okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

乃し梅本舗佐藤屋 山ノ形

2024-05-14 23:14:47 | 東北のおやつ

 こちらも全国銘菓展にて

 乃し梅本舗佐藤屋さんの「山ノ形」(¥1200+税)。

 柚子と梅の羊羹に、白い上南羹。雪みたいだー!あ、逆?

 ギザギザが不揃いで、ほんとうの山々の景色のようです。金工職人さんの手仕事による型なんですって。地元への愛着を感じる 

 こちらは昨年の銘菓展で。春のお菓子です🌸

 左から、花の便り、春霞、桜花。どれも美しい! じょうよきんとん、ふわふわです

 中は、こしあん、萌黄色のあん、白あん。桜花は桜葉入りでふんわり香りも。

 「醍醐の桜」は桜餅。

 まんまる!極小の道明寺餅ですね。

 中は白あん、クリームチーズ、そして大徳寺納豆。あまじょぱさがアクセントに。

 「虹ノムコウ」(¥1500+税)は、虹色の錦玉羹。うっすらと紫、水色、青、みどり、黄色もかな?

 キラキラと光をはじいてます! ジンジャーオイルで少しキリリとしたお味。

 美しくてうっとりです

 

乃し梅本舗佐藤屋   佐藤屋さんのおやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小山せんべい マカデミアナッツせんべい

2024-04-28 22:38:13 | 東北のおやつ

 前にご紹介した弘前の小山せんべいさん。

 ちびっこに頼んで、マカデミアナッツせんべい、送ってもらいました!

 念願の!マカデミアナッツ まろやかなナッツ感、期待通り、おいしい おせんべいだけどクッキーみたい!

 アーモンドせんべいも送ってくれて、こちらも丸ごとアーモンドがぎっしりで たまりません!マカデミアよりちょっと塩味があるかな。ナッツが大きい分、満足感もあるかも。

 津軽地方にはまた行きたいと思っているので、次に食べられるのはそのときかなー。アーモンドせんべいは新青森駅にもあったと思います!

 

小山せんべい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小山せんべい 手焼きピスタチオせんべい

2023-12-16 07:50:02 | 東北のおやつ

 弘前の小山せんべいさんの手焼きピスタチオせんべい(8枚入り¥1200)

 小麦粉、砂糖、マーガリンを使った、ちょっとクッキー風のおせんべいです。1枚ずつ手焼きしていて、カリッと香ばしい! ナッツごろごろです 

 裏側はこうなってた!

 店頭では、落花生、アーモンド、ピーカンナッツなどもあり、マカデミアも欲しかったのだけど、残念ながら売り切れでした・・・。

 9月、弘前にいったときにみつけました。

 このおせんべい、かなり気に入っておりまして、お取り寄せしようかなと考え中☆

 弘前おさんぽ、楽しかったな。まだご報告できていませんが、そのうち、まとめたいと思ってます🍎

 

小山せんべい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あら、りんご。 アップルパイとタルトタタン

2023-12-13 23:20:19 | 東北のおやつ

 東京駅の催事スペースでみつけたりんごスイーツやさん。

 トキのアップルパイです🍎 (¥480)

 りんごがゴロゴロ!歯ごたえも割としっかりしてて食べ応えあり。タルトも高さ4センチほどあってたっぷりめです! りんごの下にはアーモンドクリーム、それとカシス?少しお酒もきいてるような。アップルパイ、りんごの品種、いくつかあるみたいでした。できえば食べ比べしてみたい!

 紅玉をつかったタルトタタン(¥680) 

 こちらはとろっととろけるりんごです🍎 酸味もほどよく。

 どちらもおいしかったな。

 青森のりんごをつかったお店みたいです。実店舗は、青森と関西エリアのみ! りんごのソフトクリーム、食べたいよー

 

あら、りんご。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売茶翁 冬のお菓子

2023-12-10 23:26:50 | 東北のおやつ

 こないだ、久しぶりに仙台に寄り道して。5年ぶりだ!

 どこに行こうかな、と思いつつ、やっぱり売茶翁へ

 12月前半のお菓子は、右から蝋梅(¥400+税)、松の雪(¥440+税)、山茶花(¥450+税)。

 山吹色のきんとんに、きれいな小豆粒、中はうすめのこしあんに小豆粒。おいしかったです

 松の雪も見事ですね。センターのこしあん部分に葉っぱ模様の型押し。周りはこなし生地です。

 山茶花、上は白と緑と赤のそぼろ。クリスマスカラーだ 下は丹波白小豆の羊羹、美味!

 これも美しい 

 晩菊(¥420+税)、真っ白な焼き皮に菊の焼き印。中は粒あんです。

 寒ぼたん、白とうす紅のねりきりです。中はこしあん。

 柚子まん(¥440+税)。ぷっくり生地からゆずの香り🍊! さわやか~ やや厚めの生地で中はこしあんです。

 そしてどら焼き (¥300+税)。

 しっかりした焼き色で、気泡もたってる!これぞどら焼き☆ ふんわりでおいしかったです

 仙台駅から徒歩30分ほど。

 定禅寺通りの紅葉はもう終わりかけでしたけど、いいお散歩でした!

 売茶翁さん、インスタやられているのですね。すっごく助かります!お写真もきれい

 

賣茶翁 ばいさおう  (賣茶翁さんのおかし、いろいろ

仙台市青葉区春日町3-13 休:毎月1,16日

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田口菓子舗 カント

2023-12-09 22:15:13 | 東北のおやつ

 東京駅の紀ノ国屋でみつけたおやつ

 秋田・由利本荘市の田口製菓さんのカント(¥326)

 スライスアーモンドのキャラメルをたっぷりのせた焼き菓子?フロランタン?

 と思ったら中はバタースポンジだった!

 スポンジのまわりをチョコで固めた、リッチなおやつです バタースポンジはしっとりキメがこまかく。キャラメル層はあまく 秋田の百花蜜の甘みですね。スポンジには小麦粉のほか秋田の米粉も。

 さすが、東京駅に登場するお菓子ですね。おしゃれでおいしし、地元愛もある!

 リピートしたいおやつでした

 

田口菓子舗

秋田県由利本荘市神沢字陣場83-1

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COMERU お米のバウムクーヘン

2023-12-09 20:28:05 | 東北のおやつ

 いただいたおやつ☆

 お米のバウム、山形のCOMERUさんです。米粉のお菓子は小麦粉とブレンドするものが多いけど、こちらは完全に米粉だけのグルテンフリーのおやつ。お米は、山形県産はえぬきです。

 プレーンとチョコレート。バターやアーモンド(マジパン)、生クリーム入りのしっかりしたお味。ちょっと洋酒もきいていますね!

 窯ラスクも!

 思ったよりしっとりしてるかも。

 オランダせんべい、これも山形だったんですね!

 焼とうもろこし味🌽

 おいしかった!香ばしく、あまじょっぱい☆ 

 チーズとか梅こんぶとか、いろんな味があるんですね!気になります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏屋 薄皮饅頭

2023-12-06 23:38:08 | 東北のおやつ

 柏屋さんの薄皮饅頭♪ 

 東京の「志ほせ饅頭」、岡山の「大手まんぢゅう」とならび、日本三大まんじゅうとされているお饅頭です!

 春、デパートの催事でみつけました。5個入り、はじめてみた!箱入りだと多いなと思うときもありますが、これなら、躊躇なく、こしあんも粒あん、両方買えます! (1パック、¥735+税)。

 黒糖風味の生地であんこをたっぷり包んだおまんじゅう。左が粒あん。ちょっとあんこが皮から透けて見えますね!

 こしあんは水分が多めでしっとり。粒あんは小豆の風味がしっかりと。1個45gぐらいです。

 あんこたっぷりなので、欲張ると帰り道、重くて・・・  そういうときはミニサイズもあって便利です!

 

柏屋

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長門屋 香木実

2023-10-07 22:57:35 | 東北のおやつ

 会津の長門屋さんの香木実(かぐのきのみ)(10個、¥1204+税)。

 食べてみたいなぁと思っていたのですが、こないだデパ地下でみつけて!やったー

 まんまるのこしあんで鬼くるみを包み、黒糖をまぶした一口菓子。まんまるの姿はかわいらしく、そして上品 鬼くるみ、いいですね!この渋み、懐かしい 

 白い紙でキャンディ包み🍬

 銘は、日本書紀にでてくる不老不死の実「時非香木実(ときじくのかぐのきのみ)」から。なんだかご利益がありそうですね

 甘味はひかえめなので、食べやすいです。後味もよし。

 伊勢志摩サミットのお茶菓子としても提供されたそうです!

 都内でもずっと取り扱いがあればいいな 

 

長門屋

福島県会津若松市川原町2-10

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごジュースとあおもりりんご

2023-01-15 22:46:11 | 東北のおやつ

 駅のおみやげやさんでみつけたりんごジュース🍎

 小瓶がカワイイ!!!

 サンふじ、王林、きおう、紅玉、あとジョナゴールドもあったかな。 180mlで各¥389。

 自分用に紅玉を、あとはおみやげに。

 ワタシはりんごの種類、少し気になる方だけど、西日本の人はりんごはりんご、なんですね。

 サンふじとふじの違いが話題になったんですけど、同じ「ふじ」でも、紙袋にかぶせなくても赤くなる品種が「サンふじ」らしいです。たしか。

 江刺の及川りんご園さんのジュースです。カフェもされているのですね! カワイイです 行ってみたいなー

 そして、こんなりんごの缶詰も発見。

 青森県産あおもりりんご🍎

 りんごのシラップ漬け。紅茶とラム酒、それと、プレーン、ジンジャー、カシスもありました☆ 各¥432。

 ほんとにりんごだー!

 割と歯ごたえしっかりめ。

 缶詰って甘いイメージでしたけど、これはかなり甘味がひかえめでさっぱりとしてておいしかった! ほのかに紅茶も香ってきて。

 ラム酒はプレゼントしちゃったのだけど、きっとおいしいと思う! 大人のおやつ?

 今度は自分でシロップつくってやってみようかな♪

 

及川りんご園

aonabi  あおもりりんご

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする