okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

Boulange Okuda オクダのパン!

2013-03-31 00:33:45 | 京都のおやつ

 すてきなパン屋さんをみつけました!

 平野神社の近くの「Boulange Okuda」(ブーランジェオクダ)。たまたま、急行のパス停で降りてみたら・・・おもいがけずパン屋さんを発見!全くの予定外ですが、入ってみるとおいしそうなパンがずらり。・・・お店の中をキョロキョロ、3往復はしたかな(笑)。

 上の画像は「ちょこぱん」と「アールグレイのクリームパン」(¥180)。

 チョコチップ、これでもか!というくらいたっぷりなんですよ♪ しかも、3つで¥220!・・・いいの?このお値段で? アールグレイのクリームパンは、ふんわりパン生地にも、クリームにもアールグレイの香り。 おしゃれですよね❤

 食パン類もかなりのラインナップ。

 「プルミエ」(¥400)は、クロワッサン生地の食パン。このままでも十分いけますが、軽くトーストすると、さっくりと美味!!!バターをつけるとさらにおいしいですよ♪ いつもの朝ごはんが、すっごく贅沢になります!おすすめぱんです。

 クロワッサン(¥140)、御所で花見?をしながらいただきました。

 外はさっくり、でも中はしっとりの花まる味です♪ できたてのクロワッサン、あー、幸せ❤

 西大路に、こんな洒落たパン屋んがあったとはねー。

 イートインができれば、なおうれしい!

 桜の名所として有名な平野神社ですが、先週末は、まだまだつぼみ。でも、一部の早咲きのものは八分咲きになっていて、とってもきれいでした!

 京都の桜は、御所や平野神社などの早咲きから仁和寺の桜まで、順に見ごろを迎えていきます。東京に比べるとかなり長い期間桜を楽しめますよ。

 紅葉と違い桜の見ごろは直前にならないとわからないけど(特に今年みたいに早いとね)・・・京都駅の観光センターや京都新聞のHPで桜の開花状況をチェックして、当日のお花見場所を決めるというのもいいと思います♪

 ・・・今週末あたりは、京都の町は桜色に染まっているでしょうね。お天気になるといいんだけどな。

 

Boulange Okuda ブーランジェオクダ

京都市北区平野宮西町67 075-464-5762 7:00-19:00 休:日祝 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三木鶏卵 黄味餡ぱん 桜

2013-03-30 23:21:38 | 京都のおやつ

 三木鶏卵の黄味餡ぱんシリーズ。

 春は・・・さくらぱんです!(¥180)

 桜色のメロンパン。桜のお花付きです。

 中はもちろん黄味あん。ほっくりした濃厚なあんこ!

 このあんぱんは、京都にいかないと手に入らないですよ♪

 

三木鶏卵  HP & いろんな黄味あんぱん!

京都市中京区錦小路富小路西入ル東魚屋町182 075-221-1585  9:00-18:00 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘯月(しょうげつ) 春のお菓子 

2013-03-30 23:14:19 | 京都・和のおやつ

 嘯月(しょうげつ)さんの春のお菓子。こちらも高島屋さんにありました!

 右上から時計まわりに、「戯れ」(ういろう)、「春の山」(きんとん)、「わらびもち」、「御室の里」(こなし)、そして「木の芽やき」。

 ・・・そういえば、去年も、同じ時期に高島屋で手に入れたんだっけ?見覚えのあるお菓子がいくつか。

 でも、きんとんは、まさに桜色!

 春爛漫です。

 

嘯月(しょうげつ)  嘯月さんのおかしたち★

京都市北区紫野上柳町6 075-491-2464 9:00-17:00 休:日祝

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川端道喜 さくら

2013-03-30 01:41:59 | 京都・和のおやつ

 川端道喜の「桜」。

 これを買いに、今回おさんぽにきたのでした!

 砂糖餅でこしあんをつつみ、さくらに仕上げた風雅なお菓子。1つずつ手造りしているので、どれも表情が違うのです。

 あんがうっすら透けて、うす紫色にみえます。品があります。でもね・・・実は、おもちはピンク色なんですよ。

 ほらね。横からみると、下の方がお餅が厚みがあるから色がちゃんとでるのです。

 恒例の高島屋での限定販売。実は今週末も道喜さんのお菓子がでるのですが・・・さすがに、今回は無理。。。

 でも、4月も販売があるらしいのです。うーーーん、どうしよう。

 

川端道喜   道喜さんのほかのお菓子

京都市左京区下鴨南野々神町2-12 075-781-8117 9:00-17:00 休:水

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

nikiniki  サクラ

2013-03-24 23:47:46 | 京都・和のおやつ

  nikinikiのサクラ(¥500)です!

 左は、桜形に抜いた生地を重ねたもの。ちょっと写りがイマイチですが、白と淡いピンク色を重ねているんですよ。花びらがビビット!白あんをサンドしています。

 右は、小さな桜が満開!振袖のような華やかさです。中はこしあん。

 nikinikiは、八つ橋の生地(ういろう)をつかったかわいらしい和菓子のお店。この時期は、パピヨン(蝶々)とモグラのセットもありました❤ 

 そうそう、nikiniki、京都駅にもお店ができたんですよ!八条口のアスティ内です。四条店では、生菓子、夕方には売り切れてしまうことが多くて、残念に思うことがしばしばだったのですが・・・ここなら、朝、京都について、即、調達することができます♪

 生菓子の種類は、四条店とちょっと違っていて、定番のハート型のセット(2種)と、季節のお菓子1セット。ハートもかわいいけど、季節のお菓子ももう少し多いといいのにな。できれば、四条店と同じにしてもらえるとウレシイ!

 ・・・さて、東京より遅めの京都のさくらは、ようやく咲き始めたばかり。

 でも、早咲きの京都御所のさくらは、ほぼ見頃といっていいくらい、きれいでした!

 見事な枝垂桜!

 

  ほんのり、ピンク色♪

  桃の花も見頃で、春気分をたっぷり、味わえます。

  ・・・ほんとは、仕事がたまっていて、お散歩なんてしてる場合ではないのですが・・・ついつい、いってきちゃった京都おさんぽ。でも、おかげで、この1週間、がんばれそうです。

 

nikiniki   HP & nikinikiのお菓子

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いづ萬 春のかまぼこ その2

2013-03-24 22:33:27 | 京都のおやつ

 こないだ、日本橋・高島屋の「京味ごちそう展」にでていました!いづ萬のかまぼこ!

 ごちそう展限定のお花見かまぼこ(と、勝手に命名★)。

 お花見団子でしょ、白梅でしょ、桜でしょ。 わぁー、わくわくしますね♪

 見事なのが、梅を絵にした創作かまぼこ。同じ絵柄で、寒天をかけたものと、ふんわり仕上げの2つの味にしてあるのですよ。すごい! 

 そして、三色かまぼこも。彩りがきれいなので、そのままでも、お吸いにしても、青ものに和えてみても、何にしても映えます。

 1つ、お弁当にいれるだけで、あっという間にお花見弁当にもなりましたよ♪ 1箱、¥1050です。

 雛まつりのときもすてきだったけど・・・京都のかまぼこやさんはやっぱり格が違いますね。

 

いづ萬 DigiStyle

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木村屋總本店 桜あん入りあんぱん

2013-03-23 23:39:36 | パンのおやつ

 木村屋さんの春のあんぱんは・・・桜!

 これ、毎年でてたんだっけ?初めてみた気がする。

 新引粉をちらしたパンの中には、ほんのりピンク色の桜あん。伊豆の桜葉を刻んでまぜこんでいるので、ふんわりと桜が香ります。・・・さくらあんってそんなにすきな方ではなかったのだけれど・・・これはとってもおいしかったです。あんこが上等だからかな。また食べたい!

 ピンクのパステルカラーのパッケージもすてき。いよいよ春!って感じがしてきます。

 こちらは、中目黒の桜。

 こないだ・・・20日のときのです。全体では、まだ3、4分咲きぐらいでしたけど、このとおり、今年もきれい咲いていました! 昨日今日は、もう見事な花ぶりだと思いますよ♪ (電車からの眺めは最高!)

 「日の出橋」、「朝日橋」、「緑橋」・・・・目黒川にかかる橋ごとに名前がついているのは、知っていましたが、橋の欄干に、それぞれの名前をモチーフにした模様があったことに、このとき、初めて気が付きました。

 こちらは、「桜橋」。 桜の花びらが一面に!

 おもしろい!今度、橋めぐりおさんぽ、してみようっと♪

 

木村屋総本店 HP & 木村屋のいろんなぱん★

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴屋八幡 みたらし

2013-03-23 23:10:24 | 和のおやつ

 鶴屋八幡さんの「みたらし」(¥420)。

 うす紅、若草色、こしあん・・・きれいなパステルカラーのこなしの生菓子です。こなしといっても、あんこのようにあっさりしていておいしかったですよ。中には、小さなよもぎ餅入り!一口、かじった食べた時の色のとりあわせがまたすてき。

 みたらしって、あまじょっぱいおだんごのイメージだったのだけれど、こういう花見団子的なものも、「みたらし」という銘になるのですね。ちなみに、「みたらしだんご」は、下鴨神社の御手洗池の泡を表してつくられたのがはじまりだといわれています。

 それにしても、こんなに桜が早いとは。

 花より団子・・・!というけれど、のんびりお菓子を食べてる前に、みにいかなくちゃ!

 東京はもう満開です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両口屋是清  二人夢

2013-03-23 21:44:01 | 和のおやつ

 こちらも、ホワイトデーのお菓子です❤

 両口屋是清さんの「二人夢」。

 4色のハート形の和三盆です。白、薄紅、水色、若草色・・・なんと、きれいなパステルカラー!もううっとり。みているだけで微笑みたくなります。・・・これって、カラーセラピー効果!?

 たしか、バレンタインの時は白とピンクだったような気がするけど・・・こちらの4色Ver.の方が好き!

 ホワイトデーに限らず、ちょっとしたプレゼントにも差し上げたいな。・・・でも、期間限定品なので、また来年、覚えておきます♪

 1箱、¥630です。

 

両口屋是清 HP  両口屋さんのおかしたち★

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダロワイヨのマカロン

2013-03-20 22:18:22 | 焼き菓子

 マカロンといえば!

 こちらもホワイトデーでもいただきました!ダロワイヨのマカロン。

 フランボワーズ、バニラ、抹茶、シトロン、ショコラ。

 カラフルな色どり♪ 春らしいな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする