大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

久しぶりに里山公園を散策

2020-05-31 15:46:31 | 野鳥観察
2020年5月31日(日)曇り
梅雨空のようなお天気でしたが、皆さんは如何過ごされましたか?緊急事態の解けた相模では公園駐車場の利用も可能になりました。久しぶりの里山の公園へ出撃できましたよ。先ずは腹拵えの朝食を( ^ω^)_凵 どうぞ。


フレシュなハムを挟んで頂きました。


そして、公園ではたまに木漏れ日も漏れてくる散策日よりと成りました。


先ずは新緑に隠れながらアオゲラが登場しました。






キビタキは子育ての最中の様で子供が親を追いかけていました。




シジュウカラの幼鳥もウロウロ飛び回って居ましたよ。




エナガは群れを作って子育てですね。子供が水を飲もうとしていますね。


此方は溺れそうに成っていますね。




親が危険を感じたのか何か大声で叫んでいました。


昼は久しぶりにラーメン屋さんで頂きました。2ヶ月振りでしょうかね。熱々で美味しかったですよ。先ずは餃子でスタートですね。




そうのこうのしている内の野菜たっぷりのタンメンも出てきましたよ。




さて、締めは梅雨時を連想するカタツムリとしましょう。


それではヾ(@⌒―⌒@)ノ日曜の午後をお過ごしください。

箱根湿生花園が再開です。

2020-05-30 15:34:29 | 草木花
2020年5月30日(土)晴れ/通り雨
今日は不安定なお天気でしたが、箱根の湿生花園が開園している情報を得て、箱根散策としました。山のお天気は分からないもので、時折黒い雲が現れて雨を降らしていました。それでも2ヶ月振りの開園でしたから大勢のお客さんが詰めかけていました。(まあ、大勢といっても湿生花園ですから老夫婦がパラパラ訪れている程度ですね)


今日のお目当ては姫小百合とクロユリでしたよ。先ずは姫小百合からご覧下さい。






こちらは黒百合です。






近くにはハクサンチドリとコマクサが咲き出していました。




池にはアサザの黄色い花がミッシリと咲いていました。




此方はアサザと思ったら、コウホネでした。


そして、湿地ではニッコウキスゲが沢山咲いていました。イブキトラノオと合わせてご覧下さい。








これはエゾキスゲでしょうかね。


木陰ではヒメシャガやオカタツナミソウ、そして、チョウジソウがヒッソリと咲いていました。








箱根ですから昼は蕎麦としたかったのですが、新型の事もありますから雲に咽ぶ/^o^\フッジッサーンを眺めながら、足柄SAで仕入れた崎陽軒のシュウマイ弁当を食べました。ピクニックのようで美味しかったですよ。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。








それではヾ(@⌒―⌒@)ノ休日の午後をお過ごしください。

8年振りにスパティーキューピットが開花!

2020-05-29 19:39:22 | ベランダ
2020年5月29日(勤)晴れ
在宅勤務が続きますが、こんなお天気には一寸外出もしたいところですよね。とは言え、なかなかそうも行かないのが、お勤め人の辛いところですね。さて、今日元気に宅勤人のお昼からですね。冷凍食品はインスタントより簡単に、かつ、美味しく出来ますよ。これぞ、宅勤お勤め人の醍醐味ですよ。宅勤の労働者諸君も( ^ω^)_凵 どうぞ。




少々、汗を掻きながらのラーメンですが、トッピングを充実させて楽しんで見ては如何でしょう。さて、ここからは散歩の花々たちですが、種類が以前とは違って来ていますね。今年初となるヒメビオウギズイセンからスタートしましょう。


シャラの木の花も咲き出していましよ。


こちらはそろそろ終わりなるホタルフクロですね。


牡丹の花も終わって、不思議な形をした種が出来ています。かどやんさんのコメントからこの実は牡丹ではなくて、芍薬の実の様です。かどやんさんありがとうございます。


名前の分からないのが二つあります。桔梗の小ぶりな花に似ているのです。これはFukurouさんのアドバイスによるとヒナキキキョウに似ていますね。Fukurouさん、ありがとうございます。


こちらはユリの花に似ていますね。朱色の花が目立っていますよ。


夕飯はメバルの煮付けですよ。たまには煮魚でサッパリとした夕飯もイイですね。近くの魚の安いスーパーで仕入れましたから、一匹が250円でした!




さて、締めは2012年以来8年振りに開花したスパティーキューピットですよ。久しぶりに開花ですが、「今までドナイしとったんじゃー」と怒りたくもあります。


それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごしください。

フレー、フレー、親すずめ

2020-05-28 19:48:15 | 野鳥観察
2020年5月28日(木)晴れ/曇り
なかなかスッキリとは晴れ上がりませんでしたが、労働者諸君は宅勤を頑張っていますか?大山鹿さんは、(* ゚̄ ̄)/・」web会議には慣れない性格のようで、昭和なのでしょうね。webは人の表情が良く分からずに、何とも感が働きませんね。とは言え、宅勤の醍醐味は冷凍食品にあると悟りました。今日は冷凍のラーメンに一手間加えて茹でたもやしと玉子をトッピングです。なかなか、ラーメン屋のオヤジになれそうな美味さでしたよ。




おや、チンした焼売も参入して来ました。


夕方は通勤時間に散歩ができますから、/^o^\フッジッサーンの勇姿が運がよければ見れますね。




今日は丹沢・大山もオマケで付いてきました。


さて、今日のメインはスズメの子育てですよ。親すずめも大変なご苦労ですね。




































頑張れ!フレー、フレー、親すずめ。

栴檀(センダン)は双葉より香し(カグワシ)

2020-05-26 19:00:19 | 草木花
2020年5月26日(火)曇り
お天気がパッとしない一日でしたが、労働者諸君は元気にお勤め頑張りましたか?大山鹿さんも宅勤が続いて、少々疲れが出て来ましたよ。お家でお勤めしていると気を抜くタイミングが難しくてストレスが溜まってしまいますね。とういう訳で、今日のお昼はレトロトの牛丼ですね。温めてご飯に載せて完成の逸品です。紅生姜がなかったのが残念です。


最近の加工食品は出来が良くて飽きませんね。夕飯はツレさんが頑張って呉れましたから、鶏もも肉の大作と成りました。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ






さて、ここからはベランダの近況ですね。梅雨入りまで、殆どの花たちが終を告げています。今年最後の艶やかな花たちをご覧下さい。セッコク、デンドロ、シラン、そして、君子蘭とメドレーでご覧下さい。
















そして、今日のテーマの栴檀(センダン)ですね。nampooさんに教えて貰った「栴檀は双葉より香し」を確かめて来ました。戌年生まれで鼻の効くツレさんも連れて行きましたが、全然香りませんでした。矢張り、凡人には香って来ないようですよ。




悔しいので、葉っぱを貰って来ました。


それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごしください。