グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

キューリ、ゴーヤのネット張り~菜園ライフ308

2024年05月30日 20時07分58秒 | 菜園

2024/05/30 晴れ

 

朝食にラストヤーコン

昨年末から毎日食卓に登場していたヤーコンもこれが最後の一本デシタ。

ウイズ;ぶろっこりー、黒ニンニク、レタス

第3ファームの飛び地

黒マルチが私の芋です。

定植した翌日は終日雨で、

その翌々朝が今朝デス。

全員へたり込んでいました

で、早速灌水

Nさんのスイカとウリの除草をして

敷き藁をして帰宅。

昼食までにキューリ×5にネット掛け

竹の枝でヘルプして

昼食後、

いつものネットフリックスで韓流ドラマ

その後、続きのネット張り

右はゴーヤ×8で竹枝ヘルプも

ゴーヤは11月過ぎまでだから

鉄パイプで頑丈にしました

その後、第3ファームへ行って

ハウスからウリ苗を取ってきて

第1ファームに定植しました。

とりあえずタイガーメロン×12

自前腐葉土とたい肥をたっぷり投入して

土づくりは完成しています。

更に元肥として

発酵鶏糞シャベル1杯とヨウリン少々

危うく撮り忘れるところでした

窮屈でしょうか

完成デス

夕食はお好み焼きデシタ

生協のシーフードミックスと豚肉入り

鰹節の上からマヨとお好みソースをかけて

ビールで4枚食し超絶ハッピーに

明日は5:30頃、第3ファームで

カボチャの虫取りに行く..

ウリバエは早朝には動きが鈍いので。

 


多忙(;^ω^)~ 菜園ライフ307

2024年05月29日 19時50分04秒 | 菜園

2024/05/29

 

5/29 晴れ 第3ファーム山裾畑

ドローンカボチャの網を外す。

これよりとの格闘

山裾からN農園の眺め

第1ファーム

サツマイモの定植

昼食後、畝立てをしました。

芋の肥料を購入したので追肥しやすいようにマルチ無しで。

トーモロコシとキューリとゴーヤに杖を立てた。

 

5/27

5/26に義兄から頂いた芋の苗

シルクスイート/紅ハルカ/鳴門金時/パープルスイート

N農園飛び地の2畝に㊵数本定植

写真撮り忘れたので後日に

 

N農園の土手のカヤを刈ってきて、

ビニールの外側に敷き詰めた。

周囲の杭に網を掛けて獣害対策完了予定

成長が早いので全面に敷き詰めるのは1週間後ぐらいカナ?

様子を見てです。

 


ウリバエとの闘い! ~菜園ライフ306

2024年05月25日 17時45分55秒 | 菜園

2024/05/25 晴れ 29℃

今日も暑い日でしたが、

風があったので過ごしやすかった。

 

我が家のブレックファーストから

ヤーコンが消えました!

昨年の12月から今まで欠かさず

食卓に出てたのに・・・

代替品としてビーツの登場です。

ブロッコリ、黒ニンニク、リーフレタスは変わりなし

第2、第3ファームに10株づつ植えてありましたが、

今年の消費状況から、さらに13株植えたしました

第3ファーム

残っている貴重なキャベツ2玉

ネットでガードの甲斐もなく虫だらけです

頂いた春キャベツの苗5本

今のところ順調ですが、さてどうなる事やら・・・

この時期の青物野菜は難しいデス

農園主Nさんの芋畑

幅広畝なので、後から蒲鉾型の畝にするのは骨が折れます。

定植後、少しづつ畝上げをしました。

自分の借りているところは最初に畝上げ終了してるので安心です。

Nさんはウリやらメロンやらハウスでご自身で育苗するのは良いのですが、

定植したら後は放りっぱなし状態なので、後の管理が大変です

でもNさんのお人柄と仕事量を思うと手伝わずにおれません

先日、余りにもウリバエが多く見かねてネット張りました。

多分半分ぐらいはすでに消滅しているでしょう

スイカも同様です。

除草⇒追肥⇒藁敷⇒ネット掛け

大変ですけど楽しいです。

この暑い夕刻、獅子鍋デシタ!

猪肉は硬くて臭みがあるのが特徴ですが、

塩でもんで洗ってふいてお酒につけてしばらく置いたそうです。

その効果は出てましたが、味が淡白でイマイチでした

 


香港土産の出前一丁 ~菜園ライフ305

2024年05月24日 17時45分59秒 | 菜園

2024/05/24 晴れ 津市29℃

昨日の昼食は出前一丁

へ~ 今はこんな風なの?

て、ことですよね・・・ところが

裏面を見て( ゚Д゚)

中国語やら英語やら・・・

 

先日、訪れた香港在住の甥御の土産です。

 

見た目は、

ラーメンでもうどんでもなく

しいて言えば、焼きそば風うどん

味は、

コクがあってとてもうまかったです。

わざわざ買ってきてくれた訳です(納得)

同じく昨日の朝

垣根のサツキが咲いているのに気づきました。

しかし昨年の強剪定のせいか花付きが・・

妻は文句があるようだけど、

掃除の手間が省けてよかったのでは・・

玄関横の柘植の下で毎年ひっそりと

婿殿からもらった柿の木が背後で窮屈そう

2年目の柿の花がいっぱい咲いたので

妻は根こそぎこの花を抜いてと言ってます

1m位の背丈のわりに花が小さい

これが見納めです。

昨日の夕食は「肉」でした!

ヤーコンとニンニクの芽を肉で撒くと

これほどうまいのかと思いました。

 

タケノコと昆布の煮物と、

タマネギと魚の酢漬けかな?

愛知県は30℃とか、津市も暑かったです。

少し風があったので助かりましたが。

 

 

 


バラ満開 ~ 菜園ライフ304

2024年05月21日 18時35分43秒 | 菜園

2024/05/21 晴れ

四季咲きのバラが満開デス

サツマイモの芽出し、今年は成功

スイカの摘心をして、追肥も完了

油粕とヨウリンと化成肥料

こずるを3本残しました。

双葉のオクラから若葉が出てきました

200本チョット発芽したので、

昨年通り70本ぐらい残し、

残りは畑仲間にもらっていただきます

2~3mになる西洋オクラですが、

案外混みあっていても大丈夫です。

本日のお昼のデザートのヨーグルト

甘夏と、シソジュースを混入してます

 

午後は、第3ファームへ

ブラジル帰りのKさんがジャガイモの試し掘りをしてました。

メークインです。

まだ葉は青いですが、山裾までジャガイモです。

 

Kさんからケールとビートを頂きました。

やはり育てる野菜が私たちと少し違います。

ケールは初めてですが、

ビートは大好きです。

帰宅したら、テラスに菊芋がホシてありました。

菊芋茶用デス。

夕食は久しぶりにたこ焼きを作りました。

最近やっとひっくり返す要領がわかってきました

もう一度焼いたので、合計45個となりました。

私は、28個食べて妻は少々で残りは明日

 

暑い日となりましたが、風が強かったので過ごしやすかったです。

明日もこんな日になるのでしょうか。