大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

久しぶりのセンダイムシクイ

2022-07-31 15:25:03 | 野鳥観察
2022年7月31日(日)晴れ
イヤー、厳しい暑さが続きますが、その暑さにもメゲズに公園巡りと頑張っていた大山鹿さんです。


がしかし、今日は午後からはお休みとして、エアコンの効いた部屋で昼から🍺としてしまった次第です。まあ、皆さんもドウゾ(^^)/~~~


さて、今日は昨日の続きの野鳥からですね。先ずは、カケスとアオバトからのスタートですよ。


悠々と空を舞う鳶です。


主役はセンダイムシクイ(親)です。涼しげなセンダイムシクイをジックリご覧下さい。




そして、昆虫たちも活発に活動していましたよ。先ずは、コオニヤンマからです。


ミイミイゼミも喧しく鳴いて居ました。


コミスジチョウとウラギンシジミを続けてご覧下さい。




それでは7月最後の楽しい夕暮れ時をお楽しみ下さい。

久しぶりのオオルリ親子

2022-07-30 18:50:59 | 野鳥観察
2022年7月30日(土)晴れ
今日も朝から晴れ上がって猛暑日の一日でしたね。まあ、朝方の清々しい富士山からスタートしましょうか。


朝の涼しい内に散策として見ました。セイヨウフウチョウランやマツカゼソウですよ。夏も深まって来た様な気分になりますね。






クサキも咲き出しましたよ。


オオルリも親子で暑さを凌いでいました。春先のオオルリは木の天辺で囀っていましたが、最近は木陰で過ごしているようです。




こちらはオオルリのお母さん?でしょうか。お母さんはキビタキとも似ているので判別が難しいですね。


早起きだったので、昼は帰宅しての素麺ですよ。栄養補給に天麩羅も付けて見ました。


夕餉は明日に向けての肉料理ですね。皆さんもドウゾ(^^)/~~~


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

暑気払いの鰺なめろうと鰹たたき

2022-07-29 19:26:57 | 大山鹿スペシャル
2022年7月29日(金)晴れ
今日も暑かったですが、外回りの労働者諸君は大丈夫でしたか?大山鹿さんも所用で出掛けましたが、余りの暑さに午後にはエアコンの効いた在宅勤務へと変更してしまいました。こんな暑さにもメゲないのはお山のメジロ達ですね。






そして、今日はムシクイの幼鳥も参戦して呉れましたよ。ムシクイは何となく涼しげですね。


そして、夕餉には大山鹿スペシャルの鰺なめろうと洒落込んで見ましたよ。外回りでヘトヘトになった労働者諸君も鰺なめろうと冷え冷えの🍺ですよ。オマケには鰹のたたきも付けてしまいました。ドウゾ、(^^)/~~~




オマケは満開の山百合ですよ。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

八ヶ岳PAの山脈塩タンメン

2022-07-28 19:05:30 | グルメ
2022年7月28日(木)晴れ
暑い暑いの真夏日が続き、明日は猛暑日の予報もでています。こんな時はメジロ一家の水浴びの様子でも眺めて涼んで下さい。










水浴び、涼しげですよね。一方、大山鹿さんは暑さにもメゲズに所用で信州に出掛けて来ました。電車はコロナが心配なので車移動としましたよ。車の冷房で冷え切った体を温めて呉れたのは、八ヶ岳タケPAの山脈塩タンメンですよ。清里カレーも気になりましたが、野菜タップリのタンメンを所望して見ました。食べ応えがありましたよ。皆さんもドウゾ(^^)/~~~




それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

幸楽苑の冷やし中華

2022-07-27 19:42:57 | グルメ
2022年7月27日(水)晴れ
そろそろ夏バテを気にする季節でしょうかね。それでも体重が増える大山鹿さんは如何な存在なのでしょうか?取り敢えず、今日は冷やし中華からのスタートですよ。お世話になったのは、近所の幸楽苑さんですよ。皆さんも、体重が増量の原因を分かち合って下さいな。ドウゾ、(^^)/~~~




さて、ここからは涼しげな水場のシジュウカラとヤマガラとしましょう。幼鳥も段々お兄ちゃんになって来ていますよ。










オマケはモンシロチョウがアキノタムラソウの蜜を頂いていました。


それでは楽しい夕暮れ時をお楽しみ下さい。