大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

柿田川湧水群など

2024-03-31 16:53:48 | 旅行
2024年3月31日(日)晴れ
3月の最終日は好天気でしたが、皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんは伊豆のお宿で朝ご飯をシッカリと頂いて、伊豆散策へと向かいましたよ。先ずは、お宿の朝ご飯ですね。皆さんも力を付けて下さい。ドウゾ(^_^)/


ハムエッグや昨晩に頂いた伊勢エビのお造りのエビ頭のお味噌汁も登場して来ましたよ。


そして、デザートの杏仁豆腐ですよ。


先ずは伊豆パノラマパークにある碧テラスさんからの富士山と相模湾ですね。


そして、三島スカイウォークの500m吊り橋からの富士山は絶景でしたよ。


さて、締めは柿田川湧水群としましょう。


ブルーが神秘的な綺麗さですね。


柿田川公園では桜も咲き出して春本番を迎えようとしていました。ボタンとシランの花と合わせてご覧下さい。




木陰ではヤブニンジンがヒッソリと咲いていました。


ミヤマカワトンボやウラギンシジミ(♀)も発見しましたよ。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

酸辣湯麺@山水

2024-03-30 19:37:52 | グルメ
2024年3月30日(土)晴れ
今日はイイお天気の週末を迎えましたが、皆さんは如何過ごされましたか?気温も高くなって、本当に冬鳥さん達は何処かに移動してしまいそうですね。取り敢えず、早朝から移動前のウソのご夫婦を撮影してきましたよ。旅立ち前の腹ごしらえでしょうかね。ムシャムシャと新芽と実を食べていました。






お腹を減らした大山鹿さんもパンチの効いたラーメン「酸辣湯麺(スーラータンメン)」でお腹を満たしてみました。お世話になったのは山水さんですよ。昨日の台湾ラーメンで刺激的なラーメンの虜になった様ですね。多分、お腹を痛くして、普通のラーメンに戻るのでしょうね。まあ、兎に角、皆さんもドウゾ(^_^)/




さて、此処からは近所の花達でヒヤシンスからです。


アンズ?らしき花も綺麗に咲いていますよ。


先日はカラスノエンドウの花を載せましたかが、今日は花がごま粒のように小さなスズメノエンドウとしましょう。


締めは満開のユキヤナギです。


オマケは川縁りで見かけたナオクサフジ(弱草藤)としましょう。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

元祖 台湾ラーメン@味仙

2024-03-29 18:53:12 | グルメ
2024年3月29日(金)暴風雨/晴れ
今日の相模は新幹線が暴風のため運転停止の凄い朝を迎えましたよ。労働者諸君は無事の通勤できましたか?大山鹿さんは台風のような破天荒の天気を押して、所用で出掛けて来ましたよ。歯を食い縛って暴風雨の中出掛ける大山鹿さんは正にお勤め人の鑑ですね。そんな破天荒の天気も西に向かうと晴天となっていました。小田原駅のエリンギウム、ブルースター、ユーカリ、ヒペリカムの生け花と合わせて、穏やかな浜名湖の風景をご覧下さい。


名古屋では所用前の腹ごしらえで、台湾ラーメン(玉子付き)を頂いてエネルギー補給をしましたよ。辛子ひき肉のトッピング量がグッと減った様に感じましたが、気のせいでしょうか?まあ、このご時世ですから仕方無いですね。お世話になったのは台湾ラーメンの元祖「味仙」さんです。皆さんもドウゾ(^_^)/




さて、此処からは春の花達として、雪割草(ミスミソウ)からスタートしましょう。




ヒメリュウキンカも満開です。


そして、水辺ではカワセミが小魚を狙って居ましたよ。




締めは、タチツボスミレをしましょう。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

兎に角、カレー三昧

2024-03-28 18:53:00 | グルメ
2024年3月28日(木)曇り
今日はお天気が下り坂で、帰宅時間には雨が降り出した処もありますね。そんな不順天候を吹き飛ばすにはカレー三昧のメニューが一番ですね。取り敢えず、夕餉にはサラダ&カレーからのスタートですよ。


そして、一晩置いたカレーは一味違いますね、パンに載せて頂きました。皆さんもドウゾ(^_^)/


さて、此処からは春の花達シリーズですよ。先ずはヒマラヤユキノシタです。日本のユキノシタと違って花が派手ですね。


そして、此方は地味なヒメオドリコソウですよ。!(^^)!と応援したくなりますね。


カラスノエンドウも開花が始まっていますね。


締めは人慣れしてきたカワラヒワです。地面の餌を一生懸命食べていました。




オマケは21日に目撃したつむじ風です。砂を巻き上げてビックリの光景でした。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

ビロードツリアブ

2024-03-27 19:08:18 | 四季
2024年3月27日(水)晴れ
久しぶりに朝から晴れ上がった一日でしたが、皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんは富士山に見送られて、外回りとしてみましたよ。


お昼は時間もありませんでしたから、お勤め人御用達の駅そばとしてみましたよ。ちくわ天そばを所望してみました。お世話になったのは京急の「えきめんや」さんです。皆さんもドウゾ(^_^)/




さて、此処からは春の香りをお届けしましょう。桜開花に先駆けて、チョウジサクラが満開を迎えて居ますね。


こちらは渋い山野草のエンゴサクとミヤマネコノメソウ(イワボタン?)ですよ。


ユリワサビ(ミヤマタネツケバナ?)にはビロードツリアブが長い嘴で蜜を貰いに来ていました。ビロードツリアブの勇姿と合わせてご覧下さい。


締めはさよなら冬鳥シリーズで本日はジョウビタキとしましょう。今シーズンも良い被写体になってくれましたね。




それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。