大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

白と黄色の花たち

2020-11-30 19:17:31 | 草木花
2020年11月30日(月)晴れ
今日で11月も終わってしまいましたが、皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんは久し振りに出勤として見ました。先ずは通勤路の富士山ですね。本当に雪が少なくなって6月頃の富士山に見えてしまいます。


白花のタンポポが綺麗に咲いていました。白花の水仙と合わせてご覧下さい。




こちらはヤクシソウ?でしょうか。黄色い花があちこちに咲いていますね。


秋バラの花も終わりかけて、次は椿の花になるのでしょうね。




紅葉も相模の平地までやって来ましたよ。




木の実もいろいろですね。ツルウメモトキ、ムラサキシキブ、ウバユリの実と続けて■D\(^^。




此方は名前が不明な実です。


さて、今日の逸品は大山鹿スペシャルの石狩鍋ですよ。バターや酒粕を入れましたから、体が温まりました。冷え性の皆さんはドウゾ■D\(^^


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

五目湯麺@眞好味

2020-11-29 17:25:28 | グルメ
2020年11月29日(日)曇り
薄曇りの冴えない日曜日となりましたが、皆さんは如何過ごされましたか?週末毎に元気100倍の大山鹿さんも、7時半頃まで寝過ごしてしまいました。矢張り、日頃の疲れが出て来てしまったのでしょうか?とは言え、シッカリと朝ご飯を頂いて公園巡りに出掛けましたよ。


冬鳥達も出揃って来ましたね。昨日紹介したルリビタキ、アオジ、カシラダカなどが今日も出て来て呉れました。寝坊しても会いに来て呉れるのですから有り難いですね。






その他、シロハラやカワラヒワにも出会いました。




そして、リンドウは一輪咲き出していました。公園では植物の採取が禁止されていますが、残念なことにお山のリンドウが毎週盗掘されてしまっていますね。悲しい事です。


こちらのシソ科の花には種が付いて不思議な光景となって居ましたよ。変わった花だと写したら、種が飛んできて付いて居たようです。


こちらはフユノハナワラビと思うのですが、花を付けていた10月頃とは大分様相が変わってしまいましたね。枯れる直前と云った感じです。


さて、皆さんお待ちかねの今日の逸品は眞好味さんで麺類人気No1の五目湯麺ですよ。アッサリとしていますが、公園巡りで冷えた体を温めて呉れました。皆さんもドウゾ■D\(^^




オマケは相模の春第二弾です。師走前で申し訳ありませんが、水仙が咲き出しました。咲き残ったセキヤノアキニチョウジと合わせてご覧下さい。


それでは来週もお勤め頑張りましょうね。

厚木・七沢の公園散策

2020-11-28 17:18:01 | 野鳥観察
2020年11月28日(土)晴れ/曇り
昨日は小雨がパラツク夕方でしたが、今朝にはお天気が回復して良かったですね。そうなるとジッとして居られない大山鹿さんですよ。何時もの様に朝ご飯をシッカリと頂いて、七沢の公園の散策に出掛けて見ました。


七沢の公園では落葉松や銀杏などの紅葉も見頃となっていましたよ。


冬の野鳥たちが飛来し始めていましたよ。ビンズイは電線から挨拶をして呉れました。


アオジは地面に落ちた草の実を啄んでいましたよ。


クロジはお気に入りの水飲み場でご夫婦揃って水を飲んでしました。


カシラダカも遅れを取るまいと10羽位のファミリーが移動していましたよ。


案外、地鳴きが煩かったのがウグイスでした。相思鳥などが攻めてきていないようですから、七沢の公園には沢山のウグイスが居るようです。


翅が傷んで居ないヒオドシチョウが居たのが不思議でしたが、良く辺りを見渡すと何と言うことか菜の花が咲いていました。




季節は如何なってしまったのでしょうかと思って居るとセンニソウの花を見つけてしまいました。矢っ張り変ですね。


まあ、今シーズン初となるルリビタキのご夫婦でも眺めて、相模の間違った冬をご勘弁下さい。




それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

在宅ランチと近所の散策

2020-11-27 19:10:05 | 在宅ランチ
2020年11月27日(金)曇り
今日は曇って肌寒いお天気となりましたが、労働者諸君は如何過ごされましたか?コロナのぶり返しで過去最悪な状態が続きますから、兎に角、コロナに負けない体力作りに心がけましょうね。と云うわけで、今日の在宅ランチは長崎ちゃんぽんとして見ました。冷凍食品ですが、なかなかの仕上がり具合でしたよ。■D\(^^


こちらはオマケですが、大葉味噌(夏に作ったのを冷凍した逸品)で体力増強策を実施しました。


いやー、完璧主義の大山鹿さんらしい在宅ランチですね。さて、ここからは体力作りに出掛けた時の近所の野鳥たちとしましょう。先ずは、市街地が大好きなジョウビタキからですよ。


こちらは近所を流れる川にやって来たオオバンです。川藻を食べていました。


高速道路の橋桁に巣を作っているイソヒヨドリですよ。




何か虫を捕まえて食べていました。


近所の散策では野鳥だけではなくて、野花の未だ未だ咲いていますね。バラやノギクをユックリご覧下さい。




締めは池のモミジとしましょう。葉が色付き出していますね。




オマケは芋の子(ムカゴ)です。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

大山鹿スペシャル 大盛りナポリタン

2020-11-26 17:16:20 | 在宅ランチ
2020年11月26日(木)晴れ
今日は気持ちよく晴れ上がって気温もグイグイと上昇しましたね。在宅勤務が勿体ない様な気候でしたが、コロナ3波となっていますから、大人しく過ごしていました。とは言え、お勤めが始まる前に近所で富士山を写して来ましたよ。今年は雪が少ないですね。


そして、お楽しみの在宅ランチはナポリタン大盛りですね。皆さんもドウゾ ^^) _旦~~


お腹一杯になった処で山茶花とメジロからのスタートとしましょう。




こちらはヒヨドリ?、ツグミ?でしょうかね。


ノブドウもいろいろなカラフルに色付き出しました。




柿の実もそろそろ食べ頃になって来ましたから、メジロ、ムクドリ、ヒヨドリ、そして、ツグミなどが楽しみに待っているようです。


さて、締めはサネカズラの真っ赤な実ですね。今年も一房見つけました。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。