大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

山菜天ぷらの晩酌

2024-04-30 18:44:24 | グルメ
2024年4月30日(火)雨/曇り
大山鹿さんは今日が有給休暇奨励日でしたから、当然のお休みとしましたが、生憎の雨の朝を迎えましから、お勤めの方々は体調不良を起こさずにお勤め頑張れましたか?連休を26日からスタートさせ、渓流釣りを楽しんだ大山鹿さんは朝起きて雨が降っていて、正直、身体を休めるのでホッとした次第です。シッカリと朝ご飯を頂きながら、釣り場の風景や山野草を思い出していました。




こんな藤の花が綺麗な風景の中での釣りは気持ち良かったですよ。


そして、渓流沿いの林道ではチゴユリが咲いていました。


オドリコソウやフタリシズカも咲いていましたよ。


山肌に目を移すとキンランやギンランですね。


シジミチョウもハルジオンやヘビイチゴの花の蜜を頂いています。


そして、山菜も少々採れた山ウド、タラの芽、コゴミの天ぷらを頂きましたよ。




締めはタラの芽としましょうね。少し葉が開いてしまっていますが、美味しく頂け頂けました。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

GWの渓流釣り 2024年

2024-04-29 19:20:29 | 渓流釣
2024年4月29日(月)薄曇り
お天気が下り坂となってきましたが、労働者諸君は楽しくGWを過ごしていますか?大山鹿さんは渓流釣りに出掛けていましたよ。先ずは狭山SAで掻き揚げ蕎麦を頂いての出撃ですね。




釣り場では藤の花を眺めながら、ノンビリとした釣行となりました。解禁の冬景色から打って変わってホノボノしますね。


そして今シーズン初と成る山女魚や岩魚が釣れましたよ。と云っても、この二匹だけなので自慢にはなりませんね。


渓流ではいろいろな花達に出会えました。残念ながらハナネコノメソウは終わっていましたが、タニギキョウが可憐な花を咲かせていました。


ラショウモンカズラも咲き出して居ましたよ。


ニリンソウにキクザキイチゲですよ。


締めは一輪だけ残っていた奥手のカタクリです。


オマケはブログ初登場となるアカマダラと思いましたが、北海道にしか生息して居ない様なので、サカハチチョウとしておきましょう。蝶はムズカシイですね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

散歩道の花達 その2

2024-04-26 17:33:14 | 草木花
2024年4月26日(金)晴れ
今日は朝から晴天になり、正に五月晴れの先取りとなりましたね。明日からGWですが、皆さんは如何過ごされますか?そんな楽しい思案をしながら、散歩した道々で出会った花達の続きですよ。先ずは大きな花を咲かせるムラサキツユクサからとしましょう。


イモカタバミはピンクがかった紫色の花が綺麗ですね。


此方は小さな花のアメリカフウロウです。


タツナミソウも風情の有るお宅で咲いていました。


散歩道では花が一斉に咲き出して紹介仕切れません。一方、野鳥たちも巣作りなどに忙しそうですよ。要領の良いシジュウカラはヤマガラより先に巣箱を占領しそうです。




出遅れたヒヨドリは巣の材料を加えて呆然としていました。




さて、散歩で一汗掻いて晩酌はアッサリとホタルイカの酢味噌としました。


仕上げはブタ丼です。これでGWに向けた栄養補給は万全です。皆さんもドウゾ(^^)/~~~


それでは楽しいGWをお過ごしください。明日から渓流釣りのリベンジに出かけるので、ブログは暫くお休みしますね。

散歩道の花達

2024-04-25 17:29:20 | 草木花
2024年4月25日(金)曇り/晴れ
朝方は曇って少々肌寒い感じもしましたが、徐々にお天気が回復して清々しいを通り超して暑いように感じた一日でしたね。お天気が目まぐるしく変化するので体調など崩さずにお勤め頑張りましょうね。さて、今日は日に日に花の数が増えてくる散歩道からスタートしましょうね。先ずはナニワイバラです。満開を通り超して、花期も終わりに近付いていますね。


気の早いヒメオウギズイセンも咲き出していますよ。ニワゼキショウと合わせてご覧下さい。




シラー・ベツビアナも紫色の沢山の花を咲かせ始めました。


アマドコロもヒッソリと花を付けていますよ。


花達の種類が増えて散歩道も楽しくなってきましたよ。さて、散歩の後はメタボ対策のアッサリ・ランチです。カップラーメンと焼きおにぎりですね。皆さんもドウゾ(^^)/~~~




締めは栄養補給の焼き鶏晩酌ですよ。これで明日の力が漲りますね。


オマケは皆さんが大好きなキビタキとオオルリとしましょう。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

旬のタケノコ料理 2024年

2024-04-24 18:59:18 | グルメ
2024年4月24日(水)小雨
朝から小雨がポツポツと降き肌寒い生憎のお天気になりましたね。労働諸君はもう一息でGWが待っていますから、歯を食い縛って頑張りましょうね。そんな頑張る労働者諸君にはキリリと冷えた八海山をお供に筍の刺身、土佐煮、そして、ワカタケ汁ですよ。旬の筍尽くしの晩酌ですよ。頑張っている貴方もドウゾ(^^)/~~~


伽羅蕗も参戦してきましたね。


さて、此処からは春の公園の花達の続きですよ。先ずはウワミズザクラからとしましょう。


こちらはカキドオシです。ズンズンと茎が伸びていますね。


大池ではキンクロハジロのファミリーがノンビリと一休みしていました。


締めはモミジの実を食べるガビチョウですよ。大食漢のガビチョウに花芽が食べ尽くされそうですね。


オマケはダンコウバイの可憐な花とテントウムシとしましょう。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。