okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

KIHACHI タルトタタン

2011-11-30 23:11:04 | ケーキ

 キハチのタルトタタン!

 大きいなぁ。1ホール、たっぷり、ふじ8コ分を使ってるそうです。大ぶりにカットしたりんご、迫力あります!こんな大きなケーキ、久々!

 3時間かけて、とろとろに焼きこんだりんごは、キャラメリゼのほろにが味。んー、おいしい♪

 こちらのタルトタタン、伊勢丹のキハチカフェで、今月15日までの期間限定で登場していました★タルトタタン、¥945、ドリンクとのセットで¥1345です。去年は、青森新幹線の開通記念で、アップルパイもでてましたよね。そうそう、東京駅構内のキハチでは、岩手のりんごをつかったアップルパイがあるんですよ!こちらも気になっています♪ (先月みたのだけど・・・まだあるかな?) 

 

KIHACHI キハチカフェ新宿伊勢丹店 ぐるなびHP & okashihime(キハチのお菓子いろいろ)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FAUCHON アップルティー ザ・ゴールド

2011-11-29 23:32:13 | コンビニ系のおやつ

 FAUCHONの「アップルティー ザ・ゴールド」。

 ゴールデンドロップにこだわった、ふんわり、りんごの甘みが香るアップルティー。疲れた時にこのお味はうれしいな。ヨーロッパ産のりんごなんですって。 ちょっと贅沢気分を味わえますよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIKKA シードル”つがるリンゴ”

2011-11-29 22:42:54 | 東北のおやつ

 NIKKAニッカウヰスキーから、シードル、「ウィンタースパーリング”つがるリンゴ”」が新登場!

 わぁ、クリスマスバージョン?かわいいー♪

 このスパークリング、糖分、香料、着色料をぜんぜん加えていない、つがるりんご100%のシードルワインなんですよ。お砂糖がはいっていないのに、りんごの甘さがいっぱいで広がって・・・んー、とってもおいしいー♪ 今年収穫したばかりのりんごなんですって。

 10月に弘前にいったとき、いたるところにニッカのシードルがおいてあって不思議だったのだけど、弘前りんごをつかっていたからなんですね。

 上から見てもかわいい!

 いいなー。 このシードル、かなり気に入っちゃった♪ 買いだめ、しておこうかな★

 

NIKKA シードル HP

わぁ、いろんなシードルがあったんですね。ロゼもあるの?飲んでみたい! 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEAN&DELUCA  ワイン♪

2011-11-28 23:58:43 | 六本木のおやつ

 仕事帰りに、ミッドタウンのDEAN&DELUCAに寄ったら、ボージョレーの試飲会をしていました。せっかくなので、お味見していたら・・・あら。ワインナイト、やってるんだ!

 金土日の週末限定のWINE NIGHT。 グラスワインが¥600、いろいろ選べるアペタイザーも一皿¥300です!

 ワインも好きなものを選べるんですよ。で、いただいたのはDEAN&DELUCAのスパークリング、ブラン・ド・ブラン。 んー、美味です♪ 

 生ハム、チーズなど、10種類ぐらいあるアペタイザーもみんなおいしそう。サーモン、とろっとろでめちゃくちゃおいしかったですよ。

 こういうイベント、やってるの知らなかったな~。でも残念ながら、WINE NIGHT、11月27日で終了してしまいました・・・(涙)。他のワインもお味見、したかった。。。また行きたいので、ぜひぜひ、定番化してください!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEAN&DELUCA りんごのパン

2011-11-28 23:21:36 | DEAN&DELUCAのおやつ

 DEAN&DELUCAのりんごのパン♪

 こちらは、りんごのバゲッド(ハーフ¥180)。りんごの果肉が入ってるんですよ。右端の、ちょっと紅色の果肉・・・わかります?ワインにも合いそうです♪

 アップルフリッター(¥315)。りんごに衣をつけてあげたお菓子です。

 わぁ!りんごだー! 真っ赤な皮つきのりんごスライス。肉厚で、とってもジューシーです。衣もふわふわで、おいしかった!食べ応えも満点です。

 今年は、りんごのお菓子がすっごく多いなぁ。気になるお菓子がたくさんあって、大変(笑)。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木村屋總本店 りんごあんぱん

2011-11-27 23:13:21 | パンのおやつ

 11月の木村屋のあんぱんは・・・「りんごあんぱん」!

 そうよね、やっぱりこの時期はりんごよね♪

 国産つがるりんごを練りこんだ白あんは、りんごの香りと甘みがあって、フルーティーでさわやかなお味です。りんごとあんこの組み合わせ、昔は微妙なイメージがあったのだけど、おいしいじゃーん♪ あんこって、いろんな果物にも合うんですね。すばらしい!

 

木村屋総本店 HP & okashihime(木村屋のパンいろいろ★)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林檎と檸檬のどらやき

2011-11-27 22:50:11 | 和のおやつ

 コンビニでみつけた「林檎と檸檬のどらやき」(¥158)。みたことない和菓子だったので、すっごく気になっちゃいました。

 檸檬ピール入りの白あんに、りんごの果肉がはいったあんこ。やわらかな檸檬の酸味とりんごのシャキシャキ感。さっぱりしてて、なかなかおいしいです。

 どらやきの皮もシナモン風味。ちょっと軽めのスポンジっぽくて、どらやきというより・・・和洋菓子みたいな感覚かな。紅茶に合いそうなおやつです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらや 林檎形

2011-11-27 22:32:27 | 和・とらやのおやつ

 とらやさんに、かわいいりんごのお菓子がありました♪

 「林檎形」、ね、かわいいでしょ。

 黄色のこなしに、赤色を筆書きした、まるでりんごな和菓子。中は白あんです。

 左は「落葉の霜」。うすーい求肥でこしあんを包んだものです。お餅が薄くて中のあんこや小豆が透けてみえて・・・薄氷のよう!さすがの銘ですね。けしの実も香ばしく、とにかく、おいしいです。

 こちらは「千里の風」。赤坂の本店限定の羊羹です。

 通常、棹での販売なのですが、先月の虎屋文庫でのイベント期間中、特別に一切れずつ、小売していたのです! 羊羹といえばとらやさんですが、やっぱり、おいしいですね。しかも、この虎模様、どうやってつくるのかしら?

 今回の虎屋文庫の展示のテーマは、「和菓子を作る 職人の世界」。今までの文化史的なテーマとは一味違い、和菓子作りの舞台裏を紹介するおもしろい企画でした。とらやさんほどの大企業であっても、和菓子は職人の技があってこそ。こんな美しいお菓子も、1つ1つが手作りかと思うと、感謝せずにはいられません。

 

とらや HP &okashihime(とらやさんのお菓子、いろいろ)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらや 星

2011-11-23 21:54:22 | 和・とらやのおやつ

 先月、京都にいったとき、高島屋さんで「京都いいMONO再発見」というイベントをしていて、とらやさんのお菓子をイメージしたジュエリーなどが紹介されていました。

 そのイベントにあわせ、特別販売していたのが、こちらの「星」と「川島」。イベントオリジナル菓子ではないのですが、通常とは別におつくりしているお菓子なのだそうです。

 「星」は、かわいらしピンクのこなしで白あんをつつんだもの。星というより、チューリップにみえるのは私だけでしょうか?でも、すっごくカワイイ!

 「川島」は、琥珀色の錦玉に、白、紅、茶の羊羹を島にみたてて浮かべたお菓子。シンプルだけど、なんともいえない品を感じます。

 イベントでは、お月さまの羊羹も出店していました。そう、これ!以前、ミッドタウンにも展示してあったのですが、新月~満月までの月の満ち欠けを1本の羊羹で表したもので、切る場所で、お月さまのカタチが全部違うんです。ほしいなぁと思ったけれど、1本1万円もするので、今回もちょっと手が出ず。。。いつか、母にみせてあげたいな。

 

とらや HP &okashihime(とらやさんのお菓子、いろいろ)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sfera すへらで和菓子

2011-11-23 21:26:38 | 京都・和のおやつ

 祇園の「Sfera」にあるカフェ「せせらぎすへら」でちょっとおやつ。こちらでは、あの!嘯月さんのお菓子がイートインできるんですよ♪

 こちらは「野路の香り」。

 白い粒々はいらこかしら?外側は粒あん。そして中は、なんと黄色の道明寺!黒(茶)の中に真っ黄色。そのあざやかさにはっとします。しかも、お餅、やわらかでとってもおいしい♪。一見、地味めですけど、第一印象以上に上等なお味のお菓子ですよ。

 嘯月セットは¥1100。飲み物は好きなもの(アルコールもO.K.♪)から、お菓子は2-3種類から選べます。人気のもの、観光シーズン時は、お菓子にも予約が入るらしいですよ。

  「Sfera」は、器や家具、アクセサリーなどすてきなデザイングッズを集めたセレクトショップ。東京のミッドタウンにもお店があります。企画展もいろいろ開催していて、この時は、「菓子箱」を開催していました。漆や木箱のなどの展示の菓子器を、スタッフの方がのひとつずつあけていくと、中には本物のお菓子が!鍵善良房さんのお菓子だそうです。そう、鍵善さんの店頭にはってあったポスターをみてきてみたのですが、こんな感じでコラボしていたのですね。ちなみに、Sferaオリジナルのお干菓子も、鍵善さんのものです。

 あ、「せせらぎ すへら」でも、鍵善良房さんのお菓子が登場したみたい。うーん、また行きたくなっちゃっいました(笑)。

 

嘯月(しょうげつ)  ご参考(嘯月さんのお菓子いろいろ★)

京都市北区紫野上柳町6 075-491-2464 9:00-17:00 休:日祝

Sfera スフェラ HP

京都市東山区縄手通り新橋上ル西側弁財天町17 スフェラビル 075-532-1139 11:00-20:00 休:水

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする