okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

LA VIEILLE FRANCE ラ・ヴィエイユ・フランス

2014-05-30 00:02:00 | ケーキ

 先々週だったかな?銀座三越のフランスフェアをのぞいてきました!

 行きそびれそうだったから、ギリ間に合ってよかったよー。

 LA VIEILLE FRANCE ラ・ヴィエイユ・フランスで選んできたのは・・・「フランボワジエ」(¥521)と「ショーシンオポム」(¥351)。

 真っ赤なフランボワーズと、グリーンのピスタチオ・・・はなやか!濃厚なピスタチオクリームの中には、フランボワーズがまるごと。上にも中にもどっさりです♪

 ちょっとフレジエに似てますね。アーモンド風味のスポンジにお酒もきいていてちょっと大人味。

 ふっくら焼きあがったショーソンオポム・・・おいしそう!きつね色のパイの中は、りんごピューレ。 ちょっと甘めです❤

 焼き菓子もおいしそうなのがありましたよ~。

 右上からパルミエ(¥161)、エコセ(¥251)、バトンマレショー(¥161)。

 ハート型のパルミエ・・・すごい、さくさく!こんなおいしいパイがあったなんて!これ、おすすめ!

 エコセ、このお菓子、ちょっと懐かしいです。小さい頃みていたお菓子の本に、似ているケーキがあって、ものすごく憧れていて。上級者向けで、自分で作ることはできなかったのだけど・・・(そして、いまだ挑戦したことがない。。。) こんなところで再会できるとは(涙)。しかもおいしい♪ 

 チョコレートたっぷりのバトンマレショー、これもうまそうですね♪ ナッツもたっぷり!これは、後からのお味見です♪

 ・・・ラ・ヴィエイユ・フランス、催事などでちょいちょいケーキをいただいていますが、まだお店にいったことがないです^_^; こちらもたしか千歳烏山でしたよね。うーん、レベルの高いケーキ屋さんが集まってますね!

 

LA VIEILLE FRANCE ラ・ヴィエイユ・フランス  ラ・ヴィエイユのいろんなケーキ

東京都世田谷区粕谷4-15-6  03-5314-3530

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Patisserie Yu Sasage パティスリーユウ ササゲ

2014-05-28 23:20:27 | ケーキ

 先月、銀座三越にすっごくよさげなケーキ屋さんが出店してましたよ。

 お店の名前は、Patisserie Yu Sasage!

 時間がなかったので、仕事帰りに急いでいってみたのですが・・・あーー、ほとんどがすでに売り切れ ^_^; 

 でも、この2つをGETしました!

 ルマタン(¥440+税)とミルフィユ(¥540)。

 青りんごのジュレとふんわりムース。中には、シャキシャキした青りんごの甘煮入りです。さわかなりんごの香りとふんわりした甘み・・・おいしい!

 ミルフュユ、この堂々とした姿!王道ですね。パイ、すっごくさくさくです。翌日でも信じられないくらいサクサク。カスタードも美味だし、いちごも甘くてベリうま。もう1個いけちゃいそうです!

 他のケーキたちも貴婦人のような美しさだったなぁ。

 昨年、千歳烏山にオープンしたお店だそうです。お店まではなかなかいけそういないけれど・・・また機会があれば、ぜひいただきたいです♪ 

 

Patisserie Yu Sasage パティスリー ユウ ササゲ

東京都世田谷区南烏山6-28-13 03-5315-9090 休:火曜、第2水

※31日(土)のチューボーですよ!にもでるそうですよ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーラーローレル @九品仏

2014-05-27 22:57:26 | 自由が丘のおやつ

 しばらく前になっちゃうけど・・・GW、1日にゆっくりできる日があって、前から気になっていた九品仏のケーキ屋さんに行ってみました★

 静かな住宅街の一角にある「パーラーローレル」。地元のマダムたちに大人気のお店だそうですが・・・ショーケースのケーキはどれも手がこんでいて美しいものばかり。まぶしい!

 カフェスペースでのイートイン♪

 「リヨン」(¥520)、オレンジ色のゼリーの中は・・・ふんわりチョコムース!センターには、スポンジとコーヒームース。さらに土台にゴマとガナッシュ。コーヒームース・・・ごま豆腐をおもわせるなめらかさ。そしてコク! ごまの香ばしさと相まって、後をひくおいしさです♪ しあわせ~❤

 こちらは「みつばちマーヤ」(¥490)。

 超うすいホワイトチョコで囲まれたマーヤ。

 マーヤ、すっごいかわいいんですよ!

 黄色のマジパンでできていて、チョコのおめめがとってもキュート。背中にもちゃんと模様が描かれてるんです。細かい!

 中のうずまき生クリームの中には、あま~いイチゴがまるごと!食べやすいように、こっそり4つ割にしてありました。この心配り、さすがだわ。さらに下には、とろとろのいちごソースに、あまずっぱいはちみつレモンムース。んー、おいしいトコどり満載!

 こちらは、おうち用。

 いちごのショートケーキ(¥490)とシャンピニー(¥240)。

 シンプル!すっと溶けるような口当たりのスポンジと甘さひかえめな生クリーム。サンドしているいちごは、1枚1枚きちんとすきまなくならんでいました。丁寧な仕事に感動。

 まんまるシューのシャンピニーも、とろ~りカスタードがたっぷり♪ ちょっとお酒で香りづけしてあるかな?

 どのケーキもほんとおいしそう!ひと手間もふた手間もかけてあって、心がこもったものばかり。

 正統派のフランス菓子店かと思っていたけど、子供も喜びそうな親しみやすいケーキもあるし、一方でデザイン性も高く、伝統と進化のバランスがすばらしいケーキ屋さんです。お味も期待以上! 親子2代、これからも楽しみです♪

 

パーラーローレル LAUREL

東京都世田谷区奥沢7-24-3 03-3701-2420 9:30-19:30 ※なんと、無休です!

九品仏駅から徒歩5分弱・・・自由が丘からも徒歩圏内ですよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えの木てい ミルフィーユ

2014-05-27 00:28:19 | 横浜のおやつ

 今回の横浜さんぽの目的は・・・太宰の企画展。

 港の見える丘公園の神奈川近代文学館で5/25まで開催されていた「生誕105年 太宰治展」、なかなか見応えがあって充実の内容でした。川上未映子さんのトークイベントもすっごく興味があったけど・・・日程が合わず残念!

 太宰展をみたあと、ふらり、山手方面をおさんぽして・・・えの木ていでティータイム♪ 久しぶりだなあ。

 土日祝限定のミルフィーユ。

 パイがさっくさくで、おいしい!強すぎずやわくもなく、ちょうどよい固さでバターの風味もたっぷり。こんなおいしいパイはなかなかお目にかかれないですよ。カスタードクリームも美味!このミルフューユ、おすすめです (●^o^●) 

 えの木ていというと、私はシフォンケーキなどの手づくりスイーツのイメージがあるのだけれど・・・ケーキメニュー、かなり増えましたね!ケーキ屋さん並みの本格的なラインナップです。どれにしようか悩みますよ♪

 ケーキセットで、¥1134(¥1050+税)。

 このあたりは、洋館が立ち並ぶ、港町・横浜らしいエリア。えの木ていも、昭和2年築のアンティークな建物です。

 お店にきたときはまだ結構すいていたのだけれど・・・でてきたときは、いつの間にか外も行列!タイミングがよくってラッキーでした★

 

えの木てい HP

横浜市中区山手町89-6 11:00-19:00 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチキパン シナモンレーズン 

2014-05-26 00:12:40 | 横浜のおやつ

 久しぶりの横浜おさんぽ。

 元町のウチキパンにもいってみましたよ!

 いつもイングランドを買うのだけれど・・・そのお隣の「シナモンレーズン」(¥430)がとってもおいしそうだったから、今日はこっちに★

 シナモンとレーズンを巻き込んだ、大きめサイズのイギリスパン。イングランドと同じホイップ種の生地は、ふっわふわ♪

 そのままでも、トーストしても、どっちもおいしいーーー(*^_^*)

 どのぐらい大きいかというと・・・幅10センチ、高さ16センチ。小さめの食パンの2倍ぐらいはありそう。最近のパンって小さめになっているから・・・こういう昔サイズってうれしい!

 レトロな袋もすてきです。

 

ウチキパン HP

横浜市中区元町1-50 045-641-1161 休:月

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーローソン ミッフィーとお子さまカレー

2014-05-25 20:44:13 | キャラクターのおやつ

 こないだ、横浜のディック・ブルーナーさんコラボのローソン・・・HAPPY LAWSON ハッピーローソンに行ってきました♪

 山下公園の一角にあるローソン・・・入口にもブルーナさんのイラストが!ここですね★

 お店の半分はコンビニ、半分はキッズ&カフェスペースになっています。午前中でしたけど、すでに、たくさんのちびっこたちで大にぎわい!

  ミッフィーのお遊びグッズがおいてある訳ではないですが、壁にはブルーナんさんのイラストが。

  ・・・ちびっこたちは遊具で遊ぶのに夢中で、これはブルーナファンの方が感激かもですね(笑)。

 カフェメニューのお子さまカレー(¥500)。

 うさぎちゃんだ!

 これはかわいいね♪ おうちでも喜ばれそう!

 カレーは、ちびっこもO.K.な甘めのお味です。大人にはビーフカレーもありますよ。

 +¥300でドリンクもオーダーできます。

 コンビニには、うれしいことに、ミッフィーグッズもおいてあります♪ ちょっとしたブルーナショップですよ。 

 手提げ袋もブルーナさんだ!!!

 うれしいーーー♪

 しかも、反対側はこんなイラスト。

 かわいいーーー♪

 また買いに行きたい (●^o^●)

 ミニタオル(¥518)も買っちゃった。

 チロリアンテープ仕様です♪

 オランダを思い出すなぁ (→ミッフィーの町 ) ・・・去年、行ってきてよかったな❤

 

HAPPY LAWSON 山下公園店 HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡のおやつ

2014-05-22 23:56:04 | 九州のおやつ

 福岡のおともだちから届いたおやつ♪

 鶴の子の抹茶味だ!

 ふわふわのマシュマロの中あんも・・・抹茶!すっごく濃いめで、抹茶を食べてるみたいな感じ。

 三日月のラスクロも入っていました★

 クロワッサンが有名なパン屋んさんですよね。「ラスクロ」って、クロワッサン生地のラスクということ? 

 チョコレートと紅茶の2味のラスクロ。紅茶がね、すっごくいい香りなんです~。ラスクもサックサクだし、目がぱちくりするくらいおいしかった!(●^o^●) 

 チロリアンも♪

 ひさしぶりです、チロリアン。 くるくるロールした薄焼きクッキーの中にクリームをつめたお菓子。バニラやチョコ、いちご味のクリームが、たーっぷりつまっていますよ。

 パッケージもかわいいー♪ チロリアンテープの模様入り★・・・あれ、でも前と、ちょっと変わりました?気のせいかな?

 チロリアンテープ、去年、オランダにいったとき、マーケットにたーくさんあったんですよ。どれもこれもかわいくって!

 ・・・そういえば、このお菓子、なんでチロリアンというのかな?

 と、思いまして、千鳥屋さんのHPをのぞいたところ・・・ドイツ・チロル渓谷に伝わるロールクッキーをアレンジしたんですって。なるほどね。

 

 東京にいながら、福岡のいろんなお菓子を食べられてしあわせ! ごちそうさまでした★ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一六タルト 抹茶とチョコ

2014-05-22 02:15:23 | 中国・四国のおやつ

 

 4月の全国銘菓展でみつけた、一六タルトの一切れver.。

 しかも、抹茶とチョコ味もあったんですよ!

 きれいな、きれいなあんこロール。 うっとり~。 

 どちらもふんわり、ゆずの香り。これぞ、一六タルト!

 ゆずの風味で抹茶ロールはさらに上品に、濃厚なチョコとあんこはぐっとおしゃれなお味になっています。どっちも甲乙つけがたいなー。

 パッケージが両極端なのもおもしろいですよ。

 抹茶は着物美人、チョコは原宿系?

 奥は、地元・愛媛県産をつかった伊予柑マドレーヌ。こういう焼き菓子もつくってるんだ!

 一六タルトのひと切れサイズは、120-130円+税。お手頃なので、スーパーにあったら買っちゃいますね★

 

一六本舗 HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリィさんの焼きしょこら

2014-05-22 00:01:04 | キャラクターのおやつ

 愛媛県今治市のバリィさん。

 ご当地キャラとしては、もはや大御所になりつつありますね。

 バリィさんの顔模様の焼きショコラ。しっとりめのチョコクッキーみたいな感じかな。ショコラだけあってお味は濃厚です。ご当地キャラのお菓子ってイマイチ的なものも多い気がするけど・・・これはすき★

 バリィさん・・・今治の「ばり」からとったネーミングもかわいいけど、「バリィさん」と「さん」づけすることで、キャラを確立させたところがすごい。「バリィちゃん」とか「バリィくん」とかだったら、全然違っていたかも。

 名前は大事ですね!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島藤い屋 淡雪花

2014-05-19 23:11:38 | 中国・四国のおやつ

 真っ白でふわふわのお菓子・・・「淡雪花」。広島の方からのおみやげです。

 氷餅をまぶしたマシュマロで、広島産のレモンをつかったゼリーをサンド。光の加減で氷餅がキラキラして・・・ほんとに雪みたいです。ゼリーは果汁たっぷりで少しパンチのある酸味。マシュマロにもレモンがはいってるみたいよ。

 すごくさっぱりしたお味で、名前のとおり冬もいいけど、これからの季節にもおすすめです。

 雪輪をあしらったパッケージもすてき。

 うんうん、だれかに差し上げたくなりますね。・・・淡雪花、広島を代表するお菓子になりそうな予感。

 こちらのお店、杓子せんべいもよかったしデザインがとってもおしゃれ。

 大正生まれの老舗店ですが、なんだかちょっと違いますね。

 

宮島藤い屋 HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする