okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

タルトタタン アップルサンド

2023-12-12 23:21:29 | 岩手のおやつ

 昨年になっちゃいますが、東京駅で盛岡のイベントをしていて。

 ホームスパンなどの物産も紹介されていて、南部鉄器の箸置きかな?一目ぼれしましたカワイイ! 

 アンケートのお礼でいただいたタルトタタンのアップルサンド。

 ランドグシャ生地でりんご味のホワイトチョコレートをサンド。チョコ、たっぷりです!🍎

 会場では、いろんな広報誌もおいてありました。

 こんなおしゃれな冊子もありましたよ。

 「盛岡という星で」。写真、すてき!

 ワタシは盛岡には数える程度しか訪れてないので、知らない風景がたくさんあるけど、地元の方にとってはキュンキュンするだろうな。愛を感じます。

 お!盛岡の市章、星みたいですね☆

 南部藩の紋章のつるをイメージしてる説もあるようです。

 盛岡、外国人にすっごく人気みたいですね。ニューヨークタイムズでも紹介されたとか? お散歩行きたいな、と思いつつ、何年も経ってしまった・・・。来年あたり、行けたらいいな

 

タルトタタン

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巖手屋 りんごせんべい

2023-12-11 23:31:52 | 岩手のおやつ

 巖手屋さんのりんごせんべい🍎

 最近気に入ってまして。またおみやげに!

 りんごチップ?がサクサクしてます あまずっぱーい 岩手のりんごはちみつ入り、りんごの花が咲くのは10日ほどなんですって。希少なはちみつですね。りんごの赤色もカワイイ。

 反対側には白ごまたっぷり。香ばしい!

 6枚入りで¥567だったはず🍎

 

巖手屋 HP & 巖手屋さんのおやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐々木製菓 三色せんべい

2023-12-11 23:04:42 | 岩手のおやつ

 佐々木のおせんべい。

 たまご、マーガリン、砂糖入りのクッキー風のおせんべいで、おやつの定番でした。南部せんべいより好き! 以前は店頭で手焼きしていて、それをみるのも楽しみだったな。

 ピーナッツ、アーモンド、白ごまの三種類。これは、迷います! ごろごろ入っているピーナッツもいいし、アーモンドはクッキーっぽくておしゃれ、でも白ごまの風味もたまらない! 結局、3つとも全部食べちゃうですけど笑。

 ピーナッツせんべい、と思っていたのだけど、よくみたら名代厚焼といい商品名だったのですね!

 単品もあるし、ぜんぶいりの三色せんべいもあります。7枚入りで¥420+税。 

 都内のデパートやスーパーでみつけるとうれしくなります!

 

佐々木製菓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶香るかもめの玉子

2023-09-18 22:44:50 | 岩手のおやつ

 おしゃれかもめの玉子です

 なんと紅茶味!

 アールグレイを入れたカステラ生地でりんごあんを包んだたまご。外側は紅茶風味のチョコレートです!

 めっちゃアールグレイが香ります りんごあんも合いますね。

 3個入りで¥550+税。

 これはおすすめです

 栗味もでてました! サイズが9個入りから8個入りになってた。なるほど。

 

さいとう製菓 HP & いろんなかもめの玉子★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子馬のポルカ 

2023-09-15 00:31:02 | 岩手のおやつ

 年末だったかな?

 東京駅にいったら、盛岡市のイベントを開催していて。

 カワイイお菓子もありましたよ

 「子馬のポルカ」、チャグチャグ馬っこの最中です☆

 くるみやお米、生クリーム、バターのフィリングはちょっとおしゃれなお味に。 

 おかーさんもすごく喜んでて、いまだに、部屋に飾っています

 盛岡もレトロな建物が残っていていい街です。といっても、行ったことがない場所が多く・・・おさんぽ、行きたいです!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松栄堂 ごま摺りゴーフレット 時の太鼓

2023-09-14 23:25:41 | 岩手のおやつ

 そうそう!ごまスイーツといえば、こちらも。

 松栄堂さんのごま摺りシリーズ、「時の太鼓」。

 太鼓をデザインしたごま入りのゴーフレットで、ごまクリームをサンド。 

 パリカリっとしてて、どちらかというとおせんべいの感覚?ごまクリームは、あまじょぱめです。

 ごまクリーム、たっぷり!

  「時の太鼓」は、一関藩では幕府から特別に許され、昼と夜の12時に時を告げるために使用していた太鼓のことです。江戸時代、時を告げるために太鼓を使用できたのは、二条城、幕府、御三家などのごく一部だったそうで、三万石の小さな藩にそんな特別な許可をいただけたとは・・・不思議。なにかあったのかしら。すごく気になります!

 軽くて常温O.K.、日持ちもするのでおすすめです☆ 12個入りで¥1400+税・

 

松栄堂 HP 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごま摺りmixアイス ゆめソフト

2023-09-14 00:27:23 | 岩手のおやつ

 これ、ずっと食べてみたかったんです!

 松栄堂とおおのミルクとのコラボ、ごま摺りmixアイス、ごま風味のアイスかな?・・・と思っていたのですが、想像と違ってた!

 なんと、ごまアイスとミルクアイスが別々だった! なるほど、ミックスアイスのゆめソフト、こういうことだったね!

 ごまのすり蜜入りのアイスは、みてのとおり、真っ黒。そうなんです。ごま摺りだんごのごまソースもこんな感じなんです!

 ミルクアイスはミルク感たっぷり。

 アイスミルクで90ml、137kcal、¥297だったかな。

 昨年、地主町店でたべたかき氷はコチラ

 一関のごまを一躍全国区したごま摺りだんご。一口サイズのおだんごを口に入れると黒ごまのあんがはいってて中からじゅわ~とソースがあふれてきて。 隠し味の醤油がきいたあまじょぱさ、唯一無二のおやつです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀の子せんべい本舗 大浪

2023-09-13 22:43:23 | 岩手のおやつ

 東京にきたおともだちから。亀の子せんべい!

 久しぶりだー

 亀の甲羅のようなまるみのあるおへんべいに、黒ごまの餡たれをたっぷり塗って。ちょっとあまじょっぱい☆ おれんべいは、カリッとサクッと。この辺りはごまのお菓子が多くて、亀の子せんべいは、江刺などの他店でも取り扱いがあるのですが、県南エリア以外ではみたことないなぁ。

 子供の頃より、今の方がすきかも!

 デザイン、かわりましたね!スタイリッシュになった。

 もっとアピールしていいお菓子だと思うんだけどな。

 

亀の子せんべい本舗 大浪  いろいろ亀の子

上ノ橋店 岩手県一関市大手町2-12

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆ぱん 塩あんサンド

2023-09-12 22:54:50 | 岩手のおやつ

 豆ぱんの塩あんサンド☆

 これ、きっと夏限定ですよね?

 金時豆たっぷりの豆ぱんで、塩味がきいたあんこをサンド。

 思ったより、塩味でした! 三陸の宮古の塩を使っているそうですよ。 

 120gぐらいだったかな。326kcal、たしか¥100弱だったと思います。

 

シライシパン  いろんなシライシパン

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗駒茶屋 おだんごセット

2023-09-11 22:51:33 | 岩手のおやつ

 5月、おともだちに連れて行ってもらった厳美のおだんごやさん、栗駒茶屋さん。

 フルーツのお団子が大人気らしいです

 本日のおだんごセット(ドリンク付¥900)は、いちごあんことずんだ☆

 おだんご4つにこしあんたっぷり。そしていちご🍓 持ち上げたら・・・重かったです

 ドリンクは、コーヒー、紅茶、ほうじ茶から。

 紅茶(アールグレイ)にしたのですが、これがめっちゃかわいかった!!!

 キツネちゃんです!🦊 カワイイ! 販売していたらおみやげにしたかったです

 このマーク、お店のマークらしいのですが、栗駒山の残雪を表しているそうですよ。

 山の雪がとけはじめた姿が、キツネに似ているという・・・わかります?真ん中あたりなんですけど。

 こういうお店、あったかな、と思ったら、昔旅館だった建物をリノベし、2019年のオープンしたのだとか。

 かき氷も人気だそうです! 

 イートインは2階へ。

 おお、広い。たしかに旅館の造りですね。6畳間が全部で6つ?

 冬期は休業しており、GW頃から営業を開始しているようです。この辺り、雪が深いのですよ。須川、これからの時期は紅葉もいいでしょうねぇ。子供の頃にいったきりなので、見に行きたい!

 ・・・滝見だんごさん、閉店してしまったそうですね。なんと・・・。6月のマロン閉店のニュースもショックでした。。。

 

栗駒茶屋

岩手県一関市厳美町字若井原162-3

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする