okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

いちごこっこ

2013-02-27 23:42:42 | 静岡のおやつ

 先月、伊豆に出張にいってきました。

 東京から近いしあまり負担にならないかな、と思ったのだけれど・・・遠かった!

 三島から修善寺に入り、そこからさらにバスで1時間以上。・・・遠いけど、海にも山にも恵まれ、自然豊かないいところでした。

 さて、おみやげ。

 新幹線の駅の売店に、山積みされていた「こっこ」シリーズ。静岡でイチオシなのかな?ひよこのイラストがかわいい!

 静岡県産の「紅ほっぺ」をつかった季節限定のいちご味。・・・意外とふつうのカップケーキでしたね。中はクリーム入りです。

 

こっこ HP

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆乃踊子

2013-02-27 23:40:21 | 静岡のおやつ

 向かいの席のマツザワさんから、「伊豆に行ってきたので」とおみやげにいただきました。

 「伊豆乃踊子」!わぁー、色白の女の子、かわいらしい♪ お味もふんわり、白あん入りの焼き菓子です。

 ご存知、川端康成の名作を題するお菓子ですが、誕生したのは昭和41年。川端康成がノーベル賞を受賞したのは、その2年後ですから・・・先見の明がありますね。内閣総理大臣賞も受賞していて、お味もお墨付き。名前負けしてません! 

  修善寺駅の売店でもみかけました。こちらのお店の干菓子もあって、とってもかわいかった!お菓子の「間瀬」さん、なかなかのお店とみました!

 

間瀬 HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松華堂 早春の詩

2013-02-25 23:44:26 | 和のおやつ

 松華堂さんの浮島♪

 かるかんと羊羹、浮島で季節をあらわす松華堂さんの棹菓子は、いつみても美しい!今日はどんな風情なのかなといつも楽しみにしています。

 2月初めは「早春の詩」。

 うっすらピンクと黄緑色のかるかん、紅羊羹、あずき入りの浮島。明るいパステルカラーと、梅のような紅色が映える春の色どり。立春をようやく過ぎた頃でまだまだ冬モードのときだったのですが、ほっこり、春の気配を感じました。

 三越や伊勢丹で手に入るのですが、みつけるたびに違う種類なんですよね。どのぐらいのペースでかわるのかな。もしかして週替わり?

 季節を追いながら美しいお菓子を生み出し続ける、このセンス。すばらしいな。憧れのお菓子やさんなのです。

 

松華堂 HP & おかしいろいろ

愛知県半田市御幸町103番地 0569-21-0046

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菓匠佐野老舗 千金丹

2013-02-25 00:07:58 | 和のおやつ

 「千金丹」というお菓子、雑誌かなにかに紹介されていて、ちょっと気になるお菓子だったのですが、日本橋の三越でみつけました!

 材料は、小豆とお砂糖のみ。

 お砂糖を再結晶化させてタブレットのような板状に固めてたもの(ちゃんと折れ線もついている)。バリバリっと固いかな・・・と一瞬思うのだけど・・・ちょっと口の中においていくと、すーっと消えていきます。え?何?どこに消えちゃったの?って感じ。不思議な感じ!あずきの風味が残る、まろやかな後味も魅力的。上質の小豆ですね。

 おいしかった!おやつリストの定番にしたいと思います♪ 1つ¥370(税別)。

 

佐野老舗 HP

神奈川県秦野市末広町3-3

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福砂屋 フクサヤキューブ

2013-02-23 22:21:40 | 和のおやつ

 フクサヤキューブ、2013年春ver.!

 福砂屋のカステラが2切れはいったミニボックス。全部で5色あって、季節ごとに色もかわるんです♪

 こないだ、姉の誕生日に1セット(5箱)送ったんですよね。お正月、元気がなかった・・・というか実家に顔もださなかったので、ちょっと心配していたのですが、その日のうちに「ぜんぶ食べた!」と留守電が(笑)。 えーーー?5箱も全部? さすがにびっくり。でも、それだけ食欲があるのだったら、ちょっと安心。

 自分用にかっておいた2箱は黄色とピンク。春は、やっぱりパステルカラーだわ❤

 

フクサヤキューブ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白あんのケーキ

2013-02-23 21:44:35 | 焼き菓子

 冷凍庫に白あんがずっと残っていたので、ケーキにしました。

 TORAYA CAFEの白あんケイク風。無印のゆずピールもあったので、きざんていれちゃった!

 なにもいわず母に送ったのだけど、白あんがはいってるの、気がついたかな?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TORAYA TOKYO 人形焼き

2013-02-23 21:35:39 | 和・とらやのおやつ

 とらや工房の人形焼き。

 TORAYA TOKYOで買いました!風情のある庵と竹林。そういえば、とらや工房はこんな竹林の中にあったなぁ。

 あんこがね、すごくおいしい!こしあんです。そして、かなりの薄皮。人形焼きでこんなにあんこたっぷりなのって・・・あまりないと思うな。2個セットで、¥252です。TORAYA TOKYOでは、とらや工房やTORAYA CAFEのお菓子が曜日替わりに入荷するんですよ。人形焼きは水曜と・・・金曜だったかな?

 東京駅のTORAYA TOKYOには、とらや、TORAYA CAFE、とらやパリ店、とらや工房各店のお菓子が手に入る、初めてのショップ。まさに「オールとらや」、日本のどまんなかにふさわしいお店です★

 

TORAYA TOKYO  

東京都千代田区丸の内1-9-1 東京ステーションホテル2階 03-5220-2345 10:00-21:00(日祝-20:00)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福光屋&古川商店のおやつ

2013-02-23 19:25:19 | 金沢・能登のおやつ

 能登半島・珠洲市のパン屋さん「古川商店」さんの冷やし珠洲塩ごまクリームパン(¥290)。

 まあるいコッペパンの中に、黒ゴマ入りのホイップクリームがたっぷり❤ クリーム、ふわふわです!

 ミッドタウンの福光屋さんにありました。毎週木曜の入荷なんですって。ごまの他、あんことさつまいもあんもあるらしいのですが、人気であっという間に売り切れちゃうみたい。んー、食べてみたい!

 

福光屋 HP

古川商店 シャンボール  古川一郎さんのHP & 古川商店のおやついろいろ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和屋 越乃雪

2013-02-23 19:05:41 | 和のおやつ

 日本三大銘菓の1つ、新潟・長岡の「越乃雪」。

 デパートでみつけたので、買ってみました。わたし、そういえば食べるの、初めて!

 上質のもち米と、四国の和三盆を合わせて仕上げた真四角の押物。口の中にいれると、あっという間に溶けて・・・雪みたい!年中でているお菓子ですが、雪の時期にいただくのはまた格別ですね。

 箱の中にきれいにおさまっています。

 みごと!

 実家に送ったら、母から初釜のお菓子に使ったと報告が。みんなにも喜んでいただけたそうで、よかったです。

 

大和屋 HP

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

San-Dan-Delo でランチ

2013-02-23 00:16:38 | 銀座のおやつ

 銀座にある山形アンテナショップの2階にある、人気のイタリアン「Yamagata San-Dan-Delo」(サンダンデロ)。地元の食材をたっぷりつかったメニューが人気の鶴岡の名店「アル・ケチャーノ」の奥田シェフのお店です。東京駅内のパスタ店「Yudero191」も、「アル・ケチャーノ」の姉妹店なんですよ。

 代休でお休みもらった日、ランチにちょっとのぞいてみました!

 パスタランチ(¥1800)は、バーニャカウダとパスタとデザートのセット。

 ・・・野菜、うまい!!!ゆき菜、にんじん、大根、トマト、ラディッシュ・・・。だたの生野菜なのに、びっくりするくらいのおいしさ。自然のチカラ、ここにあり。

 パスタは何種類からか選べます。

 米沢吉田さんの雪菜とお肉のラグースパゲッティ。塩味のミートソースという感じ?お肉がとってもジューシー♪ うまみがぎゅっ。かなりボリュームもありますよ。

 せっかくだから、グラスでプロセッタもいただいちゃいました!お店の人に「今日はお休みですが?」とばればれです。 ^_^; 60mlグラスの「Citto Bacchus」(チットバッカス)は、山形弁の「ちょっとばかし」のことなんですよ。おもしろーい(笑)。 ¥400のお手頃なのもうれしいです。

 デザートはキャラメルのセミブレッドを。

 キャラメル味の生クリームを冷たく凍らせたお菓子。つまり、アイスクリームですね★川西町の紅大豆添えです。ツヤツヤしたお豆!金時豆みたいにみえるけど・・・大豆なんだ?

  ランチ、いつも満席なのだけど、平日だからか、この日は30分ほどでよんでもらえました(ケータイで呼んでくれるので、しばらくプランタンなどで時間をつぶせますよ)。でも、予約するのが一番かも!

 

Yamagata San-Dan-Delo HP

東京都中央区銀座1-5-10 ギンザファーストファイブビル2階  03-5250-1755 休:月

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする