追いかけて 追いつづけて

オフコース・小田和正が出演した
ラジオ番組、音源や映像をデジタル化
保存するために、記録として始めたブログです。

100年インタビュー   時は待ってくれない   「 アーティスト 小田和正 」

2024-06-02 | TV  



         
               






  100年インタビュー  時は待ってくれない  「 アーティスト 小田和正 」

デジタル衛星ハイビジョン
2017年03月20日(月)  午後 09:00 〜 午後 10:29
内容時間 01:29:00


番組内容 「 アーティスト 小田和正 」

日本を代表するアーティスト、小田和正さん。69歳。高校の同級生と結成した「オフコース」
として1970年にデビュー。「さよなら」「愛を止めないで」などヒット曲を連発するが、
89年解散。その後はソロ活動に入る。91年に発表した「ラブ・ストーリーは突然に」が
270万枚を超える大ヒットを記録。長年、第一線で活躍し続ける小田さんの音楽との
向き合い方や生き方に深く迫る。聞き手は、阿部渉アナウンサー。

小田和正   聞き手  阿部渉






  小田和正 100年インタビュー  完全版   ~ 時は待ってくれない ~

デジタル衛星ハイビジョン
2017年08月13日(日)  午後 10:50 〜 2017年08月14日(月)  午前 01:50
内容時間 03:00:00


番組内容

アーティスト・小田和正さん。69歳。3月に小田さんをゲストに迎えた「100年インタビュー」を放送。
あれから5か月。ご好評にこたえ、未公開インタビューやライブ映像、
最新のレコーディング風景を加えた3時間の「完全版」を放送する。
これまでの歩みをじっくりとふりかえるとともに、その素顔と音楽への思いに迫る。
NHKに残るオフコース時代の映像も公開。聞き手は、小田さんの音楽に励まされてきた
阿部渉アナウンサー。

小田和正   聞き手  阿部渉





FM 802   LOVE OVER TIME    小田和正

2024-05-17 | ラジオ番組 ( talk ) 




93.6.頃- 放送   ( 4週 )

FM 802     LOVE OVER TIME     D J 小田和正


① プロデュースの話
② 映画の話
③ スポーツの話
④ 質問コーナー





セットデッキ   ベルト交換

2024-05-02 | 日記 




              




              




              





Wカセットテープデッキ( 2008年購入 )
テープの巻き戻しが出来なくなり。
アフターサービスも終了しているので、自力で修理。
16年も経っているとは 思わなかった。
あまり使用していなくても、劣化するものです。

フタを開けて見るとキャプスタン用のベルトが緩んで外れていた。
同じサイズの物が無いので、(平)φ65 x 0.5 x 5
アイドラーベルト(角)φ45 x 0.95Tとセット。
アキバのお店でネット注文、材料費は数千円。
次の日に到着、実にありがたい。 

カセットデッキは、もう TEAC しか作っていない。
同じランクの機種でも、新品で値段は5万円ぐらいします。
修理作業は小一時間。
ベルト交換だけで、復活してくれました。

オフコースファンの方からいただいた。貴重な、お宝カセットテープは
捨てられないよね。デジタル保存しても マスターテープですから。


音源データ保存を地道に再開。
この作業、いつになったら終了するのだろう。




グリコ ・ アーモンド ・ ローリー   コーラス  オフコース

2024-04-17 | CM  





1976年    グリコ ・ アーモンド ・ ローリー    コーラス  オフコース





             





             






レコード クリーニング

2024-04-05 | 日記 




              



              



              





レコード店を訪問すると
必ずと言っていいほど、どの店でも
オフコースのレコードが1枚や2枚、見つかる。( オフコースは低価格で良いね w )
それだけ人気があったと言うことです。

状態の良い物を見つけて、持ち帰り 視聴するとチリノイズが有り
すごく聴きづらい。 そこで。



レコード 洗浄( ボンビー編 )

まずは、洗浄液 Sound up Cleaner NEO ( 300ml ) をレコード盤面いっぱいになじませ。
ターンテーブルを回転させながら、フォースマイルラボ FS1012L
[ クリーニングブラシ超極細 レコードクリーニングブラシ ] 
レコードの音溝深く入る毛先 0.02mmの超極細ブラシ&洗浄液で汚れを
掻き出します。 

洗浄が済んだら、汚水を
ケルヒャー 窓用バキュームクリーナー WV1プレミアムLR で吸い取り。
レコクロスで、か~るく拭き取り終了。

洗浄効果は、チリノイズが 激減します。音もクリアになり
さほど、問題なく視聴することが出来るレベルに達成  


バキューム式 レコードクリーナーなんて、場所を取るし、高額で
自分が所有するターンテーブルより、数倍も高くて買う気がしません。
いや、買えない。



よい子のみんなと高額納税者は、マネしちゃダメよ! 

        


このような中古レコードが販売されるのも 後何年、でしょうか?