okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

川奈ホテル フルーツブレッド

2020-08-30 23:29:10 | ホテルのおやつ

 川奈ホテルのパンです!

 ホテル伝統のフルーツケーキをイメージしたパン たしか、フルーツブレッド、というような名前だったような・・・・。フルーツケーキパンだったかな?レーズン、チェリー、アンゼリカ、オレンジピール?、くるみなどなどトライフルーツたっぷりです♪

 サンパーラーでみかけて食べたかったのだけど・・・かなりの大きさで持って帰るのが難しそうで断念。

 ・・・だったんですけど、その後、偶然にも同じ川奈ホテルに泊まりにいった東横なかまさんが買ってきてくれて、分けていただきました! ウレシイ!!! 

 耳には、ホテルの紋章の焼き印。

 こちらの方がわかりやすいかな?

 たしか2斤売りだったんですよね。フルーツもたっぷりですけど、もっちりした生地で1斤分でも重さしっかり。おいしかったです 都内で手に入るのなら、ぜひ買いたいです

 改めまして、ホテルの外観。瓦屋根なんですよね。

 ホテルの入り口右側には、ゴルフのクラブなどを立てかけるバーが。

 地下1階のグリルバー、ここでラウンドの後にお酒を一口飲みながら談笑されていたそうです!

 奥の食器棚。タツノオトシゴとぶどう?のガラス模様。

 すてきです

 マッチ箱!

 たばこは吸いませんが、マッチ箱も集めるのが好きで。最近はおいているお店がほとんどありませんが・・・。

 ホテルの玄関の扉の、斜めの取っ手。これもゴルフクラブとボールがモチーフになっているんですよ。

 

 ね、ゴルフボールです!

 ホテルの展望台からゴルフコースを一望できます!

 おぉ。ゴルフは気持ちがいいと聞きますが、一面、緑に囲まれて・・・たしかに気分転換になりますね

                                        (2019.8 & 9) 

 

川奈ホテル

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川奈ホテル モーニング

2020-08-30 10:57:05 | ホテルのおやつ

 1936年(昭和11年)創業の川奈ホテル。後にホテルオークラを創立する大倉喜七郎が、イギリスのカントリーステート(古城風リゾート)をイメージして開業したクラシックホテルです 

 設計は、前田侯爵邸、高島屋日本橋店を手掛けた高橋貞太郎。

 玄関から入ってすぐのメインロビーがすばらしい。まさにお城みたい!吹き抜けの高い天井に重厚な石造りの暖炉。張り出した梁や落ち着いた家具類。

 暖炉の上には、ホテルの紋章。外国みたいですね!

 暖炉の正面にも! 鷹と・・・ばってんはゴルフクラブなのかな?

 こちらはメインダイニング。

 木材をふんだんにつかった・・・山小屋風?ステンドグラスやシャンデリアもすてき

 反対側の2階にはオーケストラボックスがあり、昔は生演奏を楽しめたそうです。右手には、伊豆石とモザイクタイルであつらえた噴水も。

 朝ごはんはこちらでいただきました! 

 スクランブルエッグがふわふわ パンもしいているようで? これだけでおなかいっぱいに(笑)。 

 ハム、ベーコン、ソーセージの三種盛り。豪華! お肉が苦手な方にはスモークサーモンも選べますよ。

 パンは、トーストかクロワッサン、ライ麦パンから。トースト、さっくりしておいしかった!

 カラトリー類にもホテルの紋章入り。

 この他、サラダ、フルーツ(オレンジ、パイナップル)、ヨーグルト(レモン、タピオカ入り)、ジュースorミルク、そしてコーヒーor紅茶がセットのモーニング(¥3000)、大満足です!

 さて、こちらはメインロビーのおとなりの第2ロビー。

 こちらにも大きな暖炉。昔は、ここで映画観賞会が行われていたそうで、2階には映写室が今も残されています。

 玄関ホール。市松のタイルはモダンですね。当時、流行したのかな。

 こらちは2階のライブラリー。正面のドアがダイニングルームのオーケストラボックスの扉で、右手からサンパーラーを見下ろせます。

 大倉家の家紋をイメージした文様なんですって。和装の方でも座りやすいようデザインされているそうです。

 館内にあったホテルの案内図。わー、いい風合いです! 

 案内板もレトロ感いっぱい。

 安いプランだったのでお部屋はレトロというより「昭和」な感じではありましたが、今年春に本館の客室も改装されたようで!(いいなー) 館内のスパ(ブリサマリナ)、最高でした 海に面する露天風呂、1日何回でも入りたくなりますよ 

                                            (2019.8)

川奈ホテル

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川奈ホテル フルーツロール

2020-08-29 10:45:50 | ホテルのおやつ

 去年は、夏休みを1.5日しかとることができず。近場でいけるところ・・・と思って、伊豆の川奈ホテルに行ってきました!

 海がみえるサンパーラーでお茶を。

 いろどりあざやかなフルーツロール いちご、キウイ、バナナ、黄桃を生クリームとヨーグルトを合わせたクリームでロール。口金でしぼったビスキュイ生地がなんとなくレトロ感があって。 ケーキセットは¥1300+サ。 

ティーポットやピッチャーには、富士山がデザイン。と思ったら・・・

 反対側には大島が! コースターにも富士山と大島。

 川奈ホテルにはプロのトーナメント大会も開催されている本格的なゴルフコースがあって、その富士コースと大島コースにちなんだデザインです。「37th hole」というのは、18ホール×2の後、37番目のホールという意味らしい。ちなみに、食器類はノリタケ製です!

 窓辺にこんな案内板もありました。目の前が富士コースなのね。

 メニューもすてき! フランク・ロイド・ライトの弟子の繁岡鑒一(ケンイチ)がデザインしたもの。さきほどの富士山&大島の食器も彼のデザイン。

 ゴルフ帰りのお客さんたちがちょうどお帰りの時間帯で。サンルーム、ほぼ貸し切り。

 海やゴルフ場、ヤシの木などが窓からみえて、リゾート気分いっぱいです。

 この上階がライブラリースペースになっていて、翌朝、そこからパチリ。

 続きは、また後ほど。

                                      (2019.8)

川奈ホテル

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パレスホテル東京 ブリオッシュあんぱん

2020-08-26 22:55:34 | ホテルのおやつ

 帰りにショップものぞいて。

 ブリオッシュあんぱん(¥250+税)とノワオランジュ(¥500+税)。

 ノワオランジュは、くるみ、ヘーゼルナッツ、オレンジピール、ゆずピールがはいったふわふわパン。

 

 ナッツのまろやかさと柑橘のさわやかな香り、どちらも味わえます♪ 

 ブリオッシュあんぱんの中は粒あん。

 たまご、バターが配合されたリッチパン おいしかったです。

 そうそう、春先、ランチなかまさんから、ここの焼き菓子をおすそ分けでいただいたんですよね。

 オレンジウィッチとレーズン&クランベリーウィッチ

 オレンジウィッチなるものははじめてです。すっごくさわやか! オレンジピール&果汁入り。結構酸味がきいていたかな。

 レーズン&クランベリーウィッチはサブレでレーズンをサンド。なかなか存在感があるお味。

 

パレスホテル東京  パレスホテルのおやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パレスホテル東京 夏のアフタヌーンティ

2020-08-25 23:19:43 | ホテルのおやつ

 6月末、地方へ異動するランチなかまさんとお茶に行ってきて。送別会がわりのお茶会です

 お重を重ねた和テイストのアフタヌーンティー 

 まずは、サンドイッチ系の段。とうもろこしのパンナコッタ(カラメルソースも美味)、穴子のちらし寿司、ローストビーフのロールサンド、ラタトゥイユ&プロシュート、カプレーゼ。ここのアフタヌーンティは、一口お寿司が入るんですよね♪

 スコーンは、チョコとバナナのスコーン。クロテッドクリームとレモンジャム。夏味です!

 おやつの段は、右側から、白桃のコンポート、レモンケーキ、パッションフルーツのマシュマロ、シューケット、抹茶のロールケーキ。

 左は、マンゴープリン、オレンジとバジルのマカロン(バジルクリーム)、パイナップルのタルト、ロッシュ・ココ、そして・・・ねりきり そう、これもパレスホテルのATの魅力なんです しかも!お聞きしたら、こちら塩野製なんですって。すばらしい 上品な色合い。これは朝顔?なでしこ?

 そうそう、最初にヴィシソワーズが ひんやり、おいしい!

 季節でかわるランチョンシートもうれしいです。

 ドリンクもなんでも何回でもO.K.! お茶は1カップごとに。今回はカフェラテもいただいてみました!

 日本茶メニューも充実。煎茶、ほうじ茶、柚子風味のお抹茶もあります! お抹茶は・・・茶道をしている方には物足りないお味かも?

 パレスホテル、平日だからすいているだろうと思っていたのに、満席でびっくり!

 店内はゆったりと広いので、居心地ばつぐん。安心して過ごせます  夏のアフタヌーンティ¥4200+サ10%+税。

 

パレスホテル東京  パレスホテルのおやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・ペニンシュラ東京 国産牛プレミアムバーガー

2020-08-25 21:13:58 | ホテルのおやつ

 昨秋、快気祝いにと声をかけてもらってランチに。

 ペニンシュラですよ 1階のザ・ロビーにて。ランチにくるなんて・・・ないです! ハンバーガーをごちそうしていただきました!

 ハンバーガーが来る前に・・・ランチだから?パンのサービスが。好きな分だけいただけるのですが(お代わりもO.K.)、どれもめっちゃおいしそう!でも食べきれないと困るから控えめに1個だけ。

 そして・・・きました!国産牛プレミアムバーガー

 ハンバーグが・・・もうがっつりと。かぶりつき!したいところですが、ワタシにはちょっと難しそうで分解して食べました(笑)。お肉がね、もうジューシーで 肉!牛!とはふはふしながらいただきましたよ。

 いろんな角度から撮りたかったけど、遠慮してこれ1枚だけ(笑)。このボリューム、もっと迫力ある画像でお伝えしたかった・・・ 添えてあるのはピクルスと柚子こしょうマヨネーズ。柚子こしょうマヨ、いいな。おうちでもやってみたい!

 アツアツのフライドポテトもすっごくおいしかったです!食べきれず残してしまったのが心残り。休みの日だったら、時間かけて完食したのになー。

 あとでこっそりメニューを確認したら・・・プレミアムバーガー、¥2900+サ15%税です。ワタシ人生、お値段もお味も、NO1.バーガー

 

THE PENINSULA TOKYO ザ・ペニンシュラ東京 & ペニンシュラのおやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MERI Principessa 牡蠣のレモンクリームパスタ

2020-08-25 08:08:48 | 中国・四国のおやつ

 仕事でもやもやするので早退することに! 

 ごはんを食べてから帰ろうと思って銀座に。広島県のアンテナショップの3階にあるMERI Principessa メルプリンチペッサにきてみました。

 ランチはピザがパスタから選べて・・・牡蠣のレモンクリームパスタを。広島ですから!

 じゃーん、大粒の牡蠣が3つ クリーミーだけど、さっぱりレモン味、期待以上のおいしさでした 

 ランチセットのシャキシャキ野菜たっぷりのサラダ。こちらもおいしかった!かなりのボリュームです。

 平日ランチはなんと¥1000 (牡蠣のレモンパスタは+¥200)  パンとフリードリンク(アイス&ホット)もついて、最近の銀座ではかなりお得感あると思います。しかも、ドリンクはテイクアウトもO.K.。近くのお勤めの方は持ち帰りもされてましたよ。

 最初、近くのイタリアンをのぞいたのですが、まさかの満席! (平日の昼過ぎなのに)

 アンテナショップの1階も、新しくできたジェラードやさんにも人が多くて・・・人気があるスポットは人が集まるのかな。

 

MERI Principessa メリプリンチペッサ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煉瓦亭 元祖オムライス

2020-08-25 00:01:20 | 銀座のおやつ

 美容院に行った帰りに。煉瓦亭でオムライス(元祖オムライス¥1700)。

 ごはんに溶き卵をいれて一緒に焼き上げたタイプで、ひき肉、マッシュルームなどの具材入り。とろっとしてて食べやすい!

 煉瓦亭のオムライスは、焼たまごでごはんを包んだ明治誕生オムライス(¥2100)と、こちらの元祖オムライスの2種類。どちらにしようか・・・悩みます!

 久しぶりでしたが、メニューも少しかわっているようで、平日限定だったサンドイッチが週末O.K.になっていたのはうれしい!また来たいです

 オリジナルの紙ナプキン。こういうのにも弱いんですね

 お店をでたら、入り口に黄色の暖簾がかかっていたことに気がつきました。

 「おかえりGINZA」。コロナ対策も徹底しながら、みんながチカラを合わせ新しい銀座に向かっていく取り組みの一環だそう。銀座は、商店街と呼ぶには大きなエリアですが、結束力、行動力は他の街にはないパワーがあるように思います。銀座が元気なら、きっと日本は大丈夫。そんな期待こめて。

 

煉瓦亭 HP  いろいろごはん

東京都中央区銀座3-5-16 TEL03-3561-3882

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェきょうぶんかん ジェラード

2020-08-24 07:41:32 | 銀座のおやつ

 カフェきょうぶんかんへ。

 ジェラード(¥630)、一度、食べてみたかったんです!

 日替わりのお味はいちごミルク。いちご牛乳のようなさっぱりしたお味です 暑いので最高!

 そして、一番のお目当てだったのは本型のクッキー かわいいでしょ 「GINZA KYOBUNKWAN」の文字入り。

 フレーバーは、この他プレミアムミルク、チョコラータがあります。

 窓からは銀座通りを見下ろすことができて。銀座松屋のミッフィーのお顔もばっちりと。

 ミッフィーの顔、改めまして近くから。

 目の間隔とかすっごい計算していると思うのだけど、これをつくっている作業現場、興味あります!

 

 カフェきょうぶんかん  きょうぶんかんのおやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生65周年記念ミッフィー展 @松屋銀座

2020-08-23 10:12:37 | キャラクターのおやつ

 ミッフィー展、行ってきました。

 今年誕生65周年のミッフィー。春の展示が中止となり仕方ないなと思っていたのですが、7/23~8/10に開催されることに! 原画やスケッチ、ブルーナさんの製作風景の動画などを展示。ゆっくりと、ブルーナさんの世界を堪能。あぁ、癒された!

 松屋銀座の各フロアにもミッフィーたちがいて。

 ミッフィー探し、楽しかったです!

 最後に輝くミッフィーをみつけると・・・王冠をもらえます

 耳にかぶせるタイプ。

 5年前の耳もまだ手元にあったので並べてみました!

 展覧会のロゴやマーク、違ってますね。今回は、おばけと女王さま推し?

 グッズ売り場での買い物も、今回は入場券を持っている人のみ。今回は、すっごく慎重に。

 絵本型の缶にはいっているのは、キャンディーです!(¥1000+税)

 ミッフィーがミッフィーをみているという(笑)。

 今年は、ミッフィーの65年を絵本の表紙で振り返るグッズが多くて、表紙をデザインしたハンカチなども人気でしたよ。コースター、ちょうど新しいものが欲しかったので、ゆきんこうさこちゃんを(¥700+税)。70年代のミッフィー、好き それからマスキングテープ(¥450+税)。もったいなくて、なかなか使えないけど

 帰るとき、地下鉄通路で、またまたミッフィーを発見!

 銀座線につながるこの通路は銀座松屋のショーウィンドウ?になっているのですが、今回はミッフィーでいっぱいに!全部違うデザインでうれしかったです

 今回の展示は、チケットは日時指定の事前購入制(¥1200)。別用でお休みをとっていた日の夕方、行ってきました。平日なのにほぼ終日売り切れになりかけていて、さぞかし混んでいるのかと思ったら・・・全然で。密にならないよう、かなり人数をしぼっていたのでしょうね。すいているので、ゆっくり鑑賞できてよかったです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする