okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

きよめ餅総本家 コーヒーリキュールケーキ

2024-05-16 23:13:12 | 名古屋・東海のおやつ

 きよめ餅総本家さんのコーヒーリキュールケーキ

 しっとりきめもこまかいケーキ、おいしいですが、結構、リキュールが効いてる!お子さまは要注意ですね 昨年ですが、¥1297+税だった。

 きよめ餅のお店でケーキ?と思いましたが、洋菓子部門があるそうですよ。バウムクーヘンやフリアンもあるみたい。

 こちらは、おほほ。笑顔の焼き印入りのどら焼き風のお菓子。

 熱田神宮の「オホホ祭り」にちなんだお菓子で、中には粒あんとたっぷりの羽二重餅!食べ応えもありますね。

 おほほとにっこりしながら、いただきましょう♪ 3つで¥660+税だったかな。

 

きよめ餅総本家  きよめ餅さんのおやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ

2023-11-27 00:07:22 | 名古屋・東海のおやつ

 コメダ珈琲店の小倉トースト!のサブレです

 夏前だったと思うのですが、東京駅でみつけまして 小倉トーストのサブレってどういうこと?とすっごく気になる。

 こういう感じに4つはいってた。

 じゃーん!

 ほんと、小倉トーストだ!!!ミニチュアお菓子みたい 

 パン型のクッキー、ちゃんとパンの味がしてびっくり。パン粉入りなんですって。なるほど。

 チョコ部分はコーティングの中は小倉あん。あんことトースト、味もしっかり再現されてます!

 バター部分はバターショコラ。まろやかなさもありますね。 

 製造は愛媛の母恵夢さん(意外!)、販売は東京ばな奈と同系の銀のぶどう(グレープストーン)。4つ入りで¥842。

 サイトには取り扱いなさそうで、販売、終わっちゃったのかなー? みつけたら差し入れにしたいです!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Calbee かっぱえびせん 天むす味

2023-11-26 22:29:09 | 名古屋・東海のおやつ

 カルビーのかっぱえびせん♪ の天むす味。

 東海地方限定です!

 なんと地雷也さん監修☆

 さくさくのえびせんに、うん、ふんわり天ぷら風味。最初、スナック菓子に天ぷらってどうなのかな?と思ったけど、意外と違和感なかった!むしろのりの風味がプラスされておいしいアップかも! 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美濃忠 紅茶レモン羹

2023-10-13 00:39:36 | 名古屋・東海のおやつ

 美濃忠の紅茶レモン羹🍋

 夏、デパートでみつけて! 薄切りのレモンスライスをのせた、紅茶風味の錦玉と羊羹層。レモンと紅茶、あいますね♪ 羊羹は白あんです。大人っぽい夏の和菓子でした ¥1000+税。

 

 美濃忠さんのお菓子は久しぶりだなあ。箱にお店のマークが印字してありました!

 高島屋さん、横浜店は取り扱いの商品が都内とちょっと違うんですね。デパ地下、やっぱり楽しい!

 

美濃忠   美濃忠のおやつ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つちや 柿サブレー

2023-07-23 22:20:09 | 名古屋・東海のおやつ

 柿のカタチをしたサブレです!

 柿のお菓子で有名な岐阜の槌谷さんのサブレ。自家製の柿ジャムもはいっているそうですよ! ふわっと果実の甘味が残ります。

 柿サブレーが誕生したのは、1960年。エッフェル塔やノートルダム寺院、凱旋門、サクレクール寺院などパリの名所がデザインされているのは、サブレがフランス菓子だからでしょうか?

 1枚¥139+税でした☆

 

槌谷 つちや HP  つちやのお菓子  

                         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎ういろ 虎虎焼

2023-05-17 22:51:11 | 名古屋・東海のおやつ

 虎の人形焼き

 虎ういろさんの「虎虎焼(ことらやき)」(¥600)🐯

 キュートな虎くん☆ ふんわりはちみつ味です。

 虎屋ういろさん、創業100周年のメモリアルなんですね!おめでたい

 ういろうも買ってみました☆ 

 看板商品、虎ういろ(¥510+税)。

 柚子風味と黒糖味のしましま。 さわやかな柚子の香りの後から。黒糖の甘味がきます!

 もちっとぷるっと。ういろうってこんな食感だったのね。改めて。

 三重展限定販売の真珠塩餅ういろ(¥741+税) 

 真珠塩味、道明寺、こしあん味の3層。真珠塩ってはじめてです! 海水と真珠を一緒に炊き上げた塩とのことですが、なんと贅沢な ほんのり塩味がきいています。今度は、塩そのものの味を確かめたみたいな。

 ・・・ういろう、あまり買ったことがなかったのですが、棹1本での販売なんですね! 注文した後、しまった!と思ってしまった 2本は・・・重い。おいしいしお得ではあるのですけど。虎ういろは約350g。

 ネットを拝見すると、メロン、さくらんぼなどもあってびっくり  5月は笹をつかった節句ういろ、スイカや2月はハードのバレンタインver.もあるんですね!おもしろい! 

 袋にもとらくんマーク☆ カワイイです🐯

 

虎屋ういろ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわだ一休庵 赤ころ

2023-05-16 23:21:03 | 名古屋・東海のおやつ

 こちらも三越の三重展にて。名張市のさわだ一休庵さんのお菓子。

 赤ころ、というのだそうです。言ってはなんですが、赤福にそっくりですね 

 粒あん、こしあん。中はおもち。草餅は中にこしあん。もちもちのお餅です。

 手前が一休饅頭(こしあん)。奥がかくれ饅頭(粒あん)。あんこがたっぷりです! よく黒糖味のおまんじゅうは利休饅頭とよぶことが多いですが、こちらのお店は一休さんなんだ!

 詰め合わせで¥660+税。 やさしいお値段☆

 ・・・こういうイベント、ついつい買っちゃうんですよね 

 赤福であんなに買いこんだのに・・・荷物が増えることもわかっているのに。 今後は要注意、です!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤福 紅白餅

2023-05-16 00:33:34 | 名古屋・東海のおやつ

 赤福の紅白餅

 4月の三越の三重展での特別販売してました! 三越350周年記念の掛け紙で

 小さめの紅白餅。上品な紅色ですね

 色もきれいですが、なんと、中のあんこも違ってた!

 白が粒あん、紅がこしあん。特に粒あん、小豆の風味をしっかり堪能。9個入りで¥1600

 箱の裏側に。赤福、こういうマークなんだ。

 せっかくなので、ほかのおやつも。

 あんパウンドケーキあずき(¥1200+税)。小豆入りのパウンドケーキです

 米粉、卵白ベースの生地はホロホロ食感。小豆がおいしいー! 上質な小豆なんだろうな。おぜんざいのケーキみたいです

 あずきコルネ和三盆クリーム(¥300+税)。

 パリカリっとしたパイ生地の中に、和三盆クリームと粒あん。クリームの優しく深い甘味と、風味たっぷりのやわらか粒あん。こちらもおいしかったー

 別の催事で手に入れたものですが、白餅黒餅(¥1000+税)

 ほんとに白黒だ! 

 白小豆あんと黒糖あん。あんこたっぷりです ちょっと甘めで、黒糖あんの方が味も強め。

 本店がデザインされた掛け紙。

 こちらは赤福ぜんざい(¥600+税)。

 

 あんこが2種!ぜんざい餡と大納言小豆。 そしておもち。

 大納言小豆がふっくらしてて、贅沢気分! アツアツのせいか、あとから甘味がきますね。

 お餅は親指ほどのサイズ。物足りない方は追加してもいいかもです。

 三越350周年記念で、なんで三重県なんだろう?と正直思いました。

 三越の創業者、三井高利のふるさとだったんですね!

 会場の一角では、越後屋が描かれた日本橋の浮世絵も展示。

 今もここで日本を代表する百貨店を続けているんだものね。改めてすごい!

 当時の看板?が神々しい

 松坂市長さんもいらしてました。さすが三越のメモリアルイベント。

 地下鉄のショーウィンドゥ。こちらも350周年企画。

 350周年記念缶のお菓子を各店舗で特別販売。

 いろいろ買ったし、こっちは無理だなーとこの時は思ったのだけど、今見ると、欲しくなってしまうー さすがにもう完売かな。

 ウエストのソフトタルトなど、十分たのしませていただきました!

 

赤福

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川村屋 季節の和菓子

2023-02-04 23:45:37 | 名古屋・東海のおやつ

 先月、高島屋さんをのぞいたら。

 川村屋さんの生菓子だ!わぁーーー、感激

 右上から時計回りに、干支菓子 雪うさぎ(薯蕷饅頭)、雪中梅(わらび餅)、白玉椿(羽二重餅)、寒ぼたん(こなし)。

 うさぎさん、しっぽがある!これは新しいかも

 寒ぼたんは山芋入りのこなし生地。中はほんのりピンクに色付けした粒あんです。

 白玉椿、このお餅、おいしいー とろけますよ

 雪中梅は、うっすらピンク色。中も紅あんです

 じゃん。どれも白あん系だった。めずらしい!

 掛け紙は南天?

 冬らしいですね。4つ入りで¥1120+税。うれしい!

 名古屋はあんこ天国ですね 

 おいしい和菓子屋さんがたくさんあっていいな。

 

川村屋  川村屋さんのお菓子

名古屋市中区新栄2-18-1

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェタナカ 丹波栗モンブラン

2019-11-21 22:21:08 | 名古屋・東海のおやつ

 名古屋おさんぽの最後は・・・カフェタナカ。

 一度行ってみたいと思っていたんです!通販でクッキー缶がでれば即完売のあこがれのケーキ屋さん。デパ地下でケーキを買ったことはありますが、お店ぜひぜひ行ってみたくて。

 どれもおいしそう!

 相当迷いましたが(笑)、秋冬限定の丹波栗モンブラン(¥500+税)を 

 和栗をつかった上品でやさしい風味のマロンクリームです♪ マロンクリームの中は、カスタードクリーム、スポンジ、生クリーム、栗、土台はスポンジ。

 紅茶は南部鉄器のティーポット。こんなところでお目にかかれるとは光栄です

 住宅街の中のすてきなお店でした

 ご近所だったら通いたくなります!

                                                                                                                              (2018.9)

カフェタナカ  カフェタナカのおやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする