大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

春の薔薇@大船フラワーセンター(FC)

2024-05-19 19:06:06 | イベント
2024年5月19日(日)曇り/小雨
朝からスッキリとしないお天気でしたが、皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんは探鳥を諦めて、大船FCのバラを見物に出掛けて見ました。先ずは釜揚げシラスで朝ご飯ですよ。だし巻き卵や伽羅蕗もお供を務めました。


そして、大船FCバラ園では綺麗な花が咲いていました。先ずは垣根バラですね。


二輪バラを続けてご覧下さい。


一輪バラは豪華で大きめですね。






バラを堪能した後はお腹を満たす番ですから、リンガーハットさんで長崎ちゃんぽんをご馳走になって来ました。オマケで半チャーハンも付けてみましたよ。皆さんも、ドウゾ(^_^)/




締めは水場で見つけたキセキレイとヤマガラの水浴びとしましょう。




そして、オマケは大船FCのバラ展の様子です。丹精込めたバラが沢山展示されていましたよ。(本日でバラ展は終了)


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

富士芝桜まつり~湖畔のペンションへ

2024-05-03 19:20:29 | イベント
2024年5月3日(金)晴れ
今日は朝から晴れ上がって気持ちの良いお天気になりましたね。そんな晴天に相応しい富士芝桜まつりからスタートしましょうね。大変な人出となり人が映り込まない風景を撮るのに一苦労しましたよ。




昼は屋台の富士宮やきそばとしましたが、価格が外国人観光客向けの値段設定で、小学生対応の量となっていました。仕方がないので、たこ焼きを追加発注ですね。(お弁当を持参することをお勧めしますよ。)


帰るのも路が混んで大変なので、湖畔のペンションに宿泊ました。湖畔のペンションでは富士山の絶景が楽しめましたよ。


そして、ペンション自慢の本格欧風料理が一日の疲れを癒やして呉れました。お供のワインは甲州で作られていますね。皆さんもドウゾ(^_^)/




口直しのシャーベットの後は峡東🍷とビーフシチューですね。


此方はデザートですよ。


締めはペンションの近所で綺麗な声で囀っていたキビタキとしましょう。


オマケは此方も近所で出会った鹿さんファミリーですよ。自然に溢れた湖畔のペンションですね。


それでは楽しい夕暮れ時を過ごし下さい。

相模のダイアモンド富士@2024年春

2024-03-23 16:21:03 | イベント
2024年3月23日(土)雨
ヤフーの雨雲アプリでは8時から雪の予報となっていましたが、幸い雪が降らずに小雨の朝を迎えました。まあ、こう言う週末は写真の整理でもしながら、ユックリと過ごしましょうね。今日は毎春恒例となっているお彼岸のダイアモンド富士としましょう。お彼岸休暇を取っていた大山鹿さんは一昨日、昨日とダイアモンド富士を写しに行ってきました。先ずは3月21日の分からですよ。生憎と山頂に雲が掛かって上手く撮れませんでしたが、太陽が沈んだ後の富士山が綺麗でした。


そして、3月22日は山頂に雲も無く、ダイアモンド富士となりました。今日と明日は雨模様ですから、次回は秋のお彼岸の頃になりますね。








さて、此処からは早春の花達ですよ。日向水木、常盤万作、そして、スモモ(google調べ)の花が綺麗ですね。


締めは久しぶりに百舌鳥としましょう。何時見てもカッコイイですね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

大安には緊急ひな祭りパーティ

2024-02-26 18:51:54 | イベント
2024年2月26日(月)晴れ
今日のシトシト・ピッチャンのお天気が嘘のように晴れ上がった朝を迎えましたね。こんな快晴の日は富士山も冠雪が増えて真っ白な富士山に変身していました。丹沢山塊の雪化粧と合わせてご覧ください。


そして、今日は大安吉日ですから、緊急ひな祭りパーティの第一弾としました。皆さんも大山鹿スペシャルのちらし寿司を召し上がって下さい。ドウゾ(^_-)-☆




ちらし寿司が何時も海鮮丼になってしまいますね。まあ、鰤の塩焼きでも食べて我慢してください。


さて、ここからは晴れ上がって嬉しそうな野鳥たちとしましょう。先ずは、花には興味を示さないコガラからですね。


アオジも花には興味が無さそうですよ。


満開となった河津桜には矢張りメジロでしょうね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

大安に満を持して登場のお雛様 2024年

2024-02-20 18:50:34 | イベント
2024年2月20日(火)晴れ
昨日の悪天候と打って変わって、気のちの良い快晴の朝を迎えましたね。そして、気温もグングンと上がって、危うく夏日になりそうな勢いでした。こんな体調を崩しそうな日は久しぶりの在宅勤務とした大山鹿さんですよ。在宅ランチは近くのスーパーで仕入れた天丼としましたよ。皆さんもドウゾ(^_-)-☆


晩酌は皆さんの大好きな焼き鶏と🍺ですね。楽しい在宅となりました。


さて、ここからは大船フラワーセンターの早春の花たちの続きとしましょう。先ずはミツマタです。


玉縄桜(大船フラワーセンターのオリジナル桜)としましょう。


スイセンの原種とクロッカスが仲良く咲いていました。


シャクナゲと菫を合わせてご覧ください。




締めは近所の散歩で見かけたナズナ、タネツケバナ、そして、キュウリグサです。


オマケは大安の本日に満を持して登場したお雛様としましょう。一年振りの再会となりました。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。