okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

ATELIER KIKA @鎌倉

2009-10-31 21:15:25 | 鎌倉&江の島のおやつ

 鎌倉宮のすぐ近くにある雑貨屋さん「ATELIER KIKA」。地元の作家さんたちの作品を扱っていて、とてもかわいらしいお店なのですが、店内のカフェスペースではお茶とお菓子をいただくことができるんですよ。

 しかも、お菓子はパティスリーRの田中玲子さんのSweets!作家さんの企画のあわせ、オリジナルでイメージしたお菓子なんですって

 この日(9月のシルバーウェーク)は、つちやまりさんの陶器の展示が開催されていて、Sweetsはハートのベリーのムースでした。つちやさんの作品の華やかなお花のイメージなのかな。フランボワーズやカシスなどのあまずっぱいムースは、かわいらしさの中に力強さもあります。ムースの下のスポンジは、ピンクと白のマーブル模様!ラブリー

 ケーキセットは¥1000です。

 この日は、こんな雑貨を買いました。 

 白と黄色のレース、いろんなかたちのへら。

 へらは、同じモノは1つもなく、どれもサイズも形もみんな違うの。自分のお気に入りが選べます。手づくりの温かみを感じます。

 企画展は10日ほどで入れ替わるそうなので、お菓子もそれと同じくかわります。いろんな時期にまた行ってみたいですね

ATELIER KIKA アトリエ キカ 鎌倉市二階堂91 0467-24-7025

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かうひいや3番地 @鎌倉

2009-10-30 22:05:06 | 鎌倉&江の島のおやつ

 鎌倉・長谷にある「かうひいや3番地」。古い一軒家のカフェです。年代モノのテーブルやいす、懐かしい足踏みミシンなどが部屋にしっくりなじんでいて、なんだかおうちに帰ってきたような感じ。押入れの場所が、そのままオーディオ置場になってるんですよ。

 こういうトコロでは、やっぱりコーヒーが飲みたくなります。

 三番地レギュラー(¥500)は、深煎のちょっと苦めのお味。ブレンドもあります。

 Sweetsは、チョコレートケーキとスフレチーズケーキの2種(どちらも¥400)。チーズケーキは売り切れだったんですよね。残念ながら。。。 チョコレートケーキもスフレタイプでとろとろな半生ケーキ。お酒もはいっていて、大人向けかな。

 こちらのカフェ、吉祥寺の名店カフェだったんですって。大通から少しはいった場所にありますが、ここのコーヒーをお目当てに訪れている風の人たち、かなりいらっしゃいました。 

 ねこちゃんもゴロゴロしていたお庭。

 ・・・物静かなマスターがまたすてきです。 

 こういうところで、毎日を過ごせたらいいのにな。

 

かうひいや3番地

鎌倉市長谷2-20-3 0467-22-4178 11:00-21:00(土日祝 -20:00) 休:木

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレルチャペック スコーン

2009-10-29 23:11:46 | 中央線のおやつ

 カレルチャペックにも行ってきました

 スコーンセット(¥700)、マグカップサイズの好きな紅茶とスコーンのセットです。・・・紅茶は、スパイスミルクティーにしてみました。んー ジンジャーとシナモンの香りもよくって、カラダもあたたまりますねー +αで紅茶をポットサービスにすることもできます。 スコーンは、この時間帯はプレーンしかなかったけど、レーズンやくるみなど、好きなお味を選ぶことができますよ。

 こちらはフェイスビスケット(5枚入り ¥450)

 かわいいでしょー カレルチャペックのお菓子って、なんだかみているだけでHAPPYな気持ちになるんですよね。 紅茶の缶もかわいくって大好き!

 そうそう、こないだ、恵比寿三越店で、コレ、買ったんです。

 こういう丸いトレー、探してたんですよー。 同じデザインで、ブルーをベースにしたVer.もありましたよ♪

 カレルチャペック、ショップはたくさん増えましたが、お菓子とお茶をイートインできるのは吉祥寺のティールームだけ。もっとあったらいいのにな。

 カレルチャペック HPokashihime  

  カレルチャペックスイーツルーム 

東京都武蔵野市吉祥寺本町2-15-18 0422-20-1088  11:00~19:00  五日市街道沿いです★

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TEA SALON Gclef ティーサロン ジークリフ @吉祥寺

2009-10-28 23:41:19 | 中央線のおやつ

 吉祥寺にいく用事があったので、せっかくなのでお茶してきました

 紅茶の専門店「Gclef」のティーサロン。ちょっぴりエキゾチックな雰囲気もある喫茶店で、ホームメイドスコーン(¥525)をいただきました。

 ・・・このスコーン、すっごくおいしいーーー!!! さくっと軽めで、ふんわりしてて。他のお客さんも大感激されてました 佐渡バターをつかっているらしいです。 大きめサイズなので、おなかも大満足

 ・・・実は、どうしてもスコーンが食べたくて、焼きあがるまで1時間ほど、待っていたんですよね。待った甲斐がありました。

 クロテッドクリームとすきなジャムを1つ、選べまして、ワタクシ、ジンジャースプレッドにしてみました。ピリっと辛みのあるジャムでおいしかったな。 しょうがジャム、なかなかいけます!

 紅茶は、アールグレイランカクラシック(¥630)です。・・・こちらもおいしい さすが、紅茶やさん、種類がいっぱいあって、どれにしようか悩みますよ~

 ワッフルもおいしそう!

TEA SALON Gclef ティーサロンジークリフ HP

東京都武蔵野市吉祥寺2-6-4 0422-26-9239 12:00-20:00

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LE SALON DE NINA'S サロン・ド・ニナス

2009-10-27 22:04:17 | パンのおやつ

 恵比寿ガーデンプレイスにある紅茶のお店「ル・サロン・ド・ニナス」でのランチ。

 サンドイッチランチ(¥1280)、この日は、クロックムッシューです!

 ライ麦パンかな?チーズを乗せてこんがりトースト。ハムもサンドしてます。サラダとクラムチャウダーも付いてます。具がたっぷり~。 スープは日替わりです 。

 もちろん、デザートも♪

 パッションフルーツのブランマンジェ。真っ白なのに、なぜかパッション味! 不思議です。 ぷるとろりんとしてて、夏の暑い時期だったので、さっぱり&パンチのある味でおいしかったな。

 ドリンクは4種類から選べます。私は、アップルとアプリコット風味の紅茶、「イヴ」をいただきました おいしかったですよー。 大きなカップでたっぷりといただきました。

 ランチタイムは11:00-15:00。パスタランチ(¥1180)、プレートランチなどもありますよ。紅茶好きな方におすすめです

 LE SALON DE NINA'S ル・サロン・ド・ニナス HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和光 ティーサロン

2009-10-27 22:00:32 | 銀座のおやつ

 銀座和光のティーサロン。4丁目のシンボル、時計台の本館隣にある別館は、1階がショップ、2階がティーサロン、地下がフレンチレストランがあります。・・・銀座界隈にはほんとによく行くのに、なぜかココ、別館には一度もきたことがなかったんですよね。なので、こないだ、のぞきにいってきました

 2階のティーサロンで軽くごはん。

 スープと、メイン(クロックムッシュー、そば粉のガレッド、トーストサンド、黒米サラダなど)と、デザート、ドリンクのお得なセットでいただきました。

 お野菜のスープ、具がたっぷり~ ボリュームがあります。 クリーム系のスープも選べますよ。

 メインは・・・クロックムッシューにしました 

 ・・・ハムもチーズもおいしいー♪ スーパーのハムとはやっぱりお味が違う!?さすが和光です

 デザートはアイスクリーム。バニラ、抹茶など4種類からセレクト

 フルーツもいっぱい! いちごと、ブルーベリーです(半分割りにしてあるの。こういうブルーベリーは初めて!)

 ロイヤルミルクティーもポットでサービスしていただけるんです。うれしいですね。  

 ランチセット(アイス、ドリンク付)もありますが、さらにスープがつく夕方メニュー(17:00-18:30)の方がお得かな。 

 1階のショップでは、ケーキなどのSweetsはもちろん、この時(9月)は、地方のこだわりお菓子もいろいろおいてあって(松月堂の栗きんとんも!)、なんだかデパ地下みたいでした 確かに、ショップこそ分かれてはいますが、和光そのものが百貨店みたいですものね。

和光 ティーサロン HP&ぐるなびHP

東京都中央区銀座4-4-8 和光別館2F 03-5250-3100 11:00-19:00L.O.(日祝~18:30L.O.)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルガリ ティーボックス

2009-10-25 21:21:41 | ショコラ

 こちらも少し前ですが、ブルガリでのおやつ。

 かわいらしいサイズのサンドイッチやSweetsが、お重箱ならぬティーボックスに詰め合わせされた「ブルガリティーボックス」です

 箱の中は・・・

   

 松坂牛のミニハンバーガー、チーズと生ハムとパニーニ、手前がマンゴーのパンナコッタ、さくらんぼのフィナンシェ、そして、ブルガリ・チョコレート!このチョコレートは、イートイン限定味なんですって。センターのガナッシュはシナモンとストロベリー味でしたよ★ ・・・たしか、このショコラ、1つ¥1000とか¥1500とか・・・そのぐらいのお値段でしたよね? 

 さらに、いろんなSweetsも楽しめて、贅沢なおやつです デザートは、今はきっと秋メニューになってるかな~(すみません、コレ、6月のときのなんです)。

 ドリンクには、クッキーが1つ、ついてます。マーブルクッキー、これもサクッとおいしい! 紅茶は大きなポットでのサービスなので、たっぷりいただけてウレシイです。

 ブルガリティーボックス(¥2300+ザ税別、ドリンク付)は、11:00-17:00のメニュー。 隣の家族づれは、お子さんが同じものをオーダーしてました。 そうかー、お子様ランチ的ですものね。・・・でも、大人のランチもおいしそうです 平日なら¥2400ぐらいのランチもあるみたいですよ。 また、機会をみていきたいな

BVLGARI  Il Café ブルガリ・イル・カフェ 

東京都渋谷区神宮前5-10-1(ジャイル2F) 03-6362-0500 11:00~23:00(L.O.22:00)

ショコラのショップも併設されています★ 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーシーズンズホテルのアフタヌーンティー

2009-10-24 22:58:00 | ホテルのおやつ

 フォーシーズンズホテルのロビーラウンジ「ル・ジャルダン」の、秋のアフタヌーンティー

 ご紹介が遅くなっていますが、先月、お茶してきました

 オータムアフタヌーンティー、1皿目のSweetsは・・・ 

 上から、ロイヤルティーのパウンドケーキ、ゼッポレ、なしと抹茶のタルト、安納芋のケーキ、トンカ豆のガナッシュ。ゼッポレ・・・イタリアの揚げ菓子なんですって。シュー生地をあげた感じ? ドーナツのフレンチクルーラーに似たお味です。中にカスタードクリームがはいってます。安納芋のタルト、自然なおいしいお芋の甘み、おいしい!お芋のお菓子ってやぼったくなりがちですが、これはすごく品があるお味。

 2皿目は、スコーン。カプチーノとプレーン、1つずつ。

 ・・・フォーシーズンズのアフタヌーンティーで楽しみなのが、月替わりのスコーン 9月はカプチーノ、10月はいちじく、10/26~10/31まではハロウィーンパンプキン、11月は栗です。

 ・・・ホントは、いちじくとか秋味を狙っていたのですが・・・今年は9月、カプチーノだったんですね ちょっと行くのが早すぎたみたいです。。。(9月に入って早々に行きましたから(笑))。・・・でも、次にいつ行けるかわからないですもんねー。カプチーノとプレーン味も、もちろんおいしいです♪

 3皿目はサンドイッチ。

 トマトとスピナッチブレッドのサンドイッチ(サーモンとタルタルソース)、フォラグラのテリーヌのブリオッシュ、リコッタチーズと黒トリュフ、ウォルナッツのオープンサンド、スイートポテトとベーコンのアリュメットパイ。

 豪華ですねー オードブルみたい!

 紅茶は、ピーチガーデンをいただきました。ローズヒップ系のフルーツティ。完熟の桃の甘~い香りに、ほのかにバーボン。甘酸っぱい、体があたたまるお味です。

 あ~、大満足。ゆっくりさせていただきました★

 フォーシーズンズホテル HP 

 ル・ジャルダン アフタヌーンティー(¥3000+サービス料) 平日:12:00~18:00、土日祝:14:00~18:00

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リッツ・カールトン東京でおやつ

2009-10-24 22:21:25 | ホテルのおやつ

 リッツ・カールトン東京のお菓子ブティック(?)、「カフェ&デリ」でのおやつ。

 ホントは、サンドイッチのランチBOXがお目当てだったのですが、残念ながら売り切れだったので、お茶することにしました。

 サンドイッチと同じケースに並んであったシューみたいなsweetsが気になりまして・・・・「シューマロン」(¥600)、おやつにしました

 これってシュークリーム???と思ったんだけど・・・どうやらデニッシュパンみたいです。そして・・・大きいーーー!!! 10㎝はゆうにあります。渋皮マロンとマロンクリーム、シューの中にはカスタードクリームがぎっしり 食べ応え、ありますよー。

 ほかに、バニラ、抹茶などの定番味も。マロン味は秋の限定味みたいです。

 紅茶やコーヒーは¥600.紅茶は、12種からセレクト。カモミールやドライアップル入りのハーブティー「リラックス」でいただきました すてきな香り 欲をいえば、もうちょっとカップが大きかったらうれしいな。

 さて、パンも少し、お持ち帰りしちゃいました。

 「ミニパンオショコラ」(¥120)と「ブリオッシュマロン」。・・・店頭のカードには「ブリオッシュマロン」とありましたが、これ、あんぱん、といってもよいのかな? しっとりしたブリオッシュ生地の中に、こしあんがぎっしり! 薄皮あんぱんみたいで、あんこ好きにはおすすめ!!!

 こちらのブティック、1階にあるので、気軽に入れますよ。席は多くはないけれど、でも週末でも満席じゃなかったし・・・意外と、ココ、穴場かも。スウィーツやパン、ワインはもちろん、バスローブなどのホテルグッズもコチラで買うことができます。

ザ・リッツ・カールトン東京 HP

 こないだ、Sちゃんから、「オランジュブラン」、またいただいちゃいました♪ 結婚式でのお引出物だったお菓子・・・非売品なので、注文しないと手に入らない、特別なSweetsです 一人食いするにはもったいないので(笑)、オトモダチにもちょっとおすそわけしました。・・・でも、今度、ブティックでも販売することになるかも・・・ですって!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブールミッシュ ハロウィンのお菓子 

2009-10-23 23:57:11 | 焼き菓子

 Sちゃんからのプレゼント

 Sちゃんは、旅行のおみやげもいつもおもしろくてオイシイものばかりだし、ごはんを食べにいくときでも、なにかサプライズな贈り物をしてくれるのです。ほんと、プレゼント上手!

 このお菓子は、彼女の職場に顔をだした先輩が届けてくれました。

 ブールミッシュのお菓子です かぼちゃんのフィナンシェ、チーズケーキ、ココア風味のガレッドの詰め合わせ。 そう、もうすぐハロウィン!

 ブールミッシュのオーナーである吉田菊次郎さんの本は、わたしも何冊か拝見しております。洋菓子の文化を、素人でもちゃんとわかるように丁寧に紹介されていますよね。テレビでのお仕事も多く手がけてらっしゃるようで、「絶対彼氏」のお菓子も吉田シェフが監修だったですね!

 ・・・「贈り物」と一緒に、どんぐりの実がはいっていました。 ・・・かわいいー  Sちゃんと同じ職場のHさんがいれてくれたんだって!

 どうもありがとうございます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする