おかひめ の 鉄道記録

鉄道記録写真です。 タイトルの数字は 
昭和編 001- 、 海外編 801-   、 現代編 901-   

073 四国の気動車 昭和50年3月(6)

2016年09月30日 | 気動車
大歩危-小歩危で 撮影の翌日は 高松運転所へ

当時 高松運転所には

キユ25  4両
キユニ17 2両
キユニ15 5両
キニ56  2両
キニ19  1両
キニ17  5両
キニ15  2両 が 配置されていました。

キユ25-1 と キニ17-3



キユ25-1(郵政省所有の新製 冷房付き車両)





キニ17-3



キニ56-2



キニ17-1





キニ15-2



以上のキユ・キニを 撮ることができましたが 1車種1両の キニ19-1が 居ないことが 判明。
事務所で聞いてみると 今は 高知機関区に行っており 夕方までは 高知に 居るとの事。
そこで 急遽 高松駅から 707D 急行 あしずり キハ58-769にのり 高知へ行くことになりました。 (続く)

高松駅で キニ15-2 と キユ25-3





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

072 四国の気動車 昭和50年3月(5)

2016年09月21日 | 気動車
多度津工場 訪問の後は 土讃線 大歩危-小歩危間で 写真を撮りました。

DF50-513が 客車を引く 226レ





キハ65+58系 205D急行 土佐





キハ181系 特急 南風







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

071 四国の気動車 昭和50年3月(4)

2016年09月03日 | 気動車
阿波池田の YHに 泊まり、翌日は 202D キハ65-1に乗って DF91-1の調査に 国鉄多度津工場に行きました。

途中の善通寺で キユニ17-2





多度津工場で DF91-1









狭い場所で しかも 逆光のため キチンと 写真がとれていません。

その後は 事務所での 調査。その一部です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする