okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

salon de KANBAYASHI 宇治金時氷

2017-10-31 00:22:54 | 京都・和のおやつ

 今年8月のおさんぽ。

 真夏の京都はめちゃくちゃ暑いのはわかっているけど・・・気分転換したくて、いってきちゃいました

 で、訪れたのは、「京の夏の旅」で特別公開していた大雲閣の祇園閣。実業家、大倉喜八郎が、昭和3年、御大典記念に建てたもので、設計は伊東忠太。祇園祭の山鉾を模した造りで、てっぺんには鶴!喜八郎の幼名が鶴吉で、喜八郎の卒寿の記念につけたものだとか。

 中は一面あざやかな色調の壁画が描かれており、蓮の花をイメージした照明などちょっとエキゾチックな雰囲気。写真がNGだったのが残念!

 でも祇園、八坂神社のすぐそばにこんな建物があったとは・・・気がつかなかった!

 祇園閣がある大雲院は織田信長・信忠親子の菩提を忌うために開創したお寺で、昭和48年に四条河原町からタカシマヤとの土地交換により移転。・・・結構、最近のことだったのですね。

 織田父子のお墓のほか、石川五右衛門のお墓も。

 さて、おさんぽの後に、ちょっと休憩。

 お茶の上林春松本店のサロンに行ってみました。

 日本邸宅の一角の蔵がそのサロン。銅邸(あかがねてい)と呼ばれる、老舗銅会社の社長の旧邸宅です。屋根も銅製。今はブライダル施設になっていて、母屋はレストランに、カフェは2年前にオープンしたそうで。

 すてきな受付♪

 この左手前にある蔵がそのカフェ。

 やっぱり、ここは綾鷹で 

 といっても、もちろんペットボトルじゃなくて、お茶からいれていただきます。綾鷹煎茶、¥700。このほか、玉露¥900、ほうじ茶ラテ¥650だったかな。

 ワタシ的には、ちょっと濃いめだったかな。

 カップは河原尚子さんのもの。銀閣寺道のSIONEのオーナーさんです。

 こちら、宇治金時氷(¥600)。

 思ったよりかわいいサイズで バニラアイス、栗、白玉、抹茶氷。・・・イメージはかき氷だったんだけどな。

 店内はモダンでスタイリッシュなデザイン。

 ソファの布地もすてき。北欧っぽい!

 

 2階もいい雰囲気♪

 外テーブルのタイルもいい色!

 メニューが少なめだったのは残念かな。お茶スイーツもあるけど、もっと選択肢があれば、またリピートしたいところ。アイスクリーム最中(¥300)はちょっと気になりました

 

salon de KANBAYASHI

京都市東山区下河原町通高台寺塔之前上ル AKAGANE RESORT  075-551-3633  11:30-17:00

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D&DEPARTMENT KYOTO ぜんざい

2017-10-29 19:47:43 | 京都・和のおやつ

 昨年11月のおさんぽで、佛光寺のD&DEPARTMENT KYOTOにも寄り道。

 小腹がすいていたので、ぜんざい(¥700)を。

 中山製餡所のつぶあんです ふっくら上品なあんこ。黒豆入りなのが京都っぽい?おもちは丸餅。

 口直しの昆布は、おだしをとったものなんですって。

 昨年の11月半ばは、まだ銀杏の色はほんのり、でしたけど・・・黄色に色づいた境内、みにいきたいな。今年の紅葉は早めかな?

 

D&DEPARTMENT KYOTO by 京都造形芸術大学 HP   2016.7月のおやつ

京都市下京区高倉通仏光寺下ル 本山佛光寺内 ショップ10:00-18:00、カフェ11:00-18:00(17:00 L.O.) 休:水

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・ヴァチュール タルトタタン

2017-10-29 18:52:10 | 京都のおやつ

 こちらも、昨年の11月のおさんぽで。

 La Voiture ラ・ヴァチュールのタルトタタン(¥690)

 キャラメル色のたーーーっぷりのりんご、とろけます たしか、柔らかいのに、歯ごたえもあって・・・絶妙なお味です。 ほんのりあたたかく、さっぱりしたヨーグルトソースがあいますよね。やっぱり、おいしいな。寄ってよかった!

 ユリさんのタルトタタン、今はお孫さんがしっかり受け継いでいて。ユリさんの指定席には、フランスのタルトタタン協会から勲章を受けたときのお写真が飾られていました。

 密かに、このメニューもすき。

 ケーキやカップのポップアップ。小さなときに読んだ絵本のようで、懐かしい気持ちになるんですよね。

 さて、昨年は、聖護院に行ってみました。

 「聖護院」って八ツ橋のイメージしかなかったのですが・・・実は、一時は仮御所になっていたこともある皇室とゆかりの深い由緒あるお寺で。山伏などの修験道の総本山でもあります。

 狩野派の障壁画は100面以上!後水尾天皇の筆による額が掲げらている辰殿「上段の間」は時代劇などの撮影によくつかわれているそうですよ。

 奥の書院は女性的な造りで、ラブレターを意味する折り文の釘かくしも ロマンチックですね。

 

La Voiture ラ・ヴァチュール

京都市左京区聖護院円頓美町47-5(平安神宮西側、京都武道センター前) 075-751-0591 11:00-18:00 休:月

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都モダンテラス 朝御膳

2017-10-29 00:52:03 | 京都のおやつ

 岡崎、実は去年の11月にもきてました。

 朝早めにきまして・・・ロームシアター2階の京都モダンテラスで朝ごはん。

 前川國男設計による京都会館を改築し、昨年オープン。1階は蔦屋とスタバが入っています。

 モーニングは、和食とパン食の2種。どちらも魅力的だったけど、ごはんの気分だったので、「モダンテラスの朝御膳」(¥1000)!

 ごはんと、味噌汁と、お魚、錦小路のにしきごま、ちりめん山椒、そしてごはんの友の温泉たまご、いかのなめろう、お漬物(大根、こんぶ、ゆず)。

 お魚は、あこう鯛の西京漬だったかな。

 ドリンクは別で、+¥300です。頼まなかったけど。

 いい感じだったけど、スタッフの対応がいまいちだったのはがっかり。

 京都市美術館。いつかきたいな、と思っていたのに・・・再整備事業でしばらく閉館になっちゃったのですね。

 9月のおさんぽのときに知りました。

 再整備後は名称もかわるみたいだし、建物の内装もかわるのかな? あー、このとき、無理してでもよればよかった・・・。

 11月の疏水は、早くも色づきはじめていて。 

 そう、この日のおさんぽの目的は、信行寺の若冲の花卉図天井画の期間限定の特別公開

 普段はお目にかかれない、貴重なお宝。

 もともとは石峰寺の観音堂の天井画で、明治に入ってから人手にわたり、信行寺の檀家さんが買い取って寄進したのだとか。

 168面(現在は167面)の花々たち・・・梅、菊、こでまり、ひまわり、朝顔、桐、さぼてん、そしてハイビスカスも!色あざやかでまるで植物図鑑のよう。こんなにたくさんの植物を描きわけるのは、かなりの根気がいる作業だったかと。さすがは若冲ですね。

 20-30分ほど並びましたが・・・大満足でした 

 

ロームシアター 京都モダンテラス

京都市岡崎最勝寺町13 ロームシアター京都2階 075-754-0234  8:00-23:00

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥丹 湯豆腐

2017-10-28 23:35:00 | 京都のおやつ

 9月の京都おさんぽでは、京都市観光協会が開催している「京都ぐるり」に参加しまして、岡崎と疏水関連遺産ぐるり、をしてきました。

 ガイドさんの案内で、琵琶湖疏水や法勝寺をはじめとする6つのお寺、六勝寺周辺、インクラインなどを2時間ほどかけておさんぽ。最近、琵琶湖疏水の赤レンガに興味があったので、この企画、まさにグッドタイミングで!六勝寺のお話も初めてだったので、とてもおもろしかったです。京都、まさに歴史の町。

 蹴上駅そばの「ねじりまんぽ」と呼ばれるこちらのトンネル、おもしろいでしょ。煉瓦をねじって積まれているんですよ。もっとじっくりみたかたけど、団体行動なので、こちらはまたいずれ。

 ゴールは、南禅寺。 いつも人が多そうなので・・・きたのは久しぶり。よく考えると、京都を代表する由緒あるお寺なのに、境内をローマ式の水道橋(水路閣)が思いっきり横切っているのは不思議なのですが・・・今となっては「これが普通」な感覚。 すでに南禅寺の一部として、すっかり景色に溶け込んでる気がします。

 今回は、水路を上からもみちゃいました。

 せっかくきたので、三門から市内を一望して・・・そろそろおなかもすいてきたのでおひるごはんを。

 南禅寺、ということで、今回はお豆腐を食べよう! 

 江戸時代創業の「奥丹」にお邪魔しまして・・・ゆどうふ一通り(¥3240)。

 工房で毎日手造りしているお豆腐です♪

 

  葱をたっぷりいれて 家ではこんなにお豆腐食べられないけど・・・今日はペロリ。

  湯豆腐、胡麻豆腐、とろろ、田楽、季節野菜の天ぷら、そしてごはん。 

 天ぷらは、のりと、大葉と、小芋と、ししとうと・・・かぼちゃ!

 ちょっと高いかなーとは思ったけれど、たまには、ザ・京都!的なごはんということで。

 南禅寺、そろそろ紅葉でさらににぎわうでしょうね。この辺り、またおさんぽに行きたーい。

 

総本家ゆどうふ 奥丹

京都市左京区南禅寺福地町86-30 TEL 075-771-8709 11:00-16:00(土日祝 16:30) 休:木

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菓子・茶房 cheka チェカ

2017-10-27 00:51:34 | 京都・和のおやつ

  京都おさんぽ、昨年からまとめることができず、何回分かたまっていまして。順不同でしばらく続けますね。

 今年9月のおさんぽで寄ったのが、岡崎の「cheka チェカ」。

 夏限定のかき氷です!

 プリンやパイナップル、ショコラ(!)などの変わりフレーバーも気になったのですが・・・やはり、王道の「宇治ミルク金時」(¥1000)を。

 どーんと、たっぷりの氷

 濃いめの抹茶シロップに、あんこも気前よくたっぷりめ 小豆と金時豆のあんこで、とろ~りとしてて・・・うまい ケーキ屋さんだけど、このあんこ、絶品!

 ミルクと、抹茶シロップが別添えで。下の方で味が薄くなったら、シロップを足せるのでいいですね。

 このボリュームだと、完食、難しいかな・・・と思ったけど、シロップやあんこがおいしかったので、ほぼ完食!

 今夏は、かき氷をあまり食べなかったのですが、夏の最後においしい宇治金時にお目にかかれて、よかったです 大満足!

 大人気らしく、20-30分ぐらい待ったかな。まだ行列ができる前に、パチリ。

 

菓子・茶房 cheka チェカ

京都市左京区岡崎法勝町25番地 Tel 075-771-6776 10:00-19:00 休:月火

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前田珈琲 伽羅 @銀座三越

2017-10-26 00:03:24 | 京都のおやつ

 GINZAキョウト展(2017.9.20~9.25)でのおやつ

 前田珈琲のイートインスペースでいただいた「伽羅」(¥756)。

 たっぷりのソフトクリームとコーヒーゼリーと、バニラアイスのデザート。ソフトクリームは、カプチーノor抹茶orミックスから好きなお味を選べて。前田珈琲ですから・・・やっぱりカプチーノでしょう! 濃いめのコーヒー味でおいしかったです。ぷるるんゼリーもね。

 

前田珈琲 HP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュリス ティールーム スコーン

2017-10-23 00:19:30 | 焼き菓子

 こちらも、三越英国ウィークで。

 スコーンのお店、いくつかあったけど、どこも行列でびっくり! ワタシは全然詳しくないのだけど・・・イギリススイーツ情報、みなさん、ご存知なのですね!

 時間がなかったので、ウォーカーズの目の前にあったジュリスティールームのスコーン(¥281)をランチ替わりに1つ。さっくりしてて、おいしかったです。が、会場でかぶりつきだったので・・・もうちょっと丁寧に味わいたかったな

 イギリスで「トップティープレイス」を受賞した、日本人・宮脇さんのお店なのだとか。たしか9月に日本橋三越店にティールームがオープンしたのですよね。 今度、ゆっくりお茶しにいってみたい!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Walkers 焼きたてショートブレッド @三越英国ウィーク

2017-10-22 22:25:35 | 焼き菓子

 先月の三越英国展@日本橋三越(2017.9.6~9.18)でのおやつ

 Walkersのショートブレッド・・・なんと会場での焼きたてです!

 ちょっと大きめで、直径6センチほど。食べ応えがあって、うれしいサイズ♪

 会場で、生地をスライスして、焼いて、箱詰め

 わざわざイギリスから職人さんがきてくれたんだ! スゴイ。エプロンもWalkers製。

 せっかくなのですぐ食べてみた方がいいよね、と思って、1枚だけ、ぱくり。

 まだぬくもりが♪ バターたっぷり ザクザクっとおいしかったーーー まぶしてあるのは、赤ザラメ? うーん、Walkersのショートブレットの焼きたてなんて、食べる機会、もうないかも。貴重な機会でした 3枚入りで¥601。

 缶タイプもたくさん、きてましたよ。 

 Walkers好きにはたまらない!これは、迷いますね。ロイヤルファミリーVer.もありましたよ。

 で、選んだのは、これ。

 ミニチュアアソート缶(¥1620)。 ミニサイズのショートブレッドの詰め合わせです。

 蓋の模様は、スコットランドの国花、アザミをあしらったもの。伝統と気品があるデザイン、気にいってます♪

 

Walkers  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋はちみつスイーツ @日本橋三越

2017-10-19 23:28:48 | 日本橋&人形町のおやつ

 ちょうど同じタイミングで、日本橋三越では「日本橋のはちみつ」をつかったお菓子も大特集。

 三越本館の屋上で採れたはちみつなんですって。

 東京會館の「日本橋のはちみつクリームサンド」(¥432)。

 まあるいフィナンシェ生地で、クリームをサンド  ホワイトチョコ、バター、はちみつ入りの、リッチで濃いめのお味です。

 ル・コントからは、「日本橋はちみつとピスタチオのマドレーヌ」(4つ¥1577)。

  さわやかなレモンと、甘いはちみつの香りがベストマッチ まるごとピスタチオもアクセントになってますね♪ あと1つ、残っているから、これはおいしい紅茶といただこう!

 今回は、すでに和菓子をかなりgetしていたので・・・はちみつ菓子はこれぐらいで。

 ちなみに、はちみつの販売もしてまして、36gで¥1728。

 結構、いいお値段ですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする