okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

藤田記念庭園 大正浪漫喫茶室

2011-10-31 22:52:00 | 東北のおやつ

 弘前公園のそばにある「藤田記念庭園」は、日本商工会議所初代会頭の藤田謙一の別邸として大正時代につくられた庭園。6600坪もの庭園内には、吟味した造りの静かな和館、赤い屋根がキュートな洋館などがあります。

 洋館の喫茶室でお茶しました♪

 こちらでは、市内のお菓子屋さんのリンゴsweetsがいただけるんですよ。

 これは近所の洋菓子店「カトリーヌ」のアップルパイ。大きめにカットしたりんごの甘煮はシャキシャキした歯ごたえ。りんごの下にはカスタードクリームも。ペロリとおいしくいただきました★ コーヒーとのセットで¥650、お持ち帰りもできます。

 そうそう、弘前は「珈琲の街」としても有名です。幕末、北方警備の弘前藩士が浮腫病の予防薬として庶民として初めて珈琲を飲んだと言われており、市内には東北最古の喫茶店もまだあるんですって。

 明るい日差しがたっぷりはいる喫茶室。サンルームだった場所かしら?

 お隣の部屋にはグランドピアノがあり、この日は音楽会が開催されていました。2階は会議室としても利用ができるようですよ。

 弘前は洋風建築が盛んで、市内には明治時代に建てられた洋館がたくさん残っています。

 こちら、青森銀行記念館。

 2階の講堂も見学できます。ケヤキ造りの階段なども見事!設計施工した堀江佐吉は、太宰治の生家、斜陽館も手掛けた津軽を代表する建築家(棟梁)です。

 旧弘前市立図書館。これも堀江佐吉の作。

 お隣の旧東奥義塾外人教師館には、当時外国人教師の家族が使っていた家具がそのまま展示されており、リアルに当時の生活を感じることができます。

 他にも教会などが数多くあり、洋館めぐりをするだけでもあっという間に1日すぎちゃいそう!

 

藤田記念庭園 大正浪漫喫茶室 HP

弘前市上白銀町8 0172-37-5690 9:00-16:30(11月24日~3月末までは、土日祝、年末年始、お祭りの時のみの開館みたいです。)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘前市りんご公園 

2011-10-30 21:16:21 | 東北のおやつ

 弘前へ、りんごの旅にいってきました♪

 お隣の岩手県人にとってもやはり青森は遠い存在で(一関から250キロほどあるのです)、なかなかいく機会がなかったのだけど、新幹線も開通し、なんとなく近くなったような気がして、日帰りおさんぽをしてきました!(東京→弘前→岩手(一関))。

 弘前といえば、りんご。その生産量は日本一!国産リンゴの半分以上は青森県産で、さらにその4割は弘前のりんごなんですよ。弘前市の役場には「りんご課」という部署もあるんですって。

 「りんごのまち」だけあって、市内の町中にもりんごの木があってびっくり(観光用のね)。でも、せっかく旬の時期なので、「弘前市りんご公園」まで行ってみました。65種類、1200本のりんごの木が植えられており、収穫体験やりんごを使った食事やデザートを楽しめるんですよ。

 公園内にある「りんごの家」レストランでいただいた「りんごカレー」(¥630)。お皿がりんごなんですよ~。かわいいー♪ 実は、りんごゼリー付きのお子様りんごカレー(¥520)もあって、どちらにしようか、本気で迷ったのだけど、大人用がりんご皿だったので、こちらにしたのでした(笑)。りんご果汁入りのカレーの中には、バターでソテーしたりんごも。マイルドなお味です。サラダもりんご入り。ちなみに、ドレッシングもりんご味。

  この他、りんごラーメン(!)や、りんごごはん、りんごカツサンドなどもあります。りんごシュークリームやアップルパフェなどデザートメニューも充実★

 じゃーん!りんごソフトクリーム(¥250)!

 シャーベットのような、シャリシャリした食感のソフトクリーム。りんごのみずみずしい風味そのままです。りんご公園にきたらぜひどうぞ。

 公園内の真っ赤に色づいたりんご。これは・・・紅玉だったかな?真っ赤なりんごがあちこちになっていて、ちょっと感動!さすが、りんご公園!8月から11月まで、順に旬を迎えるりんごのもぎとり体験もできますよ。

 遠くに見える岩木山、気持ちいいなぁ。

 公園内には、広場や遊具があって、市民の方の憩いの場にもなっています。遊具もりんごになっているの、わかります?

 「りんごの家」内のりんごグッズコーナーには、りんごのお菓子や雑貨がいろいろそろっています。なんと、ミッフィーちゃんやジャッキーもいました!りんごマークが入ってるものをセレクトしているみたい。もちろん、お買いものもO.K.。

 こんなところにも、りんご♪

  マンホールにも!

 公園の近くのカーブミラー。 

 りんごづくしのテーマパークみたい!テンションがあがります★

 

弘前市りんご公園 HP

弘前市清水富田字寺沢125番地 0172-36-7439 9:00-17:00 無休 入園無料

※市内の中心部から車で15分ほど。100円バスでも行けますよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HUIT 青林檎あんぱん

2011-10-26 22:48:18 | 代官山&中目黒のおやつ

 salon de HUITの季節限定、「青林檎あんぱん」(¥160)!

 ブリオッシュ生地のリッチなぱんの中に、白あんと、ホイップクリーム、そして林檎の果肉。わーい♪ ブリオッシュ生地がふんわり、ほんとにおいしい!あんだけじゃなくて、おしゃれにホイップクリーム入りなのは、HUITならではのセンス♪

 salon de HUITは、目黒川沿いのHUITの姉妹店。以前、中目黒の店内で販売していたパンは、こちらで買うことができるんですよ★でも、パンは人気が高く、午後にいくと売り切れ続出!私もランチしている間に、狙っていた小倉あんぱんが売り切れちゃってました(涙)。まだ12時なのに!

 ランチ(11:00-15:00)は、サンドイッチの他、日替わりのパスタやカレーなどがありますよ。

 

salon de HUIT HP & okashihime(HUITのこと、いろいろ★)

東京都目黒区中目黒1-10-21 BALS STORE 1F 03-6412-8903 11:00-21:00

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆一豆 栗あん食ぱん

2011-10-25 23:31:01 | 丸の内近くのおやつ

 あんぱん専門店の「豆一豆」から、期間限定の栗あん食ぱんが登場中です!

 真っ白なふわふわの食ぱん。中に栗あんが練りこんであるんですよ。うっすら、栗のうず、みえます?栗の粒もはいってますよ。栗の風味も上品で、おいしいです♪

 1本¥600です。

 白あん入りの定番の「あん食ぱん」(¥500)もおすすめです★ 

 豆一豆、東京駅のecuteにありますよ。

 

豆一豆 まめいちず  okashihime(←豆一豆のいろんなぱん!)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TORAYA CAFE モーニング!

2011-10-24 23:38:44 | パンのおやつ

 TORAYA CAFE 青山店のモーニング!

 2度目のモーニングは、あんペーストトースト(¥550)で。さくさくのイングリッシュトーストにはあんペースト、ごまトーストにはきなこクリームがサンド。

 とらやさんだけあって、あんこ、おいしいです~。朝からあんこ。うれしい(笑)♪

 2つのあんペーストを味わえるだけでもお得な気分なのに、パンも2種類!テンションあがります!どちらも、ちょっと軽めなトーストです。

 この日は、ほうじ茶といただきました。ホッとしますね。

 こないだ、虎屋文庫の講演会にいってきました。そのお話の中で、かつてニューヨーク店の人気メニューだった羊羹サンドのお話がありました。羊羹をスライスし、クリームチーズと合わせて食パンでサンドしたものなのだそうですが・・・そうか!TORAYA CAFEのあんペーストコッぺの組み合わせは、ここにあったんですね!NY店のこだわりは、クリームチーズはフィラデルフィアを使うこと。キリじゃダメなんですって。TORAYA CAFEでは・・・どうしてるんでしょう?

 

TORAYACAFE トラヤカフェ HP & okashihime(トラヤカフェいろいろ★)

青山店★東京都港区南青山1丁目1-1 新青山ビル西館B1F 03-5414-0141 8:00-20:00(土11:00-18:00) 休:日祝

青山一丁目駅改札からすぐです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TORAYA CAFE  デザートプレート オータムスペシャル

2011-10-23 21:06:14 | 六本木のおやつ

 TORAYA CAFEの秋のデザートプレート!

 季節のおすすめスイーツを、すこしずつ楽しめるかわいらしいプレート。秋のメニューは・・・

 和栗とチョコレートのフォンダン、あずきとカカオのフォンダン いちじくのコンポート添え、気の実のフルーツケーキ、あずきとチョコレートのガドー、かぼちゃの豆乳アイス、そして薄焼きビスケット。

 和栗とチョコレートのフォンダンは、栗のほっくりした味がそのまま味わえる、秋ならではのお味。季節限定のいちじくのコンポートも美味!しかも、きれいな色に仕上げているなぁ。

 薄焼きビスケットはかぼちゃ。メニューの写真は栗のカタチだったんですけど、かぼちゃにかわったんですって。ハロウィンも近いですものね。そういえば、店内もハロウィンモードだったなぁ。栗のペーストつけて、つけていただきました。

 デザートプレートオータムスペシャル、オータムブレンドコーヒー付きで¥1470です。

 ちなみに、2年前のオータムスペシャルは、こちら。来年は、栗のビスケットのときに来てみたいな。

 季節限定の栗あんペースト、買っちゃいました♪ パンにつけたり、スコーンにつけたり・・・そのまま食べたり!?

 青山店では、和栗の葛汁粉があるらしいですよ!わぁー、こちらも気になります。

 

TORAYACAFE トラヤカフェ HP & okashihime(トラヤカフェいろいろ★)

六本木ヒルズ店★03-5786-9811 11:00-21:00(L.O.20:00)   

六本木ヒルズ店、ラストオーダーが早くなってしまったのね。。。仕事帰りに寄るのは難しいなぁ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Allegrese HIROO マロンのロールケーキ

2011-10-23 20:15:49 | ケーキ

 Allegrese HIROO アレグレス広尾のケーキ。デーン&デルーカでみつけたので、買ってきちゃいました♪

 左は一目ぼれした「クレーム・サンキュイエール」(¥546)。うずまきメレンゲがかわいいでしょ。プリンかな、と思っていたのだけど、なんと2層になっていて、上はプリン・・・なのかな?下は杏仁が香る軽めのミルクプリンでした!まん中にはフランボワーズゼリーも。でもプリンって・・・蒸し焼きにした訳じゃないよね。ゼラチンで固めのたのかしら???

 右は「マロンのロールケーキ」(¥483)。ふんわりマロンクリームの中には、なんとブラックベリーが!やさしい甘さの中にパンチが利いています★ 栗のケーキも、お店によって個性がありますね。

 

Allegrese HIROO アレグレス広尾 HP

東京都渋谷区広尾5-1-43 03-5448-9591 9:00-19:30 休:水

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sadaharu Aoki  チーズケーク

2011-10-22 22:53:24 | ケーキ

 先月、ミッドタウン店でいただいてきたサダハル・アオキのケーキ。

 奥は「すだち」(¥650)。すだち風味のふんわりムースのケーキ。すだちの香りがとっても爽やか!レモンとは違う、しゃんとした味になりますね。そして、フランボワーズが大きいのにもびっくり。いちごみたいでしたよ(笑)。このお菓子、8、9月限定品で、ピュドロ最優秀パティシエ賞を受賞した記念作シリーズです。

 手前は「チーズケーク」(¥400)。なめらかで上質なチーズフィリングの上に、真っ白な・・・これはサワークリーム?土台はさっくりサブレで、ちょっぴりしろたえ風に思えるのは私だけでしょうか?どちらかというと、アオキの方が軽めな感じがします。

 ミッドタウン店リニューアル1周年を記念して、ショコラサブレをいただきました!

 甘めのミルクチョコをたっぷりと贅沢にかけた、さくさくのショコラサブレ。こういう甘さ、なつかしいなぁ。子どもの頃のおやつを思い出します。こういう味、アオキにしてはめずらしい気がする。

 そして、さらにミッドタウンからのクーポン券で、マカロンのサービスも♪ 好きなものを選べたので、季節味のマロンにしてみました。あぁ、やっぱりアオキのマカロンはおいしい!! 外はカリッ、中はくしゅーとしてて、マカロンとクリームが一体化!マロンのクリームも、まろやかです。

 ふふ、この日はいっぱい得しちゃいました★

 

patisserie Sadaharu Aoki Paris HP & okashihime(サダハル・アオキのお菓子、いろいろ)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DOWN STAIRS COFFEE  パンプキンドーナツ

2011-10-22 21:53:03 | ドーナツ・パンケーキ

 メルセデス・ベンツのショールーム、Mercedes-Benz Connection1階にあるDOWNSTAIRS COFFEEは、おいしいコーヒーを落ち着いて飲める、最近お気に入りのカフェです。開放的な空間で、ラテを飲みながらほわぁ~とできるんですよね。昼間なら自然光がいっぱい入って気持ちいいし。

 おすすめは、「メルセデスベンツ オリジナルドーナツ」ですが、今、期間限定で登場しているのがパンプキン味の「メルセデスベンツ ベーカリードーナツ」(¥420)。ふわふわのイーストタイプのドーナツに、パンプキングレースがかかってあって、中にもパンプキンクリームがたっぷりのハロウィン仕様のドーナツです。こちらも、ドーナツプラント製。大きめで、ボリュームありますよ~。

 他にも、新たにキッシュも登場していました!

 

Mercedes-Benz Connection HP

東京都港区六本木7-8-1 インフォメーションカウンター(1F) 10:00~20:00、「DOWNSTAIRS COFFEE」(1F) 7:00~22:30、レストラン「UPSTAIRS」(2F) 11:00~23:00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペニンシュラホテル ハロウィン!

2011-10-22 20:18:59 | ホテルのおやつ

 ペニンシュラホテルでみつけたハロウィン!

 B1Fのお菓子工房は、ガラス張りになっていて、中の様子をみることができるんですけど、いつも季節のかわいいお菓子が飾られているんですよ♪ 

 クリスマスはヘキセンハウス、バレンタインはハート、春はイースター!夏は・・・なんだったのかなぁ。しまったー。見に来るんだった・・・。

 こんな風に、通路の両側に並んでいますよ★

 お隣のブティックでは、ハロウィンクッキーなどの販売もしてます。

 

THE PENINSULA ペニンシュラホテル  HP & okashihime(ペニンシュラの記事)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする