okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

kiltshou レーズンバターサンド

2022-01-31 22:33:46 | 焼き菓子

 秋に渋谷のデパ地下でみつけた焼き菓子

 すっごくかわいらしくて

 はりねずみクッキー(¥250+税)と、2つのレーズンバターサンド(¥300+税)。

 ねこちゃんと、レトロタイプ、どちらもバターサンドで、レトロタイプはアールグレイ風味 しかも、星口金のクリームの真ん中にレーズンが。1つずつ丁寧に仕上げているだろうな。ソフトなレーズンでおいしかったです。ねこちゃんもとってもキュートで(=^・^=) 

 はりねずみくんは、2枚のクッキーでチョコをサンド。サクサクでおいしかった!

 国産小麦粉、きび砂糖をつかった焼き菓子やさん。店舗はもっていないようですが、中目黒あたりが工房なのかな。

 また2月に出店するらしいので、楽しみです♪

 

kiltshou キルトシュー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝承の味 不二家のショートケーキ

2022-01-30 18:09:19 | ケーキ

 久々に、不二家のケーキ 美容院の帰りに寄ってみました

 不二家で生まれた最初のショートケーキをイメージした、「伝承の味 不二家のショートケーキ」(¥550+税) いちごとクリームとスポンジの、クラシカルなスタイル。

 ショートケーキは実は日本生まれ。不二家説とコロンバン説があるそうですが・・・今年は不二家でショートケーキを販売してから100周年なんだそうです! 

 100周年記念の期間限定のショートケーキは、まあるいスポンジを2枚重ねて。いちごをまるごと!サンド

 3粒、入ってました 幸せ感が半端ないです きっと、1つ1つ手作りなんだろうな。

 アニバーサリーカードがすごくカワイイ。

 このショートケーキは1月22日~31日までの販売。

 なんと!100周年を記念して、毎月、限定ケーキが登場するようですよ。楽しみー

 銀座三越で不二家の展示もしていて。

 昭和のペコちゃん! ズボンに名前が入っていたのね。

 ルックチョコレートの歴史も。

 1962年誕生、あ、60周年ですね!。一番最初は、バナナ、いちご、キャラメル、コーヒーのフレーバーだったんだ。

 こんなにいろんなフレーバーがでてたんですね。

  そうそう、少し前に、こんなバターサンドをみつけて! 催事で渋谷に出店してました。

 ペコちゃんの顔がキュートすぎる! ん、でも、ベロの右左って意味があるのかな???

 あまおう苺とハイカカオチョコレート。チョコレート、なかなかおいしい。クリームというよりチョコ、かな? 1個¥200+税。  

 今年は、不二家さん、通っちゃうかも

 

不二家

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PARIYA ストロベリークラシックショートケーキ

2022-01-29 20:54:12 | ケーキ

 念願?の!

 PARIYA パリヤのストロベリークラシックショートケーキ(¥850+税) 

 たっぷりのクリームの上に、赤いいちごがちょこん、キャンドルみたいでカワイイー  

 クリームてんこもりなのに、全然重くなくて、ペロリといけちゃいます!

 中はスポンジでいちごをカットしたものをサンド。

 ちょうど、ケーキコーナー最後の1個で。前の人、残してくれてありがとうございます

 プチホールサイズで独り占め気分。これはご褒美ケーキですね

 ちなみに、紙袋は¥20。

 

PARIYA 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BAR & PATISSERIE megan ストロベリーショートケーキ

2022-01-28 23:53:39 | ケーキ

 こないだ、デパ地下で、おいしそうないちごのケーキ、みつけて

 カステラのような厚めのスポンジで、いちごと生クリームをサンド 

 スポンジ、ふわふわ 小麦粉とたまごの風味もしっかりした生地ですね。このまま食べてもおいしいと思う!

 いちごもまるごと! 縦置き、です

 たっぷりの生クリームは新鮮で後味もよし。

 サイドにもいちご 

 渋谷のmuganのストロベリーショートケーキ(¥676+税)。他のケーキも期待できますね♪ チーズケーキが有名みたいです!

 ケーキはおいしかったのだけど、紙袋が¥100もしてびっくりした 紙袋、あんまりおしゃれにしていただかなくても。。。ケーキは、持ち帰りが心配なので、基本、お店のものにいれてもらうようにしてるけど(お店が最適と判断していると理解)・・・ね。「有料」じゃなくて「¥100」と言ってほしかったかな

 

BAR & PATISSERIE megan

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家焙煎珈琲 凡 苺のショートケーキ

2022-01-28 22:55:09 | ケーキ

 昨年ですが。新宿の喫茶店にて、苺のショートケーキ(¥1600)。

 おっきいー--。高さ、ありますね。たっぷりの生クリームの中に、いちごがごろごろ。いちごソースもとろり。満足ー

 お値段もなかなかですが

 こちら、焙煎から24時間以内の豆で淹れてくれる珈琲やさん。たっくさんあるカップから選んでくれます

 ピンクだーと思っていたら、お花がみえてきて

 家ではマグカップばっかりだけど、こういうカップで優雅なコーヒータイム、憧れます

 

自家焙煎珈琲 凡

東京都新宿区新宿」3-23-1 B1F

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RITUEL プレミアムショートケーキ

2022-01-26 23:59:11 | ケーキ

 RITUEL リチュエルのプレミアムショートケーキ(¥1078)

 一度、お味見したかったんです。年明け、お正月だからとロゼ(¥880)と一緒に

 見事なくらいいちごがたっぷりですね ジャージー生クリームを使ったクリームはコクがあり。スポンジはふんわり、だけど、気持ち風味も弱めな気もするかな? 好みだと思うけど。

 通勤経路になってから、何度かおじゃましていました。

 こちらはフレジエエスカルゴ(¥820+税 ※昨年6月です)。

 中にいちごがゴロゴロ

 いちごクリームにピスタチオクリーム、いちごジャムを重ねた、みためもはなやかなケーキ

 リチュエルのパン部門の代表選手、エスカルゴをイメージ。

 カフェラテ(¥550+税)でいただきました♪ カフェラテボウル、テンションあがります 

 が、今はちょっとお値段も上がったみたいですね。この時はドリンクとのセット割引もあったんですけど。

 さらにさかのぼって春。ミニサラダ、パスタ、ハーフサイズのケーキ2つ、ドリンクのセット(¥2090)。

 ケーキは、フルーツショートケーキと、木苺のシャルロット

 フルーツたっぷり♪ いちご、キウイ、バナナ、マンゴー、スポンジも五層 クレープケーキみたいです

 シャルロットもベリーのゼリーが濃厚で。ハーフだと、いろいろ食べられていいですね。

 パスタは黒富士放牧卵の生カルボナーラ。

 パスタ、もっちり太め。

 さすがに、おなかいっぱいになりましたー。お食事のセットも、今だと¥2600ぐらいになるのかな?

 朝ごはんも気になってます

 

RITUEL  リチュエル

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶メシ食堂 白いオムライス

2022-01-24 23:57:52 | いろんなおやつ

 昨秋、新橋でごはんをたべるときがあって、どこにしよ?と思っていたら・・・みつけちゃいました!絶メシ食堂。テレビかラジオできいたことがあったんですよね。地方の食堂の地元メシを提供して、売り上げをお店に還元するシステム。お店とレシピ存続の貢献になるし、地方に行かなくても地元メシが味わえる、まさに一石二鳥 ここだったんだ!

 こちら、高崎市の「からさき食堂」名物、白いオムライス(¥1000)。オムライスにとろ~りホワイトクリーム。わー、たっぷりすぎるー

 もっちりのクリームは、こしょうがきいてます。ごはんはケチャップライス。このボリューム、地元の高校生あたりに人気ありそう!

 海皇の黒麻婆豆腐。真っ黒!結構、からめ。ワタシは完食はちょっと厳しいかも?

 どれも良心的なメニューですね。おとなりさんのアジのフライも見事だった! ここ、夜は別店名の飲み屋さんみたいです。

 烏森神社の参道にありました。烏森神社、歴史ある神社だったんですね。せっかくなら参拝してくればよかったと後悔中。。。

 新橋といえば・・・こんなレトロ建築がありまして。

 堀商店、鍵の専門店です。こちらの店舗は昭和7年(1932年)建築、設計は公保敏雄、小林正紹兄弟。小林正紹は聖徳記念館の原案も手掛けている官庁営繕の技師。

 角のカーブに配した入口、わくわくします♪

 足元には、HORIの「H」をあしらった装飾が

 中もクラシカル!照明もすてきだし、床のタイルも美しく。

 階段スペースとの境のガラス戸、うっすら「堀商店」の文字がすりガラスになっていて。わかります?プロの写真じゃないので

 当時のガラスが残っているなんて、貴重ですね。

 1階には珍しい鍵や錠前が展示してあって、ミニ美術館のようです。

 とんぼのデザインした錠。工芸品みたいです! 

 外壁の装飾は、鍵と錠を表したものなのだそう。

 創建当時の写真。周りにビルは全然ないみたいですし、塔もひときわ目立ったでしょうね。

 オフィスビルがひしめく新橋に、こんなすてきなレトロ建築が残っているなんて奇跡的! よくぞ残してくれてました!

 おじゃましたのは2020年の夏でしたが、今は店舗は移転し、建物はリノベーションしレンタルオフィススペースとして活用しているようです。見学に行ってみたいな

 

絶メシ食堂

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンジー ビーフカレー

2022-01-24 00:06:20 | いろんなおやつ

 そういえば、今年の初外ごはんはカレーだったな。

 新宿三丁目のガンジーのビーフカレー。白ごはんとカレールー、シンプル!

 ルーは別添え。

 おぉー、お肉がごろごろ! 1~2すくいしただけなのに。

 気前がいいですね♪ スパイシー!なかなか辛口です。とろみがあって、ごはんもすすむ

 

 トマトとチーズのカレーは、トマト、生のまま投入 豪快です! お味はぐっとまろやか。

 伊勢丹のすぐ近くで、この辺かな?とひょいと路地をのぞいたら、看板がすぐ目に入って。よかったです! 

 

ガンジー

東京都新宿区新宿3-17-21 第3ビル2F

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンティーナ カーリカ・リ 黒毛和牛ミートソース

2022-01-23 18:58:44 | 学芸&都立大学のおやつ

 昨年初夏のランチ、ですが。

 都立大学カンティーナ カーリカ・リの黒毛和牛ミートソース(¥1600)。

 思ったより、普通?と思ったのですが・・・

 うまい。お肉がやっぱり違う!!!うまみの塊です

 高架下のイタリアン。昼にきたのは初めてで。

 ランチセットみたいなのがあったらいいのにな。

 

Cantina Carica.ri カンティーナ カーリカ・リ

東京都目黒区中根1-5-2

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NewsPicks NewCafe ミートソーススパゲッティ

2022-01-22 21:01:10 | 銀座のおやつ

 先月、美容院にいった帰りのランチ。

 ミートソースのパスタ(サラダ付き、¥1100)。

 お肉たっぷりめ

 東急プラザ4階のカフェです。カフェ席は広々としてて、結構、長居してる方も多かったような。場所の割にはお手頃価格と思ったけど、お料理はちょっと遅めだったかな...

 窓からはエルメスの店舗がみえます! 

 あ、前とデザインがかわったんだ。年明けにみたときは、まっさらになっていたと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする