okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

a la bonne heure アラボンヌー ポティロン

2013-10-31 22:54:51 | ケーキ

 a la bonne heure アラボンヌーでもかぼちゃのタルト❤

 かぼちゃの種がかわいらしい「ポティロン」。

 かぼちゃフィリングの下に、カラメルソースをしいたかぼちゃプリン風です。うんうん、たしかに、この味、かぼちゃプリンです♪ かぼちゃのほっくりした甘みと、ふんわりとした生クリーム、ほろにがのカラメルソースのバランスが絶妙!ポイント、高いですよ、このおやつ。

 奥は、「和栗のタルト」。

 栗の香りがふわーっとして、栗きんとんのようにふんわり軽いマロンクリーム・・・おいしいです♪ これは、今だけのスペシャルなおやつですね。 

 あぁ、秋ってこれだからたまりません!

 

a la bonne heure アラボンヌー HP & アラボンヌーのおやつ

東京都港区赤坂4-3-13 03-3583-7665 11:00-20:00(土12:00-19:00) 休:日祝 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよ子のえびすかぼちゃのタルト

2013-10-31 22:31:38 | 焼き菓子

 東京駅でみつけた「ひよ子のえびすかぼちゃのタルト」。

 しっとりした甘みのかぼちゃのタルト。かわいい一口サイズです。

 先月、おみやげに買いました。

 ん?今、HPみたら、栗ひよ子を発見!博多限定かぁ。

 でも、東京ひよ子にも、お芋ひよ子(11/5~)や黒糖ひよ子がありますよ♪ 明日買っていこうかな。

 

ひよ子 HP & いろんなひよ子

 

・・・これはまい泉のかぼちゃバーガー!

 この時期は、お菓子もお惣菜もかぼちゃがいっぱいですね♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万次郎かぼちゃのくりーむどら焼

2013-10-29 22:51:25 | キャラクターのおやつ

 くまモンだ!

 と思って、とびついてしまった(笑)。

 熊本の万次郎かぼちゃをつかったどらやき。かぼちゃあんとクリームをサンド。洋菓子っぽくて、意外とかるくいけました♪

 天皇陛下もお会いになったくまモン。

 大人気です!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空也 秋のお菓子

2013-10-29 21:55:25 | 和のおやつ

 空也のお菓子です。

 秋はやっぱり栗かな?と思ってきたら、やっぱり!大粒の栗をこしあんでつつんだ栗茶巾。大きいだけじゃなくて、甘くてほくほく。ほんとにおいしい栗でした。上等な栗だからこそのお菓子です。

 秋色の浮島、そばまんじゅう、胡麻もち。おまんじゅうも、おもちもあんこがたっぷり!特に胡麻もちは、黒胡麻でお餅がみえないくらい、餅皮が薄くて!まるであんこ玉を食べてるみたいです♪

 派手さはないけれど、しっとりとした秋の風情がつまった一箱。

 空也双紙とそばまんじゅがもう1つ入っていて、6個入り¥1440・・・だったかな?

 そうそう、空也のもなかも、銀茶会にでていました!

 

空也  空也のお菓子たち★

東京都中央区銀座6-7-19 03-3571-3304 10:00-17:00(土-16:00) 休:日祝

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらや 華ひらく

2013-10-29 07:34:01 | 和・とらやのおやつ

 とらやさんの特別羊羹「華ひらく」。

 そう!これ、三越の包装紙をイメージしたお菓子なんです!

 昭和26年に画家の猪熊弦一郎氏がデザインした「華ひらく」。この包装紙をみれば、すぐに三越とわかる、まさに三越の顔です。

 白地にまん中に紅色の花模様。

 前に、銀座三越のとらやさんで参考展示されていて、いいなぁと思っていたのですが、今年のお中元シーズンに特別販売されていて! うれしくてすぐに買いにいっちゃいました♪ お歳暮の時期にまた登場するかな?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀茶会 2013

2013-10-28 22:51:25 | 銀座のおやつ

 銀座の秋の大イベント、「銀茶会」。今年でもう12回目を数えます。

 表千家、裏千家、武者小路千家、江戸千家、そして遠州流の5大流派が銀座に集結。14のお茶席で銀座のお客さまをもてなす、東京一のお茶会です(といってもいいですよね)。

 銀茶会の魅力の1つが、銀茶会のお菓子たち。銀座に店を構える和菓子屋さんのお菓子が用意されていて、そのほとんどが銀茶会限定品!

 私が参加した席のお菓子は、萬年堂本店さんの「こみち」。こっくりとした甘みの羊羹に浮島をのせた秋色のお菓子です。萬年堂さんは、ご当主が14代目、創業400年の老舗。銀座に店を構えたのは戦後ですが、今や銀座を代表する和菓子屋さんの1つです。

 そうそう、銀座はちみつを使ったお菓子もありましたよ♪ 特に、清月堂さんの「はちみつしぐれ」、食べてみたかったなぁ。販売してくれたらいいのに!

 こちらは、江戸千家のお席。

 わぁー、芸妓さんが点ててくれるんだ!

 こちらの席は、お運びの方も髪をきちんとまとめたすてきな方ばかり。もしかして、みんなそういう方なのかな?

 あ、ここ、とらやのお菓子の席だったんですよ。狙っていたのだけれど、早々に配布が終わってしまってがっかりだったのですが・・・このお席なら人気がある訳です。

 表通りでのオープニング席で、きれいな着物姿の方がいるな、と思ったら、阿川佐和子さんでした。笑顔がすてきな方ですよね。

 阿川さんは、東日本大震災の被災地を応援するプロジェクト「やっぱ銀座だべ!」の実行委員長。この銀茶会でも、東北のお菓子を紹介したり、陸前高田の物産展を開催したりと、同時イベントを開催しています。

 そう、今年、銀茶会に行ってみよう!と思ったのは・・・阿川さんの対談で「やっぱ銀座だべ!」の活動を読んだから。一方通行の支援ではなくて、被災地と銀座の人がお互い学びあいながら復興を応援する活動に感動。・・・去年までは、あまりの行列ぶりに銀茶会は断念していたのですが・・・少しでも参加してみたくなりまして。

 お茶席のお茶菓子のテーマも、「歩(あゆむ)」。 復興に向けた歩みへの思いが込められています。

「体験コーナー」では、お茶点てにトライ!

 お茶券は不要なので、誰でもすぐ参加できます。外国の方にもおすすめですね。

 お菓子は、福島の柏屋さんの薄皮饅頭(小饅頭)とごんさい豆です♪ お豆がはいっている和紙のお箱、柏屋さんがこの日のために用意してくれたそうですよ。

 お茶券は、1日3回の配布されていて、整理番号順に好きなお茶席を選ぶ仕組みです。1回の配布は、おそらく1000枚ぐらいでしょうか(裏千家以外の席は525枚。105枚×5席分でした。) お茶券は無料ですが、義援金をお気持ちで。

 台風一過の銀座は快晴!

 おでかけしてよかったです♪

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山煎餅

2013-10-27 22:22:06 | 和のおやつ

 これも、東横なかまさんから。 

 富士山のお煎餅です。胡椒、抹茶味のお砂糖、白砂糖、七味の4種類。

 四季を表しているようにもみえますが・・・でも、富士山は紅葉しないですね。

 なんとなくお正月に食べるのがよさそうな気がして、まだとっておいてました!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィ・ド・フランス 富士山ぱん

2013-10-27 21:22:23 | パンのおやつ

 東横なかまさんからいただきました!

 富士山ぱん!(というのかな?) 山梨のVIE DE FRANCE ヴィ・ド・フランスの地域限定ぱんです!

 末広がりのパンに、ホワイトチョコ。なるほど、富士山になりますね。

 ぱん自体は、メロンパン風。結構ボリュームあります!ランチに食べていたら、「それ、なんですか!?」と注目されました(笑)。

 東横なかまさんのだんなさんが、山梨での単身赴任から本社に戻ることになって、最後だからおみやげに!といただきました。

 山梨、富士山スイーツ、いろいろありそうですね♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリーチョコレート 富士山ミニチュアクランチチョコレート

2013-10-27 21:05:23 | ショコラ

 そうそう、成田空港の免税店で、こんなチョコがあったんです!

 富士山チョコ! 

 クランチチョコレートを富士山の形にみたてて、上にはホワイトチョコで雪景色。

 この角度、まさに富士山!よくできています。本物の富士山の18万分の1サイズなんですって。

 おいしかったし、すごく興味があったんだけど、やっとオランダモードになったのに富士山スイーツを買う気にはなれず。。。試食だけ、いただきました。

メリーチョコレートからでています。店員さんは「成田空港限定ですよ」と言っていましたが、HPをみたところ、羽田やデパートでも手に入るみたいですね。よかった!みつけたら、今度はgetしますよ♪

 

メリーチョコート 富士山ミニチュアクランチチョコレート

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダ航空(KLM)の旅

2013-10-25 23:10:11 | ★お菓子視察レポート

 今回の旅は、オランダ航空で行ってきました!

 行きのフライトのドリンクサービス。・・・カップ、わかります?オランダグッズが模様になっているんですよ。自転車、チューリップ、木靴・・・! 早速、わくわくです♪

 機内食。

 牛肉のミートボールとじゃがいものホワイトソース。お肉、やわらかかった!ヨーグルト風味のケーキ付です♪ あとチーズもね。日本食は鮭。

 おやつのアイスクリーム。明治のスーパーカップだ!ちょっと意外(笑)。ミニサイズです!

 帰りのフライトでもアイスがでたのだけど、暗くてメーカーはわからなかなったな。多分、外国メーカーだと思うけど、濃厚でおいしかった!

 2回目のごはんはペンネ。

 ツナサラダとフルーツ。りんごとオレンジとパイナップル。今思うと、ここですでにりんごが登場していました!

 帰りのごはんはかつどん。

 チキンが先に売れちゃってて、選べなかったんですよね。ちょっと残念!

 あんかけのカツに、たまごのそぼろがまぶしてあって。たぶん、日本のメーカーじゃないような気がする。あと春雨のごま味、レモン風味サーモン。

 デザートは抹茶ケーキ。それと、チーズ、おいしかった!あ、そういえば、オランダでチーズケーキ食べてこなかった。うー、しまった。。。

 最後のごはん。

 お豆と、オムレツと、ポテト。そしてフルーツ!!! 今回もこんなにたっぷり。オランダってやっぱりフルーツ大国ですね♪

 焼き菓子はちょっとスパイシー。ヨーロッパのおやつの味です。

 オランダ航空(KLM)って、すごくおしゃれ。

 あざやかなブルー!!!

 スキポール空港には、KLMの飛行機がずらりと並んでいてなかなか壮観!まさにオランダの玄関口です。

 作業用の車もみんなおそろいの色♪

 そして、チェックイン機も同じ色!オランダって、どんなものも色、形がきちんとしててすてき。デザイン力、あります。 

 オランダ滞在中、このブルーあちこちでみました。テレビ局でもつかっていたし・・・オランダ人、好きなのかな?それとも公的なものの共通カラーだったりして?

 スキポール空港の展望台。すごく広かったです!

 そう、オランダはビールも有名です!行きのフライト、隣の席の人はずーっと「ハイネケン!」をオーダーしてましたっけ。

 行く前は、オランダのこと、ほとんど知らなかったけど、かわいくっておしゃれでかっこよくて、魅力いっぱい!

 オランダの旅、満喫してきました❤

 

 Go!Go!Holland! #15

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする