大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

麒麟山をお供に「焼漬 鮭ほぎし弁当」@新潟 三新軒

2024-05-16 19:09:55 | グルメ
2024年5月16日(木)曇り/晴れ
朝方は雲が残りましたが、午後には気持ちの良い五月晴れとなりましたね。皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんは取り敢えずパソコンを睨んで真面目に労働している振りをしていました。心は先日の富士山に見送くられて出掛けた越後への所用で一杯でしたよ。


湯沢ではスッカリ雪が溶けていました。そして、越後の平野は田作りが始まっていましたよ。


所用も無事に終えて、ホッと一息の瞬間ですね。


そして、相模に戻るには3時間以上掛かりますから、先日頂いた海鮮うまいもん寿司弁当の三新軒さんから「焼漬 鮭ほぐし」弁当を購入してみました。麒麟山もお供を務めましたよ。新潟は何事にもドッシリとした盛り付けが多いですね。食べきるのに少々手こずりましたよ。皆さんもドウゾ(^_^)/




さて、此処からは水盤のガビチョウです。暑さに我慢出来なかったのか、盛んに水浴びに来ていましたよ。




締めは木陰にヒッソリと咲くコメツキウツギとしましょう。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんちょう)
2024-05-17 00:22:57
こんばんは。
今日は天気は良かったのですが
風が強く夕方には雨も降りだしました。

おっ!出ましたね!
麒麟のスプリングバレー豊潤
美味しいですよねエ。

鮭のほぐし弁当もとっても美味しそうですね。
ガビチョウ (korekore)
2024-05-17 17:24:43
関東では、珍しくもなんともないガビチョウですが、
関西当たりでは見られないようですね。
そのくせ、九州では繁殖している話しを聞きました。
ガビチョウは、ほかの鳥の鳴きまねが得意で、今は
ホイ、ホイ、ホイッと、サンコウチョウの鳴き声まで
できるようになっています。
「コメツキウツギ」は、ほんとに可憐なかわいい花ですね。
だんちょうさん (大山鹿)
2024-05-17 19:02:34
こんばんは
矢っ張り、お疲れさんの喉を潤すには小百合さんの豊潤ですよね。
所用の疲れがアッという間に吹っ飛びました。
新潟名物の鮭料理、その鮭の量は凄かったですよ。麒麟山のつまみに、そして、新潟コシヒカリと一緒に頂きました。
Korekoreさん (大山鹿)
2024-05-17 19:07:24
こんばんは
ガビチョウは江戸時代に中華から輸入されましたから、江戸で流行っていたのでしょう。
それにしても、ガビチョウがホイ、ホイ、ホイッと、サンコウチョウの真似をするのは参りますね。
コメウツギは今が満開の時期ですね。
お山や林道に行く度に写してしまいます。

コメントを投稿