okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

とらや マロン饅頭

2021-11-30 23:25:01 | 和・とらやのおやつ

 とらやさんの、マロン饅頭(¥500+税)とアールグレイ饅頭(¥380+税)。

 ちょっと大きめのおまんじゅう。

 右の緑色が栗で、左がアールグレイ。

 アールグレイの華やかな香りにうっとり 

 小麦まんじゅうが、こんなおしゃれまんじゅうに さすが、とらやさん。

 マロン饅頭のあんこは、栗ペーストとバター入り。あんこがとろり。さらに栗粒入り。ほくほく

 先月、秋の東横のれん街まつりで、みつけました 少し早めに帰れたので、久しぶりの寄り道だったのですが・・・思いがけない発見でうれしかったです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊島屋 栗もち

2021-11-29 00:10:51 | 和のおやつ

 豊島屋さんの栗もち(¥1482+税)。

 中には、一口サイズのお餅が5つ。栗っぽい! 

 ・・・ありゃ、入れ物の向き、逆でしたね

 つるんとした羽二重餅で栗あんを包んで。白あんと栗あんを合わせたものかな。細かな栗粒も入ってた!

 秋は、かわいくておいしいお菓子が多くて、お店をのぞくのが楽しいです

 

豊島屋

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田あんぱん 大粒栗あんぱん

2021-11-28 23:32:42 | パンのおやつ

 またまたスーパーの催事で下田あんぱんがきてました

 季節限定の大粒栗あんぱん(¥250+税)。

 しっとりパンの中に・・・こしあんと栗!

 切った場所が悪くて、栗が小さくみえますが・・・ごろっと栗がまるごと。たしかに大粒でしたからね!

 そしてあんこ、おいしい。さすが、和菓子さんのあんぱん。

 ここのあんぱん、頭がふくらんでいて帽子みたいでカワイイです

 今度、和風ロールも食べてみたい!

 

平井製菓  牛乳あんパン

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀ノ国屋 渋皮栗あんぱん

2021-11-28 19:31:27 | パンのおやつ

 紀ノ国屋の渋皮栗あんぱん(¥216)。

 まんまる! 半分だけケシの実つけて・・・栗みたいですね

 ふっくらパンの中には栗あん。

 渋皮栗のあんこ。秋らしいあんぱんでした

 そうそう、これもずっと気になっていて!

 大納言ミルク(¥200)。甘めのミルククリームをたっぷりいれて、切り口には大納言小豆 大粒です! 

 ベルギー産チョコレートのチョココルネ(¥194)は、すっごく濃厚味。ちょっとスリム体形なので、チョコをめいいっぱい味わえます

 

紀ノ国屋のおやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

cafe Lisette 栗のケーク

2021-11-27 18:42:45 | 自由が丘のおやつ

 通院の後、ちょっと一息することに。

 cafe Lisette、久しぶりだな。

 おすすめの栗のケーク(¥750)。

 栗のコンフィチュール入りのパウンドケーキ。香りのよりラム酒がふわっと香って・・・おいしいですー 実は栗もごろごろはいってて。トップのクランブルもサクサクです。見た目地味だけど、これはうまい カシスジャム入りのクリームもとても合いますね。

 お茶はテ・リゼッタ(¥750)で。セットで¥100引きです。

 栗のクープやクロックムッシュもおいしそうだった! でも、ランチセットはなくなったのかな?

 また、寄りたいです

 

cafe Lisette  HP & Lisetteのおやつ

東京都目黒区自由が丘1-24-6  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクセルシオールカフェ ごろっと栗の大人のテリーヌ

2021-11-27 18:03:46 | 焼き菓子

 こないだ、新橋でちょこっとお茶をして。

 あまりお店がわからなくて、地下街のエクセルシオールカフェに入って・・・栗いっぱいのおやつ、いただきました

 お酒が香るしっとり味のパウンドケーキ、もう、栗がごろごろと 

 「ブランデー香るごろっと栗の大人のテリーヌ」(¥500)、こういうコーヒーやさんでは、なかなかいいお値段かもですが、この栗攻めは頼もしかった!

 この日は、こちらの見学にお邪魔してきました

 中銀カプセルタワービル、1972年(昭和47年)、黒川紀章設計の、あのビルです!

 下から見上げるとこんな感じ。

 2つの棟からなるタワーには140室の部屋(カプセル)があり、建設時は25年ごとにカプセルを交換することを想定していたようですが、結局一度も実現せず。老朽化のため取り壊しが予定されているそうです。

 お部屋は意外とせまかったかな。約10㎡ほど。テレビだともっと広くみえてた。

 テレビにオーディオ、電話などは、当時の最先端の設備。秘書スタッフもビルに常駐していて、オフィス利用を想定していたようですよ。

 円形の窓、実は、カーテンもついています!じゃばらでおもしろい☆

 これが残っている部屋はあまりないみたい。見学用のお部屋は、各部屋から備品を集め、建設当初の設備を再現しているのだとか。

 ちゃんとユニットバスも。キッチンはさすがにありませんが・・・。

 外観もですが、近くでみると、天井がめくれて配管が丸見えのところがあったり、やはり老朽が目立ちました。

 今見ても斬新で、おもしろいビルですが、残念ですね。入居者は10月末で20室程度とのこと。なくなる前に見学にこれてよかったです!

 帰りに、こんな信号機が突如、出現してびっくり

 1931年(昭和6年)1987年(昭和62年)の間、東京都中央卸売市場築地市場までのつながっていた貨物引込線の踏切なんだそうです。へえ、ここの鉄道路線があったんですね。

 なんか懐かしい~。

 あ、でも、こういうの、みたことがない方もいるのでは?

 

EXCELSIOR CAFFE エクセルシールカフェ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスタードーナツ ザクザククロッカンシュー

2021-11-23 22:52:04 | ドーナツ・パンケーキ

 夏、だったかな。

 ミスドのドーナツ。こちらもBAKEとのコラボ! シュークリーム専門店「クロッカンシューザクザク」、このお店は知らなかったな。

 シュードーナツにホイップクリーム&カスタードクリーム、カスタードクリームをサンド。クランチもたっぷりのせて

 ザクザククロッカンシュー、¥180+税。

 ハニーディップも久しぶりです

 

ミスタードーナツ  ミスドのおやついろいろ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターバックス 5種のチーズタルト

2021-11-23 08:08:17 | スタバとタリーズのおやつ

 スタバの5種のチーズタルト(¥319)。BAKEとのコラボスイーツです!

 小さめタルトですが、すっごくチーズのふくよかな香りがたまらなくて

 フィリングにはクリームチーズ、チェダーチーズ、カマンベールチーズ、タルトにはパルメザンチーズ、ゴーダチーズ使用。こだわりのチーズタルトですね☆

 いつもは、カフェラテばかりオーダーしてますが、今回はカフェミストにしてみました。ドリップコーヒーとスチームミルクなんですね。まろやかでおいしかった!

 さて、この日は高輪ゲートウェイ駅にきてまして。

 お目当てはこちら!

 バビリオン・トウキョウの藤本壮介さんの作品、雲のパビリオン。代々木公園にも見に行きました

 高輪ゲートウェイ駅、はじめてきました。やっぱり、新しいですね。

 広々しててワクワクしました♪ 夏のおさんぽです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO 

2021-11-21 15:41:00 | スタバとタリーズのおやつ

 こないだ、病院の帰りにまたまたロースタリー東京へ。

 お昼がまだだったので、軽食とおやつということで!

 パンドラート(¥520+税)は、いわゆるクロックムッシュ?ペジャメルソースとグリュエルチーズがとってもクリーミー!サンドしてるのはイタリアらしくプロシュート。パンはサクッとしてました。おいしかった!

 モンデビアンコ(¥780+税)。

 やっぱり今は栗ですよね♪

 栗粒がたっぷりはいった渋皮マロンクリームの上に、マロンペースト入りのふんわりシャンティクリーム、シャンティクリームを重ねたタルト。ココア色の丸は、チョコクラム?スポンジ?かな。

 ドリンクは、ロースタリー東京っぽいのにしようと思って・・・バレルエイジドハイボール(¥900+税)を。

 ウイスキー樽でエイジングしたコーヒー豆のコールドブリューをソーダ割にしたものですが・・・おいしかったーーー ウイスキーがかなり香って、めっちゃ大人な味です。でも全くアルコールなし。不思議! 渋みもまろやかで、アイスコーヒーが苦手な方にもおすすめです。

 フロアにはウイスキー樽も。ここでエイジングしてるのかな?

 コールドブリューはここで抽出!

 次回は、また初めてメニューに挑戦してみようかな

 

STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO スターバックス リザーブ ロースタリー 東京    ロースタリー東京のおやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO アフタヌーンティー

2021-11-20 09:13:41 | スタバとタリーズのおやつ

 夏、ロースタリー東京で期間限定で登場した「ロースタリー パスティッチーニフライト」(¥4620)。イタリア語で「小さなお菓子」という意味で、日本でいうアフタヌーンティセット、かな

 ミニサイズのスイーツはスタンドで。

 ピニョラータマロン(マロンクリームと洋梨ジュレのシュー)、ロッソ(ラズベリーとピスタチオのケーキ)、ネロカカオ(チョコレートケーキ)、メレンゲリモーネ(マスカルポーネクリームと&レモンクリーム)。

 みためもすっごくかわいい

 2段目は、ラムレーズンの焼き菓子、ビスコットバニラ(ショートブレッド!)、サルフォルマッジ(チーズケーキ)、カリーナ(ブッセ風?)。

 別皿で安納芋のスコーン、ポレンタのスコーン、水牛モッツアレチーズのカプレーゼサンド。イタリアはちみつとマスカルポーネクリームがたっぷり。安納芋にはからすみ風味のマスカルポーネ。スパイシーで不思議な感じだった!

 お茶は、夏っぽいパイナップルコナポップにしました。パイナップル、りんご、バラ、マリーゴールドなどフルーティーなお味。この他、加賀ほうじ茶、シトラスラベンダーセージ、ストロベリーミントウーロンの4種からセレクトできます。

 スタバ初のアフタヌーンティとあって、すっごい人気でしたね。予約もなかなかとれなかったですが、キャンセルがでているのか、直前だと空きがちらほらあって、すべりこみ。

 夏休み中に一人でこっそり?楽しんでいたのですが・・・偶然、仕事なかまさんにお会いして!びっくりした

 おいしいモノでおなかいっぱいになったし、おしゃべりも楽しかったし、大満足。いい一日だったな

 

STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO スターバックス リザーブ ロースタリー 東京    ロースタリー東京のおやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする