大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

ムシテックワールド

2019-04-30 08:56:30 | 旅行
2019年4月30日(月)雨
今朝は朝から雨で連休中日の一休みと成りましたね。皆さんはお休みを頑張っていますか?今日で平成も終わりですから何かイベントを考えてみませんか。大山鹿さんは孫と「ムシテックワールド」に行って来ましたよ。ムシテックワールドは未だ未だ春が始まったばかりで、山々には雪も残っていました。






施設内の桜は満開の状態でしたよ。


先ずは施設の池で水の中の生き物を観察してみました。30分でいろいろな魚やムシが捕れましたよ。ヤンマトンボの幼虫は5cm位のヤゴで存在感がありました。




魚はメダカ、モロコの仲間、ドジョウなどを沢山捕まえました。




館内ではクワガタムシに触れることも出来ました。








さて、皆さんお待ちかねの今日の逸品はコゴミとたけの子としましょう。山菜は春を感じますね。




うどんにはムシテックワールドの帰路にゲットしたウドやタラの芽の天ぷらを載せてみました。春バージョンのうどんですね。




それでは引き続き連休をお楽しみください。

肉そば@横濱飯店

2019-04-25 17:36:44 | グルメ
2019年4月25日(木)曇りのち晴れ
朝方は雲がかかって霧雨の様な感じでしたが、昼過ぎには青空も見えて来ましたね。今日は嗜好を変えて相模の夕暮れ時からスタートしましょう。充実した一日の終わりですね。


時間を少し巻き戻してお昼には皆さんが大好きな横濱飯店の肉そばとして見ました。箱根そばと思って店の前を通ると、何時の間にか横濱飯店に吸い込まれてしまいました。流れに乗って定番の肉そばなった次第です。




矢張り本家の肉そばは一味も二味も違いましたよ。


横濱飯店さん、ご馳走様でした。さて、続いては相模の花達ですね。先ずは花が豪華なナニワバラからスタートしましょう。


こちらもバラの仲間でしょうね。黄色い綺麗な花でしたよ。nampooさんにモッコウバラと教えて頂きました。何時もありがとうございます。


オダマキも花盛りですね。




アジュガの海に真っ赤な花が咲いていました。イチョウの葉もお兄ちゃんくらいに大きなっていますね。アカバナユゲショウも綺麗ですね。




その他にも沢山の花が咲き出していますよ。








それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

街中の花たち

2019-04-23 17:33:15 | 草木花
2019年4月23日(火)薄曇り
靄が掛かったようなハッキリしないお天気でしたが、労働者諸君は今日も元気にお勤めに励みましたか?大山鹿さんも歯を喰いしばって頑張って来ましたよ。さて、今日は近所の花達から紹介しましょうね。先ずはアゲハ蝶が大好きなツツジですね。






こちらはライラック?の花でしょうか。






ヘビイチゴの花にはシジミチョウ仲間が蜜を頂いていました。


木の葉と間違いそうな蛾ですね。


路傍の植え込みにはトキワアケビ?が沢山の花を付けていました。




シランは早くも満開ですね。




その近くではツリガネソウの様な綺麗な花が咲いていました。




スズメやツバメは春を満喫している様でしたよ。










さて、皆さんお待ちかねの今日の逸品は「ウノマル」さんのランチです。今が旬のアジフライとコロッケですよ。






揚げ物は美味しいですね。「ウノマル」さんご馳走様でした。締めは小さな花のヒメフウロウとキュウリグサとしましょうね。両方とも花の期間長い草ですね。




それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

カツ煮込み定食@たけの子

2019-04-22 19:48:33 | グルメ
2019年4月22日(月)晴れ
月曜日は何か気が乗りませんね。それでも歯を食いしばってお勤めをしてきましたよ。流石、大山鹿さんはお勤め人の鑑ですね。それでも仕事は滞ってしまい、取り敢えず、先日の高崎への所用を思い出していました。先ずは、近くに見えた妙義山のトゲトゲの山肌ですね。


そして、お昼にはアッサリと済まそうと考えていましたが、何時の間にかカツ煮込み定食を食べていた自分を思い出していました。一体、どうしたことだったのでしょうかね。定食の写真を眺めてビックリしているところです。




カツも美味しく煮込んであり、そして、厚みも重量感がありましたよ。


お世話になった「たけの子」さん、間違って配膳したわけではありませんよね。兎に角、御馳走様でした。所用も無事に終えて、アッサリとオヤツとしてみました。


夕暮れどきの景色も最高でしたよ。




さえ、ここからは近所の花たちですね。先ずはツツジが花ざかりですよ。






アカバナユウゲショウもポツポツと咲き出してきました。




紅白ハナミズキの街路樹が引き立っていますね。




イチョウの街路樹も新芽が出て来てグリーン一色になって来ました。


藤の花の紫が綺麗ですね。


こちらは先日紹介したアジュガ西洋十二単ですよ。花が満開で見事ですね。


締めは花が満開のハルジオンですね。


それでは楽しい夕暮れどきをお過ごしください。

舎人公園の散策

2019-04-21 19:51:47 | 野鳥観察
2019年4月21日(日)晴れ
お天気が続いてイイ週末となりましたが、皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんは早起きをして舎人公園まで遠征してきましたよ。先ずは元気良く朝ごはんですね。お世話になったのは公園近くのジョナサンとして見ました。これで散策の体力も十二分と成りましたね。




散策では夏鳥のセンダイムシクイが高い木の上で囀っていましたよ。











こちらはお腹が黄色かったのでマヒワかと喜びました。皆さんも喜んで下さい。






が、顔が見えるとアオジと気がつきました。残念でしたね








これは冬鳥のオジロビタキでしょうか?梢にチョンと止まって居ました。




子育てに大忙しだったのはコゲラですね。虫を一生懸命に捕まえていましたよ。




こちらも冬鳥のシロハラですが、未だ移動していませんでした。


シジュウカラ、ムクドリ、そして、ヒヨドリとご覧下さい。






さて、お待ちかねの今日も逸品はヒレカツとしましょう。散策の疲れを癒してくれましたよ。




明日からお勤め再開ですから、労働者諸君も気合を入れて頑張りましょうね。それでは楽しい日曜の夜をお過ごしください。