ CRANGETTE(¥1200+税)、みんなのナッツ NATTYNA(¥1170+税) ネーミングもいいです!

 オンレジは、ダークチョコ(カカオ64%)+オンレジピール+フィアンティーヌ+ライスパフ、ナッツは、ダークチョコ(カカオ70%)+ミルクチョコ+ローストアーモンド+カシューナッツ+プラリネ+ライスパフをミックス。

 黒胡椒チョコ(¥800+税)はタブレット。みためはシンプルです

 焼き菓子も!カカオケイク(¥462+税)

 ころんと、カカオ型がカワイイ

 コロンビアのチョコレートをつかった焼き菓子、酸味も感じられて、チョコを食べているような感覚でした

 こちらは、Antidoteアンチドートのショコラ。

 オーガニックにこだわったブランドだそうです。甘味は粗糖、乳化剤もひまわり由来のものを使用。カカオはエクアドル産カカオアリバ100%。

 気分が上がりそうなオレンジ&アールグレイ(¥1300+税)にしてみました☆ 食べるのが楽しみ!

 明治のTHE meiji から、アロマトリック crafted by THE Chocolate(¥1500+税)、サロン・デュ・ショコラ限定です

 めずらしいカタチは、カカオポットと古代アステカの花をイメージしたもの。

 中には、カカオジュースを煮詰めたパルプソース、シナモンとアーモンド風味のスパイシーソースがイン。 

 ブースでは、こんなミニチュアも!カカオの工場かな?電車が走ってました~。

 一通り会場をみて、一息

 ネル クラフトチョコレート トーキョーで、生ショコラほうじ茶セット(¥1500+税)。

 自家製カカオバターを使った、ほうじ茶味のホワイトチョコレート。すっごいクリーミーでした お茶もおいしかったー。

 そして! easeのクッキーアイスサンド(¥750+税)

 クッキーでまんまるチョコレートアイスをサンド。

 ・・・すっごく、おいしかったんです クッキーがほんと美味で 感動しました。アイスはアマゾンカカオ。少し酸味のあるスイートチョコアイスです。

 もう1種は、ナッツ入りのチョコクッキーでサンドしたeaseオリジナルチョコのアイス。こちらも食べてみたかったけど、もう時間がなくて 売り切れだったクッキー缶もおいしそうだったな~。

 ease、実は初めてだったんですよね。伊勢丹の地下にも店舗があるし、これからいろいろお味見したいと思います

 サロン・デュ・ショコラ、今年20周年を迎えたんですね!

 こちら、初回のポスター?カタログの表紙?

 歴代のパネルがずらりと!  

 ちなみに、2005年のカタログはこういうタイプでした!

 サロン・デュ・ショコラとバレンタインがセットになってた。・・・久しぶりにだしてみました

 part2はすごかったみたいですね!連日、入場整理券対応だったみたいで。

 海外の人気店が多かったからなのかな。オンラインも早々に売り切れでちょっと残念でしたけど、でも、part1をじっくり楽しめたので満足です part1の会場は全然ストレスなくて。仕事帰りでも普通に行けました☆

 

サロン・デュ・ショコラ2020

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロゾフ オニバスクランチ

2022-02-17 22:04:22 | ショコラ

 ほっんと、最近、チョコレートのバリエーションがすごいですよね

 手軽だけどちょっと凝ったものを、と思っていたら、こういうコーヒーチョコ、みつけました

 モロゾフとオニバスコーヒーのコラボチョコ、オニバスクランチ(¥1000+税)。

 黒板アートっぽいイラスト、かわいい!

 スイート、ミルク、エキストラミルク、ホワイト、4種のチョコレートに、ベストマッチする4種のコーヒー豆の粒をブレンド。

 右上から時計まわりに、グアテマラ、ルワンダ、ケニア、ホンジュラス。

 コーヒー豆の粒のザラッとした感じがアクセントに。ほろ苦です ミルク系はカフェオレ気分! 

 チョコレート、コーヒー、それぞれの味を比べられておもしろい

 コーヒー好きな方にもおすすめでした!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする