まるぞう備忘録

無題のドキュメント

登山風景覚え書き。

2024-06-10 08:55:51 | 今日のひとり言


この半年余りですが、個人の登山風景を記録していて、自分なりに興味深いと感じております。



静寂の声を聴く。

最初は
・左脳のおしゃべりを止める
・一瞬一瞬感謝の想いを置く中今
という登山の道標を進んでいくと、

・静寂の声を聴く
という風景でありました。



共鳴=オーケストラ。

更にその登山の道を進んでいくと、
・自分が発する想いの周波数
・静寂の周波数との同調
というオーケストラの風景でありました。

この静寂とは
・その空間の声
・大自然の声
・御先祖様の声
・今この世で自分と繋がりがある方々の心の声
・自分の心の中の本当の自分の声
などいくつもの周波数でありました。
でも私が発する周波数と共鳴することでその場がオーケストラのような空間になります。
ありがたいことです。



世界は私を好きだった。

そしてそのあと、
・この方は私に肯定してもらいたがっている
というスタート地点のオセロがひっくり替えることで、近未来の世界線がバタバタと黒白ひっくり替える風景でありました。

まだまだこの先の登山風景。
楽しみしていてね。
私の心の中の静寂の声が教えてくださいます。
本当?
本当に楽しみです。(^o^)/

本当に個人の私的なメモです。
すみません。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
SHO_KOさん
・・・
どんな形でも愛を渡すことで
自分自身が世界に愛されているという風景になるのなら幸いです。
よかったですね!(^^)

→ (^^)/

==========
50歳女
・・・
とてもタイムリーなシリーズで少し読みたくない思いと闘いながら楽しみに読ませてもらっています。

世界で一番恩を受けた、そして今も受けている母親を肯定出来なくて辛い真っ最中。いい年して何してるんだか…。
実母以外のあらゆる人には道徳的にいい人的に接しられるようになったのに(内面も態度も含めて)実母にだけどうしてもきつく接してしまう。
恩も十分に感じ感謝の気持ちもたくさんあるのに。
よほど深い繋がりがあるのだなと噛み締めながら逃げずに今回のシリーズを読み、母が元気なうちに何とかしたい。

→ 表面の言葉や態度は正反対に見えるかもしれませんが、その方の本心は
・その方は私に肯定して貰いたがっている。
・その方は私に褒めて貰いたがっている。

・・・→ お母様、ありがとうございます(^^)

==========
SHO_KOさん
・・・
まるぞうさん、記事とは関係なくてすみません。でも書いておきたいと思いました。
虹の意味を教えて下さった読者さん、ありがとうございます!検索しようと思っていたら答えが出てきた(^^♪なるほど~大蛇は天に昇ると龍になる。工の字はいかにも天と地をつなぐという感じで「天気の子」を思い出しました。人の思いが天の気を変えていく。天と地をつなぐ役割をしたときに、空に虹が架かる。嵐のあとにはきっと虹が見えるって思いたいです。
ちなみに以前紹介した「たつこたつ」は、Eテレ「0655・2355(姉妹番組)」で2024年元旦から放送される干支がテーマのニューイヤーソング。毎年12月31日の23時45分から『2355-0655 年越しをご一緒にスペシャル』で新年の時報のあとに放送するのが恒例です。2013年のへび年からはじまり、今年ですべての十二支がそろう最後の集大成の歌なのです!へびから始まったことに何か意味を感じたのですが、読者さんから虹の意味で、今までの11年はへびから龍に成長する過程だったのかな?と想像し、疑問だったパズルのピースがつながったような気がします。
・「たつこたつ」https://www.youtube.com/watch?v=kMIJ877Fd4A
ぐうたらなたつがずっとこたつで寝正月、なゆるいストーリー。
スマホをいじってダラダラしてるたつ、6月までこたつを出しているズボラなたつ…!

こたつ、個が立つ、個性を際立たせる。
子(子ヘビ)が龍になる。いろいろ妄想が膨らみます〜。

→ SHO_KOさん、コメントありがとうございます。
歌詞引用の部分は削除してこちらに転載し、元のコメントは非公開にさせて頂きました。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

世界は私を好きだった。6

2024-06-09 09:58:02 | 今日のひとり言

防災カレンダー
6月9日。甲辰の重なり日。

札幌近郊





本日も。最初の第一歩は。

表面上はムスッとしているように見える相手に対して、あるいは
前回私に否定的な言葉を発していた相手に対しても、あるいは
私の頭の中で「あの人嫌だなああ」と思い浮かぶ相手に対しても

まず今日の第一歩は、
・この人は私に肯定して貰いたがっている
という「想い」からスタートするオセロゲームです。



エゴが嫌がる理由がわかりました。

・この人は私に認めて貰いたがっている
なんて、上から目線の発想だ。と思いましたが、でも全然違いましたよ。正反対でした。
私のエゴがもの凄く抵抗するんです。

なぜか。を考えてみました。
するとわかりましたよ。なるほど。



相手の目線とで。

まず一つは
・この人は私に認めて貰いたがっている
ということは、相手の目線で世の中を観る周波数です。

私の目線ではなくて相手の目線の周波数に合わせなければならないです。
相手からみて自分はどう見えているのか。という周波数に同調すること。
私のエゴは嫌がりますねえ。



その方を肯定する。

そしてもう一つは、私から相手に与えなければならないということ。
私が相手を肯定しなければならないこと。
エゴや嫌がります。
だってエゴがやりたいのは
・相手を否定すること
でありましたから。



私のエゴが解けていく(溶けていく)。

だから
・この人は私に肯定して貰いたがってる
と考えると、
最初はエゴは抵抗しますが、
でもこれは大切な実験なんだから、エゴの抵抗はひとまず脇に置いておき、この想いを実践すると
自分のエゴが抵抗しながらでも徐々に小さく解けていくのがわかります。

プシュウ〜(とけていく音)



どうして物悲しいの?

そして物悲しくなるのは、自分が相手を不必要に否定して攻撃していたことがわかるから。
過去どれだけ
・私に肯定して貰いたがっていた方たちを
自分が否定したり無視したり攻撃していたのかを漠然と思い出すから。

残りの人生で思い出した時に謝って行きたいと思います。
どのくらい間に合うかわからないですが。



世界は私を好きだった!。

でもそのあと静かに癒やされた心持ちになるのは。
それが私の心の中のおひさまであったからですね。
・まずは相手の視線に同調することは、自分の心のおひさまに同調することでありました。
・まず相手を肯定することは、自分の心のおひさまを肯定することでありました。

なるほどね。
自分の心の変化を書き留めます。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
今日もありがとうございますさん
・・・
この頃、自分をやっと好きになって来ました。私も我が強いのです。会社がゴタゴタしていますが、自分は穏やかで、朗らかにいきたいですね。来週は友人と養蜂場に行く予定なのですよ。楽しみです。

→ ありがとうございます(^^)/

==========
おかめさん
・・・
まるぞうさん、いいお話しです。ありがとうございます。周りのすべてな人がキラキラして見えますね。もう生きているだけで感謝です。この年になると訃報が多くなり、ますますそう思うのです。生かしていただいて、この世にいて、鳥の声が聞こえる穏やかな今。
夫の難病がわかり、残された日々を明るく楽しく過ごしていこうと貴重な時間を感謝しております。

→ おかめさん、ご主人様、ぽかぽか。ありがとうございます(^^)/

==========

「世界は私を好きだった」

良い言葉ですね。なんだかジーンと来ます。知っていたのに忘れていたみたいな。

今日の記事もまるぞうさんの思いを素直に語ってくださり、言葉にするのが難しい部分を記事にしてくださり、本当に感謝です。共感する部分がたくさんありました。まるぞうさんもそうだったのかと。

私もそれまでは忘れていたり、酷いことをしたと気付かずにしていたことを急に思い出し、「あっー。自分はなんてことをしてしまったんだー!」と申し訳ない気持ちでいっぱいになることが時々あり、しばらくは落ち込むのですが、急にスッキリするというか癒されている自分に気付き、この現象はなんなんだろうと思うことがありました。結局他人にしていたことは自分にしていたというオチなのかなー?と思ったり。他人にしたひどいことに気付き、申し訳ないことをしたと思える心が貴重なことなのかもと思ったり。よくわかりませんが。(笑)

心の奥から「そうだよー。それで良いんだよー。」と暖かいものが湧いてきて、「えっ。そうだったの?」みたいな感覚です。説明難しい。(笑)私は大病をした後から実感することが増えたので、たくさんのものを強制的に手放さざるおえなかったのがよかったのかもしれません。きっかけはきっと人それぞれなのでしょうが。

今回のシリーズでもまた自分のことを色々考察する良い機会となりました。なかなかこういう話は他の方には聞くことはできないので、赤裸々にご自分の体験を語ってくださるまるぞうさんは、私にとっては貴重な存在です。毎日楽しい記事を本当にありがとうございます。

→ こちらこそ良いお話ありがとうございます(^o^)/

==========
大抵はすみませんて言えば、混んでぎゅうぎゅう詰めの電車でも隙間開けてくれます。
ちゃんと伝えればみんな聞いてくれます。優しくしてもらいたかったらね、黙ってプリプリ怒っててもダメなのです。世の中は有り難うさんとごめんなさいでまわってるみたい。昨日のまるさんのコメントの中で
傷つけたであろう人?のくだりを読んでて。
人を傷つけたとハッキリわかった時に真正面から向き合って対話に持っていけたことあるか?って考えたら、ゼロでした。自分は悪くないから?傷つけたと思う人から自分も傷つけられたから?じゃもういいよって思ったから?我の強いものどおしではそうなるね。
他人を見てて思う。自分が許せない人は他人を許せないんだね。私はどうなんだろう?考えときますわ。

→ 心の風景の投稿ありがとうございます(^^)/

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

世界は私を好きだった。5

2024-06-08 07:54:52 | 今日のひとり言

防災カレンダー

新潟北部


千葉県北西部


山梨県中西部


高知市南の空





最初にその人をどう捉えるか。

たとえばもし、目の前に歩いている人が、ゆっくりゆっくり歩いているとします。

私はその時思うのは
「ああ、何か邪魔だなあ。追い越せる場所になったら、さっさとこの人を追い越して行こう」
です。

でも、その離島出身の彼女は
「この人こんなにゆっくり歩いて大丈夫かな?身体に問題あるのか、あるいは道に迷っているかされているのかな」
そんなことを真っ先に思う人でありました。



オセロがゴロンとひっくり返る。

でもそんな私でも
・この人は私に認めて貰いたがっている(私に肯定して貰いたがっている)
と心の中で唱えると、世界の景色がゴロリンと変わるのでした。

それはオセロの四角が、黒だったのが、白に変わるような、大逆転の風景でした。
奇数の次元が、一つ上の偶数の次元に上がったような風景の変化でした。

・直接会話やメッセージを交わす相手に対して
・街ですれ違う見知らぬ相手に対して
・心の中で思い浮かぶ相手に対して

先程の言葉を唱えると、自分のオセロの心象風景が白黒逆転していくのがわかります。



自分のエゴが解けていく。

最初はエゴが抵抗するのでした。
そうなのです。
「この人は私に肯定して貰いたいと願っている」と思うことを、まず私のエゴが拒否するのです。

私のエゴは
「こいつは自分勝手で、自分さえ良ければいいと思っている。こいつにそんな勝手にさせるものか」
といつも思っていたいと好戦的なのでありました。

でもそこで敢えて
「この人は私に肯定して貰いたがっている」と思うと、
私のエゴはゆっくり氷解していくのでした。

この言葉はそのように私のエゴを解かしていく作用があるようでした。
この世界の風景のオセロが黒白逆転していく理由でした。



世界は私を好きだった。

この言葉を想い続ける実験をしていくと、面白い現象が自分に起きて来るのがわかります。
自分の未来の世界線が、ガツンガツンと音をたてて切り替わるのがわかるようです。まるで。
そしてそれと同時に私は静かに落ち込んでいく心の状態となります。
なぜだろう。どうして落ち込むのだろうか。
そのように自分の心を覗いて観ると、過去私は自分の人生で、本当に数多くの人を傷つけて来たなと、相手の心の痛みがわかるようになるからでした。
直接私が知っている人も、すれ違う見知らぬ人に対しても、私は思い遣りのない態度でずっと生きてきたなと再現されるからでした。
このブログの読者の方でも同じ様に私の言動で傷ついた方は大勢いらっしゃいました。
オセロの黒白が逆転することで、今まで見ないことにしていた、人の心の痛みが自分の痛みとして観えてくるのでした。

でもその静かな落ち込みが時期が過ぎると、今度はじっくり癒やされることも感じ始めます。
本当に興味深いです。
この癒やしの波動はどこから来るのでしょうか。
そう思うと、それは私の心の中から出ているのでした。

人に対して
・この人は私に認めて貰いたがっている
と想うことが、何と私自身を癒やし始めるのでした。もうびっくり仰天のオセロです。



その時私はああそうなのかと思います。
→ 世界は私を好きだった。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
SHO_KOさん
・・・
「愛されているという実感があれば、感謝は深くなる」
今朝は記事からそんな言葉が浮かびました。

→ まず最初の一手がこちらから
・この方は私に肯定されて欲しいと願っている
と思うことで、オセロの黒白逆転が起きて、何と
・自分自身が世界に愛されている
という風景になるのでした!

いつもコメントありがとうございます(^^)

==========
まるぞうさんはコメントユーザーのIPや詳しい情報を知る為のソフトをgooにカスタマイズして入れてらっしゃるのでしょうか?
その以外ではここまで遅くなることはあり得ないと思うのです。
やはりUNKNOWNの誰がどのようなコメントを毎日書いているか把握しておきたいですものね。

→ gooではそんなカスタマイズは提供していないです。

==========
アンノンさん
・・・
昨日の記事でお返事ありがとうございます。
背中を押されたようで心強いです。
認めるということ、柔らかいまなざしを持てるようにしたいです。

→ 私達の登山は
・奇数の強さの次元
・偶数の柔らかさの次元
こちらの合目を交互に体験してい本当に得難い登山風景のようですね。

私は長い長い奇数の時代から、偶数の時代に突入したというような私的小説でありました。
白だったものが黒に。黒だったものが白に。
未来の世界線がガツンガツンと音を立てて切り替わるかの如くです。

==========
まるぞうさん、超久しぶりにコメントします。《世界は私を好きだった》というタイトルを見た時、そうだよ当たり前じゃん、だって私は世界なんだもん、って何故だか想いました。世界=私であり私=世界。

自分が認識している領域を世界と呼び、
そこに自分独自の解釈を付けて世界を創造している私。今、それが好きだと思える自分で在る事。でも時々こんな世界から早く還りたいと思ってしまう事もあるけれど。

それも含めて認めてしまおうと思います。
皆誰かに認めて貰いたいと思っている、、そうだなぁと思います。他者を変える事は出来ないけれど、まずは自分で自分を認めてみる事でも、世界の風景は変わるのかも知れない。実験してみますね!

→ 私のような我が強い人間には、この実験は劇的な変化をもたらすようです。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

世界は私を好きだった。4

2024-06-07 10:03:11 | 今日のひとり言

防災カレンダー

青森県 八戸市


撮影地


兵庫県明石市上空





本当の想い。

読者の方からコールセンターのお話を教えて頂きました。
コールセンターに電話を掛けて来る方の大半の目的は

・私を認めて欲しい

であります。
確かに口調が厳しいケースが多いと思いますが、そういうケースでも
・あなたを攻撃したい
というのが本来の目的ではなく、
・私を認めて欲しい
が本来の目的である。と思います。



表面は高圧的な物言いでも。

子供でも、お母さんに認められたいのに、わざとお母さんの嫌がる態度をすることがあります。
私達大人もきっと同じなんです。
「自分のこと認めて欲しい」が本当の欲求なのに、逆にわざと高圧的な物言いからスタートする人は少なくないかもしれません。

でもその時、こちら側が
・この人は私に自分のことを認めて欲しいんだな
と思って、そこをスタート地点とするとボタンの掛け違いが発生しなくなるのです!



ボタンの掛け違いをひっくり返す実験。

これから接する方がについて
・直接会話したりメールはメッセージのやりとりする相手の方に
・道ですれちがったり、電車の中で隣にすわるなど街中の見知らぬ方々に
・自分が心の中で思い出す方々に

まず最初のスタート地点のボタンを
・この方は私に認めてもらいたがっている

というのが魔法の呪文のように思います。



それは仕方ない。

もちろんそれでもこの魔法が効かないケースも稀にあるかと思います。
その時は、仕方ないです。
またこちらが成長すれば(山登り)次の展開もあるかもしれないので、今は静かに距離を開ける。気にしない。です。



風景が変わる?

自分が接する全ての人、直接的に関わる方でも、見知らぬすれ違う方でも、心で思い出す方でも、
まず全ての人とへの想いのスタート地点が
・この方は私に認めてもらいたがっている

もし興味がある方はこの言葉を試して見てはいかがでしょうか。
世界の風景が変わるかもしれません。(^o^)




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
そうなんですよ、子供の頃近所を散歩すると自営業でお仕事している方達に「どこ行くのー」なんてお声をよく掛けてもらいました。町内の雰囲気が今はすっかり変わり寂しいです。今度は私が声を掛ける番かなぁ。

→ また優しい空気の時代に戻っていくと思います。楽しみです。

==========
コールセンター女子です。まるぞうさんの「肯定」これ、念頭に試します!
SHO_KOさんが教えて下さった「0655」大好きです。そして「虹は虫?」不思議?調べたら、「根源は中国。古代中国では、大蛇が天に昇って龍になると考えられており虹は、龍になる大蛇が天空を貫く時に空に作られるものと想像されていたため、蛇を表す虫偏。さらに、「貫く」とか「天と地をつなぐ」などを意味する「工」の字で「虹」という漢字ができたんだとか。」まるぞうさんや皆さんコメントで良きランチタイムでした。感謝ハート

→ 私を含めあなたを含め全ての人が「他の方から肯定して欲しい」が大切な欲求なのです。
だから、私も他の人全てに対して、まずスタート開始ボタンが「この方は私に認めてもらいたいのだ」から始まる仮説。試す価値があります!

==========
あんな笑顔で接してもらったら何も言えないけど。
もし私が常連だったら、言いますがね。怒ってる人に何も言えないが、なにも悪気はなく笑ってる人にはなおさら、言えないわね。笑

→ (^o^)/

==========
R60さん
・・・
うれしい悲鳴。
1。無農薬の青梅を6キロ頂きました。毎年、熟梅を買っていたので、様子が分からなく出来が心配です。
梅干し・梅ジュレ・梅ジュースを作りました。
2。10年前に教わったアンチョビを仕込みました。
小さなイワシが手に入らず、あきらめていたのですが、なんとズッシリ重いイワシがワンパック150円でした。10年ぶりに作りました。
楽しみです。

→ 美味しそうです。ご馳走様です(^o^)/

==========
まるぞうさん、いつもありがとうございます。電話対応の仕事をされいる方、本当に怖いですよね。お仕事とはいえ、辛抱がいります。凄い事をされています。時々は、自分を褒めてあげて下さい。お体に気をつけて下さい。

→ 本当に。いつもありがとうございます(^o^)

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

世界は私を好きだった。3

2024-06-06 09:54:51 | 今日のひとり言

防災カレンダー
令和6年6月6日。新月。

宮崎県都城市





東京に気てびっくりしたこと。

私の知り合いの女性の話です。

彼女は離島で生まれ育った生い立ちでありました。
頭がとても良かったので、高校からは本土の進学校に入学し、そして東京の大学に進学しました。

そんな彼女に40年ぶりに再開いたしました。
お子さんたちも独立し、ご主人も定年後悠々自適でありますが、彼女はまだ第一線でバリバリ働いておりました。
毎日仕事が楽しくて、本当にこんなに楽しいことでお金お給料を貰うのは悪い気がする。と言っておりました。



そんな彼女の東京が慣れない話が興味深かったです。
彼女の生まれ故郷の離島は、全員が顔見知りで、全員が家族のような付き合いだったそうです。
だから道を歩いてすれ違い人には、全員挨拶するのが当たり前でした。

しかし高校で本土の街に一人暮らしをしてから、そして特に東京での暮らしで、誰も挨拶をしないことにびっくりしたと言います。
人とすれ違っても、お互いあえて知らんぷりをして歩いていかなければなりません。

彼女は自分が相手に「知らんぷり」をすることに、すごく罪悪感を覚えている。と言います。
それはやはり、40年東京に住んでも、心の片隅にある違和感だそうです。



彼女の世界観は
・私は世界を愛している
だけじゃなく
・世界が私を愛している

という世界で生きているのだなと思います。



昔の日本人はみんなきっとこうだった。

お互い知らんぷりで通り過ぎることについて、「相手が知らんぷりが不快」なのではなく、「自分が知らんぷりなことに罪悪感」というところが、彼女の人の良さを感じます。

そして「毎日こんなに楽しい仕事でお金もらって申し訳ない」という人生観も、彼女がどれだけ今の仕事を愛していて、そしてお客さんや周囲の同僚の方々から愛されているかを、言葉の片鱗からでも充分伺いしることができました。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
前に紹介されていた、豚肉に醤油みりん又は味噌みりんに漬けておくレシピ、お弁当のおかずにちょうど良く便利で助かっています。

→ ねっ便利でしょ!コメントありがとうございます(^o^)

==========
なおおさん
・・・
数年前、仕事で客先で作業した時のことです。そこの女性がコーヒーを出してくださいましたが、その女性はずっとむすっと不機嫌な顔をされていました。作業が終わり帰り際、その女性にコーヒーのお礼を言って、ニコーっと笑ってみたんです。そうしたら、彼女もぎこちなくではありますが、ニコッとして下さいました。この時のうれしかったこと。
ふとそのことを思い出しました。(今日のお話からはちょっとはずれていますが)

→ 良いお話ありがとうございます。まさに今回の「世界は私を愛している」シリーズのテーマです。(^o^)

==========
あは~(一息)ちょうどラーメン店のご主人と同じく緊張解けぬ昼ご飯に読みました。コールセンター。男と人の声、怖いし緊張する。東日本育ちなので西の言葉緊張する。怖い人ばかりではないのですが、まあクレーム処理なので。何年やっても怖さが抜けません。心に毎日、太陽を気にして、仕事があることお客様に感謝してるけど。怖いし、慣れない。一日の後半、頑張ってきまーす。

→ コールセンターに電話を掛けている方は
・自分自身を肯定して欲しい
ということが目的なんだ。と発見できると世界が変わって見えるかもしれません。

・私に文句を言う のが目的ではなく
・自分自身を肯定して欲しい が本人も気づかない本当の目的なのです。

表面上は「私に文句を言う」と見えてしまうので、最初の一つ目からボタンが掛け違うのです。という仮説です。いかがでしょう(^^)。

==========
アンノンさん
・・・
私も従業員に対して笑顔になれる人とそうでもない人がいて、どうしたらいいかと考えあぐねておりました。

→ アンノンさんが笑顔になれない従業員の方も、本当は心の中で「アンノンさんに肯定して欲しい」という想いがあるのです。でもそれを正反対の形で行動しちゃう人は多いのです。という視点ではいかがでしょうか。
ボタンの最初が「相手は私に肯定して欲しいと願っている」がスタートなのです。という仮説です。いかがでしょう(^^)。

==========
SHO_KOさん
・・・
今月の新曲というのがあって6月は「むしへんが通ります」で、今週からむしへんでどんな漢字できるのかという歌が流れています。
“蛸・蛸・蛤・蜆(たこたこ、ハマグリ、しじみ)蟹・蜜・蚕・蚤(かにミツかいこにノミ)蛙・蚓・蝗・虹(カエルみみずカイコににじ)”

→ 愛すべきむしへんさんです。ありがとうございます(^^)。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。